女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32142 件 23731~23740件を表示中です
-
こんばんは。
今、シンフェーズを服用初めて4シート目が終わるころです。服用始めから一度も飲み忘れたことはありませんが、避妊効果について心配なことがあるので質問させてください。アトピー性皮膚炎のため、ほぼ毎日中程度のステロイドが入った外用薬を身体に塗っていますし、先日カンジダ膣炎の治療でエンペシド膣錠1週間とラミシールクリームを2週間使用していました。これらは避妊効果を下げますか?また、私は便秘症で1週間に一度程便秘薬を飲まないと出ません。一応時間帯をずらしていますが、服用時間と重なってトイレに行ってしまったりします(軟便のときや水っぽいときもあります)。それらも大丈夫でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 489先生じゃなくて、ごめんなさい。
使用している薬剤は外用剤なので、避妊効果には全く影響しません。
便秘薬も週に1回なら気にしなくていいと思います。ただ、下痢をするほどというのは、薬が強すぎるのかもしれません。緩下剤ではなく、漢方薬や酸化マグネシウムなども取り入れてみてはいかがでしょうか。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
ななこさん、今現在使用している薬剤は全て問題ありません。
心配しないで継続併用して下さい。
下剤に関しても、むくさんの指摘通り、下痢しない合う物を色々試して選んだ方が良いと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
結婚8年目で過去ケイリュウ流産が2回(6週と8週)初期流産が5回あります。2年前に腺筋症の手術をして約200g病巣を摘出しました。かなり大きくなってたみたいです。
その後、体外受精で妊娠 心拍確認できたのち 赤ちゃんの心臓が停止し、ケイリュウ流産となりました。
不育症の検査をしましたが、血液検査等で問題はありませんでした。
現在、低容量アスピリンを2日おきに服用しています。
今までのケースですと、妊娠して 陽性反応が出てしばらくすると出血傾向にありますが、出血を止めないと赤ちゃんが一緒に流れるのでは?って思う不安と、以前止血剤のアドナとトランサミンを処方されましたが、また出血した場合 その止血剤を飲むべきなのか・・・。
相互するお薬なので、ドクターに聞いても曖昧な返事しかしてもらえません。
腺筋症で妊娠した場合、血栓等できやすく また出血もしやすいのでしょうか?
もう、妊娠は無理なのでしょうか・・・。
不育症の検査で、何か問題があってくれたほうが 治療の方法が見つかるのですが、なんら問題がないとのことで
壁にぶつかってしまっています。
長文失礼いたしました。役に立った! 0|閲覧数 408そうですね。
完全に習慣性流産の診断になります。
不育症の相談を別の大学病院レベルの施設で相談しても良いと思います。
当然ご主人の精子に対する抗精子抗体なども全てチェックしているのですよね。
アスピリン服用しているという事はやはり血栓症を疑っているのか?後は遺伝子で血栓性素因を持っているのか?
個人クリニックレベルでは限界があります。
トランサミンは血栓症リスク高めるので服用はしない方が良いですよ。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生初めまして。お忙しいところ失礼いたします。
現在23歳です。昨年の三月まで避妊のためマーベロンを二年ほど服用していました。
12月の頭と下旬、1月頭にそれぞれ十日間ほど出血が続き、生理周期の改善のためということで産婦人科でプラノバールを21日分処方されました。
1月5日から出血があったのですが、昨日のプラバノールの飲み始めとともに出血が止まりました。
中用量ピルは生理の5日目から飲み始めるのが適当ということですが、出血後2週間目から飲み始めても体に悪影響はないのでしょうか?
このまま21日間服用を続けても大丈夫なのでしょうか?
お忙しいところ恐縮ですが、ぜひアドバイスをいただけたらとおもいます。役に立った! 0|閲覧数 71412月と1月の出血は生理ではなく、不正出血なのでしょう。
なので、プラノバールを服用する事によって崩れたホルモンバランスが整い、出血が止まった事が推測されます。
そのまま継続内服し、終了後きちんとした生理が来るので、主治医の指示通り全て飲んで下さい。
今、妊娠希望があるなら、不順の原因を調べる必要がありますね。基礎体温をつけながら血液検査でホルモン値もチェックしてもらいましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。始めまして。
明後日から、ダイビング旅行6日間の予定で行きます。今朝から、胸の張りが出てきて、もしかすると旅行中に生理がくるのではないかと心配になってきました。予定では帰国後に今月の生理が来る予定です(21日くらい、周期28〜31日で先月は3月21日でした。)
知人は予定日の3日前くらいからプラバノールという薬出してもらい飲んだとのことですが、胸の張りが出てきた時点でも処方してもらえるのでしょうか?
