女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32125 件 1~10件を表示中です
-
12月11日 午前3時過ぎに避妊に失敗し、12月11日 午後7時半にアフターピル1回目を服用し、12日 午前7時半に2回目を服用しました。
前回の生理が11月26日〜5日間でした。生理周期は約25日です。
12月7日と8日に排卵痛があり恐らく排卵後の避妊失敗だと思われたのですが確実ではないのでアフターピルを処方してもらいました。
アフターピルの副作用はほとんどなく、頭痛くらいでした。
まだ消退出血がないので心配です。
避妊に失敗してしまったのでしょうか?
宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 349先生じゃなくて、ごめんなさい。
アフターピル服用後、出血まで最大3週間かかります。アフターピルに適した薬剤を飲んだなら、成功率を信じて出血を待つしかありません。妊娠検査薬を使えるのも3週間後なので、今は待つしかないのです。
避妊に失敗して…とは、ゴムの破損でしょうか?ゴムは性感染症防止アイテムであって、避妊道具ではありません。破損や脱落があったなら、ガンやエイズを含む感染症の心配をするべきです。
出血があるまで不安だと思いますが、今の不安な気持ちを忘れず、避妊成功の出血があったら低用量ピルを開始してくださいね。役に立った! 0早速のお返事ありがとうございます。
無事、昨夜 出血がありました。
避妊の失敗・・・その通りです。ゴムの破損です。
アフターピルを処方して頂いた病院でもピルの服用を勧められました。
ピル服用してもらおうと思います。
重ねて質問なんですが・・・
アフターピルを処方して頂いた際に説明書を頂きました。
その中に
「生理用出血」が1週間以内にあります。
1ヶ月生理がなければ妊娠の可能性もあるので病院に来てください。
とありました。
今回の出血で妊娠は無いと思ってよいのでしょうか?
それとも、今回の出血の後1ヶ月以内にもう一度生理が来るまで待たなければならないのでしょうか?
度々、申し訳ありませんが、宜しくお願いします。役に立った! 0生理様の出血があったなら、緊急避妊に成功です。早めに、低用量ピルの処方を受けてくださいね。
次の生理を待ってから服用を始めると…途中で排卵があるので、妊娠を望んでいないなら、次の生理を待つ必要はありません。
ゴムは破損がなくても妊娠することがあるので、低用量ピル以外の避妊方法は信用しないでくださいね。飲み始めて14錠で避妊効果が確実になります。以降は、飲み忘れや抗生剤などの併用がなければ、毎日が安全日になります。役に立った! 0お返事ありがとうございます。
早速、週明けにでも病院に行きたいと思います。
今回の事で自分の事を守るのは自分しかいないと思いました。
丁寧なお返事、本当にありがとうございました。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
aiさん正しい知識と情報を理解してご自身の為にきちんと低用量ピルを服用して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。12月27日午後1持30分に避妊失敗してしまいした。
翌日の9持30分に一回目
21持30分に二回目を服用しました。
今月の生理は12月6.7日に一回来たのですが8日来なくて9〜15日まで来ました。
まだ来ないので心配です。
周期は31日です。
役に立った! 0なみさん、アフターピル服用後は3週間経過を見る必要があります。
前回の生理がいつあったとかは関係ありません。
大事なことは今後です。
確実な避妊は普段から低用量ピルを服用する以外ありません。
この機会に是非前向きにご検討ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
もともと生理不順のためずっと
放置してたのですが彼氏にいわれ
検査薬をしてみたところ妊娠反応ありでした。
今日病院にいったらもう24週目らしく
そこでわでかすぎてみてくれないといわれました。
母子ともに危険だからかかりつけを
さがした方がいいといわれたのですが
この周期だとどこも受け付けてくれないと
そこの病院のひとにいわれたのですが
どこかみてくれる病院しりませんか??
役に立った! 0|閲覧数 421今年齢はおいくつですか?
