女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
24681~24690件/ 38509件中 を表示中です
-
以前マーベロンと抑うつ症状(自律神経失調症のような症状)について伺ったものです。
院長先生、むくさんその節はありがとうございました。
オーソに変えてから(2シート終了しました)諸症状はなくなり快適です。さらに調子がよくなったようにさえ感じます。
ピルの成分によってこんなにも違うのかと、自分の体で体験し、驚いています。自分の体に合うピルを見つけるのは大事ですね。
今回は逆の質問です。
オーソの休薬中に少し気分の落ち込み、熱っぽいというPMS様の症状があります。これは飲み続けているうちに消失するのでしょうか?それとも他のピルへの変更することでよりよいピル生活を送れるでしょうか?
なんとなくですが、どうも私はホルモンの変動に敏感な体質のようです。ですので一相性のほうがいいのかな、とも思うのですが。。。そうすると日本で選択肢はもうないんですよね。。。
何か策がありましたらアドバイスよろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 2208先生じゃなくて、ごめんなさい。
PMSは生理前というより排卵後に起こる症状を指すもので、ピル服用中は排卵が抑制されているのでPMSは起こりません。気にし過ぎです。
休薬中に限って、ということなら、連続服用して休薬の回数を減らしてみてはいかがでしょうか。オーソの成分が合っているなら、まずは1週間ずつ延長して2シートか3シート連続服用できれば、そのような不快な思いをする回数が減ります。
「なりそう」「なるんじゃないか」という不安感が、ますます自律神経失調症のような症状を誘発しますので…続けて飲めば大丈夫!くらい自信を持って、ピルは続けてくださいね。
ホルモンの変動に敏感といっても、1相性のピルしか飲んだことないのですよね?逆に、3相性を試してみるのも悪くないと思いますよ。オーソと同じ成分で3相性のピルがあります。人によって、オーソMはダメだけど3相性のオーソ777は大丈夫ということもあるので。
あとは、年内に開始になるヤーズとか、いいかもしれませんね。詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、前回に引き続きありがとうございます。
PMS症状は休薬中のみです。
しかも出血が始まるまでの2-3日という短期間です。
これを我慢すれば、他はいい感じです。
むくさんのおっしゃるように、意識しすぎると余計に過敏になってしまっているのかもしれません。
ピルの変更でかなり良くなたので、もっと合うピルがあるかも
しれない欲がでてきました(笑)が、この辺で折り合いをつけたほうがいいのかもしれませんね。
しかしオーソがだめでオーソ777は大丈夫という方もいるのですね、同じ成分なのに不思議です。総量が少ないからいいのでしょうか、それとも増えたり減ったりするのがいいのでしょうか。
すいません、興味のほうが先にたってしまいました。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
休薬期間に出ている症状なら、あまり気にせず後はオーソの連続服用にトライをして、休薬期間の年間回数を減らす方法をお勧めします。
不正出血の頻度が増えるので、3シート連続までを目安に試してみてはいかがでしょうか?
