女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「不正出血」を含む検索結果
6741~6750件/ 9838件中 を表示中です
-
お忙しい中すみません。生理後10日程少量の出血が続いています。得に問題無いのか、受診したほうがよいでしょうか。当方 39歳独身 出産経験無し、休止していたピルを今回の生理から飲みはじめました。朝〜15時頃までトイレに行く間も無く忙しくその後トイレに行くと出血しています。夕方以降及び休日は極微量汚れる程度です。
年齢も年齢なので心配です。宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 400追記です。ピルを休止した頃から仕事などのストレスからか生理が遅れることが度々ありました。前回の生理の2週間後に不正出血が三日間あり予定から大分遅れて今回の生理が来て不正出血が止まらない…という状況です。長々とすみません。
役に立った! 0一度中断してから再度ピルの服用を開始した事で生じた不正出血でしょう。
次のシートに入ればそういった不具合も減ると思います。
定期的な婦人科検診をきちんと受けられているのならあまり心配する事はありません。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて投稿します。
今現在避妊目的でマーベロン28(8ヶ月目ぐらい)を服用しています。
8月28日から新シートの1錠目を服用開始して現在継続服用中です。
(大体毎朝7時から8時に服用)
最終の生理は8月末から始まってすでに終了しています。
9月3日に主人と性交渉があり膣内射精しました。
9月7日に卵巣のう腫の定期検診のため産婦人科で内診を受けました。その日の夜から茶色の出血があり8日まで続きました。
そして便秘が酷いので毎日市販の下剤を就寝前(夜9時過ぎ)に服用しています。柔らかい便が毎朝出るように服用しています。8日、今日は服用はやめました。
今までは外での射精でしたので気にしていませんでしたが、ピルを飲み始めてからはじめての膣内射精、不正出血、下剤の服用、ちゃんと避妊効果があるのか不安で投稿しました。
お忙しいと思いますがよろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 3584先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルは飲み忘れや抗生剤併用がない限り、避妊効果が落ちることはありません。14錠を飲んだ以降は毎日が安全日です。
内診後の不正出血は、数日で止まるものなら何も心配いりません。ピルに不正出血は付き物ですが、もし抗生剤併用後に出血があったらピルの吸収不全を疑う…というくらいでしょうか。
下剤は大腸で働き、ピルはその前に小腸で吸収されるので、特に影響ありませんが…大腸を刺激するような下剤ではなく、酸化マグネシウムか漢方薬をお勧めします。便秘こそ、れっきとした病気です。市販薬をたまに使うくらいならいいですが、下剤依存症に陥らないよう、消化器科の受診をお勧めします。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 1むく様へ。
ご丁寧なご回答ありがとうございます。
今のところピルの飲み忘れもありませんし、抗生剤服用もありません。
ピルを飲んでいてもその効果を信じれていない自分がいました。それなのに飲み続けているのも矛盾してますよね(笑)。でもむくさんの的確なお返事でピルの服用方法を守って、これからも上手に付き合っていきます。
下剤に頼るのはいけないとわかりつつ・・・ずるずる続けていました。今後は酸化マグネシウム、漢方薬に切り替えてみます。便秘ごときで病院に行くなんてと思っていたので、消化器科の受診も検討します。
本当にありがとうございました。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
よしさん、これからも継続服用していただき又何かあればご相談下さいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
様々な事情で、現在はピルをやめました。
処方していただいていたトリキュラー21が、手元に1シート新品で残っています。
旅行のために生理の周期を変えたいのですが、このトリキュラーを使って、生理を早める、または遅らせる、ということはできますか?
現在ピルをやめている場合は無理ですか?
(ならば中容量を処方していただきますが・・・)
役に立った! 0|閲覧数 398先生じゃなくて、ごめんなさい。
絶対に無理とは言いませんが、低用量ピルの1シート目というのは不正出血の頻度が高く、1シートしかないと周期調整がうまくいかない可能性があります。
ダメもとでも…というのであれば、日程がわかれば案を出しますよ。役に立った! 0むくさん、ありがとうございます。
まだ旅行までにかなりの猶予があるので、とりあえずアドバイスを聞きたいです。
私の周期は26〜29日です。
今月は9月8日から生理が始まりました。
来月はおそらく10月5日あたりからです。
11月4日〜8日までが旅行予定です。
トリキュラーを飲んでいる間が不正出血が多いのであれば、
旅行前に1シート飲み終え、その後の生理も終わってから旅行、というスケジュールをたてたらよいのでしょうか?
