女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32079 件 1~10件を表示中です
-
昨日こちらで中絶手術をした者です。
予想していたよりも麻酔のだるさもなく、出血もすでに止まって安心しました。
ところで手術後の飲酒・喫煙は問題ないのでしょうか?
術後に頂いた注意書きには記載されていなかったのですが、
気になったのでご回答願います。役に立った! 6|閲覧数 11042手術は特に問題なく終わっていますのでご安心下さいね。
飲酒、喫煙に関しては特に制限がありません。
ただ、術後3〜4日目頃に中に溜まった血液が出る時下腹部痛が出やすいので、辛ければ市販の痛み止めを併用して下さい。
その他何かあれば又ご相談下さい。
では、又術後検診にいらして下さいね。役に立った! 7アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在摂食障害と欝で治療を受けています。
そちらでは三年前からオーソMを処方していただいてます。
パキシル(SSRI)、メイラックス、ガスモチン、などを飲んでいますが
ピルの効果には影響はないですか?
パートナーがいるので心配です役に立った! 0|閲覧数 1791今現在内服している神経科の薬とピルの併用は全く問題ありません。
長期的な内服になると思いますので、じょじょに減らせる様に焦らずコントロールして自信をつけていきましょう。
避妊に関しては、ピルさえ内服していれば問題ありません。
心配しないで下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
失礼します。
13日、危険な性行為をしてしまい、翌日の14日にそちらで緊急避妊をいたしましいた。
しかし、26日を過ぎた今も生理が来ず、毎日怖くてしかたがありません。
理論的には、妊娠の確率が少ないとはいえ、100%ではないという不安に毎日怯えています。
生理予定日は30日で定期的にきていますが、今月、正直来るか不安です。
最悪、中絶を考えてはいますが…
今までに失敗した人とかはいるのでしょうか??
お願いします。
役に立った! 0|閲覧数 1706不安な気持ちは良くわかります。
緊急避妊法は残念ながら100%にはなりません。
全国的にも97%程度が避妊成功でありますが、数%の方が当院でも中絶手術をする事になっています。
後1週間経過を見ていて下さい。
それで生理が来なかったら妊娠検査を試してみて下さい。
今後は必ず自分の体は自分で守る為に、低用量ピルを内服して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
24日緊急避妊失敗で初期中絶をしました。プラノバールを16日に飲みやめました。中絶後いつから飲み始めたらよいでしょうか?飲んだその日から避妊できてますか?低容量より中容量のほうが避妊効果は高いのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 1665プラノバールを飲み続けていたのは何故ですか??
アフターピルはプラノバール2錠内服、12時間後2錠内服が原則です。
中絶手術後の周期回復と今後の避妊の事を考えるならばすぐにでも低用量ピルの内服を開始する事をお勧め致します。
低用量ピルも中用量ピルも避妊効果は同じです。
この機会に是非お考え下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
アンジュ28服用中、現在12シート目です。
服用は毎日数分の誤差程度です。
ピルを飲み始めた頃、吐き気や膨満感などPMSのような副作用がありましたが、
2,3シート経てば体が慣れるから、と病院で言われ、飲み続けました。
2,3,シートでは収まりませんでしたが、大分楽になりました。
ところが、そのPMSのような症状が収まったら、毎月ではないですが今度はシート10錠目くらいの日から不正出血を起こしてしまうようになりました。
まず10錠目くらいに茶色いおりものみたいなもの、
それから日によって焦げ茶色だったり、薄いピンク色、はたまた黄色みがかった普通っぽいおりものに血が混じったり。。
日によって量も違います。少ない日は少ないけど、多い日は一日に1、2回おりものシートを取り替えるほどです。
アンジュは段々ホルモン量が減っていくから、子宮内膜を留めておく力が弱くなって不正出血を起こすことがある、と聞きましたが、心配です。
また、何回か近くの産婦人科に不正出血の事で行きましたが、
特に内診などはなく、薬をくれるだけでした。
薬はアドナと。。です。
役に立った! 0|閲覧数 1590 -
先生、こんにちは。2月はじめに相談させていただき、
