女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32136 件 1~10件を表示中です
-
先生いつも、ありがとうございます。
私の祖母は心筋梗塞で亡くなり、祖父も心筋梗塞で危篤になったことがあり、母は血が濃いらしくそう考えると、わたしもいずれは危ないんじゃないか...?と思うのですが、ピルを服用しても大丈夫なんでしょうか?20代前半で、1年服用しています。役に立った! 0|閲覧数 541低用量ピル服用による血栓症発症リスクは、最初の1年目が一番高いと言われています。
1年以上継続した方は逆にリスクが減ると理解しておいて下さい。
どうしても心配なら血液検査で凝固系を調べてみると良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
ずっと気になっていることがあるので質問させてください。
生理には独特のにおいがありますが、後半になると、そのにおいが特にひどくなるように感じます。
血のにおいというのではなく、もっと形容しがたい悪臭に感じます。
昔はそうでもなかったように思うのですが、20代前半のころに身体的、精神的ストレスにより、何年か生理が中断した時期がありまして、それからにおいがひどくなったように感じます。(現在は30歳です)
20代後半から婦人科に通い始めまして、そのことも相談してみたのですが、特にどうこうと原因は言われませんでした。
しかし、やはり気になります。
生理中のにおいは、何が原因で起こるのですか?
自分ではなるべく清潔を保っているつもりですが、対処法が悪くてにおうのでしょうか?
悩んでいますので、お返事をいただけるとうれしいです。
役に立った! 0|閲覧数 368臭いは難しいですね。
血液は栄養成分が多いので、どうしても雑菌等が増えやすくなる要素になります。
年齢とともに、性交渉の機会が増える様になると膣内の常在菌のバランスも変化するのでそういった影響で、臭いも変わってくるのでしょう。
対症療法しかありませんので、ビデで洗浄するか、膣剤を気になる時だけ使用する事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
私は6/14の夜下腹部に痛みがあり、翌日から3日間痛みを伴う少量の出血があった為、6/16に病院で診察してもらったところ、「左の卵巣から排卵していますね。ホルモンバランスが崩れて排卵痛と排卵出血を起こしているのでしょう」と言われたのですが…
7/17現在妊娠4週目、たいのう確認済み。
「基礎体温等から考えると、排卵は6/28〜30ぐらいでしょう」と別の病院で言われました。
そこで、似たような経験をされている方をネットで探してみると、排卵の遅れた卵では、先天性の異常を持つケースや流産に至るというケースが多いという書き込みを見つけ、とても不安になってしまいました。
先月の排卵予定日は6/15・生理予定日は6/30で、痛みと出血のあった時期なら予定通りだったと思います。
(排卵期にストレスを感じていたのは自覚出来ています)
私のようなケースは珍しいのでしょうか?
また、危険が高いというネットの書き込みは本当でしょうか?
ご回答お願い致します。役に立った! 0|閲覧数 580排卵をしてから24時間以内に精子と出会わなければ妊娠には至りません。
基礎体温の上昇度合い関係なく、6月14日に排卵確認出来たならそのタイミングでの妊娠と考えましょう。
妊娠4週目では、最終月経より大きさが小さく出てしまう事は珍しい事ではありません。
後2〜3週間もすれば、14日排卵での大きさの週数に合ってくると思います。
直接診察していないので何とも言えませんが、主治医とも良く相談して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
数年前から低用量ピルを処方して頂いています。
6月18日〜20日まで扁桃腺がはれてしまい、セフェム系の抗生物質を服用しました。
前のシートは12,13,14錠目でしたが、そのままピルを服用し、7日間休薬期間を置いたあと、通常通り新しいシートを服用し始めました。
この掲示板を見ていると、ピルを連続14日服用するまで避妊効果を得られないと書いてあるので、今のシートで14日間は気をつけようと思っていたのですが、新しいシートの6錠目くらいで24時間以内の飲み忘れをしてしまいました。
そのまま、今に至るのですが避妊効果はこの飲み忘れでリセットされてしまうのでしょうか。。
仕事をしておりなかなか電話ができず、この掲示板を頼りにしています。。お忙しい中申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 734先生じゃなくて、ごめんなさい。
飲み忘れに気付いた時点で1錠、後は普通に…という対処はできているでしょうか?24時間以内としかか書いてないので24時間の飲み忘れとして…正しく飲めてから連続14錠で避妊効果が戻ります。ピルの種類が書いていませんが、実薬ほぼ全部飲んだら避妊効果が確実になる、ということです。
間違っても、中断して生理を待つようなことは、しないで下さいね。役に立った! 0むくさん、ありがとうございます。
こちらの掲示板を拝見し、気付いた時点で1錠、後は普通に服用していますが、14日連続というのは飲みわすれた日から14日を数える必要があるのでしょうか?役に立った! 0先ほどのレスとダブりますが、正しく飲めてから14錠です。飲み忘れは正しく飲めていませんよね?
