女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32307 件 24321~24330件を表示中です
-
私は中2です。
まだ生理も来ていません。
でも下り物が毎日沢山出て、ストレスがたまります。
これからも体質とかででるんですか?
あと、下り物のことじゃないけど、せいりもなかなかきません。学校のみんなはきています。
何かの病気とかじゃありませんか?役に立った! 0|閲覧数 279まだまだ焦る年齢ではないですよ。
おりものにも色々原因があるので、性交渉経験がないならこれも気にする必要はありません。
高校生になっても生理にならなかった場合は、念のため精密検査をした方が良い事もあります。
では、又何かあればご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもこちらでご相談に乗っていただき、感謝しております。
お忙しい中、恐縮ですがまたご相談申し上げます。
以前、妊娠を希望し、一端ディナゲストを止めたのですが、
再発の不安からまた再開し半年が過ぎました。
術後の状態を保つために服用してるのですが、
このディナゲスト、子宮内確証の唯一の治療薬と聞いてますが
本当にいずれ根治に繋がるのでしょうか?
ただ、再発を抑えてるだけなら他のホルモン剤と違わないと思うのですが、長期服用可の利点だけでなく、
根治できるなら副作用があっても希望が持てます。
実際のところはいかがなものなのでしょうか?
宜しくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 290子宮内膜症の唯一の治療は、手術以外ありません。
後はディナゲストもピルも全て保存療法で、改善、進行抑制はしますが完治させるものではありません。
又自然な内膜症の治療、予防は妊娠、出産の経験です。
心から妊娠を望める環境が整っているなら、薬を使用せず積極的に妊娠できる様にトライするしかありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生、お忙しい中有り難うございました。
先日、検診時でしたので「ディナゲストの服用を続けても根治しないのなら状況によって服用を休止、再開した方がいいでしょうか?」と副作用や費用も考え担当医にお尋ねしたところ、
「いや、ディナゲストは根治する治療薬ですよ」と力説されておりました…
これについてはまだデータが少ないので婦人科の医師の方々によって見解が違うのでしょうか…
役に立った! 0子宮内膜症は手術以外の根治療法はないのが通説ですが・・・。
ただ、進行抑制して子宮内膜症に伴う卵巣癌のリスク等は間違いなく激減するでしょう。
自然な生理を繰り返している事が一番良くない事である現実を把握、理解してうまく薬は使用するべきだと思います。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
マーシロンを服用中です。
6シート服用した後に、先月1ヶ月服用を中止し、生理を待ってから1月29日(金)より服用再開しました。
第三週の飲み忘れの対応についてご相談させてください。
ピルの服用時間は、毎日寝る前の23:00頃にしています。
2月13日(土)23:00 15錠目の飲み忘れ
2月14日(日)23:00 16錠目の飲み忘れ
2月15日(月)07:00 15,16錠目の飲み忘れに気づく
気づいたのが15錠目の飲み忘れから約32時間後でした。
この時点で1錠(15錠目)を服用したのですが、
やはり、服用を中止して1週間後に次のシートを再開することにしました。
中断前に14錠継続服用しているので、
今回は飲み忘れの32時間後に飲んだ1粒は無視して、今週土曜日(2月20日)から新シートを再開しようと考えています。
この方法で避妊効果は継続されますでしょうか?
また、まだ消退出血がないのですが、出血がなくても、新シートの服用を始めて問題ありませんか?
やはり、出血初日まで待ったほうがよいでしょうか。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 535先生じゃなくて、ごめんなさい。
その方法で避妊効果は維持されています。休薬期間が極端に短い(1日とか2日)と新しいシートに入ってから不正出血しやすいですが、今回は問題ないと思います。
出血があってもなくても、土曜日には新しいシートを始めてくださいね。役に立った! 0返信ありがとうございます。
まだ出血は来ていませんが、
さきほど、新しいシートの1錠目を飲みました。
これからは飲み忘れ、飲み飛ばしがないように気をつけます。
役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
ココさん、対処法に問題はありません。
3列目のミスでまだ良かったと思います。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
お忙しいところ恐れ入ります。
現在、妊娠6w1dの妊婦です。
5w4dから現在 風邪をこじらせてしまい喉の痛みが酷くて
何も考えず4日間くらいの間、一日二〜三回程度ですがイソジンでうがいをしておりました。
…ですが、うがい薬も『薬』なんだなぁ。。。っとふと考え
ネットで調べたところ、イソジンに含まれる成分が胎児の発育の甲状腺に好くないとか…
と知りとても不安になり心配でなりません。
本来、水で薄めてうがい後は口から出すものですしそう神経質に気にすることはないのでしょうか?
次回検診までまだ日にちがあり、今は胎児にとって大切な時期だからこそ気になって気になって仕方なくこの度ご質問させていただきました。
どうかご回答のほど宜しくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 619うがい液のイソジン程度で甲状腺への影響を考える必要はありません。
症状がある時くらいはあまり気にせずに使用して下さい。
仮に風邪が悪化しても必要に応じて薬は服用するべきです。
やはり高熱や体調不良の方がよほど胎児へ影響を与える可能性がありますしね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
オーソを服用中の者です。本日分(金曜)を誤って台所シンクに落としてしまい、次の列の金曜日分の錠剤を飲んだのですがこの方法で正しかったのでしょうか?