お世話になりました。
33歳未婚です。
17センチの漿膜下筋腫、他にもいくつか筋腫があります。
5年間経過観察してきましたが、このたび治療を受けることを決め、筋腫が小さくなることを期待して、リュープリンの注射を始めました。
注射の効果があるようなら6ヶ月続けて、その後手術を受けることになります。
手術では17センチのものともうひとつかふたつの漿膜下筋腫を取るということになっています。
筋層内に小さいけど多発筋腫があるようなのですが(詳しい説明はまだなく、電子カルテのため、MRIの所見レポートがたまたま見えてしまい、そこに「多発筋層内筋腫」と書いてありました)、それは放っておいていいのかなと疑問に思っています。
もちろん、手術までには主治医に聞こうとは思っているのですが、先生にもお聞きしてみたいと思いました。
私は未婚ですが、この先結婚するかどうかはわかりません。結婚しない、妊娠することもないかもしれません。
でも、絶対結婚しないとも決めてはいません。
筋腫が何度も再発するようなことはないのでしょうか。
筋腫の核出手術は2回までが限度だと書いてある資料がありました。
開腹手術をすると、癒着が起きて不妊の原因になることもあるというのも書いてありました。それも不安です。筋腫が大きいので、癒着が少ないと言われる腹腔鏡手術は無理のようです。主治医との話で、これっぽっちも腹腔鏡の話が出たことはありません。
長くなって申し訳ありません。
役に立った! 0|閲覧数 2141先生、ごめんなさい。ひとつ質問を追加です。
先日、1回目のリュープリンの注射をしました。
生理が夜中に始まってその次の日の午前中に注射をしました。
「注射の影響でこういうことがあったら受診しないといけないということは何かありますか?」と聞いたら、「もし出血(生理の出血と理解しました)が止まらなかったら」と言われました。
注射のあと、生理は普段より出血が少ないぐらいの感じで、いつも通り完全に終わるのは1週間というのも変わりありませんでした。しかし、生理が終わってから1週間ほどたってから、ごく少量の茶色(血液がついて乾いたような感じ)のおりものがありました。どんどん出てくるという感じではなく、いつの間にか下着が汚れていたという感じでした。3日ほど続きました。1日目は気のせいかもしれないけど下腹部が重苦しい感じでした。2、3日目は何も症状はありませんでした。
今までこのようなことは経験がないのですが、これは、注射の影響でしょうか?、今後もこのようなことはたびたび起こると考えていたほうがいいのでしょうか?
2つ続いてしまいましたが、よろしくお願いいたします。役に立った! 017cmはかなり大きな筋腫ですね。きっと他にも、小さい筋腫が多発性に筋層内に発育しているのでしょう。
実際手術の際は、肉眼で確認出来た筋腫を全て取り除きます。
なので、大きな漿膜下筋腫を取る事は当然ですが、他の筋腫も取れる範囲で取るはずです。
ただ、子宮の内膜に影響を及ぼす程子宮の筋層に穴をあける事はないと思います。
1回目のリュープリンをうつと、一時的にホルモンが過剰に分泌されますので高確率で不正出血を起こします。
これは2回目の注射をうつまでは仕方の無い事で、それまでは1週間以上持続しようとも様子を見るしかありません。
特に少量でしょうから、わずわらしいと思いますが様子を見ていて下さい。
手術終了後は、筋腫の予防という明確な証拠はありませんが、低用量ピルの内服をお勧めします。
間違いなく、月経量を減らす事が出来るので月経が軽くなる事と、これは僕の臨床上の経験ですが、やはりピル内服している方の方が筋腫の発育が少ない方が多いです。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、お忙しいなか、回答ありがとうございました。
不正出血はよくあること、なら、安心しました。
神経質になっているせいかどうかはわかりませんが、
気分の変調の副作用が出ているような気がします。
でも、予定ではあと5回、何とかがんばります。役に立った! 0リュープリンの副作用は、2本目以降に出現する可能性のある更年期様症状です。
ただ、それもアドバック療法といって少量の女性ホルモンを補充しながら継続する事も可能なので主治医と相談しながらうまくコントロールして下さい。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先日、彼の性器にイボがあるのを発見し、病院に行くようにいったところ、泌尿器科で尖圭コンジローマと診断されたそうです。私はこれから病院にいくのですが、コンジローマと膣前庭乳頭症というのが誤診されやすいと聞き、不安です。彼がコンジローマなら私も必ずコンジローマにはなっているのですか?
