女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32141 件 23861~23870件を表示中です
-
30代前半女です。最近生理の症状に変化がおき始めました。おおよその生理予定日の初日に、終わりかけのようなおりものなのか、生理なのか判別できないような状態が2日くらい続き、その後、普通の生理の状態になります。この変化は加齢による変化なのかなーと楽観的に考えていましたが、近々結婚することになり、気になり始めました。婦人科を受診して検査した方が良いですか?なぜこのような変化がおきるのですか?教えてください。お願いします。
役に立った! 0|閲覧数 284先生じゃなくて、ごめんなさい。
生理前の微量の出血は、黄体機能不全が考えられます。普通は「あまり気にせず」で、こちらの院長先生なら低用量ピルを勧めるところです。でも、それは妊娠を希望していない人向けのアナウンスです。
黄体機能不全は妊娠には問題になることがあるので、かかりつけの婦人科を見付けて、ブライダルチェックその他何でも相談できるようにしておくといいと思いますよ。
ちなみに、不正出血などは生理日数にカウントせず、赤い出血になった日が1日目です。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
れいさん、確かに黄体機能不全を考えます。
妊娠希望があるなら、基礎体温をきちんとつけて経過を見る事です。
妊娠希望がないなら、低用量ピルでしばらくコントロールする事をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
60時間以内に飲んで、飲んでから15日経つのですが大量の出血はなく、一昨日に茶色とピンクの色っぽい物がナプキンに付いていたのですがこれは出血と見なしても良い物なのでしょうか?
またこのような症状が現れることはあるのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 337先生じゃなくて、ごめんなさい。
緊急避妊成功の消退出血は、生理のような、ある程度量のある赤い出血です。
緊急避妊はホルモンバランスを無理矢理崩すので、不正出血のような副作用は考えられます。
緊急避妊から3週間経っても消退出血がなければ、市販の妊娠検査薬を試してください。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
ななしさん、赤い出血が無い限り緊急避妊成功とはみなせません。
3週間待っても無い場合は、市販の検査薬で確認して、その結果をふまえ婦人科を受診して下さい。
大事な事は今後です。
低用量ピルの継続内服以外の避妊を信用しないで下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
先日、子宮筋腫の為、子宮全摘出の手術を受けました。検診の時に医師に今後の検診について聞いた所、「2年に1回卵巣ガンの検診を受ければ良いんじゃない?」って言われたんですが、そんなに間が開いていいのでしょうか?
また、受けるのは卵巣ガンの検診だけでいいのでしょうか?
担当医はあまり答えてくれないので、こちらで質問してしまいました・・宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 287子宮全摘出したら後は卵巣だけしか残りません。
主治医の判断ですからそれでも良いかもしれませんが、もし不安であれば1年に1回のチェックでも良いと思います。
超音波検査でわかりますよ。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。33歳、2人の子供がいます。
生理は、ここ数年、規則正しく28日周期でした。
旅行のために生理をずらすためのソフィアAと、避妊のためにピルを始めようと思いトリキュラー錠28を処方されたのが、12月でした。
結局、1月の生理初日から、ソフィアAを飲み始めました。
しかし、15個めの時、出張に持っていくのを忘れてしまい、その月は諦めました。
1月22日、いつもの周期どおり生理がきました。
2月3・4日、本当に不本意ながら、ソフィアAを、緊急避妊薬として服用しました。。
結果、妊娠はしなかったです。
ただ、トリキュラーの新しいシートを、いつ始めたらよいのかと毎日様子を見ていたのですが・・・
ネットで調べた際、緊急避妊後にいつ生理が来るか分からないとも読みましたので、3月10日、薄い出血があった時、「これって1日目??」と悩み、新しいシートを始めそびれてしまいました。
こちらの先生のレスを読み、とっても反省して、これからはトリキュラーを規則正しく服用していく覚悟ですが、新しいトリキュラーは、次回、少しでも怪しい出血があれば、1日目とみなして開始すればよいでしょうか??
また、これとは別に、10日以上の激しい咳き込みと、下痢(激しくはないのですが、常にゆるいといいますか・・;)が続いております。
役に立った! 0|閲覧数 4222月3日、4日以降に性交渉の機会はなかったのでしょうか?
