女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32613 件 26241~26250件を表示中です
-
質問が2点あります。
排卵誘発剤を処方されたのに飲み忘れてしまい、生理開始から8日目から3日間飲んでも効果はありますか?
以前5日間飲んで副作用で頚官粘液が少なくなってしまいましたが3日間になると副作用わへりますか?役に立った! 0|閲覧数 368こればかりは服用してみないと何とも言えません。
ただ、遅れて排卵誘発剤を服用してもあまり効果がない可能性もあります。
頸管粘液の量も誘発剤の作用が弱ければあまり影響はないでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
アンジュを服用していましたが結婚し来年ぐらいに子供が欲しいと思い、基礎体温を付けるため服用を中止しました。
7月4日に実薬を飲み終え、7月9日から4日間出血がありましたが8月はまだ生理が来ません。
服用中止後はコンドームを付けていて、途中で外れたり破れたことはありませんでした。
元々、生理不順で順調な時でも40日周期になることが多かったです。
昨年末から今年初めにかけて、子宮筋腫の経過観察のため4ヶ月ぐらい服用を中止しました。
その時は29日目で生理が来ましたが、その後35日、43日と徐々に周期が長くなっています。
市販の妊娠検査薬では生理予定日の一週間後から判定できますと記載がありますが、ピル服用時以外は生理周期が不順なためいつごろ検査薬を使用して良いのか分かりません。
28日周期だと8月6日から生理予定で一週間以上遅れていますが、40日周期だとまだ遅れていません。
今、検査して正確な判定が出るのでしょうか?
あと、膀胱炎になってしまい8月5日から5日間クラビット錠を服用しました。
もし妊娠していた場合は出産できるのでしょうか?
宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 401ピルの服用を中断すると、元の自分に戻る事が原則です。
元々不順だと、又自然にいつ生理が来るのかわかりにくいと思うので、まずは今の状況を超音波検査で確認しましょう。
必要に応じて血液検査等でホルモンの数値のチェックをして、今後の方針を決めれば良いと思います。
仮に妊娠していても短期間の薬剤服用はあまり気にしない方が良いですよ。それよりもきちんと膀胱炎を治して下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつも貴院でマーべロンを処方していただいておりますが、時間の余裕がなくてほとんど検査をしていません。
夏休みで時間があるので、次回お薬をいただく際に、色々な検査をまとめてしていただきたいと思っています。血液検査や血栓の検査、感染症や癌検診(豊島区に住んでいません)など、するべきものを全部したら、お幾ら位になりますか?また、たとえば食事を抜いてくるとかというように、気を付けることはありますか?役に立った! 0|閲覧数 415検査内容に関しては、区の無料検診や他にも保険適応で検査対応する内容もあります。
ピルに関する採血は保険が効きません。
検査項目にもよりますが、とりあえず1万円もあれば全てのチェックは可能だと思います。
食事はできれば、5〜6時間抜いて来た方が良いかもしれませんね。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて投稿させていただきます。
マーべロン28を飲んでいる者です。
先日第1週目(2錠目)を飲んだ後、4〜6時間後(正確ではありませんが…)に体調が悪く、嘔吐してしまいました。
嘔吐による吸収不全のことを考えず、次の日に性行為(コンドームなし)もしてしまいました。
この場合どのような対処をすればよいのでしょうか?
