女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32119 件 9431~9440件を表示中です
-
初めましてルナベルLD服用について教えて下さい
生理不順と不正出血が続くためルナベルLDを処方していただきました
今現在3週間ほど続く不正出血と生理か区別のつかない状態でしたが先生が多分今の出血は生理なので今日飲み始めて下さいと言われました
今日から飲み始めると次の生理日が週末になってしまうようなのでサンデースタートにしたいので日曜日に飲み始めても大丈夫でしょうか?
その時点で出血していれば避妊効果を二週間後には期待できますか?
ピルは5年ほど前にプラノバールを使用して以来久しぶりなので色々わからず不安です
どうぞよろしくお願いします役に立った! 0|閲覧数 610ルナベルを開始したら、14錠服薬以降の土曜日に中断し、7日休薬後8日目の日曜日から開始すればサンデースタートで避妊効果も維持されます。
今後もご自身の為にうまく利用して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今日産婦人科で、避妊用のピルと
生理痛がひどいことを相談したところ
ルナベルULDを勧められて
次の生理日から飲むことになりました。
このピル避妊効果には期待はできないと
ネットで書かれていたのですが、
どうなのでしょうか?
それと、生理日から3週間服用したあとの
一週間は服用しないで下さい。と
言われたのですが、一週間服用してない間は
避妊効果はないのでしょうか?
教えてください。役に立った! 0|閲覧数 499ルナベルULDでも理論上は避妊が維持されます。
休薬期間の7日間も排卵は抑制されるので、避妊は維持されるはずです。
周期を守って継続服用する事が大事です。
飲み忘れやピルの吸収率を低下させる恐れのある薬剤の併用は気をつけて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
よろしくお願いします。
現在28歳、未婚です。これから出産を希望しています。
最近初めて婦人科検診を受け、念のためにと性感染症の検査をしました。
検査した項目は膣と喉のクラミジアと淋病で、結果は陰性でした。
ですが、およそ8年前に一度コンドームなしのセックスをしています(その後はありません)。
今回の膣、喉の分泌物で陰性だった場合でも、血液検査で持続感染がわかり、抗生物質等での治療が必要になることはありえますか?一度血液検査を受けるべきなのか迷っています。
当時は性感染症についての知識もなく、検査は今回初めて受けました。
お手数ですが、よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 553検査結果で異常なしなので、8年前の事を考える必要もありません。
持続感染があればとっくに体に症状が出ている年数です。
あまり気にせず、入籍したら積極的に妊娠を考えて下さい。
それまでは低用量ピルの継続服用をして、子宮内膜症等の病気から守りましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
妊娠希望です。
6/10日に生理がきておりその後まだ来ておりません。
ただ生理不順なので1ヶ月以上こない事もあります。
性行は7/9日にしておりその後病院で7/22日に検査を受けました。
その時は妊娠はしていないといわれたのですが、今の時点で下腹部に痛みがありますが生理が来る気配がありません。
この場合はやはり妊娠の可能性は皆無でしょうか?
それとも病院にいったときはまだ妊娠していることがわからなく、その後妊娠の可能性があったりしますでしょうか?
ちなみに7/9以降も2回程性行しております。役に立った! 0|閲覧数 356妊娠検査薬で陰性なら妊娠ではありません。
それでも月経が来ないならただの不順で色々な要因を考える必要があります。
今すぐ妊娠希望がないなら、普段から低用量ピルの継続服用をして、周期を調整していれば良いでしょう。
ピルに精通した医療機関で相談して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ピルを服用しています。
種類はファボワールです。
禁煙はなし、BMIは23~24です。
中性脂肪 数値は忘れましたが基準値内
HDL 175
LDL 50
フィブリノゲンは忘れましたが、Dダイマーは0.5でした。
あります。
内科の先生にかかったところ、体質のようにも思えるが、ピルを服用してからコレステロールが上がったのではないか?との指摘も受けました。
私自身ピルの影響かどうかは分かりません。
食生活には以前と比べて気を付けているつもりです。45分程度のウォーキングも2~3日に1回程度しています。しかし3か月ごとに血液検査をしていただいていますが、3回連続HDLが上がり続けているとのことです。
正直どうしていいかわかりません。
内科の先生には、「急を要する数字ではないし、薬で下げることはできるが薬を飲んでいるため効果が出るだけで、体質の改善にならない。それに筋肉への副作用も大きく、20代からずっと飲み続けていくことは負担が大きいし、現実的でない」と言われました。
また産婦人科の先生には「急を要する。早急に対策を。」と言われました。
私は妊娠を経験していないので、IUDには少し抵抗があります。できるならピルでの避妊を希望いたします。
長くなりましたが、質問が2点あります。
1、ピルの種類変更をすることによって、コレステロール値が今と比べて改善される見込みはあるか
(食事生活を変えずに上昇しつづけないなど)
2.ピルを中断し再開すると血栓症のリスクが上昇すると聞いたが(飲み始め○か月)、それは種類変更であっても上昇するのか。
(変更後新しい薬になるため、飲み始めはリスクが増加するなど)
以前がラベルフィーユを使用していました。
多嚢胞性卵巣のような症状があるとのことで、ファボワールに変更されましたが、何となくですが体に違和感を覚えています。役に立った! 0|閲覧数 3575全く問題ない数値だと思います。
気にせず継続服用して下さい。
当然高脂血症の診断にもならないですし、LDL、TGも全て異常値になったら考えれば良い事です。
種類変更する必要もありません。
ピルに精通した医療機関で相談する事をお勧めします。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
2015年5月16日に訳があり、中絶手術をしてしまいました。
手術後、通院してくださいと言われた日はすべて通院しました。
最後の検診で2、3ヶ月後(7月、8月)には普通の生理が来ると思いますと言われましたが、先月、今月ともに赤茶色の血が5日間ぐらい少量で出て終わってしまいました。
中絶後に性行為はしました。
何かの、病気や手術後の後遺症などの可能性はありますか?