とりあえず飲み始めたならそのまま継続内服です。
休薬期間中に出血がなくても、あっても関係なく周期通り服用する事が大事な事です。
2シート目以降になれば、だんだん馴染んで落ち着いてくると思います。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生、はじめまして。
先日子宮筋腫・過多月経・貧血で受診したところルナベルを処方されました。
授乳中であることを伝えましたが、『大丈夫』とのことでしたが、帰ってから調べると授乳中には服用してはいけないという記述を見つけて不安になりました。
子供は一歳を過ぎ、寝る前と夜中の授乳のみですが、本当に影響はないのでしょうか?
また子宮内膜症の薬、子宮筋腫には用いないと書かれていますが、服用しても大丈夫でしょうか?
あまり詳しい説明がなく、「外出が出来ない日があるほど生理の量が多いなら一度試してみては?避妊の効果もありますし」との事でした。
お忙しい中申し訳ありませんがよろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 7199先生じゃなくて、ごめんなさい。
お子さんが6ヶ月を過ぎていれば、授乳中でもピル服用は問題ありません。
ルナベルは子宮内膜症の治療薬ですが、かずさんは子宮内膜症の診断されたのでしょうか?子宮筋腫の方が服用することは差し支えありませんが、それ以前にルナベルは子宮内膜症と診断された方のみに保険適応で処方される薬です。
詳しい説明がないなら別の婦人科へ、子宮内膜症とは言われておらず避妊効果も求めているなら自費で別のピルをお勧めします。役に立った! 3むくさん、ありがとうございます。
内膜症とは言われていません。
子宮筋腫があり、生理痛と出血の量が多く、タンポンと夜用ナプキンを併用してもすぐにトイレに行かなければならない時があり、生理と子供の学校行事などが重なると困ると相談したところ、量が減るから一度ルナベルを試してみては?と勧められました。
子宮筋腫のある人には用いないと書かれていたので気になったので質問させていただきました。
役に立った! 1横から失礼します。
子宮内膜症じゃない患者に処方することが違反なので、そんな病院には二度と行かないで。子宮内膜症じゃないのが発覚した時点で保険分を請求される覚悟があるのならルナベルでどうぞ。子宮筋腫が悪化する訳じゃなく、あくまでも子宮内膜症の薬なのです。まぁ、悪い医者にかかっちゃいましたね。役に立った! 1横から失礼しますごめんなさい。
子宮内膜症の確定診断は、病巣が有るかどうかを腹腔鏡下手術等でお腹の中を見て診断されますよね?そうでない場合は、臨床診断となり初期段階では誤診も多い事が知られています。内膜症でないならと言う発言は確定診断意外の人は服用出来ないと言うのでしょうか?疑問ですよね。
生理痛も有り貧血や過多月経の症状から日常生活に支障があるとし「月経困難症」として担当医が診断、内膜症を疑い(可能性は低いが?)を含め処方したのなら問題ない様に思えます。処方は医師の判断で有り、かずさんが責めを負う問題ではないですよ。
現在の症状緩和より、避妊が第一希望なら自費ピルの選択となるでしょうが「避妊にもなるし」と言う医師はついでに付け加えた効果を言ったに過ぎないとも思えます。
実際には原因不明の月経困難症の方にも処方されているのが実情ではないでしょうか?ルナベルを処方するかは診察した医師判断ですから、素人が内膜症ではないから処方出来ないとは言えません。
筋腫に対する処方は慎重投与で禁忌では有りません。患者向けの小冊子や富士製薬のHPにも載っています。
授乳に付いても半年や一年後の他にダメと言う医師の判断にバラつきが有ります。まだ治療を開始した(する予定)段階に過ぎず、経過と結果の方が重要です。再度主治医と良くお話されては如何でしょうか?役に立った! 1小春さん本当にありがとうございます。
HPなどで調べてもなお疑問に思ったので先生に相談しようと思ったのですが、上のような書き込みをされて、どうしたものかと正直返信を躊躇っていました。
一ヶ月のうち数日とはいえ、量が多いのは本当に辛いので、一度試してみようと思います。
ありがとうございました。
役に立った! 0皆さんレス有難うございました。
かずさん、ルナベルを初め、全てのピルはむくさんの指摘通り授乳6ヶ月以上経過していれば服用可能です。
皆さんそれぞれの考えがあり、どれも間違っていません。
主治医の意図がどういうものかが問題なのです。
辛い月経から開放させてあげたいという気持ちで確定診断まで行かなくても初期の内膜症疑いで処方をし、なおかつ、自費の低用量ピルの方が高いからルナベルを勧めたならまともな医師だと思います。
院内処方をしていて(調剤薬局ならクリニックの収入は処方代のみになります)、薬価が高いから自費の低用量ピルではなくルナベルを処方し、なおかつ内膜症の要素もない方にまで出しているなら、明らかに利益目的の処方になります。
でもそれはかずさんが判断できる事ではありませんし、医師の良心に任せるしかない問題です。
とりあえず、気軽に試して、体に合えば是非継続内服して下さい。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 11アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
