女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32598 件 1~10件を表示中です
-
はじめまして。
12月1日から子宮内膜症の治療としてオーソMを服用しています。
しかし、飲んで3〜4時間すると下腹部痛がおこります。
(市販の鎮痛剤を飲めば痛みは治まります。)
処方してもらった病院に相談してみたところ、オーソMを飲んでもそういう副作用はないので、そのまま飲み続けてくださいと言われました。
これは、いわゆるマイナートラブルなのでしょうか?
今は毎日昼食後に飲んでいるのですが、それだと夕方くらいからずっと調子が悪いので、夜寝る前に飲む時間を変えようかと思っています。このような場合はいきなり次の日から飲む時間を変更してもいいのでしょうか?
いろいろ質問してしまい申し訳ありませんが、よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 509ピルの服用により下腹部が張って、違和感を感じる可能性があります。
段々服用していくうちに、慣れるとは思いますが、決して副作用と考える必要はありません。
昼からいきなり夜寝る前に変更しても良いですが、不正出血を起こす可能性があります。
それでも、体や効果に害や支障はありませんので、心配しないで気軽に試してみて下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして、よろしくお願いします。
去年結婚して、妊娠を希望しているのですが、不眠症と不安神経症のため、睡眠薬がないと眠れません。妊娠したいのなら、すぐにやめないと胎児にも良くないと思うのですがそう考えると精神的に不安定になりますし・・・「ハルシオン」と「デパス」という薬を飲んでいますが、すぐに服用をやめた方がよいのでしょうか。
ご返信いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 690その2種類の薬剤は、妊娠に対し絶対禁忌ではありません。
なので内服中に妊娠しても特別気にする必要はありません。
ただ、100%安全という保証は無いので、なるべくなら服用を避けた方が良いですよ。
妊娠をすると情緒不安定になりやすくなります。
やはりせめて、妊娠する前に薬無くても自分をコントロール出来る体調にしておきたいですね。
そうしないと妊娠中に余計悪化するかもしれません。
なので自分に自信が持てるまでは服用していても構いませんが、きちんと避妊をする事も必要だと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
お忙しい事とは思いますが、教えてクダサイ。
生理痛がひどく、病院でルナベルを処方してもらいましたが
生理が終わってから行った為か、「服用は次の生理から!」と言われただけで副作用の説明も特にされず、服用にあたって不安だらけです・・・
(副作用については服用しないとわかりませんが)
説明書には生理1〜5日目に…となっていますが、生理がきた最初の日曜日から服用すればいいのでしょうか?
それと、21日間服用後7日間の休薬中は避妊効果はないのでしょうか?
最後に飲み合わせの悪い薬はありますか?
漢方の便秘薬を飲んでいても大丈夫でしょうか?
たくさん質問をしてすみません。宜しくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 578ルナベルは低用量ピルのオーソM21と中身が同じ成分です。
内服方法は低用量ピルと全く同じです。
生理が始まって1週間以内なら(原則は初日で曜日は関係ありません)問題ないですよ。
日曜日スタートでも良いです。そうすると週末を生理にあたりにくくする事ができます。
休薬期間も避妊効果は維持されます。
抗生物質を併用する際には特に避妊効果が落ちやすいので要注意です。
漢方の便秘薬は効果に支障ありません。
以上、ご参考にして下さい。
ただ、かかりつけの婦人科が何も相談出来ないのでは困ります。
信頼出来る医療機関を選ぶ事が必要ですよ。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
出産予定日は妊娠初期の超音波でみた胎児のCRLを測ることによって妊娠した日を割り出して計算し、同時に妊娠週数もわかります。この計算方法で割り出した妊娠日は、誤差は1〜4日以内という正確さと本に記載されているのですが、どうなのでしょう?大きかったり小さすぎたり人それぞれなのではと思うのですが…気になったので質問させていただきました。
役に立った! 0|閲覧数 617我々が学んできた教科書的な予定日算出法は、妊娠9週目の頃のCRLより算出する方法です。
