女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32639 件 1~10件を表示中です
-
こんにちは。
21歳女性です。もともと生理が来たのが年齢的に遅くて(18歳くらい)、1ヶ月に一回ちゃんときたことがありません。
10月末あたりに一回1週間くらい生理になり、それから1月の今日まで生理がきていません
2ヶ月に一回、生理が来ないときは5ヶ月に一回など、無月経になるときもあります。
産婦人科に行っても、「とりあえず基礎体温をつけましょう、年齢的にも身体的にもとりあえず心配はない」と言われるだけです。
基礎体温表から見ると、高温期はちゃんと来ているようです。
どうしたらちゃんと生理が来るのでしょうか?><
また、このあいだ初体験をしたのですが、その直後から基礎体温が高温期になっています(現在高温期5日目)。
性交をした直後というのは高温期になりやすいんでしょうか?
ちゃんとゴムを使って避妊しましたし、今まで生理がなかったため妊娠はしていないと思うのですが、心配です。
海外にいるため気軽に病院に行けず困っています。
よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 354性交渉をした直後から体温が上昇しているのは丁度排卵日(妊娠しやすい日)に性交渉をした可能性があります。
コンドームは100%ではありません。
周期も不安定なら尚更、次回月経から低用量ピルを服用し、コントロールしましょう。
自分で自分の体を守る必要があります。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
子宮内膜症による卵巣嚢腫(チョコレート嚢腫4cm)と診断され、ヤーズの服用を始めて5日になります。
副作用はあまりないと聞いていたのですが、
飲み始めてから胃痛や気持ち悪いといった症状が出ており
昨日、とうとう胃痛が我慢できなくなり処方して頂いている病院に相談に行きました。
ガスターD 20mgとプリンペランを処方されましたが
胃痛は改善しません。
昨日の診察では、ヤーズの服用を中止して注射にする方法もあるが1本1万円と高額なことと骨粗鬆症になる恐れがあるため
長期使用はできないことを言われました。
また、他のピルに変えるにしてもヤーズが一番副作用が少ないとのこと。
我慢してでもヤーズを服用し続けるべきか悩んでいます。
将来的には妊娠も考えたいので、ピルの服用を続けたいのですが
胃痛に耐えられなくて。
そもそも、この胃痛は副作用なのでしょうか?
ヤーズは就寝前に服用していますが
夜中、気持ち悪くて目が覚めたりすると体温が37.8まで上がっていたりもします。
起床時も胃痛がありますが体温は36.5くらいまで下がっています。
ただ、熱は上がったり下がったりしているようで夕方以降はまた37度くらいまで出ています。
これって、風邪や他の病気も考慮すべきでしょうか?
その際、今処方を受けている婦人科に行くべきか、別の病院にかかるのとどちらがよろしいでしょうか?
長くなり申し訳ありませんが宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 2199恐らく全てピルの副作用でしょう。
ただ、大抵は服用を継続しているうちに改善するはずです。
どうしても気になるなら別のルナベル等のピルに変更してもらうと良いでしょう。
2〜3シートは頑張ってみて下さい。
後は、念のため胃の内視鏡検査をする事も必要かもしれません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
今、避妊の為と生理痛緩和のためにルナベルを飲んでいますが風邪を引いてしまった為本日内科で風邪薬を出してもらいました。その時ルナベルとの併用はいいのか、と訪ねたところ併用は良いが、効果を下げると言われました。
以下の薬を処方されましたが、ピルの効果を下げてしまうのか知りたいです。
・トラネキサム酸カプセル250mg
・メイアクトMS錠100mg
・シーサール錠15mg
・塩化リゾチーム錠30mg
・メチスタ錠500mg
・アレグラOD錠60mg
・リン酸コデイン錠5mg
です役に立った! 0|閲覧数 1449そうですね。抗生剤を服用しているので(メイアクト)、一応避妊効果は落ちる可能性があると認識して下さい。
ピルだけを連続14錠服用するまで気をつければ安心です。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
12/20に妊娠7週で稽留流産の疑いありと診断され、翌日から出血が始まって27日に自宅で胎嚢が出ました。
その後、出血は減少したものの(まだ生理終わりかけのような量で続いています)、下腹部痛があり、不安です。
具体的には、腸でガスが肛門に向かって移動するときに、差し込むような激痛があります(数年前から生理時にたまにこの症状はありましたが、それがひどくなった感じです)。
また、排便時・排尿時(特に朝一番の排尿時)に下腹部全体が絞られるように痛みます。
普通にしているときは、強い痛みはありませんがうっすらと腰痛と下腹部痛があります(鎮痛剤を飲むほどではありません)。買い物などで長く歩くとお腹に響いて、歩くのがつらくなります。
あいにく、病院が年末年始でお休みなので、30日の夜から自己判断で抗生物質(クラリシッド)を服用していますが、症状は良くなりません。
不妊になるのではないかと不安でたまらないのですが、急いで休日診療所を受診した方がよいのでしょうか? それとも抗生物質を飲み続けて病院が開くのを待つべきでしょうか?
