女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理」を含む検索結果
16431~16440件/ 27429件中 を表示中です
-
はじめまして。
お伺いさせて頂きます。
わたしは20代半ばなのですが、1年前ぐらいから、急に、月経前に(1週間前〜生理初日ぐらいの間に)頭がフラフラして気持ち悪くなります。
毎回その1日だけで、次の日は普通に過ごせます。
最初は何も分からず脳外科でCTを撮って貰い、問題無しで、採決をしても貧血の項目には引っかからず、耳鼻科でもめまいでは無さそうと言われ、薬も何ももらえませんでした。
思い返すと、生理前に頭がフラフラして気持ち悪くなる症状が起きてる事が多いことに気づきました。
1ヶ月に一回や3ヶ月に一回など、頻度はバラバラなんです。
毎回、会社も休まないとフラフラして外へ出歩くのは、厳しい状態で辛いです。
また久しぶりに今朝、症状が出ました。
先ほどトイレに行くと、生理になってました。
起きた時より今は、だいぶ楽になってます。
一応、プラノバールというピル?を処方して貰ったんですけど、副作用が少し怖いです。。
服用すると、このような頭がフラフラしたりという症状は無くなるのでしょうか??
回答頂けたら有難いです。
長々と失礼致しました。役に立った! 0|閲覧数 325PMSの可能性が高いですね。
であれば、プラノバールではなく低用量ピルにした方が良いでしょう。
プラノバールの吐き気や頭痛やむくみの副作用が出てしまうかもしれません。
主治医に相談して変更してもらいましょう。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
むくさんありがとうございます。
最終月経は6月の27日です。7月25日に不正出血をしたので病院に行くと断乳してからも乳汁が出ているのでホルモンバランが崩れての不正出血と言われました。この時内診してもらったら子宮も綺麗で出血もなしと言われました。パーロデルを1週間服用して乳汁を止めようと言われました。
それから8月18日に生理が来るように病院に行ったら内膜も厚くないし排卵もしそうにないと言われたのでソフィアAを飲んでから途中で排卵したと思います。服用途中に排卵する事ってあるのですか?
ソフィアAが不妊治療で使う薬とは知りませんでした。薬剤師の方に聞きに行ったりネットで調べたら妊娠の疑い妊娠中の方は服用したらダメだと書いていたのですごく心配していました。
授乳以外は乳汁と言うんですね。勉強になりました。妊娠中の乳汁はよくないんですね。また不安になってきました。
役に立った! 0|閲覧数 419直接診察していないので何とも言えませんが、超音波で卵胞発育がなかった状態でも、パーロデルを服用していた事で排卵しやすくなったのでしょう。
ピルは月経中から服用しないと排卵抑制効果はありません。
ピルも含めて本来の効能目的が違う場合は、妊娠希望や妊娠中の方が服用して良いと記載されている薬剤はありません。
色々不安があると思いますが、主治医と相談して必要があればパーロデルを追加処方してもらいましょう。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今日から新しいシートを飲み始めます。
10月9日〜12日まで旅行に行くのですが、普通に1シート飲むと12日に生理がきそうです。
(ふだん土曜に飲み終わって火曜に生理が来るので。)
14錠飲んで偽薬に切り替えて早めるのがよいでしょうか。
その場合、1列目の後3列目を飲んだほうがよいとかはありますか?
普通に2列目の白い錠剤で飲み終えていいのでしょうか。
今まで生理をずらしたことがないので成功するか心配です。
1日くらいなら遅らせた方がいいでしょうか。
よろしくお願いします。役に立った! 3|閲覧数 19541先生じゃなくて、ごめんなさい。
シンフェーズで調整する際は、短縮(生理を早める)なら14錠→偽薬→新しいシート、延長なら21錠→中用量ピル→新しいシートという順番です。実薬であればどの錠剤を飲んでも大丈夫ですし、普通に1列→2列でいいですよ。
急に決まった旅行なら仕方ないですが、事前にわかっているなら、前もって調整しておくことをお勧めします。前シートのまでに調整が済んでいれば、旅行中に初めての調整ということもなかったですからね。でも、今なら早めることも遅らせることも可能ですから、この機会に調整方法をマスターしてくださいね。
今後も周期調整の機会があるなら、同じ成分で1相性(ホルモン量が全て同じ)のオーソMに変更してもいいかもしれませんね。調整だけでなく、生理の回数を減らすことが可能です。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 3私もシンフェーズを服用しています。
本日から新シート開始なら、10/10までの服用ですよね?