明日(土曜)飲んで、日曜から休薬期間に入るところです。休薬が終わったら新しいシートから始めれば良いのでしょうか?
明日、診療時間内に電話を
出来るか分からなかったので動転してしまい質問させていただきました。役に立った! 0|閲覧数 288先生じゃなくて、ごめんなさい。
次の列というのは、次のシートということですよね?対処方法としては、イルカさんのように別のシートから1錠飲んで日数を合わせるか、1日詰めて飲んで土曜日から休薬(次から土曜日スタート)、または中断(次から金曜日スタート)のいずれかです。どの場合も休薬7日間で新しいシートを始めてください。
別のシートから飲んだなら、そのシートは予備(調整用)にしてください。他の2つの方法は、今後は曜日が変わるので気をつけてください。実薬14錠以上、休薬7日間以内なら、どのように飲んでも大丈夫です。
水回りで飲むと、そういうことが起こるので…私は(朝に飲むので)目覚まし時計の所にピルを置いて、口に含んでから台所に行くようにしています。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
オーソは1相性同じ成分なので、詰めて服用しても良いですし、次のシートから持ってきても良いでしょう。
今回は休薬直前なので、そこで中断して休薬に入って8日目から再度開始しても良いと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもこちらの掲示板をバイブルとして、日々勉強させて頂いています。今回は少し不安なことがありご相談させていただきます。
現在避妊目的でトリキュラー28を飲んでいます。本日3シート目の14錠目を内服しました。ただ、夕食後に腹痛を伴う水様下痢をしてしまいました。ピル内服30分前だったので、問題ないかなと思い、
30分後の定時に14錠目を内服しました。
ところが、内服1時間後に再度腹痛を伴う下痢をしてしまいました。それから腹痛も下痢も治まっています。
過去ログを読み漁り、私なりに「今回の下痢は吸収不全まで考えなくても大丈夫かな。。。」と思い、追加内服はしていません。
ただ、もし吸収不全で本日の内服が意味のないものだとしたら、すり抜け排卵は1週間後以降ですよね。その頃はちょうど休薬期間あたりになりますよね。もし、その頃に性交渉があったとしても、翌日以降に消退出血があれば、妊娠は否定されたことになるのでしょうか?消退出血予定の前日の性交でも、翌日に生理になれば前日の性交での妊娠は否定されますか?
また、新しいシートに入ったときに、避妊効果は維持されていることになるのでしょうか?それとも新しいシートの14錠を飲むまでは気をつけたほうが良いのでしょうか?
なるべく周期を変えたくないので、避妊効果が落ちている可能性があれば、性交を控えようとも思うのですが、それまで1ヶ月くらいかかることになるので、主人に申し訳なくも思います。
むくさんや先生のアドバイスをいただけると幸いです。
長文になり、申し訳ありませんが宜しくお願いいたします。
とりあえず、毎日1錠ずつ飲んでお返事を待つようにします。役に立った! 0|閲覧数 1155先生じゃなくて、ごめんなさい。
水様便の下痢でも、2回だけなら吸収不全まで心配する必要はありません。避妊効果は落ちていないはずです。
ピルは小腸で吸収されますが、下痢は大腸のトラブルです。経口摂取したものが大腸に到達するまでの時間は…汚い話ですが、夕飯に食べた物が排泄されましたか?
嘔吐は要注意ですが、下痢なら、よほどのことがない限り、まず大丈夫です。詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
アールさん、今回の下痢は心配する必要ありません。
休薬期間に出血があれば、それで妊娠は否定されます。
心配しないで継続内服して下さい。役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
相談させてください。
今までトライディオール21を服用しておりましたが、製造しなくなったとのことでトリキュラー21を処方されました。
トライディオールを通常まで服用し、29日目からトラキュラーに変更してよいのでしょうか。
また、変更したことで今までなかった副作用が出たりすることはありますでしょうか。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 279先生じゃなくて、ごめんなさい。
トライディオールとトリキュラーは、全く同じ成分のピルです。製薬会社が違うので、名前やパッケージが違うだけのことです。
同一成分なので、副作用が出ることは考えられません。普通の飲み方や、調整方法も全く同じです。意図的に周期を変える以外は、21錠飲んで7日間休む、の繰り返しです。
念のため、先生からのレスを確認してくださいね。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
追記する事はありません。
うみ子さん、成分同じですから心配しないでそのまま継続内服して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になります。
12月に甲状腺悪性腫瘍の手術をしたのですが、その月は
生理がちゃんときたのですが、1月はありませんでした。
2日前に出血があったので生理がきたのかと思ったのですが
1日で止まってしまいました。
甲状腺は真ん中の一部を摘出するだけですんだのですが、
やはりその影響で生理がこないのでしょうか?
(もともと生理は不順気味でしたが最近は結構ちゃんと
くるようになってました。ただ子宮内膜増殖症の既往症ありです)。
術後の経過は今のところ順調のようですが、甲状腺の主治医に
生理についても聞いてみたほうがよいでしょうか?