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。医院長先生ありがとうございます。
実は前回一週間服用を伸ばしたのですが、その延長中に下腹部痛があり(生理前と同じような感じ)、延長を中止した後の出血時にまあまあの生理痛がありました。連続服用に慣れると軽減されるのでしょうか?役に立った! 0そうですね。
基本的には低用量ピルによる継続内服は内膜を薄く維持するので、延長しても出血量は減るはずです。
ただ、痛みが出るのも辛いでしょうから、ご自身で延長する日数を自由に決めて、一番楽なパターンを見つけると良いでしょう。
色々試してみて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて投稿します。
今現在避妊目的でマーベロン28(8ヶ月目ぐらい)を服用しています。
8月28日から新シートの1錠目を服用開始して現在継続服用中です。
(大体毎朝7時から8時に服用)
最終の生理は8月末から始まってすでに終了しています。
9月3日に主人と性交渉があり膣内射精しました。
9月7日に卵巣のう腫の定期検診のため産婦人科で内診を受けました。その日の夜から茶色の出血があり8日まで続きました。
そして便秘が酷いので毎日市販の下剤を就寝前(夜9時過ぎ)に服用しています。柔らかい便が毎朝出るように服用しています。8日、今日は服用はやめました。
今までは外での射精でしたので気にしていませんでしたが、ピルを飲み始めてからはじめての膣内射精、不正出血、下剤の服用、ちゃんと避妊効果があるのか不安で投稿しました。
お忙しいと思いますがよろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 3584先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルは飲み忘れや抗生剤併用がない限り、避妊効果が落ちることはありません。14錠を飲んだ以降は毎日が安全日です。
内診後の不正出血は、数日で止まるものなら何も心配いりません。ピルに不正出血は付き物ですが、もし抗生剤併用後に出血があったらピルの吸収不全を疑う…というくらいでしょうか。
下剤は大腸で働き、ピルはその前に小腸で吸収されるので、特に影響ありませんが…大腸を刺激するような下剤ではなく、酸化マグネシウムか漢方薬をお勧めします。便秘こそ、れっきとした病気です。市販薬をたまに使うくらいならいいですが、下剤依存症に陥らないよう、消化器科の受診をお勧めします。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 1むく様へ。
ご丁寧なご回答ありがとうございます。
今のところピルの飲み忘れもありませんし、抗生剤服用もありません。
ピルを飲んでいてもその効果を信じれていない自分がいました。それなのに飲み続けているのも矛盾してますよね(笑)。でもむくさんの的確なお返事でピルの服用方法を守って、これからも上手に付き合っていきます。
下剤に頼るのはいけないとわかりつつ・・・ずるずる続けていました。今後は酸化マグネシウム、漢方薬に切り替えてみます。便秘ごときで病院に行くなんてと思っていたので、消化器科の受診も検討します。
本当にありがとうございました。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
よしさん、これからも継続服用していただき又何かあればご相談下さいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
よろしくお願いします。旅行と生理が重なるため、ソフィアCを10日分処方してもらい、遅らせることになりました。私は37才で喫煙者です。池袋クリニックでは短期調整のピルは喫煙の有無関係なく処方していると掲示板で見ましたが、それは35才以下の方だけでしょうか?37才で喫煙者は短期調整でも禁煙は絶対でしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 606先生じゃなくて、ごめんなさい。
喫煙者にピルを処方できないのは、血栓症のリスクがあるからです。短期間ということでしたら、血栓症まで心配する必要はありません。
でも…喫煙は何もメリットがありませんから、『タバコを吸っててもいいですよ』とまで大々的に言う医療機関はないと思います。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むく様、返信ありがとうございました。
明日から旅行なので、すでにピルは飲んでいてタバコも我慢できず吸ってしまってます。血栓症になりにくいと言われるイワシとか野菜などを大量に食べまくって、逆に吐きそうになったりしています。というか、禁煙できるようにしたいと思いました。ありがとうございました。役に立った! 0むくさん、レスありがとうございます。
当院でも必ず禁煙はお勧めしています。
通院可能なら保険証持参して相談にいらして下さい。
禁煙外来を受けていただければ、禁煙補助薬を保険で処方する事も可能です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
これから発売されるヤーズは、海外のヤズと同じものですか?
また、月経困難症の緩和以外に避妊効果はありますか?役に立った! 0|閲覧数 493先生じゃなくて、ごめんなさい。
名称については、院長先生のブログを参照してくださいね。
そもそも、避妊用の超低用量ピルです。副効能のほうが強く押し出されていますが、もちろん避妊効果はあります。役に立った! 0ありがとうございます。
海外のヤズと同じかというのは、成分のや偽薬の日数の面でお聞きしたかったんです。
言葉足らずで申し訳ありませんでした。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
YAZと同じで、成分、偽薬も4日間と全く変わりません。
11月以降月経困難症の保険適応でのみ処方になります。
価格はまだ未定です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございました。
わたしは、生理痛が二日くらい辛いのと、排便時やそうじゃない時にたまに、涙が出そうになるほど、動けなくなるほど、酷く痛くなるときがあります。
でも3件くらいの病院で、内膜症ではない、といわれました。
私は、月経困難症として、ヤーズは使えますか。
あと避妊も希望してます。避妊も希望すると、自費のピルが処方されますか。
役に立った! 0少しでも避妊の意図があるなら自費で購入するのが当然。病名がついて保険適応になったとしても、避妊目的で後ろめたいと思わないの?
