女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32641 件 19491~19500件を表示中です
-
11月18日に性行為をした時に避妊をしませんでした。
今ヤーズを服用していて今日で休薬が4日目ですが出血がありません。
いつも飲む時は23時と決めていたのですが、2,3時間ずれていた時も何度もありました。
飲み忘れはありません。
これは妊娠してしまったのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 249ヤーズは出血量が減りやすいピルです。
出血関係なく、周期通りに服用する事が大事です。
きちんと服用していれば避妊効果も維持されています。
2〜3時間のずれは問題ありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
2回目のご相談です。
ノリニールを服用していましたが、前シートからヤーズに変更しました。
ここ3か月ほど(ノリニールを飲んでいるころから)生理の量がとても少なかったり、日数が短かったり(3日くらい)しています。ピルの服用で、そのようなことはあるのでしょうか?
現在42歳、妊娠経験はありません。
昨年女性ホルモンの検査をしましたが、その時はまだホルモンの減少はしていないとのことでした。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 338ピルを服用していれば出血量が少なくなります。
人工的に出血量を減らす事が、ピルのメリットであり、子宮内膜症や子宮体部癌から守ります。
ピルを服用していれば最低限の女性ホルモンレベルは維持される為に、更年期障害にもなりません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。
乳首から、少量の乳汁分泌、出血があるので、診察を受けたいと思います。
その場合、池袋クリニックではどんな検査が可能でしょうか。
HPを確認したところ、どのような検査かどうかはわからなかったので、教えてください。
もし、池袋クリニックで診察、検査が可能なのであれば受けたいと思っています。
費用もどのくらいかかるか教えてください。
よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 294年齢はおいくつでしょうか?
乳癌検診が必要になります。
超音波検査による検査を行いますが、僕しかその検査が出来ません。
僕がいる時を確認していただいて受診して下さい。
保険証を持参していただければ、3〜4000円程度で大丈夫だと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先日からアメリカに移住しました。日本ではずっとマーベロンを飲んでいたのですが、こちらに来てからミセッテを処方されました。副作用が少なくなるとのことですが、説明書を読むとマーベロンに比べてethinylestradiolが0.01mg少なくなっています。
マーベロンからミセッテへの切り替えは普通にマーベロン後の旧約期間7日間が終わった8日目からミセッテを飲むよう言われていますが、まだドクターとの信頼関係もなく、また言葉に自信もなく、きちんと聞き取れているか不安です。
質問ですが、
・ミセッテは超低容量ピルになるのでしょうか?
・超低容量ピルと低容量ピルの違いは何ですか?
・超低容量ピルは飲み忘れに更に気をつけないといけないのでしょうか?
・マーベロンからミセッテへの切り替えはどのようにすれば良いでしょうか。
以上です。よろしくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 545超低用量ピルになります。
ただ、服用方法は今まで通りで問題ありません。
不正出血が最初出やすいかもしれませんが、特に問題はありません。
念には念を入れて避妊を気をつけるなら最初の14錠服用まで気をつけていただければ尚安心です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しい所申し訳ありません。
1週間前から乳輪の周りが痒くて困っています。
婦人科で外陰部の痒みでリンデロンDPクリームを処方して頂いているのですが、
それを塗っても良いでしょうか?
市販薬で塗るとした場合、どのような物が良いでしょうか?
よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 675その外用剤を使用して問題ありません。
やや強めのステロイドですが、症状がある時だけ使用すれば問題ないですよ。
大事な事は、掻いたり刺激を加えない事です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。
つい最近ごく軽度の子宮内膜症と診断され、今後妊娠を希望していますが、現在は希望していないため、ルナベルを服用するようになりました。
あと2日で休薬期間にはいります。
ここ、2日、夜になると、ふくらはぎの痛み・違和感・だるさを感じるようになりました。
血栓症の前兆ではないかと不安です。役に立った! 0|閲覧数 454ただのむくみだと思います。
血栓のリスクは0.002%程度の確率です。
肥満傾向があって、高血圧、高脂質症、更に喫煙等のハイリスクが無い限りあまり気にしなくても良いですよ。
しばらく経過観察してみて下さい。
不安なら一度血液検査で凝固系を見てもらいましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
初めて質問させていただきます。
子宮内膜症でルナベルを服用し始めてから8ヶ月です。
先月飲み始めてから18日目位から消退出血が始まってしまい、そのまま21錠飲み続けてたのですが、出血がダラダラと続き8〜9日程続きました。
その時婦人科の先生に相談した所もう今日から飲み始めた方がいいと言われたので中4日程でまたルナベルを服用し始めました。
それで今回21錠飲み終わって3日経過しましたが腹痛もなく、始まりそうな気配はありません。
こういう事ってありますか???
