女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「不正出血」を含む検索結果
6771~6780件/ 9838件中 を表示中です
-
こんにちは。
ルナベルを服用(内膜症のため)しています。
今月11日から12シートめに入りました。
抗生剤併用、飲み忘れはなく、飲み遅れが3回ほど、30分以内です。
今まで、不正出血をしたことはなかったのですが、
25日から不正出血が続いていて、今朝から生理に近い出血量になりました。
不正出血から生理になってしまっても、避妊効果は持続されているのでしょうか?
出血が続いていますが、ルナベルは服用してます。
お忙しいなか、よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 495すいません。追記なのですが、今回の出血は、ルナベルは不正出血しやすいというなかでの正常範囲と考えて、よろしいでしょうか?
長引くようだったら、受診も考えています。
よろしくお願いします。役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
既にお調べのように、ルナベルは不正出血の頻度が高いピルです。飲み忘れや抗生剤併用がなければ避妊効果は落ちていません。
3週目で生理並みの出血量なら中断しても構いませんが、周期が早まってしまいます。
今の不正出血のために受診する必要はありませんが、あまりにも不正出血が気になるなら、自費ではありますがピルの種類を変更する方法もあります。
詳しくは先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0 -
8/21から新しいシートを飲み始めたのですが
8/21 13:00 1錠服用
8/22 飲み忘れ
8/23 14:00 2錠服用
飲み続けて大丈夫でしょうか?
中断した方がいいでしょうか??
役に立った! 0|閲覧数 283先生じゃなくて、ごめんなさい。
対処方法は問題ありません。そのまま飲み続けてください。もし避妊目的なら、3錠目から数えて14錠飲むまでは避妊効果が確実ではありませんから、気をつけてください。中断という選択は、しないでくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
不正出血だけ多少気になる事はあると思います。
それでもきちんと継続内服して下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
マーベロンを飲み始めて2シート目になりますが
残り4日残っているのに、出血がありました。
色は茶色く、生理っぽいにおいもしてます。
とりあえず、次の日もピルを飲みましたが、出血はまだあり、
色は赤くなってきてました。
これは生理なのでしょうか。不正出血なのでしょうか?
このシート期間、ピルを飲み忘れたことはありませんでした。
一緒にビタミン剤や、コレバインといったダイエットサプリを
服用してはいましたが関係ありますか?
あと2日錠剤が残っていますが、飲んだほうがいいのでしょうか・・・
宜しくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 1061先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルを飲んでいる間は、出血の有無に左右されないでください。規則的に飲むことが一番大事です。
ピルと同時に飲むと避妊効果が落ちる可能性があるのが、抗生剤(抗生物質、抗菌薬)と抗てんかん剤、セントジョーンズワートというサプリメントです。それ以外は気にしなくて大丈夫です。
3週目の出血なら中断してもいいですが、曜日が変わってしまうので続けたほうが無難です。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
ピル服用中の不正出血は仕方ありませんね。
とりあえずそのまま継続内服し、経過観察として下さい。
まだ2シート目ですしあまり神経質に考える必要はありません。
3〜4シート目でも不正出血がわずわらしければ別の種類に変更する事をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
マーベロンを飲み始めて2シート目になりますが
残り4日残っているのに、出血がありました。
色は茶色く、生理っぽいにおいもしてます。
とりあえず、次の日もピルを飲みましたが、出血はまだあり、
色は赤くなってきてました。
これは生理なのでしょうか。不正出血なのでしょうか?
このシート期間、ピルを飲み忘れたことはありませんでした。
一緒にビタミン剤や、コレバインといったダイエットサプリを
服用してはいましたが関係ありますか?