役に立った! 0治療と避妊を兼ね多場合がどうなのか分からないから、教えていただきたくて、質問をしただけです。
私は今ちゃんと、自費のピルを飲んでいます。
非難されるのはショックです。。。
すみません、ありがとうございました。。。役に立った! 0常識人さんのコメントは攻撃的で不快になって仕方ありませんね。今後そういった表現は差し控えて下さい。
まあこさん、妊娠希望のない全ての女性が避妊を考えるのは当たり前の事です。
それで月経困難症目的でピルを服用している女性が避妊でも安心できる事は非常に良い事だと思います。
当然避妊も兼ねてご自身の体の良い意味でのコントロールを期待してヤーズが販売されたら試してみて下さいね。
初期の内膜症は診断が困難です。
ただ痛みはご自身しかわかりません。色々種類を試してみる事も大事です。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。生理周期はたいてい26日〜29日できます。基礎体温は生理前1週間前後に36,7℃と少し上がり、くる当日は必ず36℃前後に下がるのが生理がくる印になっていました。今回も体温は上がったものの2日程前から36℃に下がったのにまだ生理がきません。こんな状況は初めてだったのでなぜこないか心配です。
2日程ならまだ全然心配することはないのでしょうか?!
どんな要因が考えられますか?どれ位したら病院に行った方がいいのでしょうか?宜しくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 327たまたま多少遅れただけだと思います。
ちゃんと生理来ましたか?
今すぐ妊娠希望があるかないかで今後の方針が変わります。
すぐ妊娠希望がないなら基礎体温をつける必要もありません。普段から低用量ピルの服用をしましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
6月に中絶手術を受けました。
術後、初めての生理が7月にあり、今まで経験したことのない生理痛と夜用ナプキンがすぐに満タンになるほどの大量の出血、レバーのような大きな塊が数回出て、2週間も微量の出血、繊維状のものが混ざった茶色の出血がダラダラと続きました。
現在、2回目の生理が28目で来ましたが、一回目の生理と同様の状態で一週間以上も続いています。
術後の診察で、子宮内膜症の症状が見られる…との事でしたが、喫煙を理由にピルを処方していただけませんでした。
この長い生理はいつまで続くのでしょうか?
この症状から考えられる病気を教えてください。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 2617早急にクリニックを変えましょう。
禁煙は非常に大事な事です。将来的に妊娠を望んでいるなら尚更この機会に禁煙をして下さい。
避妊は低用量ピル以外は一切信用しない事です。
通院可能なら当院へいらして下さい。禁煙外来も併せて指導しております。
では、ご検討ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しいところ、返信ありがとうございます。
地方のため、そちらには通院が出来ないため、HPでピルを詳しく記載しているクリニックを調べ、昨日、通院時間が取れたので改めて診察していただきました。
子宮内膜症と月経前症候群の症状もあり、禁煙を勧められ、血液検査と次の生理が来たらルナベル(1シート)と漢方のキュウキキョウガイトウを飲み、再度通院するようにとのことでした。
現在、出血は止まりましたが腹痛と腰痛があり、痛み止めは片頭痛で別のクリニックで処方していただいている(ロキソニン、イミグラン、ナウゼリン)のロキソニンを飲むように指導いただき、昨夜飲みましたがあまり効き目がないようです。
すでに子供も三人いますので妊娠は希望していませが、タバコを吸ってピルを使用すると血栓の確率か高いともご指導いただいたので、この治療をきっかけに禁煙をしなければと思っています。
やっと出血が止まったのに、次は腹痛と腰痛。今回いただいたピルは生理が来て2日経ってからとのことなので、また1週間もするとあの大量出血があるかと思うと憂鬱です。
今回、術後に発見されたため、子宮内膜症と中絶手術の関係は少なからずあるのでしょうか?