私は10代後半なのですが今後妊娠はしたいのでとても不安です。
お手数かけますがお答えいただけたら助かります。役に立った! 0|閲覧数 512直接診察していないので何とも言えませんね。
手術後1週間以内から低用量ピルの服用は開始していますか?
確実な避妊は普段から低用量ピルの継続服用をする事以外信用しないで下さい。
避妊だけでなく、手術後の崩れたホルモンバランスのコントロールも大事です。
ピルに精通した医療機関で相談する事をお勧めします。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
手術自体に不安はありませんが、自分が無呼吸だということが不安です。全身麻酔ですと強制的に眠らされている状態ですよね。普段は無呼吸で息をしてないと苦しくなり脳が呼吸しなさいと命令するから意識が戻り呼吸すると思いますが麻酔で寝ている間は?とても不安です。私みたいな人は全身麻酔で手術可能でしょうか?
局所麻酔でないとだめでしょうか?
ご回答宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 629中絶手術は、静脈麻酔で呼吸を止めて人工呼吸器を装着する全身麻酔とは違います。
なので、呼吸状態を管理しながらなおかつ痛みが出ない様に麻酔量を調整する必要があるので、当院では少量でも痛みを取りなおかつ呼吸抑制の少ない麻酔の組み合わせで対応しております。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
トリキュラー28を服用中です。
プラセボ錠まで残り2錠のところで、飲み忘れをしてしまい、プラセボ錠1錠目のところで、生理を遅らせる必要があったので、忘れていた2錠と新しいシートの1錠目をまとめて飲みました。
そこから、7日後に出血がありました。腹痛や腰のだるさもあることから、不正出血ではなく生理だと思います。
この場合、このままシートを飲み進めていいのでしょうか?
それとも、次回の生理がくるまで飲むのは辞めて、次回の生理1日目からまた新しいシートを飲み始めた方がいいのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 54472錠間が空いた時点で出血は起こる状況になっています。
そのまま継続服用して経過観察しても良いですし、出血がダラダラ持続してわずわらしければ中断して、休薬後出血量が増えてから再度新しいシートを再開でも良いですよ。
状況に合わせて選択して下さい。役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
始めて投稿させて頂きます。
今、ラベルフィーユ28を服用中、3シート目のユーザーです。
休薬期間を間違え8日間取りました。
次の日に1錠目2錠目を服用しました。
それから、6日目に性行為がありました。妊娠する可能性を教えてください(>_役に立った! 1|閲覧数 519非常に微妙なタイミングです。何パーセントとは言えませんが、休薬期間の延長が一番避妊効果を落とす要因になります。
又飲み忘れをしてから1週間後程度ですり抜け排卵のリスクも増えます。
気になる性交渉から3週間経過すれば検査薬で判定可能です。
それで陰性なら大丈夫です。
今後は飲み忘れに気をつけながらきちんと継続服用して下さいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
低用量ピル、アンジュ28を1年半以上服用中です。
ピルをきちんと服用しています。
7/23に1年に1回の婦人科検診を
受けてきました。
経膣超音波で卵巣も子宮も問題ないと言われました。
しかし超音波で膣の中を見ているときに
黒い影、黒い穴みたいな
大きなボコっとしたものがありました。
ネットで調べると卵胞だと…
ピルを服用中で排卵も起きないはずなのに
成長してしまっているのでしょうか?
ピルの効果は効いていないのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 903直接診察してみないとわかりません。
きちんと服用していれば卵胞が発育する事はありません。
主治医に確認し、相談して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。