女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32395 件 18491~18500件を表示中です
-
41才です。時々の不正出血で婦人科に行き、採血をしたところ 、プロジェステロンが0.7でした 。何も相談されず、一方的にルナベルを処方されました。忙しいし病院のため、質問をする余地もなかったのっ教えてください。
元々、10年前に低体重から生理が止まり、その時に今回とは違う婦人科にて、3ヶ月ほどホル モン治療をしましたが、浮腫みがひどく辛かったので相談をし たところ、卵巣も小さくなり機 能していないが、妊娠を希望し ている訳じゃないなら治療はせずに、体重を増やして生理が自 然に戻るのを待つことになりま した。
体重を増やして2年で生 理も戻り、現在に至ります。
現在は生理もあり、時々不正出 血がありますが、おおむね順調 だとおもっています。
ホルモン減少はたぶん、10年前からあったと思うのですが、今更ピルを服用する必要がありますでしょうか。
1日に5本から10本程度の喫煙をするので、副作用も心配しています。服用するリスクと服用しないリスク、いかが思われますか?役に立った! 0|閲覧数 569自然な月経を繰り返し、妊娠、出産の経験のないまま年齢を重ねて行く事は、子宮内膜症、卵巣癌、子宮体部癌のリスクを増やします。
ピルを50歳まで服用する事でそれらの病気から守る予防となり、ホルモンバランスも崩れないので、更年期障害の予防も兼ねます。
当院でも妊娠希望のない全ての方には50歳まで服用する事をお勧めしております。
喫煙は、副作用しかない薬と同じです。
老化のスピードを速め、発癌性を促し、血管性病変のリスクも高めます。
なので、ピルの唯一の血栓症の副作用のリスクも併用する事で増加する可能性があります。
ピルの副作用の前に、喫煙によるデメリットを怖いと思わないのはおかしいですよ。
良い機会なので、ピルの服用を継続しながら禁煙出来れば、体にとっては理想的です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こちらのクリニックでは子宮頚ガンのワクチンや検査に大変、力を入れている印象を先生のブログ等で感じました。ありがたいです。ひとつ、疑問なのですが、20歳以上から定期的に検査が必要ですが20歳〜でしたら検査は2年に一度でも大丈夫なのでしょうか?区の検査を申し込んだ際にそのような注意事項があったので気になりました。ご多忙とは思いますが、よろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 335当院では、一応年に1回の検診を推奨しています。
HPVワクチンは4価ガーダシルを接種しましょう。今後発売する9価HPVワクチンの追加接種も可能です。2価サーバリックスを打った方はメーカーが違う為に追加接種出来ない可能性が高いです。
妊娠希望が出るまでは、避妊関係なく低用量ピルの服用もお勧めしております。
この機会に是非ご検討してみて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
この前はお返事ありがとうございました。
今回もまた質問させていただきます。
まだピル(トリキュラー28)2シート目なんですがすごく不安なことがありまして・・。
1シート目が終わり2シート目に入る時、休薬期間7日厳守というのは分かっているのですがどうしても不安がでてきまして・・。もともとピルをちゃんと飲めたかどうかすら不安なのですが、初めての休薬期間というのもあり気が張っていたのもあり8日目に新しいシート飲んだことは飲んだのですがちゃんと飲めたか不安になりました。8日以上たつと卵巣が目覚めて排卵がおこるというのを聞いたので気が気じゃなくなってしまいまって。そこで思ったのですが毎回のシートを休薬期間6日にしても避妊効果や体への影響は問題ないのでしょうか?もし問題がなければ次からのシートは休薬6日にしたいのですが・・。役に立った! 0|閲覧数 3488休薬6日でも問題はありません。
ただ、曜日が1日づつずれていくので逆に飲んだか飲まなかったかわからなくならないかが不安です。
それが問題ないなら休薬を短くするのは一切問題ないのでご自身のペースで服用してみて下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
じゅんばん鳥で院長の診察を希望する場合、
項目に診察してもらいたい内容がなかったら
その他のところに何てかいた方がいいでしょうか?
