女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32369 件 1~10件を表示中です
-
院長先生にご相談です。
陰部についてですが、以下の症状が数年来続いています。
・外陰部→強い痒み、乾燥(酷い時は、皮膚がフケのように剥がれ落ちます。)、時折硬くて痛みを伴うしこりができる
・陰唇部→痒み、洗浄後数時間すると、白いカスのようなものが全体にびっしりと発生する、ニオイがある
・おりもの→黄色っぽい、時々強いニオイを感じる
・膣口→膣口の一部に強く痒みを感じる箇所がある
・肛門→痒み、肛門周りに陰部のような白いカスのようなものが出る
婦人科にかかり、カンジダ症の治療(膣挿入薬および軟膏)を受けたことが数回ありますが、
症状が治まったことがなく、改善されません。
普段は、デリケートゾーン用の痒みを抑える軟膏を使用していますが、
これもしばらく痒みを抑えられるだけで、症状は改善しません。
このようなしつこい症状に長年悩まされているのですが、
カンジダ症であれば、ずっと症状が続くのも変な気がしますし、かといって、他の病気と診断されたこともありません。
何とか治したいのですが、どのような病気が考えられますでしょうか?役に立った! 3|閲覧数 11147直接診察しないと何とも言えませんが、慢性的な皮膚炎にはなっているようです。
あまり、おりものの病気と関連性はないでしょう。
脂漏性湿疹と接触性皮膚炎の合併でしょうか?
坑アレルギー剤の服用、ステロイドの外用剤などで対症療法となります。
保険証持参して相談にいらしてみて下さいね。
役に立った! 5アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。皮膚炎は、あまり考えたことがありませんでした。
年齢とともに乾燥しやすくなる…とは聞いたことがあったので、そのせいかと思っていました。
脂漏性湿疹は、頭部に時々症状が出ます。
場所は違いますが、関連というかなりやすい体質なんでしょうか。
今度、ご相談に来院したいと思います。
ありがとうございました。役に立った! 2そうですね。
体質の可能性が高いです。
いつでも良いのでお時間ある時にいつでも良いのでいらしてみて下さいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しい所、ご相談させてください。
今年21歳になりました。
20歳で子宮けいがんの検査をする
ハガキが来たので病院で検査をしました。
ただ、私はもとから生理不順で
不正出血も多かったため詳しく
診てみることになりました。
結果、卵巣の写真を見せられて
片方の卵巣がレンコンみたいになってる。
これは、卵子が育たなかったものだよ。
だから排卵してない時がある。
と、言われました。
ただ、私はまだ妊娠を希望していないので
もし、子供が欲しくなったときに出来なかったら
治療をしたらいいと言われました。
これは、多嚢胞性卵巣ではないのですか?
医師からは何も言われていません。
もし、違うなら育たなかった卵が卵巣にたまるのと
多嚢胞性卵巣症候群との違いも知りたいです。
よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 1153そうですね。
元々不順傾向があって、卵巣に小さな卵胞が並ぶネックレスサインがあったなら多嚢胞性卵巣の可能性があります。
ただ、実際の確定診断や治療は妊娠を望む環境になってから積極的にすれば良いので、それまでは低用量ピルの継続服用で周期コントロールだけする事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます。
もう1つ質問させて頂きたいのですが
多嚢胞性卵巣の人はどれくらいの
確率で不妊症になるのでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。役に立った! 1具体的な%では説明出来ません。
重ねてアドバイスしますが、大事な事は妊娠出来る環境になった時に試して妊娠できるかどうかで、それで妊娠に至らないならそこで初めて治療をする事です。
今からいくら悩んでも答えは出ません。
低用量ピルの服用をしてそのタイミングを待ちましょう。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
私は今23歳なのですが、約3年前からにきびが出来始め病院に3つ程通いましたが、治まっては急激に増えの繰り返しでなかなか治りません・・・。
にきびの範囲は顔だけに留まらず、胸元や背中にもできています。
今通っている所では、ビタミン剤を服用しピーリングや保険の利かないワクチン注射をしていますが、一時期的に治まっても10〜11月になると急激に増えます。(ちなみに1年間通いました。)
ホルモン的な問題でもあると先生に言われました。
そこで、母から「プラセンタ」のことを知ったのですが、私のような頑固なにきびに効果があるのでしょうか?
お忙しいとは思いますが、回答よろしくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 283顔の下半分や、胸、背中のにきびは男性ホルモン活性の影響が一番考えられます。
その治療としては低用量ピルの継続服用以外なかなか改善が望めません。
婦人科で低用量ピル(第3世代のマーベロンか月経痛があれば超低用量ピルのヤーズ)を処方してもらいましょう。
4〜6ヶ月後には出来にくくなるでしょう。
通院可能なら、一度保険証持参して相談にいらしてみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
今年の3月に子宮頸がんの検査をしましたが異常はありませんでした。
私は38歳で7年前に離婚しパートナーもいないので、離婚後の性交渉は全くありません。
それでも毎年子宮頸がんの検査を受けた方が良いでしょうか?
よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 315HPVに感染して、10年程度してから発症する事があります。
一応もうしばらく定期的な検査をする事をお勧めします。
ただ、婦人科の病気は頸部癌だけではありません。
子宮内膜症や、卵巣癌、子宮体部癌も年齢に比例してリスクが増加します。
超音波検査も併せて受けて下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいと思いますが質問させて頂きます。
当方44歳、出産経験ありです。8月から生理がだらだら続きプレマリンで様子をみましたが、飲み終わるとまた不正出血が続く状態だったためルナベルで様子をみる事になりました。処方してくださった先生はもちろん、この掲示板からも副作用のむくみでみなさん悩んでいらっしゃる事がわかりました。
やはり、私もその通り初めてルナベルを飲み3週間、今休薬期間中ですが、とてもむくみ1週間前から漢方の先生から五苓散、当帰四逆加呉茱萸生姜湯、桂枝茯苓丸を処方してもらい飲んでいますが、一向に効き目がないです。体重はむくみからか2キロ程増です。(元々ぽっちゃり系なので体重増加はとても避けたいです。)
このままルナベル続けるべきか、もしくは超低用量ピルのヤーズに変更してもらうべきか悩んでいます。
やはりなんでも3ヶ月続けてみてからの変更の方がよろしいのでしょか?
27日(日)からの休薬なので12月3日(土)からまた飲み始めます。お忙しいとは思いますが、先生のご回答をお待ちしております。役に立った! 0|閲覧数 726そうですね。
とりあえず3シートは試して、改善ない場合はヤーズに変更してみるのも良いでしょう。
ただ、漢方に頼る前に、炭水化物等の制限をして最低限の運動をする努力もしてみてはいかがでしょうか?
後は紫苓湯という漢方も高額ですが、お勧めです。
主治医に相談してみて下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
3年前に円錐切除術をしました。去年の11月ごろから生理と生理の間に不正出血をするようになり、婦人科を受診しましたががん検診も異常なし。3ヶ月ほどホルモン剤を服用しました。今年の7月頃から生理の1週間前から茶色いおりもののようなものが出始めています。生臭いにおいもあり、心配になってメールさせていただきました。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 427月経前の不正出血は黄体機能不全の可能性が高いですね。
通常の婦人科検診を受けているなら、あまり気にしなくても良いでしょう。
今すぐ妊娠希望がないなら低用量ピルの継続服用もお勧めです。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
以前にこちらのホームページでも拝見したと思うのですが期外収縮などの不整脈がある人でもルナベルなどのピルの服用は問題ありませんか
よろしくおねがいします
役に立った! 1|閲覧数 1025期外収縮なら、問題ありません。
心房細動等の不整脈は服用出来ません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理開始日11/5よりヤーズを服用しています。今日11/282シート目を貰いに病院へ行ったのですが、儀薬4日飲み終わっても生理が来ない場合もあるといわれました。その場合、ホルモンバランスを整えるために、28日分飲み切っても2シート目にいかず、次の生理が来てから2シート目を飲んでくださいと言われましたが、避妊効果のこともあり、少し心配です。通常は生理がきても来なくても1シート飲み切って2シート目に入ると聞いたのですが・・・。
役に立った! 0|閲覧数 285全くおかしい指導です。
出血がなくても関係なく、周期を守って服用して初めてピルの効果が維持されます。
きちんとピルに精通した医療機関で処方を受ける事をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
避妊効果はどのくらいででるんですか?
どのくらい飲み続ければ
効果がでますか??役に立った! 0|閲覧数 387最初の14錠服用した時点で避妊効果が出てきます。
それ以降は、飲み忘れ、抗生剤等ピルの吸収率を低下させる薬剤の併用が無い限り問題ありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
トリキュラー21をもう数年飲んでいるのに、どうしたことか初めて飲み間違いをしてしまいました。
1シートを土曜日に飲み終わったので、日曜日から休薬期間に入るのに、続けて次のシートを日曜日から火曜日まで飲んでしまっていました。普段は火曜日か水曜日には生理が始まりますが、水曜日の夕方現在まだ始まりません。
このまま飲まずに生理を待てばいいのでしょうか。
続きの水曜日から飲むはずの薬はいつから飲み始めればいいのでしょうか。
このような掲示板を見つける事が出来て、ホッとしています。
お忙しいとは存じますが、どうしていいのやら困っております。宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 413今回は延長をしただけになります。
火曜日まで服用し、水曜日から休薬、その後来週の水曜日から残りの錠剤を服用して下さい。
そのシートの飲み終わりは土曜日になるので、その次のシートからは又日曜日スタートに戻ります。
これなら避妊効果も維持したまま、曜日も元に戻るのでご安心下さい。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。