(1月6日から開きます)
元日から申し訳ありませんが、アドバイスよろしくおねがいします。
役に立った! 6|閲覧数 31220抗生剤を服用しても痛みは改善しません。
鎮痛剤を服用し(市販のもので大丈夫です)、下腹部を温めると良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 12アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございました。今はだいぶ痛みがおさまってきました。
? ガスや排便・排尿時の痛みは、流産後にはよくあることなのでしょうか?
(感染を起こしていたら怖いと思って抗生物質を飲んでいましたが、不適切だったかもしれませんね・・・)
? このような痛みは子宮内膜症の可能性もあると聞いたことがありますが、その可能性はありますか?(ちなみに5ヶ月前まで5年間、低容量ピルを飲んでいました)
?流産後、1ヶ月〜数ヶ月は避妊したほうがよいと聞きますが、その間の避妊にピルを使いたいのですが、その場合はいつから飲み始めればよいでしょうか? 次の生理開始日でしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません。どうぞよろしくお願いいたします。役に立った! 5流産後は下腹部痛があって仕方ないので、あまり気にするのは止めましょう。
5年間もピルを服用していたなら内膜症の可能性はほぼ考えられません。
手術した訳ではないので、別に間を空ける必要もありません。
すぐ妊娠しても良いですよ。
葉酸のサプリだけ服用する様にしましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 16アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつも拝見させていただいております。以前に同じような質問をされている方がいらっしゃいましたら大変申し訳ございません。
シンフェーズ28を継続服用して2年ほどになります。
実は、2011/11と2011/12の生理がとても軽く不思議に思い相談させていただきたく投稿しました。
11月も12月も生理前の兆候はありました(腰が痛い、胸が張る、疲れやすくなるなど)が、実際には茶色い織物が少し出ただけで、期間も3日ほどでした。ちょうどそのころ、今までになかった嘔吐感があったので、何かの手違いで妊娠したかと疑いましたが検査薬では反応がありませんでした。
もともとストレスなどを感じやすく、ピルを飲んでから経血量も極端に少なくなったので見た目ではすっとんでしまっているかのように見えるのかも知れませんが、ピルを飲んでいて生理前症候群はあっても出血はないということはあり得るのでしょうか。
また、そろそろ妊娠を希望していますがシートの途中でいきなり辞めてしまっても大丈夫なのでしょうか。
御回答のほど、よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 439他の方にも返信はしていますが、ピルの特徴は出血量の減少です。
特にシンフェーズは第1世代ピルで出血が減りやすい特徴があります。
それは結果的に子宮内膜症から守り、ご自身にとってメリットであると理解して下さい。
出血が無くても全く問題ありません。
周期を守って服用する事が大事です。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理周期が40〜50日と不順なのですが、あまりにも遅いので昨日妊娠検査薬を使ったところ薄く陽性反応が出ました。
(昨日で周期57日目です)
基礎体温はずっと35℃台後半です。
今朝は35.37℃でした。
生理が来ない他には胸の張りと赤茶色のおりものが出る事があるくらいで、他に体調の変化は全くありません。
心療内科で鬱病の治療中でサインバルタ・セニラン・ガスモチン・フルニトラゼパムを長期間服用しています。
10日ほど前に風邪で発熱し、ムコダイン・メイアクト・ブルフェン・アストミンを1週間服用していました。
35℃台でも妊娠する事はあるのでしょうか?
息子を妊娠した時は36度台後半が続いていて、今回とは全く経過が異なるので疑問だらけです。役に立った! 0|閲覧数 741その体温で妊娠は非常に考えにくいですが、市販の検査薬で薄くても陽性が出たなら妊娠という事になります。
ただ、稀にキットの不具合の可能性もありますので、後1週間待ってから再度検査して、はっきり陽性が出たら診察を受けに婦人科を受診してみて下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
新年あけましておめでとうございます。
お休みのところ申し訳ないのですが、質問させて下さい。
ピルを服用し始めて1年が経ちます。
もともと生理量は多くない方で、ピルの服用に伴い更に量は減り色も赤から赤褐色のような濃く暗い色になりました。
ピルの服用でそのようなことがあるとは聞いていたので特に気にはかけていませんでしたが、今月の生理は特に量が少なく、ナプキンに少しの染みができる程度になってしまいました。
今までに比べて少なすぎるので心配です。
なんらかの病気や妊娠の可能性などあるのでしょうか?