もう24週は出産するしかありません。
気持ちを切り替えてご両親に相談し、母親になる準備をして下さい。
相手男性にもきちんと家族となる自覚を持っていただき、授かった命を粗末にすることなく命がけで守る意識を持ってください。
子供は物ではありません。
産むからには子供中心の人生で全てのことを考えてください。
病院も含めて金銭的なこと、彼と両親と大至急話をして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
誰にも相談できずに一人で悩んでいました。
藁おもすがる思いでこのサイトにご質問させていただきました。ご指南頂ければ幸いです。どうぞよろしくお願い致します。
HPVに感染しており高度異形成で、1月末にオペが決定しています。12月14日に精密検査をして判明しました。急だったもので何がなんだかわからないうちに時間がすぎて、不安だけが大きくなっています。こんな私はもう将来的に、SEXはしてはいけないのでしょうか?少なくとも1月末のオペまではだめなのでしょうか?それと感染しているとしたらここ数年、たとえば2年以内くらいの性行為から感染している可能性が高いのでしょうか?性行為の相手の男性も感染しているということですよね?その男性にも伝えるべきなのでしょうか?今週にその男性と会う予定があるので、とても気になっています。
それから、オペは3〜4日の入院と聞いていますが、翌日には仕事ができる状態なのでしょうか?
産婦人科の担当医の先生にはいろいろ質問できるような状況でなく、ショックも大きかったため何も聞けずに診察室を後にしました。次に1月13日にオペ前の検査で病院には行きますが、先生に質問できる勇気もなく、さらには知り合いのナースもいそうなところでとてもはずかしくて情けなくて・・・・
自分の体調は以前と全くかわりがなく、生理不順も全くないし健康にみえるのですが、何か日ごろの生活で気をつけないといけない点などあるでしょうか。
どうぞよろしくお願い致します。
最後になりましたが、このようなサイトと出会えましたことを心より感謝いたします。ありがとうございます。
役に立った! 0|閲覧数 344全く問題ありません。性交渉もしても大丈夫です。ただしコンドームを使用して下さいね。
そして相手男性に隠す必要もありません。性交渉の機会があれば誰もが可能性のある話です。
HPVは基本的にはゴム無しセックスでの感染しかありません。ただ感染した全ての女性が異形成から癌になるわけでもありません。
今の段階で手術をすれば、又妊娠、出産できる環境に戻るので心配しなくても良いですよ。
逆に癌になるまで放置しなくて良かったと考えてください。
コンドームは避妊ではなく、HPVやHIV感染から守るため、避妊は女性が低用量ピルの服用をするという世界で常識的な教育がこの国にはありません。
この機会に是非正しい知識や情報を得るようにして下さいね。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは☆
本当は病院に行かなければいけないと思うのですが、年始で休みなのでここに書かせていただきます(>_<)
ずっとピルを服用していたのですが、今日2日飲み忘れていたことに気付きました。そういった場合どうしたらよいのですか?役に立った! 0|閲覧数 350先生じゃなくて、ごめんなさい。
飲み忘れは病気ではありませんから、病院へ行く必要はありません。
飲み忘れた錠数や服用目的によって対処方法が異なります。
先生からのレスは正月休み明けになってしまいますので、過去ログを参照してくださいね。役に立った! 0お返事ありがとうございます。
書くの忘れましたが飲んでいるピルはオーソです。
昨日慌てて一気に2錠飲んだら胃がムカムカして腹痛になりました。
あとでネットで調べてみたら服用を中止して…とありました。。
この場合避妊効果はなくなるのでしょうか??