それでしたら、私ならそのまま10日まで服用して、偽薬に入らず、新しいシートから2日間(青い錠剤)延長します。
今まで、それで不正出血したことはありません。
その後、曜日調整のため、偽薬期間を短くしたりして調整しています。
実薬14日で早めてもいいのですが、予定通りに出血が始らず、休薬期間(偽薬期間)ぎりぎりまで出血が続く可能性があります。
これはあくまでも私の調整の仕方であって正しいのかはわかりませんが同じシンフェーズということでお伝えしておきます。役に立った! 3むくさん、ありがとうございます。
シンフェーズを飲み始めて、今回で4シート目です。
以前は別のピルを飲んでいて、飲み終わって4日で生理だったので、
大丈夫かと思いきや、シンフェーズに変えたら飲み終わって3日で生理が来るようなので、
予定がくるってしまいまして。。
ご親切にありがとうございました。
2列飲んで偽薬にしようと思います。
延長の際に、次のシートの1錠ではなく、中用量を飲むのは
ホルモン量の関係でしょうか?
単純にもう1錠飲めばいいかとも考えていたので、
教えていただいて助かりました。役に立った! 1あんさん、ありがとうございます。
日にちが超えてしまって間違えてしまいましたが、日曜に飲み始めですので、
9日に飲み終わります。
次のシートから飲んで延長でも大丈夫そうですね。
もう少し検討することにします。
ありがとうございました。役に立った! 1私の場合ですが、土曜日に飲み終わると大体月曜日には出血が始まることが多いです。
しかし一度14日で休薬に入ったところ、ホルモン量が多い(白い錠剤)のまま休薬に入った影響があるのか、水曜日か木曜まで出血がなかったことがあります。
私だけなのかも知れませんが、万が一を考えて延長をお勧めしました。
延長に関しては、これまた人によって違うと思いますが、
私の場合は1週間ちょっと、新シートの1錠目から使っての延長はまったく問題なかったです。
役に立った! 0あんさん、ありがとうございます。
そのまま次のシートで試してみようと思います。
これまで調整の機会がなかったので、早めにしておけばよかったと思ってます。
ご親切にありがとうございました。
役に立った! 0むくさん、あんさん、レス有難うございました。
ももさん、どちらの調整をしましたか?
どちらでも良いですが、基本的に間に合うなら14錠で服用終了の早める方が間違いありません。
延長、特にシンフェーズは3列目の最後にホルモン量が減るので、出血しやすくなっています。それで延長をすると不正出血の可能性が出てきます。
ただ今回は14錠服用終了が2日の土曜日なので、少し出血が遅れると9日にぎりぎりかかる可能性もあり微妙なタイミングです。
であれば、21錠服用終了後新しいシートの2列目の色の錠剤で1週間延長した方が良いかもしれませんね。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生お返事ありがとうございます。
不正出血覚悟で延長することにしました。
1週間飲むというのは、その後の曜日間違いを防ぐためでしょうか。
14錠と休薬7日以内をこの掲示板で覚えましたので、
この先も機会があれば生理調整していきたいと思います。
先生のご厚意でとても為になる掲示板をありがとうございます。
役に立った! 0なるべく開始の曜日を変えない方が飲み間違いが起こりにくいので、7錠単位での調整をお勧めしております。
これからも気軽に色々試してみて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生たびたびありがとうございました。
結局、2列目まで普通に飲んだ後、予備シートの2列目を1週間飲んで、
また元のシートの3列目に戻る飲み方をしました。
白い錠剤を2週間続けて飲んだことになりますが、大丈夫だったでしょうか??
