女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理」を含む検索結果
1~10件/ 27458件中 を表示中です
-
先生、お忙しいところ恐れ入りますが教えてください。私は現在50代半ばです。
更年期症状がとても酷かったため、3年前からHRTをやっています。メノエイドコンビパッチを貼っていて、とても効果があり、心身共に安定していたのですが、パッチが製造中止になったとのことで大変ショックを受けています。
医師からは、デュファストンを1か月のうち7日間内服、エストロゲンジェルを毎日塗る、という代替案を出されました。
やっと安定していたところの変更で、また体調が不安定になるのではと不安でなりません。デュファストンの情報をネットで調べたところ、生理のような出血が起こる、太るなど書いてあり心配になっています。パッチでも不正出血はありましたが、おりもの程度の量でした。
また、今はエフメノカプセルが天然型で第一選択になっているとネットで見たので、何故エフメノを処方してくれなかったのだろう?という点も疑問です。
お忙しいと思いますが、
①生理のような出血や太るなどの副作用があるのか
②薬剤を変更すると慣れるまで不安定になりえるのか
③エフメノに変更して貰った方がいいのか
など教えて頂けましたら幸いです。よろしくお願いいたしますm(__)m役に立った! 0|閲覧数 9 -
33歳女性です。年1-2回子宮頚がん検診を受けており異常なしです。5月30日から始まった生理で、だいたい8日間くらいは少量の出血を含めると続きます。先ほどトイレに行った際、赤い織物がティッシュに付着しました。10日目に当たりますが、そんなに心配しなくて大丈夫でしょうか?
排卵出血もほぼ毎月あり、年1-2回子宮頚がん検診のタイミングでエコーもしますが異常なしです。性交は5年ほどありません。役に立った! 0|閲覧数 114不正出血ですが、きちんと検査を受けているならホルモンバランスの乱れだと思います。
繰り返してわずわらしい場合は受診して相談して下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、お返事頂きありがとうございます。ご相談していた、6月中旬に念のため婦人科を受診し、エコーしてもらいました。子宮頚がん検査は2月にしていたので不要と言われました。帝王切開をしているので、傷口に残った血が生理終了3日後に出ることもあると言われました。
先ほど排尿するとピンクのおりもののような浮遊物が尿に浮かんでいました。今ちょうど生理が終了して3日後です。尿の色自体は普通なので血尿ではないんじゃないかと思うのですが、浮遊物が浮かんでるくらいなら血尿ではないでしょうか?
泌尿器科にはちょうど持病の水腎症の経過観察で10月受診しますが、9月中など取り急ぎ行かなくても良いでしょうか?
婦人科には前回とほぼ同じ症状なので、行かなくても良いでしょうか。2月に子宮頚がん検査をして1年経つので受診するつもりです。役に立った! 0機能性出血と言ってホルモンの影響で不正出血が出る事があります。
きちんと定期検診をされているのであまり気にしすぎず生活に支障がある症状が出る場合は受診されてはいかがでしょうか?役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、先日はありがとうございました。先週から隠部の割れ目付近に1-2cmほどの出来ものができています。たまたま指の化膿でフロモックス5日分をのんでおり、4日目になりますがあまり大きさは変わりません。ゲンタシンも塗っていますが、リンデロンに変えたほうがいいでしょうか?
受診は金曜日までできず、女医のいる皮膚科かよく行く婦人科か迷っています。
その皮膚科は粉瘤の場合、切除治療がメインとされています。場所が場所だけに切除せず落ち着けば良いのですが、、
何科を受診するか悩んでいます役に立った! 0よく行く婦人科に行き、粉瘤とのことでした。枯れてきているようで引き続き同じ抗生物質とゲンタシンを再度処方されました。
排卵出血もあり、エコーもしてもらったところ、左側の卵巣な周りに水が溜まっている。これが排卵した直後の様子で排卵出血で問題なしと言われました。今までも排卵日前後にエコーを受けたことはありましたが、水のたまりは初めて言われました。再受診などの予定はないのですが、受診不要でしょうか?役に立った! 0その経過なら受診不要です。
症状改善したら経過観察で良いと思います。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
33歳女性です。年1-2回子宮頚がん検診を受けており異常なしです。5月30日から始まった生理で、だいたい8日間くらいは少量の出血を含めると続きます。先ほどトイレに行った際、赤い織物がティッシュに付着しました。10日目に当たりますが、そんなに心配しなくて大丈夫でしょうか?
