女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32604 件 28021~28030件を表示中です
-
以前院長先生にお返事をいただきお世話になった者です。
先生のご指示通り、生理初日から初めてルナベルを
服用してます。
12月23日 生理1日目 ルナベル服用1日目
〜25日 定刻に服用
この間、ほとんど出血なかったのですが・・・
26日
〜1月2日 までルナベルを服用する以前のように
出血が多く、昨日今日とやっと少なく
なりましたが、それでもまだ終わりそうに
ありません。
不正出血でしょうか?
毎日飲み忘れなく定刻に飲んで、今日で14日目に
なります。
あと1週間飲みきればまた出血がおこるので
しょうか??
それとも、生理期間が長いためズレるのでしょうか
むくみもあり、そしてお聞きしたいのがルナベルを
服用して太ることはあるのでしょうか?
2月1日から旅行を計画していますが、生理日に
あたってしまいますか??
本来なら婦人科に行くべきだとは思いますが、
以前こちらでお世話になりとても親切にご回答
いただきましたのでまたご回答いただきたく思います
よろしくお願いいたします。。。
役に立った! 0|閲覧数 623ルナベルも含め、低用量ピルの服用1シート目は特に内服中の不正出血が起こりやすい時期です。
飲み忘れ等ないなら、何も心配ありませんのでそのまま継続内服をお勧めします。
段々慣れてくれば、休薬期間以外に出血する事はなくなるでしょう。
2月1日は、2シート目に入っていますので多分大丈夫だとは思いますが、ルナベルはどうしても少量不正出血しやすいのが欠点のピルです。
もうしばらくそのまま様子を見ていて下さい。
むくみもピルにはつきものです。体重増加は原則ありませんが、どうしても2kg程度は増加するかもしれません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、ご回答いただきありがとうございました。
不正出血やむくみなど不安に思っていた事、先生のご回答で
解消しました。
服用をやめたいと思うこともありましたが、もうしばらく
様子を見ながら服用を続けたいと思います。
ありがとうございました。役に立った! 0度々お世話になります。
最近、フェイスラインに吹き出物ができ全然治る様子も
なく憂鬱な日々を送っています。
二十歳ぐらいにできたにきびとは違い洗顔をするのも
痛いくらいです。
市販のビタミン剤ではあまり効果がありませんでした。
フェイスラインにできる吹き出物はホルモンバランスの
乱れでは・・・?と思っています。
ピルの副作用ではないでしょうか?
もしそうであれば、婦人科で薬をもらいたいのですが、
フェイスラインの吹き出物に効く薬はありますか??
いつもお忙しいところ申し訳ありませんが
ご回答宜しくお願い致します。
役に立った! 0低用量ピルを服用開始して間もない頃は、フェースラインににきびが出来てしまう事があります。
それは男性ホルモン活性によるにきびで、実際ルナベルは第1世代ピルなので、そのにきびを抑制する作用を期待出来るピルです。
段々継続内服していると減って来るでしょうし、出来にくくなると思いますのでもうしばらく経過を見ていて下さい。
ビタミン剤や外用剤では改善しないので、あまり期待しない方が良いと思います。
では、もう2〜3シートは経過を見て下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
いつも拝見しております。
妊娠を希望しており基礎体温をつけているのですが、毎月低温期になる数日前(まだ高温期のうち)から赤黒い出血が微量ではありますが始まってしまいます。体温が下がったと同時に通常の鮮血の生理になるのですが、そのせいで月の半分近くナプキンもしくはライナーを使用している状態です。
婦人科にかかり、プラノバールを一日2回半年間続けましたが止めたらまた以前の状態に戻ってしまいました。
1年半前と半年前に子宮ガン健診でクラス3A、HPV陽性の結果も出ており今再検査の結果待ちです。10年前に子宮内膜症の診断も受けています。
今年38歳になりますし一日も早く妊娠したいと望んでいるのに毎日が不安でいっぱいです。
どうぞよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 520基礎体温の事だけで考えると、生理直前の出血は黄体機能不全による不正出血でしょう。
今、妊娠希望があるならその時期だけ黄体ホルモン剤を内服しコントロールする事をお勧めします。
ただ、子宮頸部癌がクラス?aなら、そちらが落ち着くまではきちんと避妊した方が良いですね。
結果を見ながら今後は主治医と相談して方針をきちんと決めていって下さい。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
お忙しい中失礼いたします。
来月の旅行に生理が当たってしまうため
生理調整でプラノバールを処方されました。
プラノバールを飲んで何日後に避妊効果がえられるのでしょうか・・・?
とても恥ずかしい質問なので直接婦人科の先生には聞けませんでした・・・。
どうぞよろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 2200横レス失礼します。
生理調整の短期間のピル服用は、避妊効果がありません。確実に避妊効果が期待できるのは、低用量ピルの常用だけです。役に立った! 0ご回答ありがとうございます!