婦人科の先生に相談したときは着床出血かもと驚かされたのですが、毎日きちんと飲んでいますし、その日に妊娠検査薬を試したケド反応は出ませんでした。
今回も検査してみた方がいいのでしょうか???役に立った! 0|閲覧数 388飲み始めの1シート目は不正出血しやすいですよ。
本来なら休薬も7日で出血関係なく周期を守る事が大事です。
次のシートも周期を守って開始して下さい。
徐々に出血量も少なくなると思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして、院長先生。現在海外在住で、婦人系の悩みがありネットで検索している際にこちらの掲示板を見つけることができ、院長先生のご意見を頂けたらと思い投稿させて頂きます。長文になりますが、失礼いたします。私は、現在28歳で、初潮の頃よりずっと生理不順(1ヶ月から3ヶ月周期)でした。ですが、そろそろ将来のことを考えた際に一度ピルでそのサイクルを整えてみようと思っていた頃に、何だかおりものの匂いがちょっときつくなってきたので、こちらで、性病の検査と、POPテストを受けました。その結果、クラミジアを患っていたのですが、恥ずかしながらいつから持っていたのか分かりません。今のパートナーとは1年ほど必ずコンドームを付けて交渉があるのですが、彼も検査をしたところ彼は陰性でした。クラミジアについて調べてみたところ、卵管が癒着して不妊症の原因になることが多いとのことですが、それがまず心配な点です。再テスト(尿検査)をした結果は陰性でした。その再テストの日からtricyclen loを飲み始めたのですが、避妊目的ではないこと、次の生理がいつから始まるか分からないこと(無排卵月経も不安です)からその日から飲み始め現在4日目です。ピルが合っている場合では、いつ頃から生理が始まるのでしょうか?今のところ、ひどい副作用はないようですが、ちょっとおりものが増えた感じがします。白くてちょっと水分が多い感じなのですが、これは副作用なのか、それとも例えばカンジダを患っていたりといったことはあるのでしょうか?一度目の性病検査の時に既にカンジダを持っていた場合には、その時点で反面するものでしょうか?あと、少し下腹部が痛む(生理通のような感じ)のはピルの副作用と考えてよろしいでしょうか?将来的には子供が欲しいので、今から気をつけられることなどがありましたら、アドバイスも頂けると大変ありがたいです。
恥ずかしながら性病などについても、今までまったく知識を持っておらず、まさか自分が罹っているなんて思っていませんでした。今回色々調べ始めてみたところ、悪い情報ばかり目がいってしまい、現在通い始めたレディースクリニックの先生には、そんなに心配することないよとは言ってもらいましたが、言葉も違うので、聞きたいこと、知りたいことを全て聞くことができていないような感じがどうしてもしてしまいます。緊急ではないので院長先生のお時間がある時にで構いませんので、ご回答を頂けたら大変嬉しいです。質問点が多くなってしまい、また長文になってしまい申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 385クラミジアは症状がなく、一番多い性感染症です。
ただ、薬を服用すれば簡単に治ります。
腹膜炎症状で発見されたわけではありませんので、将来の不妊症などのリスクを考える必要はありません。
ピルの飲み始めは、下腹部の違和感も出ることがあります。
とりあえずしばらく継続服用して経過を見ていて下さい。
主治医と同じで、あまり気にせず、きちんと妊娠を望む環境になるまでピルを継続服用する事が大事です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生、お忙しい中のご返信本当にどうもありがとうございました。やはりずっと不安でしたので、先生のお言葉にかなり救われました。
その後の経過なのですが、ピルを11月1日から飲み始め(生理不順なので生理とは関係なく飲み始めました。前回の生理は8月です)、6日頃から少量の不正出血があり8日から生理のような出血が始まりました。これは、生理が始まったということなのでしょうか?これが終わった後も、薬が体にあっていれば休薬期間にまた生理がくるのでしょうか?出血は、いつもの出血の4日目よりも少し多い感じがします。
それ以外は、今のところ違和感を感じるような副作用はないので、このまましっかりと飲み続けていきたいと思います。3日坊主の私ですが、自分の体を考えてしっかり続けていきます。お時間がある時に目を通して頂けたら幸いです。役に立った! 0今後も継続服用していく事が大事です。
最初は不正出血しやすく、量が多い場合は休薬期間で出血がないかもしれません。
ただ、出血関係なく周期を守って服用して下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生、お忙しい中のご返信どうもありがとうございました。先生から、お返事を頂けると本当に安心します。