今後、治療を続けて行くうえで気を付けなければならないこと、最適なお薬はありますか?
子宮内膜症が完治することはあるのでしょうか?
お忙しいところ申し訳ありませんが、返信よろしくお願いします。役に立った! 0子宮内膜症が悪化していれば妊娠自身困難です。
仮に発症していたとしても経度でしょう。
ただ、自然な生理を繰り返していることで進行する病気でもあります。
必ず低用量ピル(ルナベル)の服用。どうしても禁煙できないなら血栓症のリスクのないディナゲストという黄体ホルモン剤でも内膜症の治療に適しています。
内膜症は発症したら根治は手術以外ありません。
ただ閉経レベルまでピルによるコントロールをする事で手術しなくても逃げ込める可能性もあります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
男性ホルモンを減らしたいと思っていますが、この掲示板を見るとピルを飲むと減ると書いてありましたが、ピルは避妊用だと思うのですが、避妊目的でない場合もこれを飲むしか方法はないですか?
役に立った! 0|閲覧数 365先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルの効能の一つに、例えばニキビ改善があります。卵巣からの男性ホルモンを抑えるので、多毛などの症状も改善します。その他、低用量ピルを飲むことによって、子宮内膜症の予防と進行抑制、子宮体部癌や卵巣癌の予防、生理周期が整う&自分で生理周期を変えられる、などのメリットがあります。
ピル=避妊という訳ではありません。ピルが唯一の避妊方法であるのは事実ですが、避妊以外のメリットも多いので『飲まなくてはいけない』なんて思わず、是非ともピルの恩恵を受けてくださいね。
男性ホルモンが多いというのは、ホルモン検査の結果でしょか?それとも、自覚症状から改善したいと思うのでしょうか?
ある利尿剤が副腎からの男性ホルモンを減らす作用があるのですが、これだけ単独で使うと、ホルモンバランスが崩れるという副作用があるので、女性ならピルとの併用というのが原則です。順序としては、ピルだけで効かなかったら、この利尿剤を追加する…という感じです。ただ、どこの医療機関でも受けられる治療ではありません。
まずはピルに精通した婦人科を探して、第3世代のピルを処方してもらってくださいね。詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
そうですね。何の目的で男性ホルモン活性を抑えたいかですね。
もしにきびとかなら、低用量ピルをトライして、満足いかないならスピロノラクトン併用でコントロールをお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
男性ホルモンを減らしたいと思っていますが、この掲示板を見るとピルを飲むと減ると書いてありましたが、ピルは避妊用だと思うのですが、避妊目的でない場合もこれを飲むしか方法はないですか?
役に立った! 0|閲覧数 365先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルの効能の一つに、例えばニキビ改善があります。卵巣からの男性ホルモンを抑えるので、多毛などの症状も改善します。その他、低用量ピルを飲むことによって、子宮内膜症の予防と進行抑制、子宮体部癌や卵巣癌の予防、生理周期が整う&自分で生理周期を変えられる、などのメリットがあります。
ピル=避妊という訳ではありません。ピルが唯一の避妊方法であるのは事実ですが、避妊以外のメリットも多いので『飲まなくてはいけない』なんて思わず、是非ともピルの恩恵を受けてくださいね。
男性ホルモンが多いというのは、ホルモン検査の結果でしょか?それとも、自覚症状から改善したいと思うのでしょうか?
