女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32383 件 19511~19520件を表示中です
-
初めて投稿いたします。
月経困難症によりルナベルを処方され、飲み始めて今二日目です。(1シート目。)
一日目から軽い気持ち悪さと、軽い手足の痛みがあります。
気持ち悪さに関してはよく見られる副作用として心配はしていないのですが、「こんな時はすぐに医師に相談して下さい」と記載されている手足の痛みが心配です。
ふくらはぎではなく、手〜手首、足〜足首や膝の範囲で不定期に頻繁に軽い痛みがあります。
血栓症の発生確率は低いと聞いたことはありますが、前兆ではないかと不安です。
少しの痛みなら問題ないのでしょうか。
また、血液検査等のためにもこのまま1シートは続けた方が良いのでしょうか。その場合、一ヶ月以内に血栓症が危険な状態にまで進む可能性はありますか?
ちなみに、煙草は吸っていません。
11月に病院に行くので、それまで不安です‥。
質問ばかりですみません‥。恐らく気にし過ぎだとは思いますが‥。
是非ご回答お願いします。乱文失礼しました。役に立った! 0|閲覧数 525喫煙もしていないなら、血栓のリスクを考える必要は無いでしょう。
しかも両側なら、ただのむくみによる症状だと思います。
むくみを抑える漢方薬等を主治医に処方してもらっても良いと思います。
症状が強くなるなら、主治医にも相談してみて下さいね。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になります。初めての投稿をさせていただきます。
お時間のございます時にご回答を頂ければ幸いと存じます。
今回、子宮内のポリープの治療のため、初めてトリキュラー28を処方していただき、9/10(土)より服用致しております。
次の週9/16(金)より不正出血が始まり、本日になっても止まりません。
処方していただいた時に、子宮頸がん、体がんとも検診を受け、今回は疑いなしとの結果を頂きました。
この不正出血はピル服用の初期の副作用なのでしょうか。
これほど長く続くものなのかと不安に思っております。
お忙しいとは存じますが、宜しくご教示くださいませ。役に立った! 0|閲覧数 312子宮内にポリープがあると、ピルを服用しても不正出血しやすい可能性があります。
ただ、最初の1シート目は特に出血しやすいので2シート目からは落ち着くかもしれません。
体に害も支障もありませんので心配しないでそのまましばらく経過を見ていて下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご親切にありがとうございました。
1シート目は結局不正出血が止まらず、5日ほど早く休薬期間に入りました。
只今2シート目の7日ですが、また不正出血が始まりました。
無害とのことで安心致しましたので、暫くこのまま続けてみます。役に立った! 0ポリープがあると余計に不正出血しやすいと思います。
毎シート持続するなら、子宮鏡による手術の検討もお勧めします。
主治医とも相談してみて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になっております。
来年2月に婦人科検査を予定しています。
婦人科には不正出血、生理痛緩和目的に受診し、
漢方薬からピルに移行し、前病院閉院に伴い去年から池袋クリニックにお世話になっております。
前年の検査に際しては保険適用でしていただいたのですが、
今回のは費用かわりますでしょうか?
よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 324病気の疑いをもってする検査は保険適応です。
元々、月経痛があり、不順傾向があるのですから保険適応で検査は可能になります。
保険証持参してお時間ある時にいらして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
掲示板、たいへん参考になります。ありがとうございます。
子宮頸がんの検査についての質問です。
ピルを服用しており、今まで年一回子宮頸がん検査を受けておりました。
移動でお医者さんが変わったところ、
「年一回は不要。不正出血があったなどの時点でいい」と言われました。
それぞれ方針があってのことだと思いますが迷っております。
よろしければアドバイス下さいませ。
どうぞよろしくお願いします
役に立った! 0|閲覧数 283素人ですが。
不正出血があったときだけでいいのは、体がんの検査ではないでしょうか。
院長先生の正確なアドバイスを参考にしてくださいね。役に立った! 0ゆう様、コメントありがとうございます。
私も体がんの方では?と気になって金曜に確認しましたが、
「2年に一回市の方で検査があるのでそれで充分。
子宮頸がんに関して気にしすぎ」と言われました。
引っ越す前でお世話になっていた先生は「年2回子宮頸がん検査」という方針だったので
子宮頸がん検査の間隔についても迷っております。
どうぞよろしくお願いします。役に立った! 0子宮頸部癌は海外ではHPV検査を施行し、陰性なら2年に1回で充分という判断をします。
