女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
お忙しいところ、またお願いします。
以前にも、ピル(ヤーズ)について、子宮筋腫がある場合の服用で質問させていただきました。
ヤーズでは私の筋腫の大きさ(10cm)では、効果が発揮されないのか、3週目くらいで生理になってしまいます。
ただ、生理痛がなくなり、助かっています。
一方皮膚科で、肝斑の治療にトラネキサム酸を処方されました。
ピルを飲んでいることを言いましたが、問題ない、と言われました。
一緒に飲むと、月経量がかなり減るように思います。
これで終わり?と言うほどです。最初はヤーズが体にあってきたのか?と思いましたが、トラネキサム酸服用を休むと、
元の量になります。
他のピルとの併用ではだめ、と掲示板の回答で拝見しましたが、どうなのでしょう?
私の場合、閉経まであと2年ほど、
斬らずにこのままいきたいのですが、併用が可能となると
月経量もかなり減り、貧血予防に併用してもよいでしょうか?
また毎年花粉症がひどいのですが、今年はとても楽です。
これもトラネキサム酸がアレルギーやじんましんにも効果あり、と書かれていて、そのおかげか、と思いますが、
関係ありますでしょうか?
役に立った! 0トランサミンを併用しても、出血量が減る事はありません。
ピルの影響で、出血量が減っているのでしょう。トランサミンは血栓のリスクを高める作用が薬理作用として考えられるので、併用は要注意となりますが、実際、血栓症を併発した方は見た事がありません。
とりあえず、血液検査で血栓リスクがないかチェックしながら今後も併用してみてはいかがでしょうか?
役に立った! 6アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。