女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32618 件 1~10件を表示中です
-
はじめまして。産婦人科に怖くて一度も行ったことがないのでこちらで相談させてください。生理が終わってすぐインフルエンザにかかってしまいました。タミフルを飲んで4日目にごくごく少量の不正出血?(おりものに血が混ざっている)がありました。もう3日目になりますが、まだごくごく少量の血が出ます。生理不順はたまにあったのですが、こんなにはやくに次の生理が来たこともないし、おりものに血が混ざっているのも初めてなので心配しています。38歳既婚者です。最近、寝汗もよくかくようになったので、更年期か子宮がんかと心配です。
役に立った! 0|閲覧数 1306体調を崩したせいで、ホルモンバランスも崩れたかもしれませんね。
婦人科疾患は症状が無い場合もあります。
症状がある間になるべく受診して下さい。
良い機会なので、癌検診含めてチェックしてもらいましょう。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
外陰部に痒みがあり今日婦人科でカンジダとの診断、膣剤を挿入され塗り薬を処方されました。膣剤は1週間くらいで徐々に溶けるタイプのものです。
膣剤が入ってるとコンドームが溶けやすいと聞きましたが、本当でしょうか?海外赴任の主人が明日から1週間だけ帰国するので、夫婦生活があると思うのですが。
役に立った! 2|閲覧数 1373全く問題ありません。
膣剤でゴムが溶ける事はありません。
心配しなくても大丈夫です。
ただ、カンジダ膣炎の時に性交渉の機会があると、痛みなども出やすいのであまり無理しないで下さいね。
役に立った! 5アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめて投稿させていただきます。
31歳 既婚 出産経験なしです。
今年初めごろから生理不順・不正出血が続き婦人科を受診しました。
内診などをしてもらい「異常なし」のため経過観察となりました。
その後も、生理は不順でしたが「3カ月生理が来なければ治療しましょう」
ということでした。
そして11/24に病院へ行きました。
9月の生理を最後にそれ以降、生理が来なかったからです。
10月から基礎体温をつけ始めていましたが、ずっと低温のままで排卵
していませんでした。
11/24にプロゲストン注射を打ってもらい、「これで生理がくるかどうかをテストします」
と言われました。
「2週間たって様子を見ましょう。その間に生理がきたら、すぐに来院してください」
と言われました。
どうも、このテストで生理がくれば「軽度」な無月経で、来なければ「深刻」な無月経
というように分類されるというような説明を受けました。
そこで質問です。
この注射を打ってから、2日後の11/26 と11/27の基礎体温だけ36.76℃ほどの高温となりました。
しかし、高温を示したのはたった2日のみで、11/28からは低温に戻ってしまいました。
これは、注射の効果が得られなかったということでしょうか?
一般的に生理が来るとすれば何日くらいでくるのでしょうか?
本日12/1 になっても生理はきません。
おりもの・胸の張り・下腹部の張りといった生理前に似た状態にもなっていません。
それと、病院の先生は「薬だから副作用が完全にないとは言わないけど、自覚できる範囲での
副作用はないはず」と仰って注射をしてくださいましたが、11/26 から過食がとまりません。
お腹はすいていないのに、吐くまで食べてしまう事が頻発しています。
こんなことは、今までなかったので戸惑っています。
プロゲストンの注射でこういった過食(それとも食欲増進?)になることはあるのでしょうか?
予備知識なしに病院へ行き、注射を打ってもらってから色々と考え不安になってしまいました。
どうぞ、ご助言をお願いします!!
役に立った! 0|閲覧数 686今回はゲスターゲンテストという方法です。
体温が上がった後、それで生理になるかどうか見るテストです。
黄体ホルモンの影響で食欲が増加する事は考えられます。
出血があったかないかで今後の方針が決まると思います。
不安でわからない事は何でも主治医に相談しましょうね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
35歳です。早発閉経によりカフマン療法を行っていましたが、副作用(しびれ)が出てしまったため、現在エストリールのみ服用しています。カフマンをやって最後に出血したのが8月の末で、それから一度も出血させていません。このままでは子宮粘膜は萎縮していくと思いますが体的には大丈夫なのでしょうか?妊娠はもう希望していません。子宮の粘膜をリセットして癌予防などのために出血を起こさせることが大事ではないのでしょうか?ちなみに主治医には出血させなくても良いと言われました。よろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 494妊娠を希望していないなら、無理に生理を起こす必要もありません。
ただ、エストロゲンの欠乏は更年期障害や骨粗鬆症の原因になります。
エストリールのみを今後どこまで続けるのかは難しい判断になりますが、今はメノエイドコンビパッチなどの貼り薬もあります。
主治医に相談して、内服薬ではない方法も検討してみてはいかがでしょうか?