何回も質問ですいません(*_*)役に立った! 0何錠目の飲み忘れか書いてありません。ピルの種類に関係なく、対処方法は共通です。過去ログを探してくださいね。
役に立った! 0書き忘れですいません。
飲み忘れたのは、4シート目の1、2錠目です。
過去ログ読んで参考にします。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
過去ログ検索をすれば、同じような質問の回答があるので是非皆さんには利用していただきたいですね。
1列目の飲み忘れは、今回の対処法で問題ありません。
14錠服用するまでの避妊効果だけ気をつけておいて下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になります。OCを7年程服用している46歳女性です。
最近頭痛が増えたため脳神経外科でMRIを撮りましたが
異常はなく、筋肉弛緩剤が処方されました。
メキタック(何かのジェネリックのようです)で、注意書きを読むと「経口避妊薬との併用は副作用を増強」と記載があったのですが、問い合わせても婦人科、脳外科とも「よくわからない」ということで頭痛時、飲んでもよいものか迷っています。。。
(以前も知らずにテルネリンを何度か服用していた時期がありました)
併用は危険なのか、休薬期間の服用にとどめたほうが良いのかご相談させて頂きました。
よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 3183先生じゃなくて、ごめんなさい。
メキタックは、まさにテルネリンのジェネリックです。以前、併用していた時に、何か異変がありましたか?
ピルとの併用は、一部の薬やサプリメントで避妊効果が落ちる可能性がある以外は、特に副作用が出るとか増強するようなことはないはずです。
もしかして、その病院(又は薬局)では薬の説明書に全て同じことが記載されていたりしませんか?
私の知人で、ピル内服と同時に頭痛と経度の血圧上昇で、最初は利尿剤が処方されていました。でも、利尿作用が日常生活に影響するのと、血圧がちっとも下がらないので、試しにテルネリンを使ってみたところ、頭痛が軽減し、副効能で血圧も下がって、ずっと併用しています。テルネリンで効かなかったら、安定剤のデパスの提案があったそうです。
危険なことはないと思うので、併用してみて何か変化があれば、受診すればいいのではないでしょうか。詳しくは、先生からのレスをお待ちくださいね。役に立った! 0ちゃんと投稿出来てるか開けてみたら、さっそくむくさん、ご親切にありがとうございます。
紛らわしくてすみません,「注意書き」とはネットのお薬情報で見たんです。
というのも以前、テルネリンを飲んだ時、異変というほどではないですしたまたまだとは思うのですが、不正出血があって
、その時検索した時、副作用欄に「出血傾向」とあったのを思い出しまして。
暫く併用しながら先生のお返事を待ってみます。ありがとうございました。
役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
モカさん、テルネリンは併用問題ありません。他に鎮痛剤のロキソニンや安定剤のデパスなども頭痛の対症療法で内服しても問題ありません。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
10月の16日に人工中絶をし、中絶後多少の出血が2週間ほど続きました。最後に病院に行ったときは、1月7日までに生理が来ない場合、もう1度来てくださいとの事でした。しかし1月1日に生理が来たと思ったのですが、それから1時間後びっくりする程の出血があり、敷いていた毛布もタオル着ていた洋服から靴下まで血で染まる位の出血がありました。もちろんナップキンはつけておりました。出血の量は私から見ても
1リットルパックを3〜5本をこぼした様な感じでした。勿論すぐ病院を探しすぐに子宮に溜まっていたものを取り出す手術をし、今は退院もし通常通りの生活をしておりますが、どうして1ヶ月以上たった今このような出血になったのか、この後体に起こる考えられる影響などが知りたくメールしました。 文だけでは分かりかねぬとは思いますがよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 379恐らく子宮内に溜まった妊娠成分の残りが出てきたのでしょう。
中絶手術後に多少子宮内に遺残があるのは仕方ないですが、自然に経過を待たずに当院の様に低用量ピルの服用を開始すれば、1ヵ月後には生理様の出血と同時に、中の成分も綺麗に出たはずです。
大量に出血して収縮が悪かった為に、止まりにくかったのでしょう。
今後は低用量ピルによるコントロールで経過を見ることをお勧めします。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。22歳の学生です。
最近、化粧のときに上唇の小さく密集しいる、出っ張っていない水泡のような物が気になっていたのですが、同じようなものが3年前から性器にもあることに気づいていて不安に思っています。ほんの少しづつ範囲が広がっている気もします。調べてみたらコンジローマかもしれないと思ったのですが、この性病はどんなものなのでしょうか?治るものなのでしょうか?水泡は消えるのでしょうか?今海外に居て半年は病院に行けないので不安に思っています。症状はその水泡だけで、痛くも痒くもありませんが、もし、海外で手に入る一般的な薬があれば教えてください。その他、何かあれば教えてください。役に立った! 0|閲覧数 310おそらくコンジローマではないでしょう。
もっと増加していきますし、大小不同でさまざまな場所に出現します。
膣前庭乳頭腫であれば放置、自然経過観察になります。
もし大きさや量が明らかに増加する場合は又ご相談ください。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
21歳学生です。10月17日に生理がきてから約2カ月半生理がきていません。もともと不規則だったのですが、いつも1カ月半くらい(たまに1カ月)できていました。妊娠しているのかととても不安です。
もちろん避妊はしていましたし、彼も外で出すように気をつけてくれています。
それで自分なりに調べたのですが、1週間ほど前まで卵の白身のような透明で粘りのあるものがでていました。これは排卵前後のおりものと考えていいんでしょうか?もしそうであれば、妊娠していないということでしょうか?