今のところ、特に体調にも変化はなく安定しています。もう一つだけ質問なのですが、現在処方して頂いているピルはtricyclen loで、日本では未認可のものです。それは、日本で認可されていないことには、何か理由があるのでしょうか?例えば日本人の体にあっていないとか。自分の情報収集不足で申し訳ないのですが、まだしばらく、海外にいる予定なので、このピルをこのまま飲み続けた方がいいのか、または、日本でも手に入れることができる種類のピルがいいのか教えて頂けるとありがたいです。役に立った! 0日本ほど先進国の中でこんなにピルを服用している女性が少ない国はありません。
海外の方がたくさん種類があり、色々な選択肢があるだけです。
あくまでもこの国の偏見が、ピルの普及を妨げている現状です。
それは非常に日本の女性にとっては不利益な事だと思います。
今のピルが体に合っているなら特別気にする事もありません。
このまま継続服用をしていて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生、お忙しい中ご丁寧なお返事本当にどうもありがとうございました。
分からないことだらけだったので、先生のお返事で不安が解消されました。
今回レディースクリニックに行ったこと、先生にご相談させて頂いたことは、今までのことを見直すいいきっかけになりました。
もっと自分の体を大切にしたいと思います。
本当にどうもありがとうございました。また何か心配なことがあったときにはぜひご相談させてください。これから寒くなりますが、お体には十分気をつけてくださいね☆役に立った! 0 -
貴院にてマーベロン21を処方して頂いています。
服用し始めて一年五ヶ月になります。
毎日、昼の12時前後に服用しています。
今月15日大腸内視鏡の検査をしました。
前日14日21時に検査の準備として下剤服用。
その後深夜1時頃から30分おきに3度ほどひどい下痢。
ただ既にこの時点でこの日の錠剤服用から12時間以上経っているのでこの下痢は問題ないかと思います。
翌日15日は検査終了後、3時間ほど経ってから17時頃その日の錠剤を服用しました。
これに関しても、毎日の服用時間と12時間以上のずれがないので問題ないと思います。
この、検査前日と当日の処置についてはピルの相談窓口や別の医師の方に相談し確認した上で行いましたので問題ないと思っていますが、念のため確認としてこの処置が正しかったかお伺いしたいです。
下痢、嘔吐に関してはピル服用後4時間以上たっていれば問題ないとききますが、それにも個人差があると貴院の看護師の方に言われました。
正しい情報が知りたいです。ピルが吸収される時間は何時間と考えるべきですか?14日は服用後12時間以上たってからの下痢ですので問題ないでしょうか。個人差と言われてしまうと不安に感じてしまいました。
そしてもう一点、こちらが本題なのですが、大腸の検査で、小腸や大腸にすこし炎症が見られました。その際顕微鏡検査のために腸内の組織を五箇所ほど取りました。
このため、検査後は腸がかなり疲れている状態だったかな、と認識しています。
そしてこの後その日のピルを服用したわけですが、疑問なのは腸に炎症がある場合でもピルの吸収効果は正常に働いているのかということです。
その後ひどい下痢は特にしておりません。便は軟便です。
腸が炎症を起こしていると十分に吸収されないのではないかとすこし不安ですが、そういったお話を特にうかがわないため追加服用はしていません。
腸が炎症していても、ひどい下痢のない限り吸収不全はない、という認識で間違いありませんでしょうか?
まとめますと、
検査前日と当日の処置が正しかったか
ピルが完全に吸収されるまでの時間
腸が炎症を起こしている時ピルは正しく吸収されるのか
この三点が疑問です。
よろしくお願いします。役に立った! 1|閲覧数 918まず対処法は問題ありません。
今のまま継続服用して下さい。
4時間という意味はあくまでも嘔吐の場合で、下痢は関係ありません。
原則は小腸で吸収されますので大腸の影響は受けにくいです。
なので炎症があってもそこまでの影響はないでしょう。
ただ、個人差という言葉にはなりますが、やはり不安なときは超音波検査を受けましょう。
ピルの効果が維持されているかすぐわかります。
では、いらした際に又ご相談下さいね。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ピル歴1年2ヶ月です。アンジュを1年服用してマーベロンに代えて2ヶ月です。昨日(10錠目)からおりものに混ざる程度ですが出血があります。今のところ量は増えていません。飲み忘れも1時間程のずれしかなくマーベロンに代えた時にクラミジア検査などしましたが異常なしでした。
アンジュを飲んでいた時にはこんな事はありませんでした。もし何らかの原因で吸収率が低下した場合はこれから本格的に生理の様な出血がおこりますか?
不正出血がおこった今でも避妊効果は問題ないでしょうか?
お忙しいと思いますが返答よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 343ピルの種類が変わればホルモンの種類が変わるので、今までにない症状が出ても仕方ないですよ。
ただ、きちんと服用していれば効果も含め特に支障はありません。
恐らく少量のまま持続しますが量は増えないと思います。
次のシートも出現するなら又戻した方が良いと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。