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんわ、お久しぶりです
11月25日の15時くらいに、ふわふわした感じ?吐き気はなかったですが何ともおかしな感じがして・・・
デイサービスの職員さんが異変に気がつき対応してくれました
家庭用の血圧計で測定したところ、190-113くらいあり顔色も悪かったそうです
数分後、看護師さんが来て酸素量と病院が使う血圧計で測定したところ150-94くらいに下がってました
身体が少し震えるような感じもありました
帰宅して念のために内科を受診し、報告したところ心配はないと言われましたが風邪から気管支炎になっていて炎症もあるから、この影響が強いということでした
体調によっては誰にでもあることらしいです
もともと甲状腺機能亢進症があるし、内膜症のコントロールのために薬も飲んでるので血圧や脈に影響するかもしれないとのことでした
とりあえず今は風邪から気管支炎になっているのでこの治療を優先するために、咳止めシロップ、ムコスタ、PL、セフゾン、コフノール、ダーゼンを7日分飲みきる指示が出ました
ルナベルも継続しています
それから週に3日通っているデイサービスの血圧記録を記録して内科と婦人科に見せて欲しいといわれました
データとしては参考にできるかどうかですが・・・
念のためだそうです
デイサービスで過去の記録を見てもらっても140〜130ー90−90くらいが多いみたいです
やはりこの数値は高めになるんでしょうか?
内科の先生は一時的にルナベルを止めて血圧を見てみることもいいかも?といってますが・・・
自分としては極端な影響はないと思いたいです
又あの痛みやg長い生理に耐えるのかと思うと自信がありません
8日の婦人科受診で血液検査をお願いして主治医と話してみますが脳性マヒで車いすなので度々今回のようなことがあると余計に不安になりそうです
本当にたまたまだったのでしょうか?
どうするのがいいのでしょうか?
先生ならルナベルを続けて良いと思いますか?
血圧の薬は使いますか?
よろしくお願いします役に立った! 0|閲覧数 492非常に難しい選択ですね。
確かにピル服用により、血圧が上昇する可能性は否定出来ません。
ただ、元々拡張期血圧が90程度あるなら、体調不良により血圧が上昇した可能性もあります。
あまり拡張期血圧が100を越えるのは良くないので、必要があれば降圧剤の併用も検討しても良いでしょう。
主治医と相談しながら決めてみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
以前、排卵後の性欲っというタイトルで投稿されてる方がいらっしゃいますが、その方と同じ症状で悩んでおります。
基礎体温とかつけていませんから、詳しい周期とか分かりませんが、排卵後の黄体期に入ってるとおもいます。
ここ数日、今までにない性欲に困ってしまってます。
そして、余計いらいらと不安感がごっちゃになって
精神的に参ってしまいそうです。
このまま、この状態がずっと続くのかな?っとかなり不安です。
年齢は27歳です。
生理がきたら自然に治りますか?やはり受診とかしないと
いけないでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 627性欲が出るタイミングは個人差があり、生理後の場合もあれば生理前の場合もあります。
決して病気ではないのであまり考えすぎない方が良いと思います。
後は、低用量ピルによるホルモンコントロールでPMSの改善になる事もあるので服用する事で治るかもしれません。
マーベロンは性欲低下する方もいるので、試してみてはいかがでしょうか?役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて投稿します。私は現在無月経のため一年以上マーベロンを服用しています。しかし軽減されるはずの月経痛はひどく、ここ何日か前から下腹部痛があり、きのう不正出血がでました。まだ生理になる前で、休薬期間ではありません。しかももう一年以上使用しているので今更不正出血なんて・・・と思います。
病院に行ってエコーで見てもらった結果確かに出血があり、子宮内にポリープらしい出来物があると言われました。もしかしたら血の塊かもしれないけどとも言われました。そこで質問なんですがピルを飲んでても腫瘍は出来るのでしょうか??今年の5月に子宮ガン検診を受けて問題ありませんでした。
多少の時間のずれはありますがピルの飲み忘れはありません。
ただ、たまに便秘薬や胃腸薬と一緒にピルを飲むことがあります。宜しくお願いします。
役に立った! 4|閲覧数 7709追記です。
普通の生理みたいでパットがないと駄目な状態です。色は茶色ではなく、本当に赤で生理と変わりません。
お腹と腰もキリキリといたくて痛み止めがないと絶えれない感じです。
返信お願いします。役に立った! 2先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルの飲み始めは不正出血の頻度が高いですが、長く飲んでいても気まぐれ的に不正出血することは珍しくありません。ピルに不正出血は付き物ですから。そして、不正出血により下腹部の痛みや違和感が起こることも有り得ます。
今の出血が明らかに生理なら、中断して休薬7日間で新しいシートを始めればスッキリすると思います。もし避妊目的なら、実薬を最低14錠は飲むようにしてください。
生理痛が軽減されないなら、第1世代のオーソなどに変更してみてはいかがでしょうか?