せっかく手元にあるトリキュラー21が使えるならそうしたいので、いつからどう飲んだらよいかアドバイスをいただけますか?
役に立った! 0以前に飲んでいたことがあるなら、飲み終えて何日後に生理になるかはご自身で把握していると思います。ピルは、生理直前以外なら、いつから飲み始めても構いません。
例えば、9月最終週の26日から開始すれば10月16日に飲み終わります。それで出血の始まる日を仮定して、ご自身で開始日を調整してください。
1週間以内に生理になれば成功ですし、生理にならなかったら諦めて中用量ピルを処方してもらってください。
ピルを中断したのは、妊娠希望が出たからでしょうか?ピルは避妊だけのものではありませんから、妊娠希望でなければ再開してくださいね。役に立った! 0ひとつ確認させてください。
トリキュラーを飲み始めるのは、生理直前以外ならいつでもいい、ということは、生理中でも、生理と生理の中間の頃でも、飲み始めてOKということですよね?
(生理日移動が目的で、避妊効果は重視しません)役に立った! 0ピルは生理初日から始めなければいけないというのは、日本人の固い考え方です。ピル先進国ではピルを手に入れた日から飲み始めるものです。生理直前…は、経験上かなりダラダラ出血が続くので、お勧めしませんが。
という訳で、いつからでも構いません。ただ、重視しないとはいえ妊娠を望んでいないならタイミングに気をつけてくださいね。排卵後に飲み始めると、高温期を維持し妊娠しやすい作用になります。
妊娠を望んでいないのであれば、ピル以外の避妊方法は信用しないでくださいね。役に立った! 0ありがとうございます♪
中用量での調整は経験があったのですが、
今回はアドバイスをもとに、手元のトリキュラー21で調整してみます。(もったいないですからね)
役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
ゆきともさん、不正出血があるかもしれませんが、気にせず服用、調整して下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先日1カ月くらい生理が続き、変だなと思って病院に行ったところ不正出血だといわれました。なにやら私の場合は胎盤がはがれおちるタイミングがバラバラらしく、一部がはがれ終わったら次は他の一部・・と言った具合らしいです。
薬は特に処方されていないのですが、昔止血剤を飲んだことがあります。どんな名前だったのか、忘れてしまったのですが、今後の参考にしなければいけないらしく、こういった場合の止血剤、ならびにホルモン調節剤?みたいなものはどういったものねんでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 318先生じゃなくて、ごめんなさい。
胎盤という言葉は、婦人科の医師が言ったのでしょうか?子宮内膜のことかと思いますが…
以前に使った薬なら、受診した医療機関に問い合わせてみてください。医師によって使う薬剤が違うので、処方した医師ではないとわかりません。最低5年間はカルテは保管されているので。
不正出血やホルモンバランスの乱れについては、すぐに妊娠希望があるかどうかで治療方法が違います。
すぐに妊娠希望なら、基礎体温をつけて排卵の有無を確認します。また、具体的なホルモン検査も必要です。状況によって、中用量ピルや排卵誘発剤などで治療をします。
すぐに妊娠希望でなければ、低用量ピルがお勧めです。低用量ピルを飲むことにより、子宮内膜症の予防と進行抑制、子宮体部癌や卵巣癌の予防、生理周期が整う&自分で生理の日程を決められる…などのメリットがあります。
胎盤という表現や、以前飲んだ薬など、ちょっと気になる点がありますので…違う婦人科を受診してみてはいかがでしょうか?
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
そうですね。胎盤という言葉が出たなら、妊娠した直後という事でしょうか?