あと2日錠剤が残っていますが、飲んだほうがいいのでしょうか・・・
宜しくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 1061先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルを飲んでいる間は、出血の有無に左右されないでください。規則的に飲むことが一番大事です。
ピルと同時に飲むと避妊効果が落ちる可能性があるのが、抗生剤(抗生物質、抗菌薬)と抗てんかん剤、セントジョーンズワートというサプリメントです。それ以外は気にしなくて大丈夫です。
3週目の出血なら中断してもいいですが、曜日が変わってしまうので続けたほうが無難です。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
ピル服用中の不正出血は仕方ありませんね。
とりあえずそのまま継続内服し、経過観察として下さい。
まだ2シート目ですしあまり神経質に考える必要はありません。
3〜4シート目でも不正出血がわずわらしければ別の種類に変更する事をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは、不正出血について相談させてください。
先日、トリキュラーからマーベロンにピルの変更をし、マーベロン1シート目は毎日が不正出血でした。
トリキュラーでは不正出血が全く無かったのでこれがピルの違いなんだなぁと実感していました。
毎日が不正出血でずっとシートをあてていた為、痒くなってしまい、病院で軟膏を処方してもらいその時に少し早めの定期検査を受けました。
5日後の検査結果でクラミジアに感染していてジスロマックを4錠飲みました。
ちょうど休薬期間中でした。きちんと生理もきて生理が終わったのは3日ほど前です。
今日からがマーベロンで2シート目開始日です。定時は21時です。
あれだけあった不正出血も生理後3日間は全くなく、普通のおりものといった状態でした。ですが、先ほどトイレにいくと不正出血がありました。
これは何を意味する不正出血なのでしょうか?服用中と同じ不正出血と考えていいのでしょうか?
休薬期間を長くとっているわけでもなく、まだ休薬期間中・・・なのですが最後のピルが吸収不全で排卵してしまって出血という可能性もあるのでしょうか?
トリキュラーの時は本当に不正出血がなかったので不正出血に対してかなり抵抗があります・・・
休薬期間中でも止まっていた不正出血がなんの異常もなく出ることはありますか?
どうぞアドバイスお願いします。役に立った! 0|閲覧数 521とにかく今は種類変更して間もないので不正出血は気にせず3シートはきちんと服用して下さい。
問題はクラミジアの方ですね。ゴム無しセックス以外の感染経路はありません。
パートナーにもジスロマックを服用していただく必要があります。
再検査が終わるまでいずれにしろセックスは禁止です。
吸収不全等も考えずとにかくきちんと継続内服して下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生お返事ありがとうございました。
その不正出血は1度で終わりその後問題なく飲めています。
クラミジアなんですがパートナーに検査をしてもらったところ、陰性でした。
私の最後の定期検査陰性から今回の陰性までにパートナーは変わっていません・・・。
もちろん他の誰とも性行為はしていません。
私はどうやってクラミジアになったのでしょうか・・・
誤診?ということもありえるのですか?9月10日以降あたりにまた再検査に来てくださいと言われているのですがそこでまた陽性だった場合、ずっと繰り返しをしなければいけないのかなと内心、ちょっとしんどいです。
私のパートナーが嘘をついているのでしょうか?
それとも他の抗生物質で勝手に治っていた、等ありえますか?
質問内容が変わっているので新規投稿しようか迷ったですがこのまま投稿させていただきました。
間違いがあればご指摘ください。
よろしくお願いします。役に立った! 0彼氏には申し訳ありませんが、ゴム無しセックス以外の感染経路はありません。
確かに他のマクロライド系抗生剤で治ってしまった可能性もありますが、尿検査だけだと偽陰性と出てしまう事もあります。
必ず彼氏にもジスロマックの服用をさせましょう。
おりもの検査のPCR法で誤診は考えにくいです。
血液検査の抗体で陽性が出続けることはありますが、おりもの検査は信頼性が高いとご理解ください。
では、又何かあればご相談くださいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。先日自宅近くの病院にて処方して頂いたお薬のことで、教えていただきたく、投稿させて頂きます。
3月頃から子宮内膜症を改善するためにルナベルを処方して頂き、ずっと飲んでいました。が、最近になって不正出血があり、それが長引いたため、先生が「一度しっかり生理を起こしてみましょう」とおっしゃいました。
そこで、ノアルテン錠を処方して頂いたのですが、この薬を飲むと、どうして生理が起こるのでしょうか?
しっかり説明をお願いすれば良かったのですが、病院に伺ったときは私もすごい疲れていてまったく頭が回らないような状態で…情けないのですが、何も聞けずでした。
生理周期 28日
最終月経開始日 8月18日
ノアルテン錠服用開始日 8月23日(10日間)
ノアルテン開始日から考えると、次の月経は9月2日以降になるかと思いますが、生理周期から考えると次の排卵日が9月1日になると思います。
この場合、次の排卵はいつ起こるのでしょうか?また、9月1日に排卵が起こった場合、排卵された卵子は次の生理までずっと子宮内にいるのでしょうか?