ダイビングをするので、副作用が心配です。
急な質問で申し訳ありません。。。お返事お待ちしています。
役に立った! 0ともこさんへ
他の方のスレッドにぶら下がらず、規定を守ってご自身の質問は新規投稿してください。先生からのレスは約1週間かかります。役に立った! 0 -
40代出産経験なしです。
最近、あごのあたりに男性のヒゲのような濃いうぶ毛が
一部だけですが生えるようになり悩んでいます。
女性ホルモンが少なくなってきているせいでしょうか?
それとも何か病気の疑いが考えられますか?
お忙しい中申し訳ありませんがアドバイスお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 317男性ホルモン活性が高くなっている可能性があります。
月経は不順になっていないでしょうか?
他ににきびなどの吹き出物がフェースラインに出てきていないでしょうか?
治療が必要になるなら、低用量ピルなどのホルモンコントロールが必要です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、お忙しい中ありがとうございます。
生理は最近は毎月ちゃんとくるようになりつつありますが、
周期はバラバラな感じです。
月経過多で貧血が起きて困ってます。
最近、フェースラインに吹き出物ができてます。
どうしたらいいでしょうか?役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
婦人科を受診して、血液検査でホルモン状態を調べてもらってください。その際は、女性ホルモンだけでなく、ヒゲや吹き出物のことも言って男性ホルモンも調べてもらってください。(ご自身で言わないと、調べてもらえない場合があります)
治療には、院長先生も書いているように低用量ピルを服用することになります。
卵巣からの男性ホルモンを抑えるので、ヒゲや吹き出物が改善します。生理が重いなら、なおさらピルはお勧めで、出血量が減ります。周期調整も可能です。子宮内膜症や卵巣癌の予防効果もありますから、ピルに詳しい婦人科を受診してくださいね。役に立った! 0むくさん、ご親切にどうもありがとうございます。
近々検査してもらいに行ってこようと思います。役に立った! 0昨日、かかりつけの産婦人科に行ったので、多毛、吹き出物
のことなど医師に言いましたが、内膜がちょっと厚いと言っただけで子宮内膜キュレッテー検査をしただけで終わってしまいました。
ということは、医師はとくに問題がないと判断したとみてよいのでしょうか?
3週間後また結果を聞きに行かなくてはいけないのですが。
とりあえず吹き出物は2つくらい出来ただけですみました。
ヒゲのようなうぶ毛は相変わらずですけど。
役に立った! 0ご自身からホルモン検査やピル希望を申し出ましたか?内膜の検査が無駄とはいいませんが、今の症状とは関係ない検査です。ピルを飲めば、内膜が薄く保たれるので、そこでピルの提案があっても良さそうですが。
結果は聞きに行くとして、希望が言えないまたは受け入れてもらえないようなら、違う婦人科を受診してみてはいかがでしょうか。ピルに精通した医師を選んでくださいね。役に立った! 0むくさん、たびたびありがとうございます。
症状を話し、どうしたらいいでしょうかと言っただけでした
ので、次回結果を聞きに行ったときにホルモン検査やピルを希望してみようと思います。
ただ私は持病に糖尿病と子宮内膜増殖症があり年齢も40代ということもあり、いろいろ難しいのかなと思ったりしてます。役に立った! 0子宮内膜増殖症があるなら、尚更ピルによるコントロールはベストですね。
糖尿病も度合いによりますが、別にピルの服用禁忌ではありません。
低用量ピルについて精通した医師の元で加療を受ける事をお勧めします。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは、はじめまして。
昨年11月頃膣付近にいぼのようなものを発見して、だんだんかゆみがでてきました。(もともとカンジダになりやすいです)
カンジダ用の塗り薬で対処してましたが、いぼが増え昨日婦人科へ、即尖形コンジロームだろうといわれました。
専門の別の婦人科を紹介され、そこでも同じ病名を言われました。
血液検査や他の検査も受け、明後日全身麻酔(静脈麻酔)をし、焼却処置をするとのことです。個数多く、範囲が広いため。
思ってもいない病名、更に全身麻酔ということで頭が真っ白になってしまいました。
担当の先生はきちんとはなしも聞いてくださりそちらでおまかせしようと思っていますが、この処置方法は通常行われるものなのでしょうか。
お忙しいところ恐縮ですがご回答お待ちしております。役に立った! 1|閲覧数 7061もう処置は終わってしまいましたね。
返信遅くてごめんなさい。
2ヶ所でしかも入院、全身麻酔下に手術となるとコンジローマの診断で間違いないでしょう。
術後経過は範囲が広いと大変かもしれません。
辛いでしょうけどがんばって下さいね。
定期的な検診は必ず今後受けて、病気の早期発見につとめて下さい。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。こんにちは、以前はコメントありがとうございました。
先生のコメントを救いに治療に励んでおります。
1月27日の手術後、1週間抗生物質と感染防止のぬりぐすりを使用しました。
その後はオルセノン軟膏を使用し、経過としては乾燥してきていい具合だそうです。
しかし、指で薬を塗るときや、シャワーで洗うときに
新たにいくつかいぼのようなものに触れてしまいます。
術後、電気焼却と切除によってとったものは20個以上あったようですが(外陰部と会陰部だそうです)、
今回は自分で分かる限り数個、外陰部にの同じような場所にできています。
そのうち1つは術後1週間以内に自分で発見し、
1週間検診で先生に伝えましたが、
とにかくやけどしている部分が先ということで
今のところ不明確でとても心配です。
今週にまた再診に行きますが、
不安なためまたいくつか質問させてください。
?以上よりコンジローマが再発した可能性が高いのか?
