女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32624 件 24311~24320件を表示中です
-
ガードネレラ菌の治療をはじめました。
この病気は、パートナーの治療は必要ですか。
男性の治療となると、何科へ行けばよいのか、どんな治療を受けることになるか、教えていただけませんか。役に立った! 0|閲覧数 838男性側が治療を受ける必要は無いですよ。
女性側もおりものの臭いと量が気にならないなら自然経過観察でも良いと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
マーべロン28を飲み始めて、2シート目です。
1シート目が終わっても生理がなかったのですが、続けて2シート目も飲んでます。今2シート目も終わりそうなのですが、いまだに生理が一度も来ません。
このまま3シート目に入っても大丈夫でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 4772周期連続して生理が来ない場合は、一度病院へ行かれた方がいいと思います。何か原因があるかもしれませんから。
役に立った! 0ゆらさん、レス有り難うございました。
低用量ピルは内膜を薄くする作用が強く、出血量が少なくなりすぎてない事もあります。
3シート目も飛んでしまったら第2世代のピルに種類変更をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今日子宮頸部・体部検査をしてきました。
その際子宮の入り口に水泡様なものがあると言われました。
どうゆうことでしょうか?
癌の可能性があるのでしょうか?不安で仕方ありません。
ドクターは心配ないと思うと言われましたが・・・
心配です。よろしく御願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 326嚢胞の様なものがあるのはエコーで診断したのでしょうか?
肉眼的所見でしょうか?
いずれにしろ、癌検査で異常なしなら悪性を疑う所見ではないと思います。
まれにエコー上で子宮頸部の部分に内膜症性の嚢胞が出来る事もあります。
主治医にきちんと相談するか、他の医師の診察を受けてみてはいかがでしょうか?
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。人間ドッグに初めて入りました。骨盤CTを行いました。
子宮頚部に2?位弱の低エコー域を認めるとのことでした。
子宮頚部に嚢胞性病変があるので子宮頚部の細胞診を行い異常なしでした。
心配はないでしょうか?嚢胞は全く心配ないものなんでしょうか?役に立った! 0上記返信した様に、診察した、検査をした医師に状況を直接まず聞く事です。
僕がお答えできるのはあくまでも推測の範囲を出る事はなく、確実な診断が出来る訳ではありません。
どうしても不安なら保険証持参して来院して下さい。
超音波所見を診ればある程度のお話は出来ると思います。
嚢胞に間違いないなら自然経過観察で良いでしょう。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして
体外受精に備えて ただいまカウフマン治療中です。
この期間に 歯科治療(親知らずの抜歯)にいっても大丈夫でしょうか。薬を重ねて飲むことなどに不安があるのですが・・役に立った! 0|閲覧数 531全く問題ありません。
必要な治療は受けて、妊娠前にきちんと歯の治療は終了させておきましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
カンジタでもう3年ほど通院を
繰り返してます。
膣剤を入れると激しいかゆみが出るため
アレルギーかあるかもとのことで
今日は膣の炎症をひくお薬だけいただきました。
今後は洗浄で直すしかないといわれたのですが
カンジタのお薬はあまり種類がないのでしょうか。
以前は飲み薬で治したのですが、
このままずっとカンジタだと思うと憂鬱だし
彼にも申し訳ないです。
かゆみはあまりないのですが
膣がひりひりします。役に立った! 0|閲覧数 514先生じゃなくて、ごめんなさい。
カンジダの治療に3年もかかることはありません。カンジダ以外の膣炎だと思います。違う婦人科を受診したほうが、無駄な治療をしなくて済むと思います。
カンジダの飲み薬…爪水虫や消化管カンジダ症の治療薬はありますが、カンジダ膣炎には効かないはずです。
カンジダの症状は、痒みと特徴的なおりものです。その時点で、既に違いますよね。役に立った! 0むくさんありがとうございます。
かゆみやおりものはあまりないのですが・・・
検査するとカンジタ菌がでます。
何箇所が病院も回ったのですが
結局カンジタの治療です。
膣剤を入れるとかゆくて何もできない状態までなるので
どうしたらいいのか毎日不安です。
さらに違う病院に行ってみます。役に立った! 0カンジダは誰もが持っている菌なので、検出されても気にすることではありませんし、完全になくすことは無理です。そもそもカンジダの治療は症状(痒みなど)の改善であって、菌をなくすことではありません。痒みもおりものもなく、カンジダの治療をすること自体が見当違いだと思います。
ヒリヒリの症状にカンジダの薬である抗真菌剤を使うと、ヒリヒリ感が悪化するのではないでしょうか。膣炎だから膣剤ではなく、ヒリヒリにはステロイドの軟膏が効きます。膣剤の種類は限られているので、症状に応じた塗り薬を適宜、処方してもらってください。役に立った! 0むくさん、度々教えて頂きありがとうございます。
カンジタに対してすごく神経質になっていました。
カンジタはかゆみやおりものがなければ心配ないんですね。
もう一度婦人科に行って症状を相談してみます。
ヒリヒリ感は普段は感じないのですが
性交渉の時に気になります。
気にしすぎもあるのでしょうけど・・・。
早く精神的に楽になりたいです。
役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
直接診察しないと何とも言えませんが、もし本当に常にカンジダが出ているなら(あまり有り得ませんが)、他に免疫不全の疾患がないかHIVも含めて検査をする必要があります。
そして難治性なら、内服薬も有効な事があります。
もし通院可能なら保険証持参して相談にいらしてみて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
30代前半で、未婚、出産経験もありません。
12歳で初潮が来てから、少し長く生理が続いたことがある程度で、他に不順らしいことはなに1つありませんでした。
生理痛もかなり軽く、だいたい1日目が1番多く、2日目から減ってきて、ナイト用を使うこともなく、タンポンは1〜2日目のみ使ってます。
先日、生理3日目でほぼ量が減ってきた頃に、いきなり大量出血してしまいました。
ポコポコと何かが出た感覚はあったんですが、ガスが出たのかと思いそのままにしてたら、
あとで見ると下着どころか洋服も真っ赤に染まるほどの大量出血でした。
鮮血です。どろっとしたものはどこにも見当たりませんでした。
どこも痛くないし、その後も普通に生理が続いた状態で量はいつもどおり。
何かの病気の前兆なのでしょうか・・。
きちんと病院で受診したほうがいいですか?