ある利尿剤が副腎からの男性ホルモンを減らす作用があるのですが、これだけ単独で使うと、ホルモンバランスが崩れるという副作用があるので、女性ならピルとの併用というのが原則です。順序としては、ピルだけで効かなかったら、この利尿剤を追加する…という感じです。ただ、どこの医療機関でも受けられる治療ではありません。
まずはピルに精通した婦人科を探して、第3世代のピルを処方してもらってくださいね。詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
そうですね。何の目的で男性ホルモン活性を抑えたいかですね。
もしにきびとかなら、低用量ピルをトライして、満足いかないならスピロノラクトン併用でコントロールをお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
もう何年も前から月経前症候群の症状があったのですが婦人科受診に少し抵抗があって・・・
地元の診療所で生理前に息苦しさと後頭部の変なモヤモヤした感じがあって・また精神的にも悩みごとがあると後頭部の変な感じがあると言って精神安定剤(デゾラム)を出してもらって1年くらい飲んでいました。
でもここ最近、自分の中で精神安定剤を飲んでいるよりきちんと今の症状にあった薬を飲んだ方が1日でも早く毎日の生活を快適に過ごせるのでは?と感じて、思い切って12日に婦人科を受診しました。
そしてただ問診だけで生理2週間〜10日前に症状が出て生理が始まると良くなるのであれば 月経前症候群なのでピルなどもあるけれど、まずは漢方薬を飲んでみましょうと言われ当帰芍薬散を出してもらいました。
まだ12日の夜から飲み始めたばかりなのですが、薬を飲んでも後頭部のモヤモヤ感は取れず眠る事も出来ません。
それでとてもつらかったので、デゾラムを飲んだら30分くらいでモヤモヤ感は取れて楽になったのですが・・・
漢方薬を飲むのは初めてなので効き目はどれくらい飲み続ければ出てくるものなのか・また当帰芍薬散を飲むと後頭部のモヤモヤ感が薬を飲む前より強く感じてとてもつらいのですがこのまま飲み続けても良いのでしょうか?
今日はデゾラムだけでつらさを乗り越えています。
役に立った! 0|閲覧数 820先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルに詳しくないか、自信がないのでしょうか。まずは漢方薬ではなく、まずはピルで補助的に漢方薬や抗うつ剤というのが常識です。
月経前症候群は、排卵後に起こる症状なので、ピルで排卵を抑制することによって改善が望めます。すぐに妊娠希望でなければ、低用量ピルがお勧めです。
当帰芍薬散は…あさまなさんが痩せ型で色白で冷え症、貧血の傾向があるなら漢方薬の選択としてはいいと思います。安定剤で効果があるなら、抑肝散もいいと思います。漢方薬ならピルと併用できますから、機会があれば試してみてくださいね。
なぜピルを勧めるかというと、婦人科疾患(子宮内膜症や子宮体部癌、卵巣癌)などの予防効果があるからです。自然な生理を繰り返すことは、子宮や卵巣に多大な負担をかけ続けているのです。漢方薬では、これらのことを何も解決できません。ピルを飲むことにより、将来の疾患を予防することができます。そして、排卵がないので生理前症候群の症状はでなくなります。また、ピルでは生理の日程や回数を自分で調整できるのですが、漢方薬では一切できません。
漢方薬はピルとは違いますが、副作用に慣れる、効き目が実感できるのに1ヶ月…という感じでしょうか。勝手に中断しているようですが、飲んだり飲まなかったりするのでは治療になりませんから、自己判断は禁物です。
ピルに精通した婦人科を受診してくださいね。詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、お返事ありがとうございます。
はじめにもっと詳しく書いておけば良かったのですが、私は筋ジストロフィーで体重が25キロしかなく、睡眠時だけ呼吸器を使用しています。呼吸器の関係で地元の診療所へ通院していてそこでデゾラムを出してもらっています。
筋ジスの検査で6月に神経内科を受診した際、デゾラムは今の体にあまり良くないと言われていたので今回思い切って婦人科を受診したのですが・・・
私は平成6年11月に中絶・平成11年2月に帝王切開した際、卵管結紮をしています。
この様な体なのですが低用量ピルを使用可能なのでしょうか?