?仮にコンジローマが出来ていたとして、
その部分に薬をつけた指で他を触ったときに感染がひろがっていることがありえるのか?
(潜伏期間で出たり出なかったりするということは承知です。)
?術前はかゆみもありましたが、術後2週間ほどはうそのように消えました。しかしこの1週間ほどでまたかゆみが出ています。(そして自分で認識できるいぼ状のものも増えてます)
このかゆみはコンジローマからなるものでしょうか?
(一般的な情報ではコンジローマにはかゆみなどはないとあったので)
?万が一再発の場合、また全身麻酔による手術になるのでしょうか。
大変長くて申し訳ないのですが、
勇気を持って友達に話しても(性病について知らないことだらけですね、日本は!私も含めてでしたが)
実際なっている人はいなく戸惑っています。
免疫力を上げることも大切なんだよと主治医の先生がおっしゃったので、
のんびりした生活をしてポジティブに考えているのですが・・
こういぼのようなものがあると不安な気持ちが勝ってしまいます。
アドバイスいただけたら幸いです。役に立った! 1再発率の非常に高い病気です。
焼いてすぐ1週間以内に再発する事も珍しくありません。
当院では、漢方薬で補中益気湯やヨクイニンを併用して予防してもらう事もあります。
半年以上再発無ければ安心できますが、それまでは何回でも繰り返す必要があります。
ただ、再発は早く気づくので局所麻酔で対応できるはずです。
カユミは傷が治って来ている経過でしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。いつもアドバイスありがとうございます。
前回病院に行ったところやはりコンジローマが再発しているようでした。
前回は外陰部に多かったのですが、今回は肛門付近に前回以上のいぼができていたそうです。(20個以上)
前回同様全身麻酔、電気メスです。
手術翌日シャワーで洗い流したところすでに2つコンジローマ状の起き上がるいぼに指がふれました。
これは手術前自分でさわって覚えている場所と同じで結構大きいものです。
先生は「目で見えるところはすべてとった」とおっしゃっていましたが、
前回も手術後すぐに自分でいぼを発見し、はじめはやけどのあとを治療するのが先とあいまいでしたが、結局2度目の手術に至りました。
確かにコンジローマは急に増殖するかもしれませんが、
手術の翌日にこのように触れて分かるほどのいぼがあることに疑問を感じています。
手術したほかの場所はまったく平らになっています。
取り忘れてということがあるのでしょうか。
万一取りわすれが残っていたら、いくら免疫力を向上させても、またやけどの治療をしている間に増殖していくのではないかと思っています。そしてまた手術になるのではないかと。
よいアドバイスいただけたら幸いです。
役に立った! 0直接診察しないと何とも言えません。
疑問は直接主治医に言いましょう。
当然手術した翌日にコンジローマが残っていたら、それは取り残しです。
何の症状なのか主治医にきちんと確認して下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
最近「トリキュラー28錠」を飲み始めました。
5月3日〜5月12日まで旅行に行く予定です。あるクリニックに下記質問し、回答が来ましたが意味が分かりません。
4月27日から飲む予定の「偽薬」は飲まずに、新しいシート「黄色の錠剤」を飲めばよいのでしょうか?
1から11まである「赤」・「白」の錠剤は飲まずにという意味ですかね?
仮に新しいシートの黄色を飲んでも、10錠しかないので4月27日〜5月6日しか持ちません。
また新しいシートの黄色の錠剤を飲むということですかね?教えて下さい。
■質問■
5月3日(月)から12日(水)まで旅行に行く予定です。
3月30日(火)から生理が始まり、低用量ピルを飲み始めました。
4月27日から5月3日の間に生理が始まる予定ですが、
27日からすぐに生理が始まれば、出発日には生理が終わっていると思いますが、
生理開始日によって旅行と重なってしまいます。
旅行に重ならないようにしたいのですが、どうすれば宜しいでしょうか?
旅行用ピルを処方していただくかたちでしょうか?