生理周期による排卵時期と薬の効果で起こる生理の時期がだいたい重なっているので、その辺りがどのように変化するのかが気になっています。
下手な説明になってしまって申し訳ありませんが、教えていただけたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 17512先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルに詳しくない婦人科にかかっているようですね。ピルに不正出血は付き物で、中でもルナベルは第1世代で不正出血の頻度が高いのです。異常でも何でもなく、そのまま飲み続けるか、自費にはなりますがピルの種類を変更するのが妥当な対処方法と言えます。
ノアルテンというのは黄体ホルモンだけの薬で、ピル(黄体ホルモンと卵胞ホルモンの合剤)に比べて、不正出血しやすく、生理を起こしたり調整するのは向かない薬剤です。あまり意味のない治療を受けてしまっているのです。
飲み始めてしまったからには、中途半端で止めると生理がいつ来るかわかりませんから、処方された分は飲みきって、生理がきたらピル(ルナベルでなくても構いません)を再開してくださいね。不正出血は異常ではないので、中断しないでください。ピルを飲まないと、子宮内膜症は、どんどん進行してしまいます。
教科書的な計算では、8月23日〜9月1日までノアルテン服用、早くて9月4日から生理、次の排卵は9月18日…といった感じですが、何ヶ月かルナベルを飲んでいたなら、すぐには排卵が起こらないかもしれません。
ちなみに、ノアルテンは不妊症の治療薬でもあります。すぐに妊娠希望でないからルナベルを飲んでいるのでしょうから…不要な排卵は卵巣に負担をかけますし、全く意味がないと思います。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 2むくさん
詳しくレスして頂き、ありがとうございます。
ごめんなさい、私の記載ミスがありました。ルナベルについてですが、いつもカタカナの方ばかり見ていたのでそのまま書いてしまったのですが、正式にはルナベル配合錠を服用しています。多分そんなに大きな違いはないのかな、と思ったのですが・・・全然違うようでしたら申し訳ないです。
それから、9月4日あたりの次の生理が終わったら、またルナベル配合錠を服用するように言われています。この場合、排卵自体はどこでも起こらないことになるのでしょうか??
しかし、前回のルナベル配合錠の飲み終わりが15日なので、お休みが8日になってしまいます。お休み8日以上だと、排卵するのでしょうか?
子宮内膜症なのに排卵していたら確かに意味がないですよね。。地元ではとても評判の良いお医者さまでしたので信頼していたのですが、ちょっと不安になってきました。
長くて分かりにくい文章ですみませんが、もしお時間がありましたらまたご回答頂けたらと思います。
どうぞよろしくお願い致します。
役に立った! 2何度もすみません。15日に飲み終わりなら16日からお休みが開始で、23日にノアルテン開始なのでお休み7日ですね。申し訳ありません。
ルナベル飲み終わり 8月15日
ノアルテン服用開始 8月23日
ルナベル開始予定 9月9日くらい?
の場合だったら、排卵は起こらないのかも?と思うのですが、いかがでしょうか?
しかしこの場合、本当に何のためにノアルテンを飲むのか良く分からないです・・・
よろしくお願い致します。役に立った! 0『ルナベル』と『ルナベル配合錠』は全く同じ薬を指します。
意味がないとはいえ、ノアルテン服用後の生理が始まったら、その日から低用量ピルを再開してくださいね。生理が終わってからではなく、生理が始まったら再開ですよ。
今後のために…他の婦人科を探してみてはいかがでしょうか。今回は、ただ意味がないというだけで害ではありませんが、今後も変な処方をされたら困りますよね。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
りゅさん、1回の排卵をそんなに気にする事はありません。
避妊だけ気をつけていただければ良いだけの事です。
ノアルテンを処方した医師の考えはわかりませんが、不正出血があっても継続内服、経過観察が基本です。
次の出血からきちんとルナベルを服用すれば良いですよ。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。先日自宅近くの病院にて処方して頂いたお薬のことで、教えていただきたく、投稿させて頂きます。
3月頃から子宮内膜症を改善するためにルナベルを処方して頂き、ずっと飲んでいました。が、最近になって不正出血があり、それが長引いたため、先生が「一度しっかり生理を起こしてみましょう」とおっしゃいました。
そこで、ノアルテン錠を処方して頂いたのですが、この薬を飲むと、どうして生理が起こるのでしょうか?