回答よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 290先生でなくてごめんなさい。
心配なセックスから3週間経っていれば市販の妊娠検査薬での検査が可能ですよ。
また彼が外で出してくれているとのことですが、それは避妊ではないです。ピルの服用を検討してみてはどうですか。役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
ぽんさんが書いている通りだと思います。
ゴムは感染症防止アイテムであって、避妊道具ではありません。つまり、ゴムを使うだけでは避妊とは言えないのです。破損や脱落がなくても、妊娠してしまうことを認識してください。
おりものだけで排卵を特定することは困難です。基礎体温をつけていないなら、排卵と思われる時期に婦人科を受診して超音波検査を受けるしかありません。でも、それは妊娠を希望している人がするべきことです。
妊娠を希望していない、生理不順、その両方を解決する手段が低用量ピルです。生理の日程を調整したり、子宮体ガンや卵巣ガンを防ぐ効果もあります。
もともと生理不順なら、無排卵月経の可能性もありますが…気になる性行為から3週間後に妊娠検査薬を試して、陽性でも陰性でも、低用量ピルを推奨する婦人科を受診してくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0ぽんさん、むくさん返信ありがとうございます。
それと返信がおそくなってしまってごめんなさい。
今日、生理がきました。妊娠していなかったみたいです。
今度から基礎体温をつけて、ピルの使用も考えてみます。
ありがとうございました。役に立った! 0ぽんさん、むくさん、レス有難うございました。
あさりさん、皆さんのレスをきちんと読んでピルの使用を考えるのではなく必ず使用してください。
妊娠するのは女性です。女性が自分で自分の体を守ることが当たり前にならないと困ります。
基礎体温をつけても妊娠するタイミングを見極めるという目的の意味がありません。
では、又何かあればご相談ください。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて投稿します。
10月の初めにカンジダと診断され、エンペシド膣剤を7日分投与されました。
毎日きちんと入れ、しばらくは症状が治まっていたのですが、再度おりものの異常を感じて再受診し、同じ薬を追加で7日分もらいました。
その後も、やはり症状は治まらず、3度目の受診を考えていたところ、生理が来てしまい、終わった直後に急いで受診したのですが、菌が流れていたためか、
「カンジダ菌は見当たりません。だいたい、2回も治療したのに、そんなに頻繁に再発するのはおかしい。気にしすぎじゃないですか?」
と言われてしまいました。
先生がそう言うのだから・・・と思い、しばらく様子をみていましたが、やはりおりものの量は増えるばかりで、我慢できなくなり、10日後に再度受診。
先生は顕微鏡でおりものを見てくれましたが、何の病気だとも言われずに、
「うーん、カンジダじゃないとは思うんだけどね。今度は違う薬を出してみましょう」
と、クロマイ膣剤を処方されました。
これを7日分使用したところ、おりものの量は普通に戻ったので、一安心していたのですが、使い終わってから10日たった今日になって、再び、大量のおりものが出て、痒みも出てきました。
ちなみに、おりものは白っぽい膿のようなもので、粘り気があります。いわゆる、チーズ状のポロポロとしたものではないので、カンジダではないのでしょうか・・・
何度薬を入れても治らないのと、はっきりとした病名を言ってもらえないことなどで、不安が募るばかりです。
結婚を直前に控えていることもあり、早く治したいのに治らないことが、すごくストレスにもなっています。
膣炎って、こんなに治らないものでしょうか??