いずれにしろそのまま放置するのではなく、今すぐ妊娠希望がないならきちんと低用量ピルの服用をする事をお勧めします。
この機会に是非正しい知識と情報を得るようにして下さいね。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先日1カ月くらい生理が続き、変だなと思って病院に行ったところ不正出血だといわれました。なにやら私の場合は胎盤がはがれおちるタイミングがバラバラらしく、一部がはがれ終わったら次は他の一部・・と言った具合らしいです。
薬は特に処方されていないのですが、昔止血剤を飲んだことがあります。どんな名前だったのか、忘れてしまったのですが、今後の参考にしなければいけないらしく、こういった場合の止血剤、ならびにホルモン調節剤?みたいなものはどういったものねんでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 318先生じゃなくて、ごめんなさい。
胎盤という言葉は、婦人科の医師が言ったのでしょうか?子宮内膜のことかと思いますが…
以前に使った薬なら、受診した医療機関に問い合わせてみてください。医師によって使う薬剤が違うので、処方した医師ではないとわかりません。最低5年間はカルテは保管されているので。
不正出血やホルモンバランスの乱れについては、すぐに妊娠希望があるかどうかで治療方法が違います。
すぐに妊娠希望なら、基礎体温をつけて排卵の有無を確認します。また、具体的なホルモン検査も必要です。状況によって、中用量ピルや排卵誘発剤などで治療をします。
すぐに妊娠希望でなければ、低用量ピルがお勧めです。低用量ピルを飲むことにより、子宮内膜症の予防と進行抑制、子宮体部癌や卵巣癌の予防、生理周期が整う&自分で生理の日程を決められる…などのメリットがあります。
胎盤という表現や、以前飲んだ薬など、ちょっと気になる点がありますので…違う婦人科を受診してみてはいかがでしょうか?
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
そうですね。胎盤という言葉が出たなら、妊娠した直後という事でしょうか?
いずれにしろそのまま放置するのではなく、今すぐ妊娠希望がないならきちんと低用量ピルの服用をする事をお勧めします。
この機会に是非正しい知識と情報を得るようにして下さいね。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先月生理不順改善と避妊目的のためアンジュ28を処方してもらいました。医師からは生理1日目から服用と言われました。しかし先月は体調不良で風邪薬を服用したのとストレスからか生理がこず前回の生理から1ヶ月半たった一昨日病院に行き説明し検査してもらったところ妊娠の可能性はなく生理もきそうにないので今すぐピルを飲むようにと言われました。しかし私なりに調べたのですがピルは生理中以外からの服用ではそのシートは避妊効果がなく次のシートから避妊効果が出ると書いてありました。翌日電話でいつから避妊効果がでるのかと問い合わせたらその日からとの回答でした。医師を疑う訳ではないのですがピルは原則として生理1日目からの服用と聞いたので不安で仕方ありません。本当に生理中以外からの服用でその日から避妊効果があるのでしょうか?回答お願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 3690先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルは、いつから飲み始めても14錠で避妊効果が確実になります。生理初日からの場合も、一応14錠までは気をつけるよう、こちらの院長先生は指導しています。飲み忘れや抗生剤併用がないのに、10錠目あたりで排卵しかかったケースがあるからです。
生理初日から…というのは、妊娠していないことを確認するのと、不正出血しにくい、などの理由です。日本では生理初日から始めなければいけない、と言われていますが、ピル先進国ではピルを入手した日が開始日になります。
この14錠というのは、飲み初めだけでなく、飲み忘れや抗生剤併用などで避妊効果が落ちている可能性があるときに、避妊効果が確実になるまでに必要な錠数でもあります。本当に妊娠したくなければ、この14錠は必ず守るようにしてくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
なおさん、ご参考にして下さい。
主治医がその日から避妊大丈夫と言ったのは超音波検査をして卵胞発育がない事を確認したからでしょう。
であれば、その日から避妊効果が維持されているとご理解下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
35歳です。
内膜症持ちで生理前から生理中が辛く、オーソMを飲んでいます。
現在、2シートずつ飲んでいるのですが、子供の幼稚園の行事などに生理がぶつからない様に、時々1.5シートで7日間休薬・・・というふうに飲んでも大丈夫でしょうか?
最低でも1シート連続すれば、1〜3シートの間の好きな場所で休薬して大丈夫でしょうか?