しっかり説明をお願いすれば良かったのですが、病院に伺ったときは私もすごい疲れていてまったく頭が回らないような状態で…情けないのですが、何も聞けずでした。
生理周期 28日
最終月経開始日 8月18日
ノアルテン錠服用開始日 8月23日(10日間)
ノアルテン開始日から考えると、次の月経は9月2日以降になるかと思いますが、生理周期から考えると次の排卵日が9月1日になると思います。
この場合、次の排卵はいつ起こるのでしょうか?また、9月1日に排卵が起こった場合、排卵された卵子は次の生理までずっと子宮内にいるのでしょうか?
生理周期による排卵時期と薬の効果で起こる生理の時期がだいたい重なっているので、その辺りがどのように変化するのかが気になっています。
下手な説明になってしまって申し訳ありませんが、教えていただけたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 17512先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルに詳しくない婦人科にかかっているようですね。ピルに不正出血は付き物で、中でもルナベルは第1世代で不正出血の頻度が高いのです。異常でも何でもなく、そのまま飲み続けるか、自費にはなりますがピルの種類を変更するのが妥当な対処方法と言えます。
ノアルテンというのは黄体ホルモンだけの薬で、ピル(黄体ホルモンと卵胞ホルモンの合剤)に比べて、不正出血しやすく、生理を起こしたり調整するのは向かない薬剤です。あまり意味のない治療を受けてしまっているのです。
飲み始めてしまったからには、中途半端で止めると生理がいつ来るかわかりませんから、処方された分は飲みきって、生理がきたらピル(ルナベルでなくても構いません)を再開してくださいね。不正出血は異常ではないので、中断しないでください。ピルを飲まないと、子宮内膜症は、どんどん進行してしまいます。
教科書的な計算では、8月23日〜9月1日までノアルテン服用、早くて9月4日から生理、次の排卵は9月18日…といった感じですが、何ヶ月かルナベルを飲んでいたなら、すぐには排卵が起こらないかもしれません。
ちなみに、ノアルテンは不妊症の治療薬でもあります。すぐに妊娠希望でないからルナベルを飲んでいるのでしょうから…不要な排卵は卵巣に負担をかけますし、全く意味がないと思います。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 2むくさん
詳しくレスして頂き、ありがとうございます。
ごめんなさい、私の記載ミスがありました。ルナベルについてですが、いつもカタカナの方ばかり見ていたのでそのまま書いてしまったのですが、正式にはルナベル配合錠を服用しています。多分そんなに大きな違いはないのかな、と思ったのですが・・・全然違うようでしたら申し訳ないです。
それから、9月4日あたりの次の生理が終わったら、またルナベル配合錠を服用するように言われています。この場合、排卵自体はどこでも起こらないことになるのでしょうか??
しかし、前回のルナベル配合錠の飲み終わりが15日なので、お休みが8日になってしまいます。お休み8日以上だと、排卵するのでしょうか?
子宮内膜症なのに排卵していたら確かに意味がないですよね。。地元ではとても評判の良いお医者さまでしたので信頼していたのですが、ちょっと不安になってきました。
長くて分かりにくい文章ですみませんが、もしお時間がありましたらまたご回答頂けたらと思います。
どうぞよろしくお願い致します。
役に立った! 2何度もすみません。15日に飲み終わりなら16日からお休みが開始で、23日にノアルテン開始なのでお休み7日ですね。申し訳ありません。
ルナベル飲み終わり 8月15日
ノアルテン服用開始 8月23日
ルナベル開始予定 9月9日くらい?
の場合だったら、排卵は起こらないのかも?と思うのですが、いかがでしょうか?