青い錠剤のホルモン量の関係で不正出血をしやすいと考えて、自分でアレンジしてみましたが、
今後もこのような飲み方をしてもかまわないでしょうか。
無事に旅行中に生理にならずに済みました。
ありがとうございました。役に立った! 0そのアレンジで問題ありません。
本来なら用量の多い錠剤で延長する事が理想です。
順番を変えてそのように延長する方がホルモン量の変動もなく確かにうまくいく可能性が高いでしょう。
ただ、通常はややこしく逆に服用を間違えてしまうと困るので中用量ピルによる延長を推奨しています。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
モーニングアフターピルを9月11日服用しましたが、まだ消退出血がありません。
生理予定日は、携帯サイトでは10月1日頃の予定です。性交の日がおそらく排卵日あたりだと思います。前回生理日8月26日・前々回は7月23日でした。
消退出血はだいたいアフターピル服用後3日〜3週間と聞きますが、排卵日頃のアフターピル服用では出血はいつぐらいになるのでしょうか?昨日ぐらいから基礎体温が上がってるのは、何故でしょうか?2週間続けば生理が来るのでしょうか?毎日不安でなかなか寝れません。
よろしくお願いいたします。役に立った! 4|閲覧数 25308先生じゃなくて、ごめんなさい。
排卵あたりの危険日に、アフターピルを飲むような出来事があったようですね。アフターピルは100%の避妊方法ではありませんし、成功しても出血まで最大3週間かかります。今は待つことしかできません。今の不安な気持ちを忘れずに、運よく成功して消退出血があったら、必ず低用量ピルを始めてくださいね。
どのような経緯で緊急避妊に至ったか存じませんが、ゴムはあくまでも性感染症防止アイテムです。破損や脱落がなくても妊娠してしまうことを認識していますか?もし破損などがあったのなら、癌やエイズを含む感染症の心配をするべきなのです。
基礎体温を計っても不安要素が増えるだけなので、止めましょう。ちなみに、アフターピルはどんな方法でしたか?役に立った! 4お早いお返事ありがとうございます。
緊急避妊は、性交後五時間半ぐらいにフラノバール(プラノバール?)を2錠服用し、12時間後にまた2錠飲みました。
避妊は初めせずに一度中に入れたのですが嫌だったのですぐ抜き、ゴムをしてもらい最後までしました。我慢汁でも妊娠する事があるので…。
生理が来るのを祈るだけです。役に立った! 7幸い、正しい緊急避妊ができているようなので、今は待つことしかできません。
「避妊は初めせずに」というのは、やはり正しい避妊方法が理解できていないようですね。唯一の避妊方法というのは、普段から低用量ピルを飲むこと以外にありません。つまり、低用量ピルを飲んでいないのですから、いつも避妊していないということなのです。
パートナーの性感染症は全てクリアですか?検査結果を確認する前にゴムなしの性行為を持つべきではありません。つまり、ともさんは今、妊娠と性感染症のリスクを抱えているのです。
出血を待つまでの間に、性感染症の検査を受けましょう。パートナーにも受けてもらう必要があります。
避妊はピルで、性感染症防止はゴムで、この2本立てが基本です。役に立った! 4むくさん、お返事ありがとうございます。
性感染症の検査してみようかと思います。
また質問よろしいでしょうか?排卵日から2週間ぐらいで妊娠検査薬を使用できると聞いたのですが、モーニングアフターピル服用後でも排卵日あたりから2週間で使用しても正確な結果は出るのでしょうか??やはり、性交日から3週間に使用した方が確実ですか?妊娠してないか気になり、なるべく早めに分かればと思い…
よろしくお願いいたします。役に立った! 4感染症は、ともさんもパートナーも受けてくださいね。カップルで同時に受けられることもありますが、男性は泌尿器科を受診するのが一般的です。
妊娠検査薬は、3週間経っても出血がなかったら1回だけ使えばいいです。排卵日は婦人科で超音波検査を受けなければ特定できませんし、もしそれで検査して陰性でも「まだ3週間経ってないから…」信用できず、結局は3週間後に再度使うことになるだけです。
メーカー側は、生理予定日や排卵日から計算して云々の宣伝文句で消費者心理をかき立てますが、メーカーの売上に協力したいのでなければ、3週間後の1回だけで十分です。出血があれば検査薬を使う必要はありませんので、早急に低用量ピルを開始してください。そのためにも、ピルに精通した婦人科を探すことが不可欠です。もし、アフターピルの処方を受けた婦人科で、低用量ピルの提案がなかったのであれば、違う婦人科を探してくださいね。役に立った! 2お返事ありがとうございます。
3週間経っても消退出血がなかった時に、妊娠検査薬をしてみます。それまでに来ればいいのですが。個人差があるから…と言い聞かせてばかりです。
アフターピルをもらった病院では、ピルの説明はありました。
こういう経験はもう辛すぎるので、どういう結果になるにしろ飲もうと思っています。
ありがとうございました。役に立った! 4むくさんレス有り難うございました。
ともさん、きちんと生理が来ると良いですね。
3週間待って出血がなかったら検査をしましょう。
今後は低用量ピルの継続内服以外一切信用しないで下さい。
結局傷つくのは女性側です。
女性が自分で自分の体を守る事が当たり前でないと困ります。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 4アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。性行為は3月28日20時にあり、ゴムはつけてもらい外でだすと約束していたのに、中でだされてしまいました。ゴムは確認してやぶれてはいませんでしたが、正直100%確かではありません。中でだされるのは本当にこわかったため、翌日アフターピルを購入しました。
行為から14時間半後の11時半に1回服用、その12時間後の22時半に2回目服用しました。
しかし生理予定日から1週間以上経っているのに来る気配もなく、新生活で環境が変わり疲れも出てそれが影響もしてるのかな、と思っていましたが、アフターピルの服用から2週間が経とうとしているのですがこれも来る気配がなくてあとの1週間が不安です。
避妊に失敗した、というよりも一応服用した、というかたちですが生理の前兆すらなくて不安です。よろしくお願いします。役に立った! 4そもそも緊急避妊薬の適応であったかどうかが不明ですね。
又ノルレボ錠ではなくプラノバールの処方を受けたという事でしょうか?
