女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32631 件 1~10件を表示中です
-
ファボワールを飲んでいます。
一年になります。
途中やめたりしましたが再開して3ヶ月です。
最近髪の毛が細か薄くなったと思います。
特に頭頂の分け目がはげたのではないかというくらい薄いのですが。ピルの副作用として薄毛はありえますか。役に立った! 0|閲覧数 318人によってはピルの服用で薄毛になる方がいますが、ある程度長期服用している方で、3ヶ月で変化する事は考えにくいですね。
他の要因があるのだと思います。
少し経過を見てはいかがでしょうか?役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になっております。
ジエノゲストを1日2回7:00と19:00に飲んでおります。
この度、胃カメラをするのですが当日は薬は終わってから飲んでくださいとの事です。カメラの時間が9:30からなのでおそらく12:00頃には飲めると思うのですがやはり避妊効果は少し落ちるのでしょうか?
何時間くらいのズレなら許容範囲なのでしょうか。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 19571回だけの飲み遅れならあまり気にしなくて良いでしょう。
それでも不安なら改めて再開後7日間きちんと服用するまで性交渉を避けましょう。
もしくは超音波検査で排卵が抑制されているかチェックを受けても良いと思います。
医師によってはそもそもジェノゲストは避妊の為ではないから効果はないというドクターもいますが、黄体ホルモン単剤でもきちんと服用すれば避妊効果は維持されます。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。返信ありがとうございます。
毎日およそ12時間おき(プラス30分)の間隔で服用しております。
気休めではあるかもしれませんが、普段、朝は7時に飲んでいますが胃カメラの日までに少しずつ時間をずらして9時頃に飲めるようにしようと思うのですが…
そのような感じでも良いのか、あんまりかわらないから度々時間を移動しない方が良いのか…どうなのでしょうか。役に立った! 0多少のズレを1回だけなら気にする必要もありません。
1回だけ9時に服用で良いと思います。
普段は定時で服用しましょう。
施設によってはそもそもジェノゲストは避妊ではないと言われると思います。
超音波で効果が維持できるかはその場ですぐわかるので、心配な時は診察を受けて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
フリウェルULDを4年ほど服用しております。
最近2-3ヶ月に一度、不正出血をします。
今回も不正出血をしたので病院を受診、子宮や卵巣には問題はなく、そのうち止まるだろうとの診断でした。(前回の不正出血の際も受診しております。3日ほどで止まり問題なしでした。)
ですが今回は、本日出血から4日目ですが、まだ、茶色い血液の様なものが、少し出ます。
子宮頚がん検診は陰性です。
また、病院を受診するべきですか?
何日出血が止まらなかったら心配するべきなのでしょうか…。
また、早く止める方法として、ピルを2錠のといい、医師から教えていただきましたが、飲んで良いのでしょうか?(飲み忘れていません)
長々と申し訳ありません。
お忙しいと思いますが、よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 385補足としてすみません。
前回の休薬期間の生理がとんで、今不正出血している形です…。役に立った! 0本来実薬服薬中は出血がなく、休薬期間中に出血をするのが理想です。
今服用しているピルはULDで超低用量なので、それで不正出血しやすい方はLDに変更しましょう。
そもそも2錠服用したらULDにしている意味がないですし、倍量は量が多すぎます。結果又1錠に戻せば不正出血するだけです。
LDに変更、もしくは今服用しているピルは第1世代なので、第2世代の自費のトリキュラーやジェネリックのラベルフィーユに変更しても良いと思います。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、お返事ありがとうございます。
私の母親が乳がん患者です。LDのピルへの変更は将来のリスクが不安ですが、気にする必要はないですか?
それか、たまにある不正出血(体に害がないのであれば)を我慢してULDを使い続けた方が良いでしょうか?
ピル服用は、私自身がチョコレート嚢腫を患っているため服用しています。今現在はuld で効き目が続いています。
今後妊娠をし、将来卵巣子宮切除できる時まで、逃げ切りたいです…役に立った! 0お母様が乳がんの時点で、ピルの服用関係なくハイリスクですから定期検診が必要です。
超低用量でも低用量でもリスクは変わりません。
僕の私見ですが、閉経前の女性は自分でも卵巣から女性ホルモンを放出します。
ピルを服用する事で、卵巣は冬眠状態になり、ピルの女性ホルモンが優位になるので、自然な月経を繰り返す方よりピル服用している方の方が女性ホルモンレベルは若干低下します。
なので子宮内膜症の進行は抑制されるのです。その事から考えれば乳がんリスクは減る事はあっても増える事はないと思っています。ただガイドラインには統計学上若干乳がんリスクが増加すると記載されている為にそういう指導はせざるを得ませんが。。。
今後も継続して内膜症が手術しないで済むと良いですね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
55歳です。生理が止まってから230日たちます。4日前に急に腰が痛くなり(右側)その辺りから下腹部の鈍痛をかんじるようになりました。夕べは鈍い痛みで寝たり起きたりの繰り返しでした。腰痛は改善しています。医療が逼迫しているのに受診すべきか迷っています。よろしくお願いいたします
役に立った! 0|閲覧数 342気になる症状があるなら、婦人科を受診しましょう。
クリニックレベルなら、コロナの医療逼迫の影響はないのでご安心下さい。
保険証持参して検診兼ねて診断をしてもらいましょう。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
11月28日に避妊に失敗してしまい、翌日日曜だったこともあり手元にあったマーベロンを29日に3錠、12時間後に3錠飲みました。(低容量ピルの常用はしていませんでした)
あと1週間程度で生理の予定なのですが、残りのマーベロンをこのまま1錠ずつ飲み続けた方がいいですか?
