女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32402 件 32041~32050件を表示中です
-
はじめまして。お忙しい中すみません。6月末に中絶手術を受け一週間後に低用用量ピルの処方を受け飲み始めその後昨晩中絶後初めてセックスをしました。コンドームをつけたのですが途中で破れたのにきずき膣内で射精はしていませんが不安です。中絶後1週間たってからのピル開始で昨日の時点で10錠目の服用ですが避妊効果はあるのでしょうか。不安でたまりません。お忙しいところすみませんがお返事よろしくお願いします。
役に立った! 1|閲覧数 986当院では、内服開始後2週間は避妊を気をつける様に指示し、統一しております。
実際は、最初の7錠内服した時点でほぼ避妊効果が維持される事になります。
より確実にする為に2週間としているだけです。
今回は射精まで至っていないので、なおさら心配する必要は無いでしょう。
もし不安であれば、超音波で卵胞発育が無い事を確認すれば安心できると思います。
主治医に事情を説明して超音波検査を受けてみるのも一つの方法ですね。
では、今後もきちんと継続内服して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
7/13の深夜に避妊に失敗してしまい、約12時間後に地元の産婦人科でフラノバールを処方してもらいました。元々生理不順で13日の時点で2ヶ月程生理がきていなかったことを医師に伝えると妊娠検査で妊娠していないことを確認したうえで、緊急避妊としてフラノバール服用後にさらに1日1錠づつ服用するようにいわれました。服用から1週間が経つのですが、まだ出血がありません。緊急避妊後のフラノバールの服用は正しい処方なのでしょうか。現在精神的にとても不安定になっているのが出血がこない原因なのでしょうか。お答え頂けたら幸いです。宜しくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 10053044のご質問内容と同じ方ですよね。
返信しておりますので、ご参照下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
鉄欠乏性貧血と診断されフェロミアを服用しています。
レーザー脱毛を行おうと思っておりますが、フェロミア服用中は避けた方がよろしいでしょうか?フェロミアの添付文書を読んでみると、かなり低い確率ですが副作用で光線過敏症が出ると書かれていたので、影響があるのではないかと悩んでおります。
服用中は避けるべきか、もしくは服用後どのくらいの時間が経てば安心であるのか、教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 1944フェロミア内服は問題ないと思いますので継続して下さい。
レーザー脱毛とのトラブル等、関連はあまり聞いた事がありません。
脱毛はきちんと医療機関で受けて下さいね。
エステの脱毛はレーザーではありません。
出力も強く出来ずに、だらだら通わなければならなくなる事が多いです。
では、ご検討下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理4日めに避妊に失敗しました。27日周期なので通常であれば妊娠することはないと思いますが、なんとその2日後の朝、体温が突然ガクンと下がり、透明なおりものが出たのです。怖くなり緊急避妊用ピルを服用しました。性交後42時間にドオルトン2錠、その12時間後にまた2錠飲みました。ただ処方していただいた先生からその後どういう症状が出るのか、いつ確認できるのか全くお話いただけませんでした。緊急避妊が性交したかどうかいつごろ確認できますか?
役に立った! 0|閲覧数 925なるほど。実際は月経周期4日目で妊娠する確率は低いと思います。
今回、アフターピルを内服した事自体は全く問題ありません。
ただ、排卵が逆に遅れる可能性があるので、次回の生理が来るまでは避妊に気をつけて下さいね。
通常は内服後1〜3週間以内に出血が始まります。
3週間以上たっても生理にならなければ、一度市販の検査薬で妊娠かどうか確認をする必要があります。
確実な避妊は普段から内服する低用量ピルのみです。この機会に是非内服をご検討下さい。
ピルには避妊以外のメリットが色々あります。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今年の三月中旬に右卵管妊娠の除去手術を受けました。
七月現在、周期は伸びたものの排卵も生理もあります。
ただ、歩いたり自転車に乗ったりしたときの振動や、
性交時の刺激で右腹部の奥のほうが響くように痛みます。
術後は意識的に動くようにしていたのですが、これは
癒着などがあるということなのでしょうか?
また、婦人科を受診したほうが良いのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1100恐らく、手術後の癒着が原因として考えられます。
腸が動くと、引っ張られて違和感を感じやすいのでしょう。
段々慣れると思いますが、完全に気にならなくなるのも難しいかもしれません。
ただ、他に卵巣が腫れたりする病気もありますので、念のため婦人科の診察を受ける事をお勧めします。
今すぐ妊娠希望がないなら、低用量ピルの内服をお勧めします。
排卵痛の改善も期待できますし、確実な避妊効果も期待できます。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
7/1〜7/7まで生理があり、その翌日の8日に性交を持ちました。コンドームからもれてしまったのでは?という不安があり、その翌日の9日の午前11時と午後11時にドオルトンを服用しました。
嘔吐等の症状はなかったのですが・・・
その1週間後、生理のような出血があります。
普段の生理の時よりも量は少なく、色も少し茶色いような気もします。
4日経った今でも出血してるので、この出血がいつまで続くのかとても不安です。
どの位続くものなのでしょうか??
またこの出血は消退出血と呼ばれるものなのでしょうか?
生理とはまた違うものなのですよね??