またピルは保険がきかないと聞いたことがあるのですが費用はどれくらいかかるのでしょうか?役に立った! 0ピルを飲んでいいかどうかは持病との兼ね合いもありますが、生理がある以上、女性特有の疾患を予防する策は有用だと考えます。卵管結紮しているなら妊娠することはありませんが、生理に伴う不快な症状を我慢しても、何一ついいことはありません。神経内科の先生に相談してみてください。
デゾラムは、デパスのジェネリックですね。安定剤の中では筋弛緩効果が高く…一般的にはメリットですが、筋ジスで呼吸器が必要なら、頓服以外は使わないほうがいいのでしょうね。多くの安定剤には、少なからず筋弛緩作用があるので、メンタル面では漢方薬の力が必要かもしれません。
病気の種類は全く違いますが、成長ホルモン障害(小人症)で体重22kgの方も低用量ピルを服用中です。成長ホルモンは脂質代謝にも関わっていて、ピル服用前から中性脂肪やコレステロールが高く「コントロールできるなら」という条件付きでピルを始めました。不思議なことに中性脂肪などは少し下がり「それまでの食事制限が嘘のよう!もっと早くピルを始めたかった」と、身長110cmのピルユーザーがいます。
ピルの金額は、自費なので医療機関ごとに違います。受診しようと思う婦人科に、問い合わせてみてください。役に立った! 0むくさん、お返事ありがとうございます。
一番症状を改善するのはピルが良いというのはすごくわかったのですが・・・ 実費という事で経済的に続けていけるかなぁ?と思ってしまいました。
そこで、もしよかったらお勧めの漢方薬を教えて頂けないでしょうか?
そして漢方薬を飲んで後頭部のモヤモヤ感などを強く感じてもやはり勝手にやめないで飲み続けて行った方が良いのでしょうか?
私は筋ジストロフィーなので、婦人科よりも先に神経内科の先生に相談してからの方が良いのでしょうか?
たくさん質問してしまって申し訳ありませんが、よろしくお願いします。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
ピルが優れている点について追記することはありません。
あさまなさん、漢方薬を保険で購入しても、費用は2〜3000円1ヶ月でかかります。
低用量ピルは施設によって金額が違いますが、当院では2100円です。
今の症状改善は漢方薬だけでは厳しいかもしれません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生、ご回答ありがとうございます。
8月26日にアンジュ28を処方してもらい服用して今日で15日目になりました。次回生理予定日の10日前の時期で今までだと朝は一番つらくやっと朝食を食べているという状態だったのですが、ピルの効き目のせいかお昼くらいまでは調子よく過ごす事が出来るようになりました。
でも、お昼くらいからまた後頭部のモヤモヤ感が出て来てデゾラムを飲まなければいけないという状況です。
自分が行っている婦人科は巡回診療で週に1度しかやっていなくて薬がなくなる前に次回は受診して下さいと言われたのですが23日(祝日)に薬がなくなるので16日に行かなければいけないのですが・・・ その日は都合が悪く行けないかもしれないので薬局で2シート目を買おうと思っているのですが、やはり都合をつけて受診をした方が良いのでしょうか。
もし16日に行ったとしたらアンジュ28を服用して21日目を飲む日になるのですが本当に効き目が出ているのか血液検査や他の検査をする事になるのでしょうか?それとも問診だけで終わってしまうのでしょうか?