嘔吐してしまった日にもう1錠飲むこともしませんでした。
お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 412先生じゃなくて、ごめんなさい。
4時間後の嘔吐なら問題ないように思いますが…念のため、正しく飲めてから実薬連続14錠までは(今回は3〜16錠)避妊に気を付けてください。
嘔吐や飲み忘れがあった場合、避妊効果が落ちる可能性があるのは、当日や翌日ではなく1週間後以降になります。実薬を14錠飲めば避妊効果は戻ります。それが待てないなら婦人科を受診して超音波検査を受ければ、排卵しそうかどうかがわかります。役に立った! 0むくさんありがとうございます(>_<)
とても安心しました。
現在飲んでいるシートを飲み終えるまでは性行為を控えれば大丈夫ですよね??役に立った! 0先のレスを読んでください。2錠目の内服ミスなら、3〜16錠まで飲めば避妊効果が戻ります。
嘔吐の他に、飲み忘れや抗生物質併用など、避妊効果が不安になることがあったら、実薬連続14錠で避妊効果が戻ると覚えておいてくださいね。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
とりあえず4時間経過した以降の嘔吐ならまず吸収されているのであまり避妊効果が落ちる心配をしなくても大丈夫だと思います。
ただ、どうしても不安であればやはり14錠連続きちんと服用できるまでは気をつけた方が良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
4年前に不妊治療で貴院にお世話になり、タイミングと卵管造影で無事妊娠出産した者です。現在、第二子を希望しており、半年前から別の産婦人科に通院しておりますが、卵管造影検査の予約がなかなか取れず、まだ検査できておりません。
前回貴院に通って妊娠でき、また、造影検査の痛みもなかったので、今回も貴院と提携病院での卵管造影検査をお願いしたいと思っております。
事情があり早めの妊娠を希望しております。卵管造影以外のホルモン・血液検査、基礎体温は問題ないとの事でした。生理が8月15日から始まり、明日にでも貴院に伺いたいと思っておりますが、8月の卵管造影検査は可能でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 383ごめんなさい。
今当院で依頼していた、卵管造影検査が出来る医療機関が婦人科閉鎖になってしまいました。
造影必要な方は、不妊症専門の医療機関に紹介しています。
お役に立てずにごめんなさい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在妊娠5週目です。
一度だけピンクのおりものがあり受診したところデュファストンが14日分処方されました。
その後出血もなにもありません。
この時期は薬の影響が怖い時期なので14日間も飲まないといけないのか気になっています。
デュファストンはこの時期に服用しても大丈夫なものでしょうか?
途中で服用をやめてはいけないものでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 672デュファストンは黄体機能不全で妊娠に至らない方にも処方、内服していただいて不妊治療に使用する薬剤です。
ただ、黄体ホルモン補充療法が害はありませんが、切迫流産に明らかに有効かどうかは賛否両論あります。
内服してはまずい薬剤ではないので、せめて出血が止まるまでは内服してみてはいかがでしょうか?
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お急がしところ恐れ入ります。
げんざい、IUDのノバTを入れておりますが、今年3月に取替え時期といわれている5年になりました。が、現在、日本以外のあまり医療施設の整っていない国にいます。ノバTの場合、取替え時期といわれている5年を過ぎると(今5ヶ月目ですが)避妊の効果はなくなるのでしょうか。あと、2,3ヶ月で日本に帰国予定で、取り替えるつもりですが、それまでは、他の方法で避妊する必要があるのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 714避妊効果が落ちる事はありません。
ただ、子宮内の癒着等で摘出しにくくなる場合があるだけです。
とりあえず経過を見て来年きちんと摘出してもらいましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご回答ありがとうございました。
もう一件質問なのですが・・・
現在47歳なのですが、今入れているIUDを摘出したあと、また、再度IUDを入れるか、ピルにするか迷っています。
IUDを入れた後、生理中の出血が少し増え、ピルの使用も考えております。
年齢などをふまえて、先生は、どちらを薦められますか?
役に立った! 0であれば、IUSの挿入をお勧めします。
出血量を減らすコントロールも兼ねますし、ピルの服用しなければならないわずわらしさもありません。
最初持続する不正出血が気になるかもしれませんが、徐々に減ってくる場合がほとんどです。
では、ご参考にして下さい。
<a href="http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/lng-ius.html" target="_blank">http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/lng-ius.html</a>役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先日生理三日目でピルを処方してもらい飲み始めました。
七日目の土曜日に避妊を忘れてしまったのですがモーニングアフターピル処方してもらったほうがいいですか?
心配です。役に立った! 0|閲覧数 3997日目というのは生理7日目でしょうか?
であれば心配しなくても良いですよ。
いずれにしろ、そのタイミングでは妊娠しません。
そのまま継続して服用していて下さい。
それ以降14錠服用するまでの避妊には気をつけて下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今年に入ってからバルトリン腺炎を繰り返しており、その度に穿刺や切開(麻酔なしなので非常に痛い!!)で俳膿していますが、その日の夜に、また腫れてくる状態です。
抗生物質を飲んでも一向に腫れがおさまらず、今現在もすこししこりが残っていて圧迫痛があります。
あまりにも繰り返すので、摘出手術をかかりつけ医にお願いしたのですが、腫れが小さいとできないと言われました。
しかし、腫れを大きくしようと我慢していても勝手に穴が開いて膿が出てきてしまいます。これですっかりでればいいのですが、また微妙なしこりを残してしまいます。
今は個人のクリニックですが、大きな総合病院でしたら摘出手術ができるのでしょうか?それとも、やはり腫れが小さいとできないものなんでしょうか?