排卵出血もほぼ毎月あり、年1-2回子宮頚がん検診のタイミングでエコーもしますが異常なしです。性交は5年ほどありません。役に立った! 0|閲覧数 114不正出血ですが、きちんと検査を受けているならホルモンバランスの乱れだと思います。
繰り返してわずわらしい場合は受診して相談して下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、お返事頂きありがとうございます。ご相談していた、6月中旬に念のため婦人科を受診し、エコーしてもらいました。子宮頚がん検査は2月にしていたので不要と言われました。帝王切開をしているので、傷口に残った血が生理終了3日後に出ることもあると言われました。
先ほど排尿するとピンクのおりもののような浮遊物が尿に浮かんでいました。今ちょうど生理が終了して3日後です。尿の色自体は普通なので血尿ではないんじゃないかと思うのですが、浮遊物が浮かんでるくらいなら血尿ではないでしょうか?
泌尿器科にはちょうど持病の水腎症の経過観察で10月受診しますが、9月中など取り急ぎ行かなくても良いでしょうか?
婦人科には前回とほぼ同じ症状なので、行かなくても良いでしょうか。2月に子宮頚がん検査をして1年経つので受診するつもりです。役に立った! 0機能性出血と言ってホルモンの影響で不正出血が出る事があります。
きちんと定期検診をされているのであまり気にしすぎず生活に支障がある症状が出る場合は受診されてはいかがでしょうか?役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、先日はありがとうございました。先週から隠部の割れ目付近に1-2cmほどの出来ものができています。たまたま指の化膿でフロモックス5日分をのんでおり、4日目になりますがあまり大きさは変わりません。ゲンタシンも塗っていますが、リンデロンに変えたほうがいいでしょうか?
受診は金曜日までできず、女医のいる皮膚科かよく行く婦人科か迷っています。
その皮膚科は粉瘤の場合、切除治療がメインとされています。場所が場所だけに切除せず落ち着けば良いのですが、、
何科を受診するか悩んでいます役に立った! 0よく行く婦人科に行き、粉瘤とのことでした。枯れてきているようで引き続き同じ抗生物質とゲンタシンを再度処方されました。
排卵出血もあり、エコーもしてもらったところ、左側の卵巣な周りに水が溜まっている。これが排卵した直後の様子で排卵出血で問題なしと言われました。今までも排卵日前後にエコーを受けたことはありましたが、水のたまりは初めて言われました。再受診などの予定はないのですが、受診不要でしょうか?役に立った! 0その経過なら受診不要です。
症状改善したら経過観察で良いと思います。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
中学生の娘のことで相談です。
生理になると心身ともに不調がひどく、学校も1週間以上休むほどです。漢方も効かなかった為、診察後ジェノゲストを3月から服用し始めました。4月、5月と以前よりは出血少ないものの2週間ほどの出血があり、気分の落ち込みもありながら様子をみてました。
7月も出血が2週間続きその後量が増えてきた為、一旦休薬し、出血がなくなった休薬4日目(7月末)から再開しました。そのあと、8月末も同様に不正出血が2週間ほど続き、昨日から赤くなり量も多いです。
薬を飲み始めてから半年経つので、また休薬というよりは、ピルに変更をした方がいいのでしょうか。今の病院にも来週相談しますが、診察予約が先の為、先生にもお伺いしたいです。役に立った! 0|閲覧数 14不正出血が持続して辛いなら連続服用のピルに変更しても良いかもしれません。
中学生で飲んでも大きな支障はないですよ。
色々試してご自身に合う薬剤を見つけましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
1年ほど前から子宮口(子宮頸部というのでしょうか)の一部にびらんのようなざらざら?とした感触を感じるようになりました。
それから恥ずかしい話ですが、中学生の頃にペットボトルの先端だとかをいれて自慰行為をしていたりもしたので、それの蓋とかが残って悪さしてるではと不安になって最奥(子宮口の奥にある膣円蓋後部?)まで指を入れて、異物やしこりがないか確認してみました。しかし、膣壁越しに便らしきものを確認することがあっても表面は滑らかで、あからさまにおかしいと思うしこりや異物等の異常はありませんでした。記憶に残っている範囲でもそういうものに触れたことはなかったとは思います。