お忙しい中申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 1740たびたびすいません。
今日また出血ありました。
このまま生理として続くかどうかわかりませんが・・・。役に立った! 0甲状腺切除の影響で、女性ホルモンにも支障が出る可能性はあります。
ただ、生理以外の出血は全て不正出血で、ホルモンバランスの乱れ以外にも要因を考えなければなりません。
きちんと原因解明の為にも、婦人科検診兼ねて婦人科で相談してみて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中ありがとうございます。
あれから出血は続き、現在も続いています。
大きなかたまりも時々出るのですが、かたまりがでる場合も
不正出血になるのでしょうか?
ちなみに生理痛はありません。
THSは昨日検査したところ、1.77となっていました。
今のところ、甲状腺ホルモン薬(チラージン)は飲んでおりません。役に立った! 0上記返信した様に、色々な要因を考える必要があります。
子宮内膜増殖症の疑い既往もあるなら尚更きちんと検査を受けて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ここ4日くらいの間、下り物が茶色んです。出かたも異常に多いというか、生理と思えるくらいトイレの際にタラタラ〜というかサラサラ〜と出てきて。痛みはまったく無く、生理の時のような腰の重みも無いです。
なんとなく最近目眩がするような気がしているもの、合わせて不安になり相談しました。
最近結婚したばかりで、婦人科にも行ったことがないので行くのも不安です。只今、生理が終わって2週間目くらいです。役に立った! 0|閲覧数 306茶色のおりものは、不正出血です。
原因は色々考えますが、ホルモンバランスの崩れが一番多い原因です。
ただ、他にも子宮や卵巣の様々な病気の可能性を考える必要があります。
結婚もされていて、まだ検診した事がないのは遅すぎですよ!
ちなみに子宮頸部癌はHPVというウイルス感染が原因で発症する癌です。
性交渉以外の感染はありませんので、癌検診は年齢関係なく性交渉経験を持った全ての女性は受けなければならない検査である事を知っておいて下さい。
何でも相談出来るかかりつけの婦人科を持つ事は非常に重要です。
内診は痛みもほとんどなくすぐ簡単に終わる検査ですから、この機会に頑張って診察を必ず受けて下さい。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。私は、まだ生理は来たことないけど、最近下り物のいろが茶色です!!どうして?
役に立った! 0杏さんは年齢はおいくつですか?
初潮の前も、不正出血する可能性はあります。
とりあえず自然に経過を見ていれば良いでしょう。
あまり持続してわずわらしければ婦人科で相談してみて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。まりさん、ご質問の意図が良くわかりません。
又ご自身の質問は新規投稿からお願いします。
詳細記載して改めてご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。まだ、中2で、生理がきていません。
おりものが毎日出て大変でストレスもたまります。
おりものは 体質とかこれからもでるんですか?
あと、生理の事になってしまうけど、もう学年のほとんどの人、は生理来ているのに私は来てないんです。
何かの病気とかじゃありませんか?役に立った! 0りんさんへ
他の方のスレッドに付け足さず、ご自身の質問は新規投稿してください。その際には、身長と体重を書いておくと、先生がアドバイスしやすいと思います。役に立った! 027歳の主婦です。妊娠経験はありません。
前回の生理は1月26日から約1週間くらいでした。
2月3日、5日、8日、18日と性交渉があり、12日くらいから茶色い下り物が少しでてます。
それも1週間くらい続いているのですが、なんなのでしょうか・・・
妊娠を希望しているので避妊はしていません。
役に立った! 0りんさん、ご自身の質問は新規投稿から今後お願い致します。
高校に入るまではそのまま放置で良いでしょう。
高校に入っても生理が無いなら、色々詳しい検査を大学病院レベルで受ける必要があります。
お母さんにも相談して、婦人科を受診して下さい。
今は焦る必要はありません。もう少し経過を見て下さいね。
れおさん、ご自身の質問は新規投稿から今後お願い致します。
茶色のおりものは不正出血です。
ホルモンバランスの影響がほとんどですが、婦人科疾患がないかきちんと検診を受ける必要があります。
検診で異常がないならあまり心配しないで経過観察で良いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
2/17から風邪をひきはじめ、2/19から病院で処方された薬を飲んでいます。妊娠を希望しており、妊娠計画中に下記薬を服用しても大丈夫なのか、心配しています。薬が飲み終わってから妊娠計画した方が良いのか、薬を服用中でも、妊娠計画は大丈夫なのか(排卵中も)、教えて下さい。(生理は2/8に来ました。) 薬は、アスべリン錠20、ムコダイン錠500?、PL配合顆粒、クラリスロマイシン錠200?を4日分と、エバステルOD錠10?を2週間分です。
役に立った! 0|閲覧数 300短期服用なら、大抵の薬剤は問題ありません。
ただ、あえて体調悪くて薬を飲んでいる今月にタイミングを合わせる必要もないと思います。
今回の薬剤なら絶対禁忌ではないのであまり気にしなくても良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。