このまま痛くもなく、出血もなければ、何もしなくていいのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 304早急に婦人科を受診して検診を受けて下さい。
通常の会社の検診では、内診時にエコーを使用しない事がほとんどで、子宮筋腫や卵巣の病気等は見落とされる可能性が高いです。
30代に入り年齢とともに、通常は出血量が減って来ないとおかしいです。
今すぐ妊娠希望が無いなら、低用量ピルによる人工的なコントロールをお勧めします。
子宮内膜症や卵巣癌、子宮体部癌の予防を目的とした服用です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
2月13日に解凍胚移植(胚盤胞2個、AHA)をしました。
3月1日に陽性判定を頂き、3月8日に9.4ミリの胎嚢を確認。
今日、3月15日に心拍確認が出来ると思っていたのですが、卵黄嚢のみ、確認出来ました。
病院からは「胎嚢が小さい」「成長が遅い」などの指摘はされなかったのですが
1日1ミリで成長すると言われている胎嚢の大きさが、今日の診察では11.7ミリで、わずかに2.3ミリしか大きくなっておらず
明らかに、成長が遅いと思います。
「順調に行けば、来週、赤ちゃんが見られると思う」と言われたのですが
このような状況で、順調に進んで行ってくれるのか、とても不安です。
これは、明らかに、胎嚢の大きさは小さいですよね?
このような状況で、順調に進み、来週には、胎芽や心拍が確認できるものでしょうか?
ちなみに、病院でもらったエコー写真にCRLの数値も載っていて
3月8日は4.0。3月15日は8.9でした。
回答を聞くのは怖いのですが、どうぞ宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 4781確かにやや発育が遅い感じです。
直接見ていないので何とも言えません。
いくら安静など色々頑張っても、胎児の染色体などに異常があればこればかりは自然の摂理ですから仕方ない事だと思います。
あまり考えすぎはストレスです。
何でも不安な事は主治医に相談するようにして下さいね。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、回答、ありがとうございました!
23日に病院へ行き、分かりにくかったのですが、赤ちゃんの心臓がチカチカしているのが見え
無事に、心拍確認が出来ました。
エコー写真のCRLの数値が14.1と表示され
一瞬でしたが、頭と体に分れてる赤ちゃんもモニター越しに見る事が出来たので
これで安心!と言うわけではないのは分かっているのですが、少し、ホッとしました。
ただ、胎嚢の大きさが赤ちゃんの大きさより、少し大きいだけで、ちょっと気になります。
数値は測られてないのですが、写真を見る限り、20ミリ強という感じです。
大事なのは、赤ちゃんの心拍が確認出来るかどうか、と聞いた事があるのですが
胎嚢が小さいと、流産の可能性も有り得るとも聞いた事があります。
あまり考え過ぎず、次の診察まで穏やかに過ごそうとは思いますが、実際のところは、どうなんでしょうか?