長文になってしまいましたが、何卒ご回答よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 482ピルの特徴が出血量の減少です。
それは、結果的に子宮内膜症や子宮体部癌から守る予防になります。
出血が飛んでしまう事もあります。
気にせずに、妊娠希望が出るまで継続服用しましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先日、こちらの病院で、ピルを処方していただきました。
ピルを処方していただいた際、2週間は他の避妊法も併用するようにとは言われましたが、自分でもピルについていろいろ調べたところ、1日目からの服用では、その日から避妊効果があること等がわかりました。
ピルを飲むのは初めてではないのですが、不安に思うことがありご質問させていただきます。
先月24日、11時頃に目が覚めた時に出血があり、(6時頃に目が覚めた時には出血はありませんでした)25日の9時くらいに1シート目の1錠目を服用しましたが、考えてみると6時〜11時は寝ていたので、何時に生理が始まったのか正確にはわからないことに気づきました。
もしも7時くらいに生理が始まっていた場合、次の日の9時頃(約26時間後)に服用し始めても、生理初日から服用したのと同等の効果は得られているのでしょうか?
それとも、もしも24時間を少しでもこえていた場合は、2日目からの服用ということになるのでしょうか。
実は、服用を開始して2週間経過していないのに、他の避妊法を併用せず彼との性行為がありました。(膣外射精です。)ちなみに、飲み始めてから、一度も飲み忘れ等はありません。
一概には言えないかと思いますが、不安でご相談させていただきました。
長くなってしまって申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 303確かに月経初日から服用開始すれば、まず問題ないですし、今回のタイミングでも問題ない事がほとんどです。
当院であえて14錠服用するまでと統一しているのは、100%という避妊効果の期待をする為に必要な日数が14日間であるという僕の経験則からです。
してしまった事は仕方ないですし、多分という言葉を付け加えて大丈夫と言わざるを得ません。
そのまま継続服用し、経過を見ましょう。
もし、休薬期間に出血が無かったら又ご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今週末の旅行に合わせて生理をずらすため、昨夜からピルを飲み始めました。
先月は7日始まりだったのですが、毎月少しずつズレるので、今月もいつ頃始まるかわからなくて、そろそろかな、と思ってからピルをもらいに行って飲み始めたのですが、飲み始めるのが遅過ぎたらしく、今朝薄い色の出血がありました。
このまま飲み続ければ止まるのでしょうか?
どうせ食い止められないなら飲まない方がいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 325そのまま飲み続けていれば少量で維持出来るかもしれません。
ただ、飲みながら通常の出血量に増えてしまったら、止められない可能性があります。
今すぐ妊娠希望がないなら、普段から低用量ピルの服用をお勧めします。
そうすれば、いつでも周期調整しやすいですし、不正出血もしにくくなります。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして!
気になることがあり、質問させていただきます。
ヤーズを服用していますが、先日シート1錠目服用3時間後くらいに
嘔吐してしまいました。
その一週間後に避妊無しの行為をしたのですが、避妊効果はありま
すか?ちなみに低用量からの切り替えでヤーズ以前から長年低用量を服用しています。
回答おねがいします。
役に立った! 0|閲覧数 414その様な微妙な状況があった場合は、超音波検査で卵胞発育がないか確認をしてもらった方が良かったと思います。
とりあえず、もう経過を見るしか出来ないと思いますので、そのまま経過観察し、気になる性交渉から3週間経過後に市販の検査薬で陰性ならもう大丈夫です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。遅くなりましたが回答ありがとうございます。今日生理予定日(正しくは消退出血ですね)なのですが来なかったので予定日当日から使える検査薬をしてみたところ陰性でした。ピル飲んでいても予定日より遅れることが、あるのでしょうか?引き続きの質問申し訳ありません。何だかいてもたってもいられなかったものですから…
役に立った! 0ヤーズ服用中は出血が飛んでしまう事があります。
それでも特に問題ありませんので、出血があってもなくても周期を守って継続服用する事が大事です。
3週間後に検査をしないと意味がありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。