プラノバールとともにナウゼリンが処方されましたが、生理痛が毎回ひどくバファリンイブを飲んでいます。
この三種類を一緒に飲んでも大丈夫でしょうか…?役に立った! 1通行人さん、レス有り難うございました。
中用量ピルによる周期調整は、避妊効果を期待出来ません。
逆に服用直前に排卵があり、そのタイミングで性交渉があると妊娠する可能性を高めます。
ナウゼリンはピルの吐き気を抑える目的で処方されたのでしょう。鎮痛剤との併用をしても問題ありません。
今回は遅らせるなら、生理痛は少し重くなるかもしれません。
良い機会ですから、今後は普段から低用量ピルの服用をする事をお勧めします。
確実な避妊だけでなく、周期調整も簡単で、生理痛が非常に楽になる可能性が高いからです。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生、こんにちは。
ここ何ヶ月か体調が思わしくなかったので、年末のちょっと前から病院にかかったのですが、結果、重度の鉄欠乏症貧血と言われ、(ヘモグロビン数値がたったの5で、他の数値も半分ぐらいだったのですが)鉄剤を処方されて今も飲んでいますが、
来月あたりに旅行に行く予定をしていて、生理と重なりそうなので、プラノバールで遅らせたいと思っています。
(10日間の鉄剤で、今は数値がやっと7まで上がり、だいぶ楽になりました)
なのですが、鉄剤の薬と併用しても大丈夫なのでしょうか?
ちなみに、病院で処方されている薬は、
★フェロ・グラデュメット(鉄剤)
★ムコスタ錠100(鉄剤を飲むと胃が荒れる為)
★酸化マグネシウム(鉄剤を飲むと便秘になる為)
です。
これらと併用しても大丈夫でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 4374生理調整目的で、プラノバイールを服用する事は何も問題ありません。
ただ、何故ヘモグロビンが5g/dlまで低下したかです。
通常は子宮筋腫(粘膜下筋腫)か、消化管出血しかありません。
原因を解明しないと鉄剤を服用した位では意味がありません。
主治医も当然把握しているとは思うのですが・・・。
粘膜下筋腫がある方が中用量ピルで生理を遅らせると遅らせた時の生理は相当重い生理になります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご回答ありがとうございます。
はい、先生の言うように、主治医もそれは把握していて、そこまでの貧血になるってのは、どこかから出血している可能性もあるとのことで、先日CT検査と便の提出をしたのです。
結果は2週間後とのことで、もし異常があれば更に検査をするとのことでした。(もし異常がなければ検査はしないとのこと。)婦人科のほうは、2ヶ月ぐらい前にみてもらってますが、異常なしでした。
ちなみに私は、ここ2年ぐらい激しい運動を毎日していて、しかも、ここ3年ぐらい、夜はご飯も食べずにビール1リットルを毎晩飲んでいました。(肝機能も全く異常なしでしたが^^;)更には私は肉と内臓系が嫌いなので、肉類は全般のこと、レバーも食べません。なので主治医は、長期に渡っての栄養障害と運動から来てる貧血なんじゃないかなぁと言ってました。どちらにしても、2週間後の結果が異常があれば検査になります・・・。
けど本人は至って元気なので、旅行は行く予定なので、併用しても大丈夫と聞いて安心しました。
他に、プラノバールを飲むにあたって、何か気を付けなくてはいけないことはありますでしょうか?役に立った! 0直接診察していないので、何とも言えませんがそこまでひどい貧血に食事だけでなってしまう事は考えにくいですね。
とりあえず、経過をきちんと診てもらって下さい。
プラノバールを服用する事は何も問題ありません。
周期調整して、主治医が旅行に行って良いという判断をしたなら、楽しんで行ってきて下さいね。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
不妊治療の為シンフェーズを先月から1周期服用しました。
先月の29日から2周期めを服用していたのですが、7日めあたりにひどい足の痛みがあり血液検査をしたところ、血栓の数値があがっていたので即日服用中止となりました。
2周期めは計11日間服用し、9日から中止しました。
昨日11日の夜中から消退出血が見られ、現在も続いてます。
そこでお聞きしたいのですが、途中で中断した後に起こる消退出血の後は大体いつ頃排卵が見られるのでしょうか?通常の休薬期間7日間の場合と変わらないのですか?
この消退出血を通常の月経と考え排卵期を予想するのとは違う、と聞いたので気になりました。
個人差などあるのは解っているのですが、妊娠希望の為大体でいいので知りたいです。
宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 562今回は、2シート目と早い段階での中断なので、すぐ元の排卵周期に戻るでしょう。
不妊治療で、排卵誘発剤は使用していないのでしょうか?
何故低用量ピルで今、コントロールする必要があったのでしょうか?
