女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32602 件 28031~28040件を表示中です
-
こんにちは。
私は体外受精で、妊娠し現在妊娠6週5日目です。
採卵後より、お腹に水がたまって膨れあがるOHSSの腹水がほぼなくなり前より快適な生活をおくっていました。ただまだ卵巣は腫れているそうです。
今朝右の脇腹から足の付け根にかけて、ズキズキとした痛さが、約4時間ほど続きました。この間までのOHSSで苦しんでいた時は、ズキズキと痛くなったことがないのと、右だけが痛かったのが、気になるのですが、かかりつけの病院が、月曜日まで休みなので、どうする事もできません。
ちなみに出血、便秘、下痢はありません。
いまの所痛みは治まっているのですが、卵巣の腫れでそのような痛みが片方だけ起きることがあるのでしょうか?
お返事よろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 1633返信遅くなってしまったので、もう主治医に相談しているとは思いますが、OHSS(卵巣過剰刺激症候群)の影響で卵巣が腫大すれば、当然、下腹部痛を感じる事があってもおかしくありません。片側でもおかしくはありません。
又、妊娠継続する事によって、卵巣は腫大傾向になるのは、仕方の無い事です。
今は経過を見るしかありません。
腹水減少傾向で症状改善してきているならそんなに心配ありませんが、直接経過を見ている主治医の指示に従って、あまり無理はしないで下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。質問させて下さい。
今、ピルを午後1時に飲んでいますが、次のシートから夜中の12時に変更したいと思っています。
今日から休薬期間に入り、最後の偽薬が17日の土曜日の午後1時になります。
この場合、新しいシートは17日土曜日の夜中の12時に始めればいいですか?それとも翌日の18日の夜中の12時に飲めばいいのですか?
お返事お待ちしております。よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 533避妊効果を確実に維持するという意味では、土曜日の夜中の12時から開始した方が安心ですね。
休薬期間空けの服用時間を遅らせるパターンが一番避妊効果を落としやすくなります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めてで、生理中に彼に生で少しだけいれられたんですが、それから腹痛がして・・・これって何ですかね?
あと、妊娠する可能性はありますか?役に立った! 0|閲覧数 455生理中なら、妊娠する可能性はありません。
ただ、排卵時期の中間期出血を生理と間違って、安全日だと思ってしまうと妊娠してしまう可能性があるので、気をつけましょう。
生理中の性交渉は、血液の逆流を促し、子宮内膜症の発症リスクを高めるという説もあります。
なるべく生理中の性交渉は避けて下さいね。
ゴム無しで挿入する事は、エイズや子宮頸部癌のリスクを高めます。
避妊は低用量ピルを内服する以外は信用しない様にして下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先月、貴院にて月経困難症と避妊目的でオーソM21を処方して頂き、本日で2シート2錠目を飲んだところです。心療内科で処方して頂いた薬がピルの避妊効果をさげてしまうでしょうか。また、効果をさげてしまうようであれば、今、服用しているシートは気をつけたほうがよいのでしようか。
処方して頂いた薬は下記になります。
・ドグマチール錠50mg ・ソナラックス0.4mg錠
・ドグマチール錠100mg ・ワイパックス錠1.01mg
・リランキサー250 250mg
・ロキソニン錠60mg
お忙しいところ、申し訳ありませんが宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 3455今服用している抗うつ剤等で避妊効果を落とす成分はありません。
そのまま併用してい大丈夫です。
ドグマチールは3環系抗うつ剤で、ピルにより作用が増強する可能性がある報告はされています。
必要に応じて減量してもらいましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今不妊治療中で『クロミッド・セキソビット・カバサール・デュファストン』を服用していて排卵後HCGの注射も打っているのですが、最近3?のチョコレート膿ほうがみつかりサイトで子宮内膜症には『ピクノジェノール』が効くとみて、試してみたいなと思うのですが、不妊治療中のお薬を飲んでいても、ピクノジェノールのサプリメントを飲んでもいいのでしょうか??