しかしこの場合、本当に何のためにノアルテンを飲むのか良く分からないです・・・
よろしくお願い致します。役に立った! 0『ルナベル』と『ルナベル配合錠』は全く同じ薬を指します。
意味がないとはいえ、ノアルテン服用後の生理が始まったら、その日から低用量ピルを再開してくださいね。生理が終わってからではなく、生理が始まったら再開ですよ。
今後のために…他の婦人科を探してみてはいかがでしょうか。今回は、ただ意味がないというだけで害ではありませんが、今後も変な処方をされたら困りますよね。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
りゅさん、1回の排卵をそんなに気にする事はありません。
避妊だけ気をつけていただければ良いだけの事です。
ノアルテンを処方した医師の考えはわかりませんが、不正出血があっても継続内服、経過観察が基本です。
次の出血からきちんとルナベルを服用すれば良いですよ。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ディナゲストを飲んで2年になります。
不正出血も無く、快適です。卵巣も5cmから3cmになりました。
妊娠を希望するまで、飲み続けた方がいいと言われました。
11月頃から、妊娠するよう計画したいと思いますが。
2週間前くらいまで、ディナゲストを服用して大丈夫なのでしょうか?
ピルは、2ヶ月くらい前にはやめた方がいいと聞きましたが・・役に立った! 0|閲覧数 317先生じゃなくて、ごめんなさい。
ディナゲストを中断したら、3日後くらいに生理が始まるはずです。ピルは妊娠希望の1ヶ月前に中断するのが目安ですから、ディナゲストも同じでいいと思います。
高額の処方薬ですから、無駄のない日数分の処方を受けてくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
妊娠希望が出た時点で中断で問題ありません。
11月から妊娠しても良い環境になるなら、11月まで服用して中断で良いですよ。
その頃から葉酸のサプリメントも一緒に内服して下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつも拝見させて頂いてます。30歳です。1年前に流産してから特に不正出血の日数が多くなった気がします。何度か病院にも行ったのですが特に異常はなく子宮の中からの出血で多分ホルモンバランスが崩れているのでしょうとの事でした。ちなみに最後に病院に行ったのは半年位前です。出血は普通の生理がありそのまま茶色や黒のおりものに混じったようなものが排卵日が終わる位まで続いてまた生理の4日位前からうすい茶色のおりものが出る感じです。生理周期が25日くらいと短いので大体不正出血している感じです。1日おりものすら全く何も出ない日もあります。質問は、基礎体温が2層になっている場合でもホルモンバランスが崩れているのでしょうか。あと、エコーで右の卵巣が見えにくいと言われたのですがそれはどういうことなのでしょうか。妊娠希望しています。不正出血があっても排卵日に子作り可能でしょうか。たくさんの質問申し訳ありません。宜しくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 325中間期出血と言って、排卵日の時期に不正出血することは珍しい事ではありません。
ただ、そこまで持続する出血、生理前の出血は黄体機能不全を疑います。
排卵後、黄体ホルモン補充療法をした方が良いかもしれないので主治医に相談しましょう。
タイミングを合わせる事は何も問題ありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつも拝見させて頂いてます。30歳です。1年前に流産してから特に不正出血の日数が多くなった気がします。何度か病院にも行ったのですが特に異常はなく子宮の中からの出血で多分ホルモンバランスが崩れているのでしょうとの事でした。ちなみに最後に病院に行ったのは半年位前です。出血は普通の生理がありそのまま茶色や黒のおりものに混じったようなものが排卵日が終わる位まで続いてまた生理の4日位前からうすい茶色のおりものが出る感じです。生理周期が25日くらいと短いので大体不正出血している感じです。1日おりものすら全く何も出ない日もあります。質問は、基礎体温が2層になっている場合でもホルモンバランスが崩れているのでしょうか。あと、エコーで右の卵巣が見えにくいと言われたのですがそれはどういうことなのでしょうか。妊娠希望しています。不正出血があっても排卵日に子作り可能でしょうか。たくさんの質問申し訳ありません。宜しくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 325中間期出血と言って、排卵日の時期に不正出血することは珍しい事ではありません。
ただ、そこまで持続する出血、生理前の出血は黄体機能不全を疑います。
排卵後、黄体ホルモン補充療法をした方が良いかもしれないので主治医に相談しましょう。
タイミングを合わせる事は何も問題ありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。