39歳女性、既婚、未経妊です。昨年の子宮がん検査+エコーは異常なし、BBTも2相性です。
昨年結婚した主人も39歳です。性器が通常より大きく、避妊具は2Lサイズを使用しています。
私が学生時代などに交際した相手とは、スムーズに性交渉が行えました。
ただ、主人とは、挿入中の膣の痛み、会陰が少し切れたような痛みがあり、我慢しても、殆どギブアップしてしまいます。
また、サイズの大きな方に多いように、遅漏の傾向もあり、更に私の痛みを我慢する顔を見ると心配して勃起が中断してしまいます。
主人のかつての相手も(初体験ではないのに)、サイズが大きくて無理だったようです。
年齢からいって、挙児には総力戦で挑まなければいけないのに、膣内での射精に達しない状態で、悩んでます。
最近では、生理がくると落ち込んで泣いています。
きちんと射精に導ける方法はないのでしょうか?
主人は、大人用の器具(バイブなど)を使って慣らせば、といいますが、年齢を考えると楽観的すぎる気もします。
こういうケースでは、AIHの適応にはならないでしょうか?
なにか、よい方法があれば、教えてください。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 296妊娠を成立させると言う意味では、AIHでも良いでしょう。
ただ、ご主人の意向も同じでないと困ります。
セックスは、妊娠する為に行うだけでなく大切なスキンシップの方法でもあります。
それがきっかけにすれ違いにならなければ良いのですが。
膣から赤ちゃんが出てくる訳ですから、結構伸びるものです。
時間をかけて間を空けずに繰り返せば、徐々に慣れると思います。
では、良く2人で相談して方針を決めましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご返信ありがとうございます。
AIHの方向も考えつつ、夜の夫婦生活やスキンシップも並行して普通に行うつもりです。
AIH方向の理由は幾つかあります。
?夫婦ともに高齢?性交障害?平日の主人の在宅時間は、20時以降(23時前に寝ます、その間に風呂と食事です)と短い。高速通勤なので良眠させないと不安なのです?私の両親(70代後半、姉は独身)に孫をみせてあげたい。などです。
受診予定のドクターは漢方も処方するので、からだ調整しつつ、AIHも、と思ってますが、AIHに踏み切る前に必要な検査はありますか?
私は婦人科がん検診+エコー+月経周期はほぼ問題なしです。他に精液検査、その他が必要になるのでしょうか?
よろしくお願いします。役に立った! 0なるほど色々な価値観がありますのでお互いの見解が同じであれば問題ないと思います。
卵管の通過性をレントゲンで見る造影検査をしておいた方が良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
始めまして。卵巣嚢腫の手術をした後、ルナベル配合薬を半年間服薬しました。3ヶ月前に病院に行ってもその後異常なしでした。昨日生理が終わり、ルナベルも処方分が終わりました。本当は病院に見せた方がいいんでしょうが、このまま薬をやめても問題ないんでしょうか?
そして妊娠は可能でしょうか?何ヶ月か避妊をしたほうが赤ちゃんへのリスクが低いでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 351もうすでにきちんと入籍をしていて妊娠可能な環境なら・・・という前提でお話をします。
女性が自分が心から妊娠を望んでいるなら、ピルは中断してすぐ妊娠するべきです。ルナベルが手術後から処方されたという事は、子宮内膜症によるチョコレート嚢腫であったからでしょう。
再発しやすい病気ですから必ず定期健診は必須です。
心から妊娠を望む1ヶ月前にピルはやめれば良いだけで、当然すぐ妊娠しても胎児に影響や支障はありません。
葉酸のサプリメントだけ摂取しましょうね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今妊娠6週と6日で中絶を考えています。費用はいくらかかりますか?また他の病院は子宮口を開く処置をするみたいですが、しないでやるのは子宮に傷がつく等負担はないのでしょうか?また麻酔はどのような麻酔を使用するのでしょうか?効かないで痛いままやる、効き過ぎて目が覚めない等はないでしょうか?またクラミジアをもってたら降ろすことは出来ないのでしょうか?子宮頸癌になりやすくなるのですか?今まったく食べれない状態で母胎が危険と言われました。よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 294先生じゃなくて、ごめんなさい。
もう受診されましたか?診察は予約制ではありません。順番取りシステムのことでしょうか。
何日か前にも同じ書き込みがあって、ご自身で削除されたようですが…掲示板では限界があるので、まずは受診ですよ。役に立った! 0皆様レス有り難うございました。
みなさんは無事にクリニック受診されたのでしょうかね?