また、詳しい検査もせずに、色んな薬を出されるのって大丈夫なのでしょうか?
病院を変えるべきかどうか、悩んでいます。
アドバイスお願いします!役に立った! 0|閲覧数 357最後の症状はカンジダ膣炎の再発になると思います。
膣錠は症状がある時だけ使用するようにしないと、クロマイの使いすぎはカンジダ膣炎を引き起こします。
おりものの量が多い=病気ではありません。
検査上異常ないなら気にしないことです。
それでも気になるなら、症状がある時だけ薬を使用して経過を見るしかありません。
では、ご参考にしてください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところ、すみませんがお願いいたします。
私は27歳、不妊期間は2年、治療を開始してから1年半です。初めは近所のクリニックへ通院。基礎体温は高温期が短く(10〜12)低温期が長い(17〜)二層性。高温期の体温が36、6〜36、7度と低め。低温期は36、0度付近です。卵管造影検査(水溶性)エコー上問題なしで、半年間タイミング指導、HCGを排卵日に注射していただきましたが、1度も妊娠反応は出ず、先生に不妊専門クリニックを進められ現在のクリニックに転院しました。ホルモン検査、 抗精子抗体検査、精液検査などなど様々な検査をしましたが、これと言って大きな異常がなく、ホルモン補充療法をしタイミングを診てもらっていました。先生から卵管造影検査を進められ先月、脂溶性の造影剤を使い再び検査しました。
結果は1日目・・・両側とも卵管は通じている
2日目・・・散らばりが弱い(ほとんどない) 人工授精をやっても子宮外妊娠の可能性が高いため体外受精か腹腔鏡での癒着の剥離の選択になる 3回目の検査を実施する
3回目・・・左は散らばり始めたから大丈夫 右は散らばりが弱い 左の排卵の時がチャンス
3回目の受診で左に立ち上がり始めた卵胞を確認。人工授精進められました。しかし急なステップアップのお話だったので、お断りし自然にタイミングをとりました。しかし・・・
このような場合この先どういう治療を進めていくべきなのか??散らばりが2日目では両側とも悪かったのに3日目では大丈夫になり、子宮外妊娠の確率が高くなるから人工授精は出来ないはずだったのに、普通では2日目で散らばるの造影剤が3日目で散らばれば本当に人工授精して問題ないのか?卵管造影の検査2日目に言われた手術や体外受精をしなくても妊娠する事ができるのか不安で、またタイミングのみでこのまま治療をしていきホルモン剤(2日に1回程度)と投与をしていく事に不安(発ガン性など)があります。3月に引っ越すので次の病院選びも体外受精を主に専門で行っているところや、腹腔鏡が出来る病院を選択するべきかわかりません。文章がうまくまとまらずすみません、長くなりましたがよろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 610不妊治療は保険診療ではありませんし、費用の問題もあるので慎重に対応を考える必要があります。
これはどれが正解ではなくご夫婦の考え方によります。
どのステップアップまで行うのか、どこまで妊娠を望むのか、とにかく妊娠したいなら最初から体外受精をする事が望ましいですし、そこまで費用も人工的な操作も加えたくないなら、タイミング法レベルで経過観察するべきだと思います。
ご主人と同じ考えと理解をして診察を受けていかないと意味がないのでそれをまとめてから方針を決めることをお勧めします。
では、又何かあればご相談ください。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。