注意: 掲示板をご利用になられる方は、必ず掲示板の主旨・利用規約をご一読の上、ご利用下さい。

投稿一覧

全 32258 件 23751~23760件を表示中です


妊娠?

投稿No. 31489 リオン 2010/04/26(月) 09:17 返信数: 1 閲覧数: 239

お忙しいところすみませんが
返信お願いします
高校二年生ですが心配です><
性行為をしたのが予定日より
2,3日前で入り口で出してもらいました。
よろしくお願いします。

妊娠?

投稿No. 31488 リオン 2010/04/26(月) 09:14 返信数: 1 閲覧数: 227

生理予定日が6日遅れています。
疲労と眠気、便秘、おっぱいに張り
お腹が張る、食欲がない、息苦しい
それに昨日の朝吐きました
これは生理前なのか
妊娠してるんですか?

不正出血?

投稿No. 31462 モコモン 2010/04/26(月) 09:12 返信数: 3 閲覧数: 290

はじめまして。 2年前に子宮腺筋症と子宮筋腫の診断がでている44才です。 どうぞよろしくお願いします。
アンジュを1年以上服用していましたが、発汗やのぼせなどが出てきたので、ルナベルを試してみることになりました。1シートの残り2錠のところで、トイレットペーパーにつくぐらいの微量ですが、出血がありました。これは不正出血なのでしょうか? そして、今後2シート目を服用するのは問題ないでしょうか?

問題ないでしょうか

投稿No. 31470 はな 2010/04/26(月) 09:10 返信数: 1 閲覧数: 271

2/13に8w3dで完全流産しました。
その後3/7から生理があり、4月の生理は3日が予定でした(周期はほぼ一定です)。
基礎体温は一カ月低温内で乱れていました。
2日〜13日まで茶色い少量の出血が続き、いつもの生理とは違ったのですが11日から高温期に入ったので今回はこれが生理だったんだと... つづきを読む

膣の損傷

投稿No. 31467 kana 2010/04/26(月) 09:06 返信数: 1 閲覧数: 1838

先生こんばんは。ご回答お願いします。
先日、子宮頸がんの検査で内診をしたら、者は触診によって膣のサイズも確かめず、いきなりクスコを入れました。
激痛が走りうなってのけぞってしまいましたが、それでも医者は手を止めず、看護婦が動いたら危ないわよときつく言われ、
無理やり採取さ... つづきを読む

マーベロン21について

投稿No. 31264 白いちご 2010/04/26(月) 09:02 返信数: 5 閲覧数: 904

はじめまして!
現在マーベロン21を服用しているのですが、6月に旅行を予定しています。
旅行に行く期間がちょうど休薬中で生理がきてしまうので、できれば避けたいのですが、ずらすことは可能でしょうか?
ずらすことで薬の効果がなくなることはありますか?
元々は女性ホルモン不足&男... つづきを読む

生理が来ません‥

投稿No. 31355 みま 2010/04/26(月) 08:55 返信数: 4 閲覧数: 307

はじめまして。
オーソを服用して約1年経ちます。
21日間服用→7日間休薬という周期で、今までは休薬期間2日目に生理が来ていました。しかし今回は休薬期間4日目にも関わらず、一向に生理が来ません。一昨日生理が来るような下っ腹の違和感は若干あったのですが、今は全くありません。
元... つづきを読む

不正出血

投稿No. 31456 うさぎ 2010/04/26(月) 08:52 返信数: 1 閲覧数: 339

お忙しいところ申し訳ございません。
不正出血があり二週間ほど前子宮頸がん体癌検診を受けたのですが、結果は問題なく膣の入り口がホルモンの崩れで出血しやすいための出血と言われました。
相談は昨日性交渉をしたときに出血したのですが、そのせいでしょうか?
また病院に行ったほうが良いのでしょうか。
気にし過ぎなくもしますがご回答いただければ幸いです。
よろしくお願いします。

不妊治療

投稿No. 31455 あき 2010/04/26(月) 08:47 返信数: 1 閲覧数: 447

はじめてご相談します。今不妊治療中です。
低温期から高温期に入るまで時間がかかり、いつから高温期とすればいいか分からず困っています。
低温期平均36.3〜36.4 高温期平均36.7〜36・8 低温期から高温期まで4日ほどかかり、36.5台でゆるやかに上がっていきます。
... つづきを読む

投稿No. 31445 子宮内膜の治療 2010/04/25(日) 23:38 返信数: 2 閲覧数: 255

はじめまして。
1年前の3月下旬に、別の医院で中絶手術を受けました。
手術は掻爬手術でした。
病院では、術後1週間、感染予防に錠剤を服用。
1週間後のエコー診察で「異常なし」といわれてからは、
経過診察のようなこともなく、貴院のように「子宮回復」の
ためのピル服用の勧めなども... つづきを読む