主治医には自分で適当に調節して良いとは言われたのですが、1.5シートなど、半端でも大丈夫なのか聞きませんでした。
お忙しいところ恐れ入ります。役に立った! 0|閲覧数 275先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルの効果を維持できる最低錠数は14錠です。1シート(21錠)と言わず、14錠でいいのです。用事がある時には、14錠で中断して生理を済ませておくことができます。
延長は、無制限です。2シートか3シートが無難ですが、物理的には生理なしで飲みっぱなしも可能です。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんありがとうございました。
以前、自分の挙式と生理がぶつからないようにと3シート飲んだら、結局生理くらいの不正出血が出てしまい大失敗したことがあるので、長くても2シーとかなと自分では思っています。
14錠(日)で良いのは知りませんでした。
先生からのレスを待ちます。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
モカさん、原則はどこまで延長しても構いません。
一応不正出血しにくい平均が3シート程度なので、3シートは連続服用と指導していますが、当然その前に中断しリセットしても構いません。
最低14錠、最高は不正出血してわずわらしくないならどこまででも延長可能です。
では、ご自身の都合の良い周期で調整して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
36397で生理前の不正出血について教えて頂きました者です。その節は有難うございました。その後今月は基礎体温が2層に分かれなくなってしまいました。婦人科検診で特に異常もなく、かかりつけの婦人科の先生にも小さめの子宮筋腫があるが経過観察で大丈夫といわれており、今月から生活環境の変化もあったりしたので、その影響かなと特に気にしないようにしています。年内に妊娠を望んでいますが、上記の通り基礎体温から排卵日が上手く特定できません。そればかりか今月は珍しく生理が遅れたので、生理前の不正出血が妊娠して出血したのでは?と不安になってしまいました。この状態で子供を望む場合、排卵日の特定が難しいので、次の生理予定日からマイナス14日して、前後4日が最も妊娠しやすいと考えてよろしいのでしょうか?また、基礎体温が2層を描かない+且つ生理前の不正出血が続くという状態で婦人科を受診した方がよろしいですか?教えてください。宜しくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 308直接診察しないと何とも言えませんが、高温期になりにくいなら黄体機能不全を疑います。
排卵後に黄体ホルモン補充療法をした方が妊娠率が上がるかもしれません。
年内タイミングを合わせてみて(今の状況だと排卵日の特定は困難です)うまく妊娠できなければ不妊症専門のクリニックで相談する事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ただいま8wです。茶色いおりものがあり受診したところ、おりものに雑菌が多いための出血だと言われ、クロマイ膣錠を出されました。クラミジアは陰性だそうです。
確かに妊娠後からおりものは多かったのですが、雑菌により出血とはどういうことなのでしょうか?
あと、茶色いおりものが出続けている中、処方された膣錠を自分で入れるのは問題ないのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 529妊娠初期は茶色のおりもの含めて不正出血はつきものです。
あまり気にせずそのまま経過観察で良いと思います。
膣錠も逆に子宮の入り口を傷つけて出血させる要因になる事もあるのでご注意くださいね。
一番の治療は安静です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
子宮内膜症等の治療でプラノバールを服用しています。
生理痛があまりにもひどいため、休薬期間を設けず
3ヶ月ほど連続服用をしています。
また、仕事が忙しくまだ結婚する予定もないため
避妊方法としてもピルを使用しています。
先週20日(金)に初めて飲み忘れをしてしまいました。
飲み忘れに気づいたのは約47時間後でそのときにあわてて
1錠を飲み、いつも飲んでいる時間の4時間後にもう1錠
飲みました。そしてまた次の日から定時に飲んでいます。
この場合飲み忘れとなり、避妊効果はなくなってしまうのでしょうか?
22日に避妊をせずにSEXをしてしまったため、緊急避妊として57時間後に2錠その12時間後に2錠飲みました。
そしてその後もまた定時に飲んでいます。
この場合妊娠することはあるのでしょうか。
また生理痛いがひどいため、できるだけこのまま服用は
続けて出来るだけ生理がこないようにしたいと思って
います。
今後の服用方法を教えてください。
ちなみに飲み忘れたのは3シート連続した後の20錠目
です。
役に立った! 0|閲覧数 2747追記です。
毎日の服用時間は18:00で
19日 18:00 通常通り1錠(19錠目)
20日 飲み忘れ
21日 18:00 通常通り1錠(この時点で20錠目の飲み忘れ
に気づく)
22:00 もう1錠(21錠目)
という状況です。
アドバイスをお願いします。役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
プラノバールは中用量ピルで、長期的な服用には向いていません。この先もピルを使うなら、身体への負担が少ない低用量ピルに変更することをお勧めします。子宮内膜症なら保険適応の低用量ピルもあります。
飲み忘れがあった場合は、当日や直後ではなく7日目以降が危険日になりますが…既に連続服用中だったのなら、中断して休薬7日間で新しいシートを始めれば避妊効果は維持されていました。
緊急避妊後に14錠飲めば避妊効果は戻ります。今あたりが危険日だと思われるので、妊娠を望んでいないのであれば気をつけてくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
追記することはありません。
ただ、低用量ピルが不正出血してしまって合わないならプラノバールという選択もありですが、試さずに中用量ピルを服用しているなら今後の事を考えて低用量ピルに変更する事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。