基本的に消退出血を生理のタイミングと考えて良いですよ。
なので、24〜25日頃に排卵する可能性が高いですが、当然個人差がありますので22日頃に、超音波検査を受けて卵胞チェックをしてもらう事をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ピルについての質問です。
現在、シンフェーズを服用しているのですが、旅行に行くために生理を7日間遅らせたいと思っています。
その場合、シンフェーズを21日間服用した後、新たにピルを飲み続ければ良いと聞きました。
22日目からは、以前使用していて現在余っているオーソMを7日間服用したいのですが、大丈夫でしょうか。
役に立った! 0|閲覧数 442シンフェーズは3列目の途中からホルモン量の少ない錠剤になってしまう為、延長しても出血しやすいという欠点があります。
可能なら、3列目の色が変わるところから、オーソMに切り替えて、延長したいところまで継続した方が良いでしょう。
もし錠剤がないなら、22錠目からでも構いません。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
次の病院に行くまで日があるので、ここで質問させていただきます。
毎周期、卵胞チェックに通っていて、大体14日目くらいに行ってます。その頃、卵の大きさは大体15ミリ〜18ミリ位でした。
しかし、先月14日目に行ったところ、子宮の厚さは15ミリでしたが卵が左右ありませんでした。先生がいうには排卵した後かもしれないとの事でしたが、体温は周期10日目に風邪をひいたせいか(熱はありませんでした)高温になり37度を越えてる日もあり体温からでは排卵したのかわかりませんでした。
高温が5日目ほど続きましたが、その後低温になったので排卵してなかったのかとちょっとショックでしたが、1週間後に高温になり今日で周期29日目、高温6日目です。
生理開始から卵は育っていくと思うのですが、私が病院に行った後に卵が成長して排卵したという事はありえるのでしょうか?それともどこか悪かったのでしょうか?その場合、妊娠には影響ないのでしょうか?
回答宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 574排卵の時期にエコ−チェックをして内膜が排卵の厚さになっていても、卵胞発育が無い事はたまにあります。
あまり神経質にならないで、そういう事もある位に思っていた方が良いでしょう。
仮に排卵後であってそれで妊娠したとしても何も支障はありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
私は、子宮筋腫と子宮腺筋症で、リュープリン投与後、ディナゲストを4ヶ月服用していました。
服用してひと月ほど経つと不正出血が始まり、2カ月以上経っても止まることがなく、12月25日を最後に服用を一時中止するという事になりました。
投与を止めて4日後には出血はぴたりと止まりました。
出血のあった期間は主人との性交渉も無かったのですが、今年に入って5日連日ゴムは付けずに膣外射精で性交しました。
その後日、乳首が敏感になり硬いままで、胸も張っている気がします。
妊娠という可能性はあるのでしょうか?
妊娠したとしても、そんなに早く症状が出るのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1233ディナゲストの欠点が内服中の不正出血です。
きちんと薬の作用を理解していれば、中断する必要もなかったのですが・・・。
低用量ピルに変更してみてはいかがでしょうか?
ディナゲストより、不正出血の頻度が少なく長期的、継続的に使用しやすいです。
又、出血量も少なくなりやすく疼痛コントロール、子宮内膜症の予防に優れています。
第1世代(オーソM)をお勧めします。
妊娠初期か生理前かの鑑別は体調だけではわかりません。
今は経過を見るしかないのですが、気になるセックスから3週間経過しても生理にならなかったら、市販の妊娠検査薬を試してみて下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
子宮内膜症によりリュープリンを10月より注射しています。
今まで計4回注射しましたが生理が止まったのは先月のみです。
女性ホルモンを0にすることにより先月は止まっと思っていましたが、今月また生理が来たというのはどういった理由が考えられますか?
また注射は28日周期でと伺ってましたが月1回注射するよう言われており、今月は先月の注射より31日目に注射しましたがそれでは遅すぎたのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 491リュープリン等Gn-RH製剤を使用した場合、2本目以降から、女性ホルモンレベルは、0レベルになる事が原則です。
それでもまだ出血してしまうという事は、まだ0レベルまでコントロールする事が出来ていないからだと思います。
とりあえず、しばらく継続して使用し、経過を見るしかありません。
ただ、Gn-RH療法の選択をしたのは腹腔鏡手術を控えているからでしょうか?
内膜症の治療の為に、Gn-RH療法のみでは又再発してしまう可能性が高くなります。
すぐ手術をしないなら、低用量ピルの継続内服の方が体への負担も少なく、長期的にコントロール可能です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
私はマーベロンを数年飲み続けているのですが、ここ数ヶ月で肌質が変わったようで、生理前になるとニキビがたくさんできるようになりました。
今まで色々試した中でもマーベロンが1番あっていたので、マーシロンに変更しようと思っていたのですが、マーベロンとまーシロンは黄体ホルモンの量が同じですよね?
黄体ホルモンの量が同じでは、マーベロンからマーシロンに変えても、ニキビには効果がないでしょうか?
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 2133黄体ホルモン量が同じでも、黄体ホルモンの種類が違うと、効果にも差が出ます。
ただ、マーベロンも男性ホルモン活性を抑えやすいピルですから、卵巣以外の部分、副腎からの男性ホルモン活性が高くなっている為に、にきびが増加してしまったのでしょう。
その場合は、ピルの種類を変更してもあまり効果に期待できない事が多いです。
スピロノラクトンという薬剤(アルダクトン)を内服する事で、副腎の男性ホルモン活性を抑制する事が可能です。
できれば、そちらの薬剤をピルと併用してみましょう。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。