また、腰やお腹周りに不調が出やすいものでこれまでに内科、整形外科等でCT、MRI、レントゲン、腹部超音波検査を受けたことはありますが、異物やしこり等の異常があると指摘されたことはありませんでした。
婦人科での内診やエコーは受けたことがないのではっきりとないとは言い切れなくて少し不安ですが…
他に気になることがあるとするならば、成長によるものかもしれませんが、膣内の構造が数年前と変化していて、昔は指をいれた時に指先に子宮口が当たるような位置にあったのですが、それがお腹側の指の腹(中指の第一関節くらい)に当たる位置に変わっていました。
指で測ったので大まかになりますが、数字で書くと膣が奥行き9㎝程に対して、7㎝程の位置に変わっていました。
あとは生理前の症状が重めであったり、不正出血(血が指にベッタリつく、おりものに混ざる程度)もありました。不正出血に関しては短期間で治り、頻度もかなり少なめです。
最後に質問内容といたしましては、以下の2つです。
①今回の場合の子宮口のびらん?は緊急を要するものなのか。
②膣内の異物やしこりは私が受けた検査や方法で見つけることはできるのか。
何がどう関わるのかがわからず、いろんなことを支離滅裂にダラダラと書いてしまい大変申し訳ございません。
文字だけな上に伝わりづらい部分が多々あるかと思いますが、よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 116補足です。
20代前半です。生理は昔から変わらず毎月来ていて、25日前後で始まり7日で終わります。おりものも臭いが特別強いだとか、色がずっと変だとかはありません。中学生以降はタンポンやカップも含めて指以外をいれたことはありません。婦人科には一度も行ったことがなく、婦人科検査を受けたことはありません。性交渉経験もありません。
また、どの科に関わらず、CTや血液検査などの検査を最後に受けたのは4年くらい前です。役に立った! 0今まで性交渉経験がないならあまり気にせず経過観察で良いですよ。
そんな簡単に膣内、子宮の入り口は傷つかないです。(産道としてもある程度丈夫じゃないと大変ですからね)
性交渉経験を持ってから婦人科検診は受けましょう。
ただ生理痛とかがあるなら、肛門から超音波検査で子宮や卵巣の状態を診てもらっても良いかもしれません。又ピルの服用で生理のコントロールをしていた方が子宮内膜症の予防にもなるのでお勧めです。
併せてご検討下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。こんばんは。
まずは先日の相談への返信、ありがとうございました。
投稿後、気になって再び膣の最奥まで指を入れて膣内の様子を確認したのですが、膣壁越しに感じる便の様なものは消失しており、特に気にしていた子宮頸部のびらんの様なざらざらもまだありますが前よりもあまり触れませんでした。
しかし、新たに1㎜〜2㎜程度のイボやニキビの様な形状のブツブツが子宮頸部の表面に2つあるのを見つけました。硬さは腫れきってるときのニキビみたいで少し硬め?です。
触れていて痛いだとか、不正出血があるといったことはありません。
数年前にも似たようなことはあったのですが、未経験ですし、最近はあまり触れていなかったのでそこまで気にしてはいませんでした。
今回のものも頻繁な不正出血や明らかなおりものの異常がなければ経過観察でもよろしいでしょうか。
補足に変更点はございません。
大変恐縮ではございますが、よろしくお願いします。
追記
不具合なのか何度か投稿失敗してしまいました。こちらの画面では問題はありませんが、先生の方で投稿内容が重複している等の問題があったら申し訳ございません。役に立った! 0はい。性交渉未経験ですしあまり気にしなくて良いです。
ナボット嚢胞など子宮口に硬く触れる出来ものができる事もありますが、基本は経過観察です。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
33歳女性です。年1-2回子宮頚がん検診を受けており異常なしです。5月30日から始まった生理で、だいたい8日間くらいは少量の出血を含めると続きます。先ほどトイレに行った際、赤い織物がティッシュに付着しました。10日目に当たりますが、そんなに心配しなくて大丈夫でしょうか?