確かにそれであれば数日の誤差範囲でいつ妊娠するきっかけになったセックスをしたか想定は可能だと思います。
ただ、現実的に絶対そうと断言するにはやはり最低でも1週間以上ずれている必要があります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ピルの定時変更と不正出血について質問です。
現在マーベロン2シート目を飲んでいます。
1シート目は定時を午後1時に設定していました。
2シート目の飲みはじめを間違えたことにより休薬期間を5日間で終了し、2シート目の1錠目と翌日に2錠目を午後11時に飲みました。(出血は休薬3日目から3日間ありました)
しかし定時を午後1時に戻したいと思い3錠目をそうしたところ、
その夜に軽い出血がありました。
休薬期間以外での出血は初めてなので若干不安に思っています。
上記の飲み方に問題はあるのでしょうか。
また避妊効果は望めるのでしょうか。
ご回答よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 545休薬期間を短くする事と、内服時間を早める事では避妊効果が落ちる事はありません。
なので今回の対処法に問題はありません。
低用量ピルが馴染むまで少量の不正出血は仕方の無い事です。
あまり心配しないでそのまま継続内服をしていて下さい。
段々不正出血の頻度が少なくなるでしょう。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
9月4日に9週目で中絶手術をしました。そのあと順調に回復をして10月2日に生理のような出血が10日続きました。そのあとずーっとおりものに少し出血が混じってるので何度も診察を受けました。子宮にまだ少し残ってるからもう少し続くでしょう。と言われたので様子を見ていましたが、量が増えたのでまた診察をして血液検査をしました。妊娠反応は消えているので精神的なものでしょう。と言われました。リセットするために薬を飲んで一度生理を来させましょうと言われ、今はソフィアーAという薬をのんで7日目です。いまだに軽い出血は続いています。こんなに出血が続いていて大丈夫なのか毎日不安で仕方ありません。よくあることなんでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 1068飲み始めて10日目・今日は生理痛のような下腹部痛と生理のような出血。ソフィアーA服用中に生理になることはあるのでしょうか?基礎体温は昨日までは36.8前後、今朝は36,3でした。突然下がったので驚きました。このまま出血がとまらないのではないのか?不妊症になるのでは?と眠れない日々が続いています。 様子を見るしかないのはわかっています。先生の所で診察をしていないのできちんと診察しないとわからないのもわかっています。ただ、不安で・・・
服用中の生理はあることですか?
中絶して2か月になりますが、出血がつづいていることはまれにあるのですか?
このまま不妊症になることもありますか?
お忙しい中申し訳ありません。少しでも気持ちをおっつかせたいです。気分もいらいらしたり、嫌なことばかり考えたり、このままおかしくなってしまうのかと不安で仕方ないです。
返信お願いいたします。役に立った! 0中絶手術を受けると、ホルモンバランスが崩れた状態になります。
確かに直接診察していないので何とも言えませんが、経過詳細から考えてもただ中に溜まった血液や妊娠成分の残りが出てきただけだと思います。
ソフィアAは中用量ピルです。
内服する事でホルモンコントロールをして、人工的にきちんと月経周期を整えます。
飲みはじめの1シート目は不正出血する事もありますので、とりあえず継続して服用して経過を見る事をお勧めします。
今回の経過で不妊症になる様な事はありません。
大事な事は今後です。
必ず低用量ピルの継続内服をして下さい。
自分の体は自分で守る意識を持つ事が大事です。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。こんにちは。
11月12日に中絶を受けました。手術後出血はほとんどなく
4日後で腹痛と出血がはじまりました。
それから腹痛はありませんが未だに妊娠反応が続き出血もあります。病院では
改めて手術をするかという感じでしたが、麻酔のききも悪く
子宮の入り口がせまいため激痛を味わいながらの手術に対する恐怖と、2人の子供の世話をするひとがいない不安、仕事で悩んでいます。
現在は腹痛はありません。出血は生理の4日目か5日目くらいです。エコーでは血の塊は見えないそうです。
薬はメチルエルゴメトリンマレイン酸塩を服用しています。
妊娠反応は手術をしなくても今後なくなる可能性はありますか?また、手術は絶対しないといけないのでしょうか?