私はピルの避妊効果が今あいまいで不安なので
超音波検査でみてもらいたいです。
役に立った! 0|閲覧数 319通常通り、診察希望で順番を取って下さい。
受付ではスムーズな診察をする為に診察目的を聞きますが、その際も直接院長に話しをしますと言って下さい。
そうすれば、順番が来るのを待つだけになります。
昨日からじゅんばん鳥のシステムが変わり、時間制限なくこまめにじゅんばんをチェックしていただき、自分の番号が5番以内になったら来院してお待ちいただくというシステムに変更しました。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは
初めて質問されせて頂きます。
1月21日に中絶手術をして
30日(月)に術後検診をし、その日からマーベロン28を飲んでいます。
飲み始めて4週目(緑色の錠剤)に入っていますが
いまだ生理がきません。
このまま2シート目にはいってもいいのでしょうか?
生理が来なくてとても不安です。
お忙しいところ恐れ入りますが、
ご回答お願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 301中絶手術後は内膜が薄くなりやすく、その上ピルで内膜を薄くする作用があるので、結果として出血が少なくて飛んでしまう事が良くあります。
問題はないので、そのまま継続服用していて下さい。
3シート服用しても出血が無い場合は種類変更も含めて相談になります。
いらした際にご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
トリキュラー28とミノペンとキサフロールの飲み合わせは大丈夫ですか?
現在トリキュラーを飲んでいますが、その二種類のお薬をいただきました。役に立った! 0|閲覧数 324抗生剤が入っているので、併用自身体に害はありませんが、ピルの吸収率が低下する可能性があります。
ピルだけを連続14錠服用するまでの避妊には気をつけて下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先日プラノバールを処方されました。
生理予定日は3/4で、6、7日に旅行なので生理を遅らせるために処方して頂きました。
今日から2週間飲むようにと言われました。
私は喫煙者で、1日7、8本程度吸います。
普段はお酒は飲まないのですが、近々飲み会があります。
喫煙者は重い副作用が出やすいという書込みを見つけましたが、2週間の服用でも重い副作用が出てしまうのでしょうか。
又、もしも痺れ、動悸、めまいのような症状が出た場合、どうしたらいいのでしょうか。
飲酒に関しても、飲んでいいのか悪いのか、ご教授願います。役に立った! 0|閲覧数 4575喫煙者がピルとの相性が悪いのは、血栓症という副作用のリスクが増えるからです。
一時的な吐き気等の副作用とは関連がありません。
プラノバール自身がむくみや吐き気が出やすい薬です。
飲んでみないと合うかどうかわかりません。
指示通りに飲んでみて下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
昨日初診で、池袋クリニックに行きました。
ピルの相談という項目に丸をつけて、待っていたら処置室に案内されました。
そして、ピルの相談をしました。
私は今現在、ピルの避妊効果があるのか調べたく
超音波検査で見てもらいたかったのですが、
連続14錠飲めば大丈夫ですと言われて
超音波検査をやってもらわなかったのですが
また次回行ったとき、院長先生の受付をすれば
超音波検査で今現在避妊効果があるのか見てもらうことはできますか?
役に立った! 0|閲覧数 307実際、飲み忘れが気になった場合は14錠連続服用すれば大丈夫という指導を全員にしているので、スタッフもそれに準じてお話したのでしょう。
ただ、最後に聞かれたと思いますが、何でも気になる事があれば直接Drに相談希望と言っていただければ当然診察可能です。
お待たせする時間が多少長くなるかもしれませんが、いつでも良いのでお気軽に又いらして下さいね。
当然超音波検査で今現時点で、避妊効果があるかどうか診断可能です。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
子宮筋腫で、昨年の4月より6ヶ月のリュープリン注射での治療を受け、本来ならその間に摘出する予定が、
都合がつかずに6ヶ月が過ぎてしまいました。
9月に最後のリュープリン注射を受けて、
1月初旬から生理が再開したため
ディナゲストの服用(2錠/日)を始めました。
トータルして5〜6回ののみ忘れがありましたが
2月22日より、生理と同じ出血があり
腹痛もあります。
このようなことがあるものなのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 366ディナゲストは黄体ホルモン単剤の薬剤で、ただでさえ不正出血がつきものです。
飲み忘れをしたらほぼ確実に不正出血するでしょう。
自然な月経が来る事は避けなければならないので、出血は気にせずに継続服用して下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。