役に立った! 0むくさん、お忙しい中、度々ありがとうございます。
24時間以内ですが6錠目で飲み忘れをしたので、現在のシートを服用している間は気をつけるという理解で大丈夫ですよね?海外出張で時間が狂い失念していました。。今後気をつけようと思います。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
りんごさん、24時間以内の飲み忘れなら、気づいた時点ですぐ服用、同日の定時もきちんと服用で大丈夫です。
ただ、1シート内で何度も飲み忘れがあると、24時間以内でも避妊効果が落ちる可能性も考える必要があります。
なるべく忘れない様にきちんと服用しましょうね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。相談させて下さい。6月の中旬に中絶手術を受けました。手術1週間後からヤスミンを服用し始めました。
下旬と7月頭に性交がありました。
この場合、妊娠する可能性は高いでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 342中絶手術後はすぐ排卵する事はありません。
すぐピルの服用も開始しているので、多分問題ないはずですが、気になる性交渉から3週間後に妊娠検査を行い陰性の確認をしておけば安心できるでしょう。
今後は低用量ピルの服用以外信用しないで下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつも参考にさせていただいています。
トリキュラー28を服用し始めて2年になります。夏の暑いときはナプキンでかぶれたりしやすいので、連続服用してみようかと考えていますが、やはりトリキュラーでは不正出血しやすいでしょうか?
今まで、休薬期間をとった飲み方では1回も不正出血はありません。役に立った! 0|閲覧数 1211先生じゃなくて、ごめんなさい。
日本には第2世代のピルが3相性の物(トリキュラーなど)しかないので、これがお勧めというピルがありません。海外なら、第2世代1相性は、マイクロギノンやノーデットなどがあるのですが…
トリキュラーは不正出血しにくいようにホルモン量が増えていく仕組みになっています。同じシートの中でも順番を間違えると不正出血することがあります。なので、連続服用で3相目→1相目とホルモン量が減るのは不正出血する可能性が高いですし、出血量が多くなれば中断も考えなければなりません。
でも、メーカー側は連続服用できるとしていますし、不正出血は身体に害ではないし、避妊効果も変わらないので、試してみてもいいと思います。不正出血しなければラッキーですよね。
ちなみに、連続服用に向いている1相性のピルは、第1世代のオーソMと第3世代のマーベロンです。実薬のホルモン量が全て同じです。役に立った! 0むくさん、お返事ありがとうございます。
いつも、むくさんの豊富な情報量と正確な知識には脱帽いたしております。自分の体のことなので、自分でちゃんと理解しておかないといけないと思いつつ、この掲示板に頼りきりです。
今回、連続服用しようと思えば、偽薬期間を取らずにそのまま新しいシートの1錠目を飲み始めればいいのですよね?
むくさんの回答に「出血量が多くなれば中断も考えなければなりません」とありますが、これはダラダラ不正出血を我慢するよりは、潔く服用を止めて出血をおこすという解釈でよろしいでしょうか?
その場合は、
?7日間空けて、新しいシートを始めて、途中で服用を止めた中途半端なシートは次回の延長用に使う
?曜日をずらしたくなければ、休薬期間は7日以内で前と同じ曜日から新しいシート始める
ということで良いのでしょうか?
この考え方で間違いなければ、今、手元に新しいシートが1シートありますので、連続服用初挑戦してみようかなと思っています。役に立った! 0↑手元にある新しいシートは2シートです(^^;
2シートないと、いざという時に中断できませんよね・・・役に立った! 02シートあるなら、是非チャレンジしてみて下さい!