HPV検査が通常ではない我が国では、やはり年に1回の細胞診を施行するべきでしょう。
異常がないなら半年に1回は過剰ですし、当院では1年前全く異常なかったのに、1年後にクラス?という癌の診断が出た方もいました。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。こんにちは。
お忙しいところ、申し訳ありません。
初めて書込みをさせていただきます。
少し前の飲み忘れ対応に間違いはなかったのか、
妊娠の可能性はどのぐらいあるのか質問させて頂きたく書き込みをしました。
よろしくお願いします。
ピルの種類: トリキュラー28
服用定時: 22時
服用(変更)歴: 10ヶ月
9月26日10時11錠目服用
9月27日 飲み忘れ
9月28日 飲み忘れ
9月29日 飲み忘れに気付くが、48時間経過していたため、消退出血を待つ。
9月30日 消退出血 新シートに切り替え、飲み始める
↓毎日定時服用
10月9日 定時に10錠目服用後、避妊無しの性行為(中だし)
10月10日定時に服用
その後、10月14日まで毎日定時に服用
この場合、9日はピルの避妊効果はどれほどあると言えるのでしょうか? 考えれば考えるほど、怖くなり、緊急避妊をするべきだったのだろうか?と後悔しています。
言葉たらずで申し訳ありません。
今となっては何もかも言い訳になってしまいますが、
膣内射精をするのが初めてだったのもあり、妊娠の確率が数倍上がっているのではないかと、かなり動揺し、不安で、
気が付くとそのことばかり考えてしまいます。
こんな不安になってはじめて、自分の認識の浅はかさと、望まない妊娠を避ける為にピルを服用してきたのに自分の不注意でこの様な不安を抱えてしまい、非常に情けない気持ちでいっぱいです。
更に不安なのが、この一週間の子宮の違和感(ズキズする、キューっとする)と、卵巣あたりの痛み、白いおりもの、さらには発熱です。
発熱は、鼻詰まりやくしゃみ、咳などを伴うもので、おそらくただの風邪だと思うのですが……。
もう、いまからできる事はないのと、ピルの偽薬期間中に生理がある事を祈るしかないというは分かってるつもりですが、いてもたっても居られず……。
お忙しいとは思いますが、お時間がもしありましたら、教えて頂けるとありがたいです。
どうか、よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 411当院では、飲み忘れ後の再開は、14錠服用するまで避妊に気をつける様に指導しております。
ただ、現実的には7錠服用すれば避妊効果が維持される可能性が高く、あくまでも100%という意味で14錠と指導しています。
後は経過を見るしか無く、休薬期間に出血があるかどうか確認をして下さい。
ただ、ゴム無しの挿入の時点で中に出すとか外に出すとかの問題ではありません。
パートナーが全ての感染症を持っていないという確認はしていますか?
コンドームは避妊ではなく感染予防である事をしっかりと自覚して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。お忙しいところすみません。
今までは生理不順で1か月なかったりとかよくあったのが、最近付き始めた彼氏とエッチして2日後とかに生理なのかわからないですが、出血するんです。普通に生理と同じくらい量も日数も5日とかあります。これは何かの病気だったりするのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 338接触性の不正出血になります。
色々な要因を考える必要がありますが、一度子宮頸部癌検査を兼ねて婦人科で検診を受けてみて下さい。
それで異常がないならただのホルモンバランスの乱れか、刺激により内膜が剥がれてしまう不正出血だったのでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中ありがとうございます。
婦人科検診は年に一回会社で子宮粘膜検査というのをやっているんですが、これは宮頸部癌検査になるのでしょうか?一応その検診結果はB判定で年に一回検査しましょうって事でした。
それから、ホルモンバランスの乱れや内膜がはがれてしまう不正出血の場合はどうにかできるものなのでしょうか?よろしくお願いいたします。役に立った! 0会社で行っている婦人科検診は子宮頸部癌検査です。
ただ、会社の検診は、頸部癌しか診ていないので、超音波検査で子宮内膜に異常がないかどうかの確認が必要になります。
保険証持参して婦人科で相談しましょう。
必要があれば、ホルモンバランスコントロール目的の薬も処方されると思います。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。もし、やっていただけるのであれば院長先生の所でもやっていただけるのでしょうか?
その際にはどれくらい費用がかかるのか教えていただけますか?あと、生理不順と生理痛がひどいのでこの機会にピルを検討しているのですが、一緒に飲めたりするのでしょうか?