また、彼とはこれから結婚する予定なのですが、再発しやすい病気と聞きますので、今後しばらくセックスは一切しないほうがいいのでしょうか。。。コンドームをつけていても、確実ではないということなので、これからどのくらい様子を見ればいいのかわかりません。役に立った! 0|閲覧数 2069コンジロームはHPVというウイルスの感染が原因です。
女性に関しては、子宮頸部癌の原因にもなりますので、定期的な子宮癌検査も必要である事をご理解下さい。
ウイルスは潜伏期間があるので、いつ発症するかわかりません。
今後も出ないかもしれません。
まずは婦人科検診兼ねて診てもらいましょう。
いつ頃の感染か見極める事もできません。又、相手の方が結婚を決めている方なら、これも運命として受け入れるべきですね。
HPVはかなり高い確率で、皆さん感染既往があると言われています。
ただ、自然に消滅する事がほとんどなので、皆さん気づかずに治っているのです。
治療法も確立されていないので、今は定期的にきちんと検診を受けて、もし発見されたら治療をするという事だけです。
妊娠、出産に大きな問題はありません。
心配だと思いますが、今は検診を受けて経過を見る事をお勧めします。
では、ご検討下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちわ。
以前お世話になったことがある者です。
今回は子宮内膜ポリープについて意見を聞かせてください。
今年1月に超音波で子宮内膜ポリープが見つかりました。
私は妊娠を希望しているので、取った方がいいとのことでした。
そこの病院ではそれ以上の検査をせず、内膜掻爬手術で取るとのことでした。(後で知ったのですが、そこの病院は子宮鏡検査ができない)
その時はそういうものなのかな・・と思っていたのですが、その周期生理がこず、妊娠反応が出たのですが、胎嚢も確認できず6週後半で化学流産となってしまいました。
そのときに子宮外妊娠の疑いもあるから・・ということで大学病院へ行ったので、ポリープについても聞いてみると、ポリープは子宮鏡で詳しく見ないことには判らないのでいきなり掻爬はしない・・・ということでした。
大学病院では子宮鏡下で切除するそうです。
ただそこでは子宮鏡の手術は5ヶ月待ち・・・。
掻爬も子宮鏡下手術もそれぞれ利点があるとは思うのですが、子宮鏡で検査することもせずに掻爬をすることが果たしてよいことなのかどうか判断がつきません。
きちんと子宮鏡で検査してからどちらの手術がよいか判断するべきでしょうか?
子宮鏡の手術をする場合は症例の多い大学病院へ行った方がいいのでしょうか?
小規模の病院でも子宮鏡手術をできるところはあるみたいなのですが・・。
内膜ポリープ切除術は難しい手術というわけでもない気もするのですが、やはりあまり経験がないところへ行っても大丈夫なものなのか不安が残ります。
一般的にどういう道をたどるのがいいのか教えてください。
気持ち的には早く取ってすっきりしたい。
でも手術だし、妊娠を希望しているので慎重になってしまいます。
役に立った! 0|閲覧数 3422子宮内膜ポリープがあると確かに妊娠への支障を考える必要があります。
手術法に関しては、内膜掻爬手術が絶対ダメとは言いませんが、子宮鏡下切除術の方がより安全性、確実性が高いと思います。
おっしゃる通り、設備があればそんなに困難な手術ではありませんので、症例数が多くない施設でも問題ないと思います。
早目に子宮鏡可能な施設で、手術を受けた方がすっきりすると思いますよ。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
アンジュ28服用中です。(現在8シート目)
ここ数ヶ月は特に飲み忘れも無く(2〜3時間の遅れのみ)服用していました。
先月の消退出血は1月9日〜 5日間でした。
その後、
1月11日 性交(ピル以外の避妊なし)
18日 性交(コンドーム有り)
23日 性交(ピル以外の避妊なし)
25日 性交(コンドーム有り)
30日 性交(コンドーム有り)
2月1日 性交(コンドーム有り)
でした。
ところが、2月1日、3日、4日とおりものに薄い血が混ざったようなピンク色?のおりものがありました。
いつもはピルを服用していても必ずコンドームを使用していたのですが、
今回は2度もコンドーム無しがあり、しかもいままでに無かったおりもの(?)があるのでただの不正出血なのか、着床出血なのか不安です。
ちなみに、今月の消退出血予定日は2月6日です。役に立った! 0|閲覧数 2166間違いなくただの不正出血です。
ピル内服中の一番の欠点が不正出血だと思います。
ただ、数時間のずれだけで避妊効果を落とす抗生物質の併用もなく、きちんと内服さえしていれば、妊娠する可能性はまず考えられません。
休薬期間には量が増えてきちんと消退出血になると思いますので、しばらく経過を見ていて下さい。
もしかするとセックスの刺激で子宮の入り口にびらん(ただれ)が出来ていてそこから出血をしている可能性もあります。
きちんと婦人科検診を受けていますか??
年1回は、ピル内服関係なく子宮頸部癌やクラミジア等の性感染症検査をする事が自己管理の上で重要です。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。