不正出血しやすいのは2シート目の第1相目…ホルモン量が減るからです。その6錠さえクリアできれば、あとはホルモン量が増えていくので何とかなると思います。
?も?も、その通りですが休薬期間は7日以内と言っても、短すぎ(1、2日)は次のシートで不正出血の原因になることがあります。そうなるよりは希望の曜日まで何とか飲む、という考え方もあります。
ちなみに、私が中断するかどうかの判断は…ライナー(おりものシート)で足りる、出血量が増えていない、うちは続けます。ナプキンが必要になれば、潔く生理にしてしまう感じです。役に立った! 0むくさん、御丁寧なお返事を本当にありがとうございました。
初挑戦してみます!!役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
特に付け足す事は何もありません。
ちゃんちゃんさん、延長は無事出来ていますか?
又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
以前相談したものですが慢性外陰炎で婦人科診察してもらったらリンデロンvg0.12処方されました。
以前別の皮膚科でキンダべート0,05処方されたけど2週間ぬったけどやめたらよけいひどくなった。その先生いわく
外陰部これ以上きついお薬つかつてはだめといわれましたが
リンデロンぬってだいじょうぶでしょうか・
心配です。役に立った! 0|閲覧数 470リンデロンVGは良く使用する薬剤です。
症状がある時だけ使用すれば良いと思います。
ステロイドだけでなく、保湿剤や非ステロイド性の外用剤を併用して使用する事もお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。武田と申します。
いままで、トリキュラー28を飲んでいましたが、8番目の白い錠剤のところまで飲んでいましたが、それから、3日飲み忘れたのに気づき、いったん飲むのを休止しました。
その後休止してから2日目に生理が来ました(8番目の錠剤を飲んでから5日後に生理が来ました)。
その後、不正出血かもしれないと思いましたが、2日目も多い血液の量だったため、生理と間違いないと思い、
新しいシートを飲み始めたのは、生理が始まって2日目になります。(生理が始まって28時間後。)
この場合、避妊効果は期待できますでしょうか。
お忙しいところ、お手数ですが、宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 384先生じゃなくて、ごめんなさい。
再開した日から14錠飲めば、避妊効果が確実になります。飲み忘れから1週間後以降が危険日になるので、14錠まではピルの避妊効果には期待せず、他の避妊方法を併用するほうが無難だと思います。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
今回は、シートの14錠服用以前に飲み忘れが発生したので、避妊効果が落ちる可能性があります。
むくさんの指摘通り、連続14錠服用するまでは避妊に気をつけて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。お忙しいところ、大変申し訳ありません。
よろしくお願いします。
結婚3年目、28歳主婦です。
初めて生理がおきたのが、今から15年前。
その頃から、生理不順に悩まされています。
15年間で計3つの病院で治療を行って、約3年間(23〜26歳くらいの頃)は自力で生理が来ていた時期もありました。
しかし、2007年3月。
ちょうど私が結婚した頃から、また生理が来なくなってしまいました。その頃に現在通院しているクリニックに通い始めたのですが、それ以来、薬で生理を起こし、生理5日目から5日間クロミッドを飲むという治療を行なっていて、現在に至っております。
しかし、治療を始めたばかりの頃はクロミッドを1錠飲めば排卵が起こり、生理が来ていたのですが、なぜか去年の夏過ぎた頃からクロミッド1錠だけでは効かなくなってしまいました。
それから、クロミッドは2錠に増え、現在に至っております。
でも今ではクロミッド2錠でも効いていないようで…。
先月の31日に生理5日目を迎え、クロミッド2錠を5日間服用しましたが、基礎体温を見る限りでは今現在も体温は下降しておらず、排卵していないみたいで…。
このようにクロミッドがだんだん効かなくなるということはあるのでしょうか?
今はまだ、妊娠希望ではなく、とにかく生理不順をなんとかしたいと思っているのですが…このままクロミッドを増やしていただいても徐々に効かなくなってしまうのではと不安になります。
それと今のクリニックに通院するようになって3年経ちますが、3ヶ月前に多嚢胞性卵巣と言われました。
それもあって生理が不安定なのだと。。。
それと私は身長153センチで体重が63キロあります。
体系にも問題があるのでしょうか?