今は、赤ちゃんの生命力を信じるしかない感じなんでしょうか?役に立った! 1超音波で診る角度によって胎嚢の大きさは変化します。
胎児をきちんと映す角度が大事なので、心拍が見えたら気にする必要はありません。
定期的に経過観察してもらいましょう。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。ご相談があります。
私は2年前に地元の病院でPMSと診断されました。
1年前からピルを飲みながら治療してきました。
しかし、今年に入ってピルの副作用で出る生理不順なのかわかりませんが、1ヶ月に生理が2回くるようになりました。
そんな中、先週男性とsex性行為をした後に、出血が2日ほど 止まりませんでした。
今は、おりもののようなものと、少し出血している状態です。
PMSの人が生理中に出る症状、頭痛や卵巣の痛みなどもあります。
ピルはPMSの治療と避妊のために飲む薬だということは知っていますが、この出血が続いているのを見ると、本当に妊娠していないのか、どこか、子宮や卵巣を傷つけたため、出血しているのかと 不安になります。
ご返答 お待ちしています。 よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 359直接診察しないと何とも言えませんが、低用量ピルの一番の欠点が不正出血しやすいという事でもあります。
飲み忘れ、抗生剤の併用等ピルの吸収率を低下させる要素がないならあまり気にせずそのまま経過観察が原則です。
一度出た出血はなかなか止まりにくいものです。
ただ、毎回不正出血するなら違う種類のピルに変更してもらう事をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になっております。
私はマーベロン28を服用しています。
15日に21錠目を飲み終えましたが、
生理を3日遅らせるため16〜18日まで実薬を追加して、
19日から偽薬に入り、先程生理になりました。
18日の朝5時半頃に腹痛で目覚め下痢をしてしまい、
ほんの少しだけ嘔吐もありました。
18日の23時半過ぎにも下痢気味の排便がありました。
毎日23時に服用しているのですが、
吸収不全の可能性はあるでしょうか?(>_<)
下痢の場合は長引くような下痢じゃなければ大丈夫でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 844ちなみに18日朝方の下痢は水下痢に近く、
7時頃まで4回くらいトイレに行きましたが、その後おさまりました。
夜は朝ほどの下痢ではなく1回のみでおさまりました。役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
既に過去ログには目を通していると思いますが、注意が必要なのは頻回の水下痢と、ピル内服4時間以内の嘔吐です。嘔吐は問題なさそうですし、下痢も投稿の内容からは大丈夫だと思います。
それでもどうしても不安だというなら、下痢や嘔吐が起こる前に正しく飲めた日から8日目に新しいシートを始めればいいのではないでしょうか。3週目+延長中のトラブルなので、偽薬・休薬を短くしてしまえばいいのです。
18日の内服分が不安なら、17日まで実薬、18日から休薬で25日から新しいシートを。17日の内服分が不安なら、もう1日ずつ早めてください。…でも、そこまでする必要はないと思いますよ。役に立った! 0むくさん
レスありがとうございます。
今回の場合はそこまで心配はいらない感じですかね。
とりあえず偽薬も短くせず、そのままいこうと思います。
今後の参考にしたいのですが、
偽薬は7日以内という規定がありますよね?
短くする場合は最低何日から大丈夫なんでしょう?
消退出血があれば特に最低何日とかはないのですかね?
よろしければ教えて下さい。役に立った! 0休薬期間については、消退出血があれば何日間とかは関係ありません。逆に、出血がなくても避妊目的なら7日間を超えないようにしてくださいね。
短い分には問題ない…と、よく院長先生がレスしていますね。休薬が1日とか2日で出血がないまま新しいシートを始めると、不正出血の原因になります。休薬3日目か4日目から出血が始まるケースが多いことを考えると、出血がなくても最低3日間といったところでしょうか。
例えば周期調整で生理を数日早める場合、3日くらいまでなら休薬期間を短くすればいいですが、それ以上は上記のような理由で3週目の実薬を短くして…というアドバイスになります。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
追記する事はありません。
ゆみさん、あまり難しく考えて服用する薬剤ではありません。
このままきちんと継続内服して下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
他の病院で処方されたのですが、
いろいろなサイトを見ていて、不安になりましたので、
ご質問させていただきました。
4月17日〜24日の海外旅行に生理がぶつかるため、
生理を早めるために、「プラノバール」を処方してもらい、
3月24日(生理5日目)から5日間(1日2錠)飲むように
いわれました。
いろなサイトで調べてみたところ、
生理7〜9日から飲み始めるのが良いとか、
1日1錠で、10〜14日間飲み続けるとか、
お医者様によって、違うようですが、
どのような飲み方をするのが、一番効果があるのでしょうか?
また、吐き気を伴うと聞いているのですが、
市販の吐き気止めを併用しても大丈夫なのでしょうか?
その場合、どのような成分が入っているものが良いですか?
申し訳ございませんが、アドバイスいただけますようお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 494先生じゃなくて、ごめんなさい。
プラノバールは、1日1錠で十分です。日数は、5日間では短くてうまく調整できないかもしれません。最低7日間、できたら10〜14日間といったところです。
なので、生理5日目から1日1錠ご自身で時間を決めて10日間飲んでくださいね。
市販の吐き気止めは、あまり期待しないほうがいいと思います。吐き気が出てしまったら、婦人科じゃなくても内科や消化器科を受診して吐き気止めを処方してもらってください。
詳しくは、先生からのレスを確認してくださいね。1週間ほどかかるので、飲み始めてください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
まりもさん、その飲み方は副作用を増強するだけでお勧めできません。
目的通りの調整も出来ない可能性があります。
むくさんのレス通りの服用にして下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。