また月経前症候群の症状が良くなるまでピルを飲み続けるとなると最低でも何シート目まで飲まなければいけないのでしょうか?個人差もあると思うのですが平均的な物を教えてもらえると嬉しいです。役に立った! 0ピルは処方薬なので、処方箋がなければ調剤薬局でも購入することはできません。また、ピルを飲み始めたら間隔は開かないほうがいいので、1シートと言わず3シートか6シートはまとめて処方を受けるようにしたほうがいいと思います。最初は、副作用など様子見で1シートということだと思いますが。
ピルが身体に馴染むまで3シートは、まず続けてみてください。ただ、アンジュよりPMS改善に向いているピルもありますので…医師の相談してみてくださいね。ピルに精通した医師なら、PMSには最初から違うピルを使うことが多いです。
効果が出ているかどうかは自覚症状がメインなので、特に検査はありません。血液検査は半年おきくらいで受けてくださいね。自費だと高額になるので、持病の検査で保険が利く時に血液検査も受けておくといいと思います。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
あさまなさん、とりあえずそのまま継続内服で経過を見ましょう。
基本的にPMSは自覚症状の問診によって効果判定となります。
なので検査はないでしょう。
3〜4シート服用して効果があるかどうか?それでも改善がないなら別の世代のピルに変更する事をお勧めします。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
半年ほど前からですが、セックスの翌日あたりから膣がヒリヒリと痛く、排尿時にしみるため婦人科を受診しました。
すると先生は「セックスが激しすぎたのでは?おりものを検査したが特に問題ない。」と言われました。
その後1ヶ月半ほどセックスをしなかったので痛みもなく、気のせいかと思い、先日セックスをしました。
するとやはり、セックス後、同じようにヒリヒリ痛み、トイレでしみるため拭くのもやっとの状態です。
毎回、1〜2日間くらいで痛みが引くのですが、毎回こんな感じが続くのはどう考えても病気だと思うのですが・・・・。
婦人科で「セックスが激しいのでは?」と言われて、また受診するのが恥ずかしいです。
それにおりものに異常が無いということは、性感染症は疑わなくても大丈夫でしょうか?
もし、性感染症ではない膣炎だった場合、彼に伝染ることはありませんか?役に立った! 61|閲覧数 112145婦人科へ行ってきました。
やはり検査は異常なく、おそらく膣と周辺が敏感肌のような状態で、擦れてただれてしまうのではないかとのこと。
「あまり擦りすぎないようにとしか言えない」と言われてしまいました。
こうゆう方は私の他にもいらっしゃるのでしょうか?
普段からそんなに激しいセックスはしておりません。
彼に伝えたら遠慮がちなセックスをされそうで、どう言おうか迷っています。
でも、毎回痛くなるのはとても辛いです。
同じ悩みをお持ちの方がいたらお話を聞きたいです。役に立った! 24性交渉の最中に傷みはありませんか?
性器のサイズの問題もあり、挿入後に痛くなる方は珍しくありません。
弱いステロイドの入った外用剤を性交渉後に塗ったり、性交中にローションを使ったりするなどの工夫をしましょう。
当然パートナーにもきちんと伝えて協力をしてもらう事が大事です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 18アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お役に立てるかはわかりませんが、似た症状なのでコメントします。先生の後に失礼します。
私は数年前から毎回SEXの最中は鈍痛、ヒリヒリして、終わった後は排尿時にしみて大変という症状です。アンナさんは後のみですか?
ちなみに相手も最中からヒリヒリしたり、後から痒くなったりすることがあるらしく気になってます。私のせいでは、、?と(^-^;
病気かと思い検査を受けましたが、問題はなしでした。症状似てますか?
ちなみに私はピル飲んでたので、コンドームはしてなかったんですが、使っているならゴムにかぶれることもあるのかもしれないと勝手に想像しました。他の素材のものもあるようなので一度試してみるのもいいかもですね。濡れにくくてヒリヒリしてるならローションが良いと思います(私の相手はかたくなにローションを嫌がるのでイラッとしてますが。。)
私の場合はかぶれの可能性も無くずっと悩んでいるんですが、今のところ原因としては、こんな感じかと考えています。
1.痛いことしか考えられない(メンタル)
2.相手が大きめで合っていない(サイズ)
3.濡れにくい(体質)