役に立った! 0|閲覧数 825子宮内膜症にピクノジェノールが効果があると言う話は聞いた事はありますが、実際内膜症の進行抑制をするほどの効果があるとは思えません。
一番自然な予防は、妊娠、出産の経験をする事です。
頑張って早く妊娠する事をお勧めします。
ただ、併用は問題ありませんので試しても良いでしょう。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして、こんにちは。 今のパートナーとは3年のお付き合いです。毎年性病検査をしておりクラミジアは血液・分泌物検査ともに陰性でした。先月おりものが増えた為、分泌物検査をしたところ陽性とでて薬を2週間服用しました。パートナーは現在海外在住の為、病気の事を伝えたところ、薬局でジスロマックを購入、服用(一度に250mg×4個を服用)し、翌朝病院で尿検査をしたとの事です。午後には結果がでて陰性との事でした。。この3年彼だけなので私は彼から移されたと思っているのですが・・・。例えば彼は陽性だったが、検査前日にジスロマックを服用した事で、翌日の検査で陰性とでた・・という事はありますでしょうか? また尿検査は即日で結果がでるものなのでしょうか? お返事頂けたら幸いです。宜しくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 505今まで陰性で、今回陽性という事は、彼以外の感染経路はないでしょう。
ジスロマックを服用した事は良いですが、その後尿検査をしても男性側はあまり意味がありません。
完治したかの再検査は通常10〜14日程度空けてからで無いと偽陽性が出やすいからです。
いずれにしろ、尿検査のみでのクラミジア検出率は6割程度にしかならないといわれています。
今回彼が出た結果は、ジスロマック飲んでも飲まなくても同じ結果になった事でしょう。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。 アメリカ在住なのですが12月に中絶手術をし1ヵ月が経ちます。胎児の大きさは13週6日、吸引&掻爬術でした。Q1私の手術後の経過で何か異常はありますでしょうか。やむを得ず中絶した事、また海外での手術である事、次の妊娠を強く望んでいる事もあり心配でなりません。
* 術後3日から7日間母乳が出る
* 術後約20日間出血(持続的な出血は約2週間)
* 術後10日目、術後検診。触診のみ。異常なしとの事。
* 術後3週間体温の高温、平均36、7度が続く。(平熱は35、8くらい) その後一旦35度台になり、術後約1ヵ月から36、5度。
* 術後2日後頃から左下腹部がちくちく痛む。日が経つにつれ痛む間隔はあいている。強い痛みではない。(検診時に聞き忘れてしまいました)
Q2次回の妊娠はいつから可能でしょうか。
Q3アメリカでは術後10日の一度の内診(触診)のみの検診でしたが、日本ではどのような検診なのでしょうか。上記のような検診では不十分でしょうか。
宜しくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 1352週数的にはかなり大きくて、通常の静脈麻酔下で行うギリギリの大きさだったですね。
当然出血量も多くなりやすく、子宮の回復も遅くなりやすいと思います。
今回の母乳も含めて、出血が持続してしまう事や高温期が持続しやすい事など、その週数ならあって当たり前の症状経過だと思われます。
アメリカで手術を受けて術後すぐピルの服用指導はなかったのでしょうか?