当院の患者さんなら直接相談で掲示板を利用しない方が良いと思いますよ!
とりあえず全く痛みがなく、なるべくダメージを与えない様にというのが僕の考える中絶手術です。
不安な事は何でも直接相談して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます。つい先日貴院で手術を受けて頂きました。手術中は眠っていて始まった事さえわかりませんでした。ありがとうございました。今は術後数日で腰痛、腹痛はあるのですが出血はありません。お腹が結構痛くなりだしたのが今日なのでそろそろ血が出始めるのでしょうか?
役に立った! 0みなさん、中絶手術後経過も説明受けてますよね??
どうしても不安なら、掲示板の利用ではなく、直接緊急連絡先にご連絡いただくか、クリニックにご連絡下さい。
手術後3〜4日後から出血量が多くなりやすいですがほとんど出血のない方もいます。
きちんと低用量ピルの服用を継続する事が大事です。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
一か月ごの検診でずれているから抜けるかもと言われました。自分では触ったりしていません。
中に押し込んだりはできないのでしょうか?元の位置にもどってくれるものなんでしょうか?
せっかく高いお金だして痛い思いもしたのに…とても心配です。役に立った! 0|閲覧数 488全ての方の質問に順番にお答えしておりますが、最終投稿日での返信になりますので、上書きすると余計に遅くなります。ご容赦下さい。
1ヶ月検診で脱落しそうな場合は非常に危険ですね。
当院では過去に1人だけ、脱落した方がいました。(3ヶ月以内)
その方には無償で再挿入させていただきました。
どの様な話し合いを主治医としていたかにもよりますが、高額な医療品の為、抜け落ちた際の対応を医療機関側から説明があって当然だと思います。
押し込むのは物理的に非常に難しいですが、不可能ではありません。
主治医と良く相談して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
そちらでピルを処方していただいている者です。
いつもお世話になっております。
いつも23:00頃ピルを服用しているのですが、
昨日、酔っ払っていて、ピルを服用したかどうかの記憶がありません。(3週目の錠剤です)
帰宅後、居眠りをしてしまい、深夜に起きた際にピルを服用しようとしたのですが、その日の分の錠剤はすでになくなっており、飲んだのかわからない状態です。
もし、昨日服用していなかったとすると、曜日がずれていることになります。
土曜日は土曜日の分をきちんと服用していると思うのですが・・・
このような場合、一度服用を中止したほうが良いのでしょうか?
今日は今日の分を1錠服用しています。
大変申し訳ありませんが、対処方法を教えていただけないでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 318先生じゃなくて、ごめんなさい。
3週目の飲み忘れなら、その後に飲んだ分は無視して、正しく飲めた日から8日目(休薬7日間)に新しいシートを始めれば避妊効果は維持されます。
投稿が火曜日で、昨日、土曜日と書いてあり、実際に何錠目に飲み飛ばし疑いなのか、ハッキリしません。
普通は中断せず継続を勧めますが、幸い3週目のトラブルなので、生理を早めてしまえばOKです。もし出血がなくても、休薬7日間で新しいシートを始めてください。曜日は、別の機会に調整可能です。役に立った! 0むくさんありがとうございます。
土曜日がシートの開始曜日で、月曜日に服用したか、していないかわからない状況でした。(それ以降、火〜金は通常どおり服用してしまいました。)
あさって日曜日から、新シートを服用すればよいということでしょうか?役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
ももさん、対応はどうされましたか?
3列目の飲み忘れは、中断、最後にきちんと服用した日から7日空けて8日目から新しいシート再開。
14錠以内の飲み忘れは、継続、実薬を連続14錠服用するまでの避妊効果に気をつけるが原則です。
今後の為にも是非理解しておいて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。