安定したら是非、低容量ピルを服用したいと思います。
でも、また不正出血するのかと思うと不安な気持ちはありますが・・・。
よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 1075今回の出血はアフターピル後の消退出血と考えていただいてよいと思います。
今週中から低用量ピルの開始が出来ますので、早い段階で内服を開始しましょう。
最初の不正出血はつきものだと思って、あまり心配しない事です。
では、きちんと低用量ピルを継続内服して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
シンフェーズを服用していますが
試してみたいと思っていたサプリメントがあるのですが
サプリの成分でシンフェーズの服用に問題があるか
教えていただませんでしょうか。
↓販売元から成分をうかがいました。
『プリムローズ』
445mgの月見草油(イブニングプリムローズオイル)と
5mgのビタミンEが含有されています。
445mgの月見草油にはガンマーリノレン酸が9%以上含まれています。
ビタミンEは抗酸化剤として品質保持のため配合されています。
ガンマーリノレン酸は、不可欠脂肪酸の一種であり、
不可欠脂肪酸は正常なホルモンバランスを保つために必要です。
また、生理不順や生理前症候群を始め、脂肪燃焼、血圧、血流にもいい影響を与えてくれる。
役に立った! 0|閲覧数 986結論から言うと、併用内服は問題ありません。
なので心配しなくても大丈夫ですよ。
健康食品もたくさん出回っているので、医療サイドも理解するのが大変です。
この文言の様に、いい影響と一言で終わっている説明は少し怪しい感じがしますが・・・。
逆に内服しても大きな問題はないでしょう。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
7/5に生理が始まり、翌日6日よりオーソM21を服用しています。生理は3日で終わったのですが、16日から出血しています(生理かどうか良く分からない)。
むくみも気になりますし、衣装も入りにくくなってきたので、服用をやめようと思っています。
この場合、生理はすぐにくるのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 994むくみは最初気になる方が多いですが、徐々に慣れてくる方も多いです。
せっかく内服を始めたのですからもう少し頑張って飲んでみてはいかがでしょうか??
軽いむくみや吐き気の副作用があっても、後々の体や妊娠に一切支障はありませんし、やはり内服していない方と比較して避妊だけでなく得られるメリットが多い薬です。
不正出血は特に問題ないので、わずわらしいと思いますがそのまま継続内服して、経過を見ていて下さい。
後はピルの種類を変更すると、全くむくみが気にならなくなる方もいます。
とりあえず、いらした際にご相談下さいね。
どうしても中止したければ、止めても構いませんがその後2〜3日で出血量が増えて通常の生理になると思って下さい。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先月から貴院からいただいたマーベロン28を服用しています。
今のところ、ニキビはかなり軽減し、胸も大きくなったものの、ピルの副作用と思われる手足のむくみがでており(腕時計の跡がついたり、指輪もきつくなり、ふくらはぎや腿はしゃがむのに違和感を覚えます)、体重も2−3kgほど増加している状況です。
背中や胸のニキビを軽減したいのと、来月の生理日をずらしたくてピルをはじめたのですが、むくみがいつまでも続くようでしたら、ピルをやめた方がいいのかなぁと思い始めています。
このむくみは消えないこともあるのでしょうか?
あるいは、違う種類のピルに変えた場合でも、やはり1シート目は副作用が出たりする可能性が高いのでしょうか?
また、たまに生理痛のような子宮の痛みもあるのですか、これは普通なのでしょうか?
お忙しいとは思いますが、どうかご返答をお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1059どうしてもピル内服最初にむくみが気になる方が多いと思います。
段々慣れてくる方もいますが、3シート内服しても慣れなければ漢方薬等併用する事が可能です。
もうしばらくこのまま継続内服していて下さい。
ただ、辛ければ早い段階から漢方薬等の併用や利尿剤の併用が可能なので、いらした際にご相談下さいね。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
貴院でオーソMの処方を受けている者です。いつもありがとうございます。
歯医者に通院しており、抗生物質の処方を受けました。
(セフゾン1日3回3日分です)
ピルと抗生物質は飲み合わせが悪いですよね?
初診の時に頂いた「初心者向けハンドブック」にはペニシリン系・テトラサイクリン系の抗生物質が飲み合わせが悪いとされているので、
セフゾンは大丈夫かな…と思うのですが、
何せ避妊目的で飲んでいる部分もあり、今飲んでいるシートは気をつけなければいけないのですよね?
そこで質問なのですが、
実は昨晩膣内射精で性交しています。
まさか抗生物質を飲む事になると思わず…ピルはタイマーをつけて毎日確実に飲んでいるので…避妊効果を疑ってもいず…。
この場合、たとえば今日からセフゾンを飲用しても大丈夫でしょうか?
昨日の今日なので避妊効果がなくならないか心配です…。
例えばセフゾンとオーソの飲む時間を何時間か開けるとか…
数日後からセフゾンを飲むとか、何か対処方法はありませんでしょうか?
1年以上飲んでいるのに、勉強不足で反省しています。
お忙しいとは思いますが、宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 1514当院では、全ての抗生物質は併用注意と指導しております。
なので、今回はセフェム系抗生物質だと思いますが、このシートは気をつけましょう。
ただ、仮に抗生物質の影響で避妊効果が落ちるにしても併用してから1〜2週間後なので、内服した日に効果が落ちる事はありません。
心配しないで併用して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、お忙しい中回答ありがとうございます。
抗生物質の影響が出るのは1週間〜とのこと、
回答を頂いた日は外出しておりましたので、携帯で拝見して
日曜日から3日間セフゾンとオーソを併用しました。
昨日でセフゾンの処方期間は終わったのですが、
今朝軽く不正出血がありました。
(本当に軽く、おりものに血が混ざる程度)
抗生物質と併用した場合、よく起こるのでしょうか?
排卵したとか、あるいはオーソの吸収不全ということもありますか?(性交はしておりません)
お時間があれば教えていただけると嬉しいです。
宜しくお願い致します。役に立った! 0どうしても抗生物質で吸収率が低下する可能性はありますので、その場合は不正出血が起こる事があります。
ただ、排卵に至る程効果が落ちる事は稀だと考えて下さい。
とりあえず不正出血は避妊効果のみ心配なので、性交渉がないなら何も心配しないで継続内服していて下さいね。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。