一時期、自力で生理が来ていたときはダイエットをして9キロ近く痩せました。
今の主治医の先生は体系はあまり関係ない…とおっしゃっているのですが。。。
長々と質問してしまい、申し訳ありません。
よろしくお願いします。役に立った! 1|閲覧数 7503とりあえず、結婚もされていて妊娠希望があるなら不妊症専門の婦人科に通院先を変更する事をお勧めします。
多嚢胞性卵巣の傾向があるなら、多毛、体重増加傾向になるのは仕方ないでしょう。
減量をする事は今後の妊娠にも好影響です。
クロミッドを服用するだけでなく、きちんと卵胞発育、排卵までしているかどうか確認し、必要があれば注射で排卵を促す事をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、返信していただき、ありがとうございます。
今かかっているクリニックが不妊治療も行なっているので
今後もお世話になろうと思っています。
多嚢胞性卵巣…私の場合は血液検査の結果のみで先生が
判断されました。LH値が高いのです。
これだけでも十分、多嚢胞性卵巣の傾向があるのですよね?
正直なところ、私自身信じられなくて…。役に立った! 0そうですね。
生理中の採血で、LH/FSH比が高い場合、排卵障害を疑い、PCOの診断には不可欠な検査です。
主治医と今後の方針を相談して、又何かあればご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事いただき、ありがとうございます。
先日病院に行き、生理がこないことを伝えました。
生理をおこすため、プレマリン錠とプロゲストン錠をもらいました。それで生理が来たら5日目からクロミッドを飲むようにと薬を処方されました。
いつもどおりの治療法です。
ただ、クロミッドは3錠になりました。
だんだんクロミッドが効かなくなってしまうのでは…とグチをこぼしてしまいましたが、先生は「それはないですよ」とのこと。
体調もからんで効かないときがあるとのことでした。
多嚢胞性卵巣は私の場合は軽度とのことです。
以前はクロミッド1錠で排卵していたから…と先生はおっしゃってました。
でも、正直な気持ち、私は不安です。
クロミッドが徐々に効かなくなっているのではないかと。
クロミッドが徐々に効かなくなってくるということはあるのでしょうか?本当に体調によって効いていないだけなのでしょうか?
主治医の先生を疑うわけではありませんが、不安で。
こんなに長々と相談してしまい、申し訳ありません。役に立った! 0薬の反応は個人差があるので何とも言えませんが、過去の臨床経験から言うと、段々クロミッドが効きにくくなってしまう方もいるのも事実です。
その場合はFSH製剤等の注射を併用しながらの刺激になります。
どうしても不安なら、不妊症治療も行っている施設ではなく、不妊症専門を中心に診療を行っている施設で相談してみて下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
8月11日から1泊で登山に行くのですが、ちょうど生理が重なりそうなので早めたいと思い病院へ行きました。
7月の生理はまだ来ていませんが、2日以内にはなりそうです。
処方された薬の名前も教えてもらえませんでしたが、錠剤にTZ133と書いてあったので(調べたところ)ソフィアCというもののようです。
生理5日目から5日間飲めば、その3〜4日後には生理が来ると言われたのですがそんなに短い期間で大丈夫でしょうか。(5錠しか処方されませんでした)
初めてのピル使用で、副作用とかの不安もいっぱいあるのにとても不安でなりません。ご回答よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 441先生じゃなくて、ごめんなさい。
ソフィアCはホルモン量が多い(ソフィアAの2倍)ピルなので、たぶん大丈夫だと思いますが…5日間というのは本当に最低限です。人によっては、生理が起こらないことがあるので、できたら7〜10日間は服用したいところです。
生理が始まった日と通常の周期からみて、登山の日と重なりそうなら…何錠か追加してもらったほうがいいかもしれません。
私用による周期調整は自費になるので、むしろ最低限しか処方しないほうが良心的とも言えるので…ふーさんご自身の考え(今の不安な気持ち、確実に生理を済ませておきたい)を医師に伝えることが大事だと思いますよ。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
中用量ピルでの調整もやはり7日以上内服した方が確実です。
今後ノアルテンDの販売中止が決定したので、吐き気の強いプラノバールか卵胞ホルモン量の多いソフィアCで調整しなければなりませんね。
個人的には非常に困っています・・・。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。