それとも出血を待って新しいシートのマーベロンを飲み始める方がいいですか?
この場合、次の出血は消退出血かと思うのですが、生理と考えて初日からマーベロンを服用していいのでしょうか?
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 345とりあえず、翌日から続けてマーベロン服用して下さい。
3週間後に市販の検査薬で陰性の確認ができれば大丈夫です。
実薬開始後7錠服用するまでは性交渉を避けて下さい。
不正出血しても気にせず継続服用が大事です。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、返信ありがとうございます。
このままマーベロンの継続服用とのことですが、排卵後にアフターピルを服用した場合、継続して低容量ピルを服用すると着床を助ける?と聞いたことがありますが、この点は大丈夫でしょうか?
不確かな情報ですが、教えていただけるとうれしいです。問題なければマーベロンの継続服用を行いますが、そうすると次の出血は休薬期間になりますか?
よろしくお願いいたします。役に立った! 0以前は僕もそういった回答をしていた事もあります。
ただガイドラインが改訂になって実際、臨床上でも継続服用して明らかに着床する方が多いという印象もなかったので、現在はどのタイミングでもアフターピル服用後は継続ピルの服用を推奨しております。
次回休薬期間中に出血する可能性が高いですが、服用中に出血するかもしれません。
とりあえず3週間後の検査薬で最終確認はしましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先月19日に中絶手術を行いました。
上に2人子供がいまして2人とも帝王切開です。下の子が生後8ヶ月に妊娠してしまいました。。
術後1ヶ月経ちますが、最近は毎日鮮血が出て下腹部痛と腰痛があります。塊も少し出ております。ロキソニンを飲めば落ち着きますが、子宮内膜炎とか起きてないかな…と心配です。
医師に子宮奇形で弓状子宮と言われました。役に立った! 1|閲覧数 372直接診察してみないと何とも言えません。
手術後1カ月で持続する出血は内膜に遺残があったのかもしれませんし、ホルモンバランスが乱れているのかもしれません。
手術後からピルの服薬指導はなかったのですか?
であれば今後ピルに精通した医療機関で相談して下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます。
術後はピルは出されませんでした。
火曜日に受診した所…やはり、ホルモンバランスがガタガタ崩れている様でした。排卵を起こさせる様にメドロキシプロゲステロンを出されました。
うまく生理が来るといいです。役に立った! 0一応服用後は生理様の出血があるでしょう。
ただその後は必ず普段から低用量ピルの服用をして下さい。
継続服用により確実な避妊が維持できます。
ピルに精通した医療機関で相談する事をお勧めします。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。はい。24日から28日まで5日分、メドロキシプロゲステロンを飲みました。胸がチクチクしたりしました。
本日30日の夜に多量の出血と塊が出てきました。久しぶりに多く出血したので不安です…。。役に立った! 0塊が出たという事はそれで内膜も綺麗になるでしょう。
返信した様に今後が大事です。
今日から1週間以内に必ず低用量ピルの服用を開始して下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
低容量ピルと他の薬との飲み合わせについて教えて下さい。
肩の痛みでジクロフェナクとリリカと言う痛み止めを処方されました。
これらを飲んで避妊効果は落ちないでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 300それらの薬とピルの併用は問題ありません。
効果にも支障はないのでご安心下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところ失礼します。
私はヤーズフレックスを使用して1年半程が経ちました。
これまでは2〜3ヶ月ほど不正出血が全く無く、自分で好きな時に休薬して生理をこさせていました。
しかし、ここ3ヶ月ほどは休薬を終え、服薬を再開してから23日目位までに不正出血が起こるようになってしまいました。
超低用量ピルはウェアリングオフ現象みたいに効果が薄れていってしまうのでしょうか。避妊もきちんと出来ているか怖くなってしまいました。
お薬を変えた方がいいのか不安です。役に立った! 0|閲覧数 325元々不正出血しやすいピルなのである程度は仕方ありません。
そういう物だと理解するしかないのであまり深くは考えず、出血がわずわらしくなったら中断、4日空けて5日目から再開をして下さい。
いずれ又出血しにくくなると思います。
避妊効果は維持されているので心配ありませんが、婦人科検診で子宮筋腫やポリープなどができていないか検査は子宮頸癌以外も必ず受けて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
12月5日に妊娠7週での中絶手術を行う予定です。
手術後その日にピルを飲もうと思ってるのですが避妊効果はいつからあるのでしょうか?
こんな質問ですいません。役に立った! 0|閲覧数 293中絶手術後1週間以内からピルの服用は開始が原則です。
基本は最初の7錠服用するまで性交渉を避ければ避妊効果は出てきますが、手術経過が順調か診るまでは避けなければなりません。
当院では手術後14日間は性交渉NGです。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
性器ヘルペスの再発で処方頂いたバラシクロビル500の用量用法について、
皮膚のピリピリ感があり17時ごろ内服しました。
一日何回、いつまで内服したら良いでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 263基本的には違和感を感じた時点で服用し、1日2錠を目安に症状が消えるまで服用すれば、発症させないで済むと思います。
又なくなりそうになったら処方を受けにいらして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。