ポリープとの関係はよくわかりませんので、先生からのレスをお待ちくださいね。役に立った! 3むくさんどうもありがとうございます!
長く服用してても不正出血はあるんですね。ただ、ピル服用中に腫瘍らしき物がエコーで見えたのでそれだけが心配です・・・。先生からのレスを待ちたいと思います。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
ゆみさん、とりあえず継続内服をしていて下さい。
子宮内の腫瘤像は直接診察していないので何とも言えませんが、今後も出血量が多いとなると、ポリープか粘膜下筋腫の可能性は否定出来ません。
主治医と相談しながら、方針を決めてもらいましょう。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。ミクロバルついて教えてください。現在、ミクロバルを服用しています。避妊の為です。最初はヤスミンを服用するようにとの事でしたが、喫煙者の為、ミクロバルに変更になりました。病院で説明を受けた際、避妊効果は低用量ピルに比べて少し弱くなりますと言われました。避妊目的の為に服用を始めたのですが、効果が少し弱いと言う事に不安を感じています。このまま服用を続けても大丈夫なのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 504禁煙する事は考えないのでしょうか?
黄体ホルモン単剤のミニピルは多少避妊効果も落ちやすいですし、不正出血しやすい特徴があります。
それでもきちんと服用していれば効果は期待出来ます。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
教えてください。
不妊治療で、病院にかかっています。
排卵が終わってすぐの膣分泌物検査で、『おりものが少ない・白血球が多い』と言われ、クロマイ膣錠が処方されました。
かゆみなど自覚症状は全くありません。
白血球が多いと、目視で分かるものでしょうか?
クロマイ膣錠の処方意図が分からず、まだ使用を開始できず、そのため、次の受診も行けず、立ち止まってしまっています。
どうぞ教えて下さい役に立った! 0|閲覧数 486白血球が多いのは肉眼ではわかりませんが、顕微鏡でなら確認する事が出来ます。
炎症を改善させる目的なのかもしれませんね。
何でも不安な事を聞ける主治医でないと困ります。
不信感を持ちながらの治療も問題です。
他の施設で治療する事も含めて検討する事をお勧めします。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
内膜症治療で先月まで貴院でオーソを頂いていましたが、主人の転勤で名古屋に転居し、先日近所にあるピル専門クリニックに行きました。私はオーソ21をトータルで1年半服用しており、この先も服用するつもりでいました。
しかし、そのクリニックの医師の考えは、閉経までの約13年もピル服用は問題があり、乳がんは無関係と言われているが、個人的にはやはりリスクは上がると思うとの事でした。
ピル外来があるクリニックなのでピルにも詳しい医師ですが、医師によって何故意見が違うのでしょうか?
先日、NHKの番組で煙草を吸わない女性の肺がん(腺ガン)は女性ホルモンが原因との事でした。女性ホルモン依存が高ければ高いほどリスクも上がると言っていました。ショックでした・・・。私はこのままオーソ服用してもガンや血栓などリスクは大丈夫なのでしょうか?
37歳で出産経験は1回です。役に立った! 0|閲覧数 631個人的な見解はその医師の考えなので、何とも言えません。
ただ、ガイドラインできちんとエビデンスに基づいた説明で乳癌との相関性はないとされているのが事実です。
逆に内膜症によるチョコレート嚢腫は明らかに卵巣癌のリスクが高くなる事も事実です。
それからも予防するピルの服用が出産予定の無い方には必要であるというのが僕の意見です。
最終的にはさらりさんご自身がお決めになる事なので強制する訳にもいきません。
医師に色々言われれば、困惑して当然だと思います。
ちなみに、僕の経験上では当院での40歳以上のピル服用者で乳癌を発症した方はまだ見た事がありませんが、ピル未服用で乳癌検診で癌を見つけるケースは年に数人いらっしゃいます。
これも事実です。
では、ご検討下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。