このごろは、膣周辺だけではなく、片側だけですが大陰唇まで痛みがあるような気がします。
手術だと下半身麻酔で何日か入院と聞いていますが、母乳で育てている8ヶ月の赤ちゃんがいるので、手術をするとしたら卒乳をしてからになるのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 10099バルトリン腺膿瘍は繰り返しやすく厄介な病気です。
抗生物質内服で改善しないなら、やはり外科的な処置しかありません。
摘出手術は最終手段で、その前に開窓手術をお勧めします。
個人レベルのクリニックでは加療困難なので、総合病院に紹介状を書いてもらって相談に行く事をお勧めします。
入院も必要になる可能性があるので、小さいお子さんがいる場合は周囲の方の協力も必要になると思います。
その辺りも踏まえて今後の方針を決める事をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、丁寧に回答してくださって本当にありがとうございます。
バルトリン腺の膿胞がどうやら2つあるようなんです。ひとつは膣入り口の近く(ここが一般的ですよね)とそこから2?ほど上にもしこりがあり、このしこりのせいで大陰唇の片側がずきずきするようです。前回も穿刺で膿をとりました。
なので、開窓術だと再びバルトリン腺炎を繰り返す可能性が高いと思うのです。
自分としては、腫れるたびに発熱して、痛みのあまり歩行困難になるのはもう嫌なんです。だいいち、治療の痛みもとんでもありません。すっかりよくなるのであれば耐えたかいもありますが、膿をぬいたその夜に再びまた膿がたまるなんて、もうどうしようもありません。
先生のおっしゃるとおり、紹介状を書いていただき、総合病院で診て頂こうと思います。役に立った! 2なるほど、それは厄介ですね。
やはり総合病院レベルで入院、手術を受けた方が早くすっきりすると思います。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中すいません。私はバルトリン腺膿瘍で何回か繰り返していて、クリニックで診てもらっています。本日もいたくて、受診しました。それが、そこの先生が、炎症の波及が(発赤部位)が、バルトリン腺の部位より上に炎症が及んでいるのがおかしいといわれるんです。一度その先生がそういわれるので、総合病院で見てもらったんですが、バルトリン腺だといわれました。不安だけが残ってしまいました。これは悪い病気の症状なんでしょうか?確かに、痛いときは、外陰部付近のリンパみたいなところにそって痛いですし、なんだか、つっぱった感じもします。現在膿がでてきていて、最近左だけだったのが、右も痛みがでてきました。両側になるっていったら、それも珍しいっていわれて、もう泣きそうです。。
役に立った! 3直接診察していないので何とも言えません。
ただ、いずれにしろ対症療法で抗生剤、消炎剤を早めに服用する以外すっきりする方法は無いと思います。
バルトリン腺より上部が腫れるというのも気になりますね。
何カ所か婦人科受診して、すっきりするアドバイスをもらえるところを探してみて下さい。
役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして私は地方に住む26歳です。私は7月24日に他院にて中絶手術を行いました。いけないとはわかりながらも2日後の26日に避妊なしの中に射精する性交渉をしてしまいました。貴院のように1週間以内に低用量ピルを服用するなどという常識は病院では告げられず、ピルは服用していません。その後はコンドームを使用した性交渉を2〜3回しましたが、出血もとまり、足がむくむなどの症状があるだけです。
3週間後の8月16日に検査薬をためしたところ、うっすらと
陽性の反応がでました。生理予定日は1週間後の23日です。病院へ行ったところ、術後2週間以降の陽性反応はありえないと言われました。子宮もきれいだそうです。妊娠の可能性はありますか?どうしていいかわかりません。お忙しいとはおもいますがご回答よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 453中絶手術後1ヶ月程度は、今の検査薬だと反応が出る事があります。
なのでその反応は手術後の影響で、術後のセックスが原因ではありません。
とにかく妊娠するのは女性です。当然避妊は女性が自分の意志でする事が当たり前という感覚を持っていただきたいと思います。
これからでも遅くないので、きちんと低用量ピルの服用を開始して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。