月経予定日は関係なく内服後から3週間以内に生理様の出血があるかどうかです。
それまでは待つしかありません。
ただ確実な避妊は普段から低用量ピルの継続服用をする事以外信用しないで下さいね。役に立った! 7アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。9月8日に中絶手術をうけました。ピルを服用することになったのですが、説明書には初めての服用は生理の一日目かその週の日曜と書いていました。生理になるまでに服用してもいいのでしょうか。言いにくいのですが、手術4日後ぐらいに生で性行為をしてしまいました。色々なサイトを見て、術後は子宮内が綺麗になるから妊娠しやすいとかいてしました。再び妊娠する可能性は高いですか?とても不安です。本当に間違った行為だと深く反省しています。お忙しい中、すいません。回答いただけたら幸いです。
役に立った! 0|閲覧数 319先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルの処方があっただけいいですが、生理を待つ必要はありません。中絶後の生理は、いつ来るかわかりませんし、自然な生理を待つということは途中で排卵があり、妊娠しやすい機会を作っていることになります。こちらの院長先生は、ピルは術後1週間以内から飲み始めるよう指導しています。
きちんとしたピルの指導を受けていないなら、望まない妊娠を避けるために他の婦人科でピルの服用方法の指導を受けてくださいね。
まずは子宮の回復を促すために治療として3シート、その後も妊娠を望む環境になるまではピル以外の避妊方法は信用しないことです。
質問の答えとしては、術後4日目で妊娠に至ることは考えにくいです。ただ、中絶という現実を、Aya さんとパートナーは、どう考えているのでしょうか。パートナーの意識を変えてもらう必要があるのではないでしょうか。
ピルは飲み始めて14錠で避妊効果が確実になります。飲み忘れや抗生剤併用など、避妊効果が落ちることもあります。そのような時も飲み始めと同じく14錠は避妊効果が確実ではないのですが…その間に性行為を持って妊娠してしまうことだって有り得ます。中絶を2度と繰り返さないためにもピル服用とパートナーの意識を変えてもらうことが大事です。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0ご回答ありがとうございます。
ピルは、今日から飲み始めようと思います。病院からは、今日から(17日)飲み始めますといったものの、説明書を読むとそうかいてあって不安になったので(焦)投稿してよかったです。次回、もっと詳しくピルについて説明してもらおうと思います。
4日目で妊娠の可能性は低いと聞いて安心しました。パートナーとは、きちんと避妊について話し合いたいと思います。
ありがとうございました。
役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
Ayaさん今回のタイミングで妊娠する事はありませんが、やはりAyaさんが中絶手術を受けたという現実を、心から彼が理解していない事が残念です。ただ、それを受け入れているAyaさんにも問題があると思います。
傷つくのは心も体も女性であるAyaさん自身です。良く話し合って彼自身の意識も変わる事を期待しましょう。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先日プラノバールを処方してもらった者です。
10月6日から一泊二日で旅行に行くためピルをもらいに行きました。
前回の生理は9月3日から7日間、周期は大体30日です。
生理を遅らせるよりも早めた方が良いでしょう、という医師のすすめもあり早める方向にし9月17日から8日分のプラバールを処方されて、9月27日くらいには生理が来るでしょうとの事でした。
通常は生理5日くらいから飲み始めるのが良いと書かれていますが、私の場合は排卵の時期からの飲み始めなのでこれで生理が早まるのかと疑問に思っています。
どなたか分かる方、教えてください。
役に立った! 0|閲覧数 299先生じゃなくて、ごめんなさい。
先生からのレスには1週間以上かかります。池袋クリニックの患者なら、クリニックの診療時間内に電話で確認してくださいね。
教科書的な生理の早め方は生理5日目からですが、ようするに生理前でなければ構いません。早めるという表現がピンと来ないかもしれませんが、飲み終えて3〜4日後に生理が来るので、10月上旬に来る生理を早めることになります。
遅らせた生理は重くなる傾向があるのと、旅行中にもピルを飲む必要がある、飲むタイミングが悪いと途中で生理が始まってしまう…などの点から、普通は早める調整をお勧めします。
排卵を気にしているようですが、今回のような短期間の服用では避妊効果は一切ありません。場合によっては着床を促す働きをするので、もし妊娠を望んでいないのでしたら気をつけてください。役に立った! 0むくさん、レスありがとうございました。
初めてのピルで不安だったのでとても助かりました。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
パンダさん、きちんと服用していますか?