次回生理を自然に待ってしまうと、手術後から1ヶ月半から2ヶ月以上経過してしまうかもしれません。
今後は、きちんと妊娠希望が出るまで低用量ピルの服用を選択して下さい。
中絶手術後から低用量ピルの服用をする事で、子宮の回復も早まります。
最低3回生理を繰り返してから、次回の妊娠を検討する様にしましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。さっそくのお返事有り難うございました。術後35日目で1回目の生理が来ました。(通常の生理より少なめです)。Q1私の場合特別な事情があり中絶を行いましたが、出来るだけ早くまた妊娠したいと願っています。この場合でも現時点からピルを飲むべきでしょうか。病院からはピルは要るか?と聞かれたのですが避妊の為かと思い不要と答えてしまいました。Q2また先生の勧められる3回の生理を待たずに妊娠した場合、私や子供に負担やデメリットがあるのでしょうか。この生理が終わり次第にでも妊娠したいと思っています。先生かしか頼る人がおらず度々相談させて頂き申しわけありません。
役に立った! 0最初の3ヶ月という目安は、子宮内膜がきちんと元の状態に戻る目安です。
確実な避妊はピル服用以外ありませんので、今すぐでもピルの服用をお勧めします。
仮に早い段階で妊娠しても、出産を考えているなら特別問題ありませんが、内膜に炎症がある状態で着床しても流産してしまう可能性もあるので、出来れば3回生理を待った方が望ましいのです。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今まで順調だった生理が海外でのストレスで、完全に止まってしまいました。
昨年の4月から来ません。今までこのようなことは無かったので、今後将来不妊の心配をしています。しかし、今まだ海外なので、海外の病院に行く勇気も無く、今まで時間が経過してしまいました。
副作用についてなんですが、仕事に影響が出るほどの頭痛やめまい吐き気なんでしょうか。あと、一番のネックが体重増加についてです。生理のほうが重視しなければと思うのですが、体重増加でまたストレスがたまり生理が来ないのではとおもってしまって。
人により副作用は違うみたいですが、どのような割り合いで副作用があるのか、平均的なものをお伺いしたいです。
役に立った! 0|閲覧数 454副作用というのは、無月経によるものでしょうか?
そこまで生理が止まってしまうと、女性ホルモンが全く出ていない状況を考える必要があります。
それは早発閉経になるリスクがあり、放置する期間が長いと薬剤を使用しても全く反応せず排卵できなくなる可能性があります。
当然妊娠が困難な状況も考えなければなりません。
とりあえず、早急に婦人科を受診して、必要な検査や治療を受けるべきでしょう。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
院長先生、お忙しいところすみませんが2回目の投稿させてください。
現在、眼科で処方された「フルメトロン0.1%」と「ガチフロ0.3%」の点眼液を使用していますが、これらはピルの効果に影響ありますでしょうか。(これらの点眼液を2か月ほど使用する予定です)
よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 682点眼薬はピルの吸収率に支障をきたす事はありません。
何も心配いらないのできちんと継続内服していて下さい。
当然避妊効果も維持されています。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところ、すみません。
先日、排卵しにくい体質だと、血液検査でわかりました。
基礎体温を測っているのですが、低温、高温に分かれる時もあり、
その時は、排卵があり、前回の診察で、高温になっていなかった為、血液検査をしたところ、排卵があったりなかったりの体質だということが、
結果としてわかりました。
血液検査をした時、卵子のようなものが、内診でいくつか確認できましたが、
「今回は、無排卵でしょう」という診断で、検査結果を聞いた時は、
特に内診はなく、結果のみを聞き、年末年始に出血が起きないよう、
プラノバールを10錠、処方され飲みました。
服用期間、避妊なしの性交渉がありました。
この場合、プラノバールを飲んでいても、妊娠する可能性はありますか?
診察をうけた病院では、電話のみですが、「可能性はない」とのことでした。
プラノバールを飲んでいる時は、排卵しないとどこかで見たのですが、
前後に排卵し、妊娠する可能性は、あるのでしょうか?
内診時の卵子が見えるという診察が、気になっています。
ご回答、お願いします。役に立った! 0|閲覧数 827本当に排卵していないなら、当然妊娠はしません。
ただ、月経中からピルの服用を開始していないので今回の内服方法は全く避妊効果がありません。
あくまでも排卵していないと言う前提であれば、ピルの服用関係なく妊娠はしません。
今すぐ妊娠希望が無いなら希望が出るまでは低用量ピルの服用をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。