4.ぴるの副作用(性欲減退:メンタルに繋がる)※気のせいかも
番外:間が空きすぎるとさらに痛い
現状はもう痛いことは諦めて、ましになる方法を編み出そうと必死です。生理後が少しましになるので、そのときを狙って、体位によって痛さがちがう(なぜか毎回ましな場所が違う)のでいろいろ試しながら頑張ってます。痛くなかった頃に戻りたいので必死です(^-^;最近ピルをやめたら性欲が戻ってきた感じがするのですこし救われてます。
後から痛いということだけであればあまり参考にならなそうですみません、私の場合はこんな感じです。
相手に言いにくい気持ちわかりますセックスがぎくしゃくしてしまうのはちょっと不安ですよね。私は気にしてない風に「なんだか最近ヒリヒリするんだよねー」と軽めにすっぱり言って徐々にならして行きました。いきなり重大な告白風に言われるとカレがびっくりしてしまいそうだったので。。
いろんな人がいます。悩みすぎないでくださいね(^ー^)
長文失礼しました。役に立った! 12先生、アンナ様失礼致します。
私も似た症状が以前何度かあったのでお役に立てるかわかりませんが…
乾いた状態などで無理やり性交渉した場合になったのですが、アンナ様と同じようにヒリヒリしかゆみが出たりしました。
かゆみがあったため感染症かもと心配になりました…
お風呂に入っても泡でヒリヒリしてすり傷みたいな感じの痛みでしたので恥ずかしながら鏡で見てみると膣外側の周りのピンク部分が切れている感じとただれている感じになっていました。
恥ずかしさで病院には行けず我慢していると1週間ほどで治りました。
しかしまた忘れたころに同じことになり市販で売られていてCMでも放映されてたデリケート部分用の軟膏を購入し塗ってみるとかゆみやヒリヒリもおさまりました。
買うときちょっと恥ずかしいですが恥ずかしいよりも治したい方が先だったので^^;
先生やゆな様のおっしゃるようにローションなどを使用するのがいいと思います。
でもローションを使用したいと伝えるのも女性からでしたら恥ずかしいかもしれないですね><
彼がそういったものが好きであればいいですが…
私も最初は痛いことや切れたことを言いにくく我慢していましたが伝えなくてはまたなってしまうと思ったので最近陰核部分を激しく触られると痛いので「もうちょっと優しくして」とおねだりするように伝えてます。
あと、膣部分が乾いている状態で性交渉をしようとされた場合は自分から自分が濡れるような行動をとります^^;
私がまだ伝えれてなかったころは彼のをしてあげてから彼のが乾かないうちにいれるようにしすべりをよくしていました。
そして終わってから「すべりがよくて気持ちよかったぁ」と伝えていました^^;これも言えるかは人それぞれですが><
でも今では伝えることが出来ました。「乾いたままだと切れるし痛い><」と優しく伝えると濡れるようにしてくれるようになり切れたりがなくなりましたよ☆
男性も女性も性交渉中の行動をズバッと指摘されるのは少しショックと思いますので優しくやさりげなくがいいかもですね^^;
でも痛いときは自然と「いたっ!」と言葉が出る場合があると思いますのできっとそのときは「大丈夫?」か何か言葉をかけてくれるか優しくしてくれるのではないでしょうか??^−^
そして終わった後にでも伝えることを伝えて理解してもらうのがいいと思います!
きっと男性も女性が喜んでくれるセックスを喜ぶでしょうし1人で悩むよりも一緒に解決していくほうがいいと思います☆
私の使用したお薬や彼への伝え方などはあくまでも私自身ですのでお役にたてるかわかりませんが私自身も似たような痛みや悩みがあったのでお力になればと思いましたので☆
あまり真剣に硬くなって伝えると身構えてしまうかもしれないし、ゆな様がおっしゃるように色々な方がいますのでアンナ様とアンナ様のパートナー様の間の普段どおりな感じで伝えることから初めて見てはどうでしょう☆??
長文になってしまった上、恥ずかしい言葉もあると思うので申し訳ありません。
先生、アンナ様、皆様失礼致しました。役に立った! 10ゆなさん、のんたんさん、レス有り難うございました。
これだけ詳細な体験談があればアンナさんも安心できたと思います。
ただでさえ性交渉を男性主体に任せてしまう傾向のあるこの国では非常に同様の悩みを抱えている方が多い現実を目の当たりにしています。
最終的にはお二人のコミュニケーションの問題です。
言いにくい事も最後まで回してしまっては結局体も心も傷が大きくなるだけです。
是非頑張って思っている事を伝える様にしていきましょう。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 26アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。