排卵出血もほぼ毎月あり、年1-2回子宮頚がん検診のタイミングでエコーもしますが異常なしです。性交は5年ほどありません。役に立った! 0|閲覧数 114不正出血ですが、きちんと検査を受けているならホルモンバランスの乱れだと思います。
繰り返してわずわらしい場合は受診して相談して下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、お返事頂きありがとうございます。ご相談していた、6月中旬に念のため婦人科を受診し、エコーしてもらいました。子宮頚がん検査は2月にしていたので不要と言われました。帝王切開をしているので、傷口に残った血が生理終了3日後に出ることもあると言われました。
先ほど排尿するとピンクのおりもののような浮遊物が尿に浮かんでいました。今ちょうど生理が終了して3日後です。尿の色自体は普通なので血尿ではないんじゃないかと思うのですが、浮遊物が浮かんでるくらいなら血尿ではないでしょうか?
泌尿器科にはちょうど持病の水腎症の経過観察で10月受診しますが、9月中など取り急ぎ行かなくても良いでしょうか?
婦人科には前回とほぼ同じ症状なので、行かなくても良いでしょうか。2月に子宮頚がん検査をして1年経つので受診するつもりです。役に立った! 0機能性出血と言ってホルモンの影響で不正出血が出る事があります。
きちんと定期検診をされているのであまり気にしすぎず生活に支障がある症状が出る場合は受診されてはいかがでしょうか?役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、先日はありがとうございました。先週から隠部の割れ目付近に1-2cmほどの出来ものができています。たまたま指の化膿でフロモックス5日分をのんでおり、4日目になりますがあまり大きさは変わりません。ゲンタシンも塗っていますが、リンデロンに変えたほうがいいでしょうか?
受診は金曜日までできず、女医のいる皮膚科かよく行く婦人科か迷っています。
その皮膚科は粉瘤の場合、切除治療がメインとされています。場所が場所だけに切除せず落ち着けば良いのですが、、
何科を受診するか悩んでいます役に立った! 0よく行く婦人科に行き、粉瘤とのことでした。枯れてきているようで引き続き同じ抗生物質とゲンタシンを再度処方されました。
排卵出血もあり、エコーもしてもらったところ、左側の卵巣な周りに水が溜まっている。これが排卵した直後の様子で排卵出血で問題なしと言われました。今までも排卵日前後にエコーを受けたことはありましたが、水のたまりは初めて言われました。再受診などの予定はないのですが、受診不要でしょうか?役に立った! 0その経過なら受診不要です。
症状改善したら経過観察で良いと思います。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
数ヶ月前から月経痛が酷くなった感じがします。受診しようと思ってるのですが、性交経験が少なく尚且つ、もうかなりの年月してません。検査の際の痛みがあるのかと思うと怖いです。
役に立った! 0|閲覧数 19是非診察前に痛みが怖い事は遠慮なく伝えて下さい。
小さい器械など配慮した診察が可能です。
辛い生理痛を放置して子宮内膜症になっても困るので保険証持参して早めにいらしてご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)と診断されて1年間ドロエチを服用している20代です。
少しの腹痛と休薬期間前から休薬中の精神状態が不安定になることを説明したら、ジェノゲストを勧められました。
副作用に不正出血があること生理が無くなって楽になることしか説明をされませんでしたが、調べると老化や肌荒れ、吐き気や頭痛、生理のような出血が続くなどが書いていました。
私はいつ生理になるか分からない事と生理痛が酷かったのでそれを無くしたくて最初病院に行きました。
このままジェノゲストに変更したら、いつ出血があるか分からない状態になるのか、薬を飲む時間が決まっていないことも不安です。
その時はジェノゲストを買いましたが、今はとても不安でドロエチを続けるべきなのかと悩んでいます。
どうすればいいのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 21不安ならドロエチのままで良いですよ。
再度相談して処方をしてもらいましょう。
無理に変更する必要はないと思います。
もし休薬期間の体調不良が気になるなら、連続服用のヤーズフレックスに変更して出血の回数減らしてはいかがでしょうか?役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
デュファストンを10日間服用後、4日目に生理がきたのですが3日間で終わりましたが大丈夫でしょうか?それとも着床出血でしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 15薬服用後の出血は量が少なくてすぐ終わる事があります。
妊娠の可能性があるのなら、検査薬で確認をお勧めします。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。