もし万が一服用終了後1週間経過しても出血がない場合は直接お電話でご相談下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先月生理不順改善と避妊目的のためアンジュ28を処方してもらいました。医師からは生理1日目から服用と言われました。しかし先月は体調不良で風邪薬を服用したのとストレスからか生理がこず前回の生理から1ヶ月半たった一昨日病院に行き説明し検査してもらったところ妊娠の可能性はなく生理もきそうにないので今すぐピルを飲むようにと言われました。しかし私なりに調べたのですがピルは生理中以外からの服用ではそのシートは避妊効果がなく次のシートから避妊効果が出ると書いてありました。翌日電話でいつから避妊効果がでるのかと問い合わせたらその日からとの回答でした。医師を疑う訳ではないのですがピルは原則として生理1日目からの服用と聞いたので不安で仕方ありません。本当に生理中以外からの服用でその日から避妊効果があるのでしょうか?回答お願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 3690先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルは、いつから飲み始めても14錠で避妊効果が確実になります。生理初日からの場合も、一応14錠までは気をつけるよう、こちらの院長先生は指導しています。飲み忘れや抗生剤併用がないのに、10錠目あたりで排卵しかかったケースがあるからです。
生理初日から…というのは、妊娠していないことを確認するのと、不正出血しにくい、などの理由です。日本では生理初日から始めなければいけない、と言われていますが、ピル先進国ではピルを入手した日が開始日になります。
この14錠というのは、飲み初めだけでなく、飲み忘れや抗生剤併用などで避妊効果が落ちている可能性があるときに、避妊効果が確実になるまでに必要な錠数でもあります。本当に妊娠したくなければ、この14錠は必ず守るようにしてくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
なおさん、ご参考にして下さい。
主治医がその日から避妊大丈夫と言ったのは超音波検査をして卵胞発育がない事を確認したからでしょう。
であれば、その日から避妊効果が維持されているとご理解下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になっております。
現在ニキビ治療でルナベルを飲んでいます。
(私の地域ではマーベロンを処方してくれる病院がありませんでした)
飲み始めて間もなく3シート目に入りますが、
ここ数日にきびがかなり悪化しています。
ちょうど2シートがあと3日で終わるあたりから増え始め、
現在休息に入って4日目(生理2日目)ですが今までで一番ひどいです。
このピルの終わりの時期や休息に入った時期は、体の状態が生理前と同じなって悪化しているのかな?と思ったのですがどうでしょうか?
ピルがあっていない?など3シート目をどうしたらいいのか迷っています。
教えていただけないでしょうか?
宜しくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 1053先生じゃなくて、ごめんなさい。
ルナベルは子宮内膜症に限って保険適応される低用量ピルです。他の疾患でルナベルが処方され差額を請求されたりするトラブルがあるそうです。医療機関が悪いのですが、被害者にならない為にも、他の医療機関でマーベロンの処方を受けてくださいね。
ピルが身体になじむまで3シート、にきびに効果が出るまで4〜6シート、悪化したりすることもあります。でも、変化があるということは、ピルで改善する可能性があるのではないでしょうか。マーベロンだけでは無理なら、他にも併用することで効果が上がる薬もあります。皮膚科も対応している婦人科を探してみてくださいね。
ピルの処方なら、そんな頻繁に通院する必要はありません。近くにこだわらず、ご自身に合った婦人科が見つかるといいですね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
ルナベルもヤーズの販売に従って、月経困難症だけで処方可能になる方向です。
にきび治療で男性ホルモン活性抑制作用を期待する為には最低でも4〜6ヶ月継続して評価しましょう。
それでも活性化にきびが出てくる場合は、スピロノラクトン製剤を併用する事をお勧めします。
一般の皮膚科ではなかなか対応は厳しいでしょう。
ご自身で探してみて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
35歳です。
内膜症持ちで生理前から生理中が辛く、オーソMを飲んでいます。
現在、2シートずつ飲んでいるのですが、子供の幼稚園の行事などに生理がぶつからない様に、時々1.5シートで7日間休薬・・・というふうに飲んでも大丈夫でしょうか?