■クリニックからの回答■
別のシートから黄色の錠剤を取ってきて(10錠あります)必要な日数分白の偽薬に行かずに飲み続けてください。
それから偽薬に行ってください。よくわからなかったら来るか、電話ください。
宜しくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 513先生じゃなくて、ごめんなさい。
3月30日からピルを飲み始めているなら、4月20日から偽薬期間で27日から新しいシートです。何も調整せず、シートに従ったほうがいいと思います。
4月27から5月3日の間に生理とは、ピルを処方したクリニックで言われたのでしょうか?生理は、偽薬期間にあるのが目安です。(ズレたり、飛んだりすることもありますが…)
今回はそのままでいくとして、2シート目以後なら早めることが可能です。14錠で中断して偽薬に入れば、7日間早めることになります。トリキュラーで延長するには3相目か中用量ピルが必要なので、長期的に延長するより早めたほうがいいこともあります。
詳しくは、先生からのレスを確認してください。役に立った! 0むくさん
さっそくのご返信ありがとうございます。
ピル初心者の者で偽薬の間に生理が始まると思っていました。クリニックに言われた訳ではありません。
とういうことは、4月27日から5月3日の間には生理が終了しているという事になるんですね。
詳しくは先生のレスを待ちたいと思います。
ご親切にどうもありがとうございました。役に立った! 0むくさん
すみません。返信させていただいたメールを読み返してみました。4月20日から27日の偽薬期間に生理が始まり、27日までには生理が終了しているって事ですよね?
確認もせず、返信してしまい申し訳ありませんでした。
ありがとうございました。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
27日に絶対生理をぶつけたくないなら、今日12日で内服終了。
20日の火曜日から新しいシートを開始するパターンをお勧めします。
そうすれば、避妊効果を維持したまま周期調整する事が可能です。
今のまま服用すれば、確かにうまくいけば27日にはほぼ終わっていますが多少かかる可能性はあります。
延長は10錠では5月2〜3日にぶつかるでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちわ。
妊娠を望んでいるものです。
今月の生理予定日に終わりかけの出血みたいなのが出たので生理がきちゃったと思ってたら次の日には止まってしまいました。それから3日がたってますが出血がありません。
この場合病院へ行ったほうがよいのでしょうか?なにか違う病気の可能性はあるのでしょうか?
生理予定日前は頭が痛くなったり、下腹部が重かったりという生理がきそうな予兆がありました。役に立った! 0|閲覧数 1669生理予定日に少量の出血があるのは妊娠初期の着床出血の可能性もあります。
ただの不順かもしれませんし、妊娠検査薬を試してから婦人科を受診して相談して下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
19歳女です。
3月29日に彼氏とゴムなしで、膣外射精で初体験をしました。
その日は月経がきてから19日目です。
それから今まで茶〜赤の血が毎日少し出ています。
初体験後の血だと思うんですが、着床出血と言うのを聞いて不安になってきました。
妊娠の可能性はあるでしょうか??
ご意見よろしくおねがいします。役に立った! 0|閲覧数 280着床出血は生理予定日頃にある、少量の出血を指します。
それにしても初めてからゴム無しをしたという事は、いきなりHIV感染のリスクと、子宮頸部癌になるリスクを持ったという事ですね。
又、今妊娠したらどうしますか?
彼が全ての感染症を持っていないという検査結果を見て初めて信用して下さい。
避妊は低用量ピルの服用以外ありません。
自分の体は自分で守る事が大事です。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
私は妊娠中にコンジローマになっていることがわかり、
今月末に帝王切開でのお産が決まりました。
入っている保険で帝王切開手術の費用が一部下りるらしいのですが、診断書が必要です。診断書の病名のところには
コンジローマとかかれるのでしょうか。
保険会社の方が知り合いなので病名を知られたくないの
ですが、性感染症のため帝王切開と書かれるのは仕方ないの
でしょうか。役に立った! 0|閲覧数 654診断書は主治医が記載します。
帝王切開になるからには理由が必要です。
それがコンジローマであれば、記載されないと理由がなく手術をする事になってしまいます。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
37歳の内膜症暦6年の会社員です。右卵巣チョコ術後からオーソMを服用してきましたが、ドックで微少脳梗塞がわかり、デイナゲストに変更しました。オーソMではあまり痛みを感じることがありませんでした。しかしデイナ服用7日目ですが、毎日の両卵巣あたりの頓痛がまだ強く、腰痛もひどいです。副作用は今のところ感じていません。今デイナ服用で副作用などが出て継続不能になった場合、どの治療法を選択するのがベターでしょうか?先日左の卵巣が1.7センチといわれチョコが再発しているようでした。
役に立った! 0|閲覧数 307まだ変更して間もないならもうしばらく経過を見る事をお勧めします。
微小脳梗塞の診断が出たなら、確かにピルは服用しにくくなります。
どうしても最初は抑制作用が弱く感じるかもしれませんが、段々慣れてくれば疼痛抑制も出来る様になるかもしれません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。