宜しくお願いいたします。役に立った! 0当然当院で検査は可能です。
症状があるので全て保険適応の検査になり、詳しく診ても初診料含めて5000円程度でしょう。
ピルの処方も同時に可能です。
お時間ある時に、お気軽にいらしてみて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
過多月経『筋腫あり』でルナベルを服用しています
ホームページで副作用を拝見したところ?月経過多 ?エストロゲンによる乳癌の危険 ?黄体ホルモンによる子宮内膜がんの危険と記載してありました これらは低用量ピルの中でもルナベルだけがこういった副作用があげられているのでしょうか〜 また?については過多月経のため服用しているのに月経過多になることもあるのでしょうか
もう一つ参考がてらお聞きしたいのですがそちらの病院では低用量ピルをたくさん処方されているかと思いますが一番多く処方されている種類は何になりますか(もちろん個人に合う合わないがあると思いますが)差し支えなければ教えてください
よろしくお願いします役に立った! 0|閲覧数 317副作用というのは関連性を否定出来ない症例報告を全て上げなければならないのです。
なので臨床試験で、報告のあった事例は可能性として上げています。
実際のピルの作用は筋腫を悪化させる事もなく、乳癌の発症リスクを高める相関性はなく、子宮内膜癌は逆に予防になるというのが現実です。
厚労省は臨床の現場での実際の症例を見ている訳ではありませんので仕方ないとは思いますが、あまりにも非現実的な記載が多く残念です。
当院でもルナベルの第1世代ピルは相当数処方されています。
一番出血量を減らしやすく、内膜症の予防効果も効果が一番あると僕は思っています。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。諸事情あってなか病院にいけず不安になり投稿させて頂きました。
7/22に訳あって中絶手術を他院でおこない、以降出血がとまらずとても不安です。
これまでの経過は7/22手術、7/30診察(少し炎症あり)8/14診察(炎症ひいている)8/22頃生理?はじまり、終わったとおもっとたら微量の出血がとまらず、たまに生理時位の出血もあり、9/7に診察しピル?を処方され服用後9/18頃から生理のような出血があり、終わったとおもったら微量たまに生理時位の出血がはじまり、9/30に診察し止血剤を処方(ピルはすごい頭痛がしたので先生がやめとことなりました)3日間服用し止血されたのですが、10/10からまたうっすらした出血がはじまり、今日は多めな出血がありました。とても不安で、こういったケースってあるのでしょうか?
ご意見頂けたら幸いです。長文で失礼致しました。役に立った! 0|閲覧数 243直接診察していないので何とも言えません。
ピルには種類があり、1種類合わなかったからといって全て合わない訳でもありません。
経過も悪いので、他のピルに精通した医療機関を受診し、今後の方針を決めてもらうのも良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
息子5歳、婦人検診を兼ね、5年振りに婦人科へ。初めて
自分がたのうほう卵巣と知り、驚きとショックを受けました。血液検査などはなく、現在クロミッドとデュファストンでタイミング療法しております。
ここ数日はデュファストンを飲んでいますが、週末のどの痛みが酷く、ダーゼンとトランサミンを時間差で飲んでいます。
喉の痛みが二日間ひかないのは、薬併用の影響はありますか。役に立った! 0|閲覧数 348経過と経緯がわからないので、多嚢胞性卵巣に関しては何とも言えません。
ただ、それらの薬の影響と咽頭痛は関連ないのでご安心下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
去年胞状奇胎になり、4月に通院終了になり、順調にきていた月経が仕事を始めた途端ホルモンバランスを崩し、不正出血したので上記の注射を打ってもらい2週間後に生理が来たのですが…今日で10日目…生理3日目程の鮮血が止まりません…(普段の生理は7日程です)
以前にも不順で注射に通ったことがありましたが鮮血が止まらないなど始めてで怖いです。
病院にいけばいいのでしょうが、注射やピルはストレスになって精神的に落ち込んでしまうので通院することが億劫になってしまいます。
ホルモン注射による月経は普段と違うものなのでしょうか?
出血が止まる気配がなく心配です。役に立った! 0|閲覧数 736その2種類の注射を同時に打てば、一気にピルを服用したと同じホルモンバランスになるので、人工的な生理が来ます。
それが10日以上持続するのは子宮内膜に問題があるか、再度ホルモンバランスが乱れているかどちらかでしょう。
億劫だとは思いますが、ご自身の体の事で、自分で解決出来ることではありませんので、きちんと婦人科で相談して下さい。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。