最低でも1シート連続すれば、1〜3シートの間の好きな場所で休薬して大丈夫でしょうか?
主治医には自分で適当に調節して良いとは言われたのですが、1.5シートなど、半端でも大丈夫なのか聞きませんでした。
お忙しいところ恐れ入ります。役に立った! 0|閲覧数 275先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルの効果を維持できる最低錠数は14錠です。1シート(21錠)と言わず、14錠でいいのです。用事がある時には、14錠で中断して生理を済ませておくことができます。
延長は、無制限です。2シートか3シートが無難ですが、物理的には生理なしで飲みっぱなしも可能です。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんありがとうございました。
以前、自分の挙式と生理がぶつからないようにと3シート飲んだら、結局生理くらいの不正出血が出てしまい大失敗したことがあるので、長くても2シーとかなと自分では思っています。
14錠(日)で良いのは知りませんでした。
先生からのレスを待ちます。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
モカさん、原則はどこまで延長しても構いません。
一応不正出血しにくい平均が3シート程度なので、3シートは連続服用と指導していますが、当然その前に中断しリセットしても構いません。
最低14錠、最高は不正出血してわずわらしくないならどこまででも延長可能です。
では、ご自身の都合の良い周期で調整して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして!
私は今年の7月末までピルを飲んでいたのですが、諸事情あり、来年まで今の彼と性交渉をもたないことにしたので中断しました。
とはいえ時々愛撫だけはされるのですが(彼は服すら脱がないので妊娠の可能性はありません)、少し気になることを言われたので相談させて頂きました。
消退出血は7月末から8月頭にかけて起こったのですが、終わってから1週間後に私の性器に指を入れた時、指から血の匂いがしたというのです。
最初は消退出血のせいではないかと思っていました。しかしそれから1週間経っても同じことを言われたのです。
心配になって(生理中を除いて)週に一度確かめてもらっているのですが、今のところずっと血の匂いがし続けているそうです。
ピルをやめる前まではそんな匂いや味はしなかったそうなのですが…これは何かのサインなのでしょうか?
ちなみに不正出血は一度もなく、おりものも特に変化はありません。
お忙しいとは思いますが、ご回答頂けたら幸いです。役に立った! 0|閲覧数 2764先生じゃなくて、ごめんなさい。
一度、婦人科で検査を受けたほうがいいとは思いますが…ピルは再開するべきですよ。ピルは避妊だけのものではありません。子宮内膜症の予防と進行抑制、子宮体部癌や卵巣癌の予防などのメリットがあります。自然な生理を繰り返すことが良くないので、避妊に関係なくピルは服用するべきです。
ピルを飲んでいた時になかった症状なら、ピルを再開すれば解決する可能性もあります。ただ、異常は異常ですから、症状がある時に必ず受診してくださいね。役に立った! 0むくさん、返信ありがとうございます!
ピルを服用している時にこちらの掲示板を拝見させていただいたので、効用については存じているのですが…
まだ学生なので金銭面のこともあり中断していたのです。
来年からは工面できる環境になるので、ぜひ再開したいと思っています。
相談の件ですが、やはり異常なのですね。
早速婦人科に行ってきます。
ご親切なアドバイスをありがとうございました!役に立った! 0度々すみません(;_;)
もともとこちらにかかっているので、近いうちに伺いたいのですが…
院長先生にお尋ねしたいことがあります。
上記のような症状の場合、検査が必要になる可能性はありますでしょうか?
また、受けるとしたらどういった検査になるでしょうか?
直接診て頂く前にこのような不躾な質問をしてしまって申し訳ないのですが、費用の目安をつけてから伺いたいので…
あくまでも目安として、教えて頂けたら幸いです。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
ぱんさん、当院の患者様なら一度は検診を受けていますよね?
それで異常がなかったなら、今の症状は気にせず経過を見る事をお勧めします。
まだ検診を受けていないなら保険証持参して相談にいらして下さい。
子宮頸部癌や感染症等おりもの検査、超音波検査を全て施行し5000円程度だと思います。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。