役に立った! 0中絶手術の麻酔や、手術方法はクリニックによって違います。
当院では、子宮口を広げる処置もしませんし、手術中の痛みを感じる事自身有り得ません。
痛みを伴う手術は危険です。体が無意識に動く為に子宮を傷つけやすくなるからです。
エコーの所見が正しいなら当然再手術を受ける必要は無いはずです。
妊娠反応はしばらく残る事もあります。
他のクリニックを受診して相談してみるのも良いかもしれません。
再手術は本当に絨毛や胎嚢の一部が残った場合以外は選択するべきではありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
以前、結婚前に子宮内膜症で数年前に腹空鏡手術を受けた事があります。
結婚して、住まいも変わり、行きつけの婦人科へ通えなくなった為、新しく定期健診も兼ねて受診をした病院で、次に来る時には、日帰りの吸引とアルコール手術の診断を受けました。
初回で、日帰りの手術を突然言われた為、なかなか理解出来ずにいます。
今まで、受診してきた病院では、経過をみてからで、以前の手術を決めた時も、色々試した結果手術の診断を受けた為、今回の日帰りとはいえ、不安もあります。
役に立った! 0|閲覧数 557今の時代、アルコール固定は全くの無意味です。
子宮内膜症は、手術以外完治させる事は困難です。
ただ、今不妊症等で悩んでいる以外は、なるべく手術は最終手段にするべきです。
ファーストチョイスは、低用量ピルでも黄体ホルモン単剤のディナゲストでも構いません。いずれにしろ体に負担が少なく、長期的に使用出来る治療法を選択するべきです。
保存療法の選択がないクリニックは避けるべきでしょう。
アルコール固定術後の再発率は非常に高く、又アルコールが腹腔内に漏れるリスクがあります。
他のクリニックでも相談をしてみて下さい。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
9月の半ばにカンジダの診断され10月に培養で完治しましたが、治療の間もずっとひりひり感がありその後もかゆみとひりひりが残り、エキザルベ、マイザーを処方されましたがあまりにもしみるので途中でやめて、皮膚科にいきましたが、いっこうに良くなりません。
もう一度、同じ婦人科にいくと、ひりひりしても薬を塗りなさい、と言われました。どうしたものかと悩んでます。役に立った! 0|閲覧数 570カンジダと慢性のアレルギー性皮膚炎と合併していたのでしょうか?
必ず合う薬剤があると思います。
皮膚の相談はどうしても直接診察をしないと明確なアドバイスが出来ません。
他のクリニックでも相談するべきだと思います。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今月の5日辺りに、陰茎のちょっと下あたりに出来物が出来ました。最初は赤く腫れていたんですが、今は化膿してるように白くなっているように見えました。出来るまえに、ちょっとそのまた下あたりに、出来物が出来てましたが治りました。時々、チクチクとしていたので毛が刺さったのかな?と思っていたんですが、また出来物が出来て化膿してるようなのができたので、不安になり書き込みました。痛みは殆どありません。性病なんでしょうか?生理不順も何かの原因なんでしょうか?不安です。教えてください。
役に立った! 0|閲覧数 609陰茎?陰核?女性ですよね??
まあ、毛穴に沿ってにきび様のできものが出来る事は珍しい事ではありません。
直接診察を受ければすぐ診断が出ると思います。
不順とは何も関係ありませんが、それぞれきちんと相談に行った方が良いですよ。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
病気の可能性についてご相談させて頂きたく質問させて頂きました。
今まで生理がだいたい30日周期で、
体調やストレス等で3、4日前後するこはありましたが、大幅にずれることはなく1週間程度で生理も終わっていました。。
なのですが、10月は2週間ほど続き、後半の1週間は鮮血ではなく茶色いおりものがずっと出ててかつお腹がずっと張っている感じで痛かったんです。
着床出血とか関係あるのかな?と思っていたんですが、11月は普通通り生理も来ました。この時はお腹が痛い!という感じはありませんでした。
ストレス等もあったのであまり気にしていなかったのですが、今月も様子がおかしそうなので心配になってきています。
いつも生理予定日の1週間前くらいから胸がはっていますが、10月の生理が終わってからもずっと胸が張っている状態です。
また、生理予定日を2週間も前にして、尿に少し茶色いおりもの?血?みたいなのをみました。。
性病やその他病気の可能性はあったりするのでしょうか・・・?
-------
■10月
生理期間:10/20-11/1
症状:胸、お腹のはり有。後半1週間は鮮血というよりも茶色いおりもの
■11月
生理期間:11/24-11/30
症状;いつも通り、〜生理2日目くらいまではお腹が若干痛く、生理終わりにかけて胸のはりも和らいでいく感じ。
■12月
生理予定期間:12/24〜
現在の状況;11月からずっと胸がはっている状態。12/8 茶色いおりものが少しでたのを確認
役に立った! 0|閲覧数 1405110月の出血は明らかに不正出血でしょう。
ホルモンバランスが崩れている場合がほとんどですが、当然他の要素を考える必要はあります。
子宮、卵巣の病気やクラミジア等の感染症は症状が全くない場合も多いので、とにかく大事な事は定期検診をきちんと受ける事です。
一度婦人科検診をきちんと受けて下さい。
会社や自治体の検診は子宮頸部癌検査のみの場合が多く、他の病気を見落とされる事もあります。
超音波やおりもの検査も一緒に受ける様にしましょう。
では、ご検討下さい。役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。




