女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32623 件 1~10件を表示中です
-
はじめまして。
お忙しいところ、申し訳ございません。
先日、定期健康診断で、マンモグラフィ検査を行いましたところ、“高濃度乳腺”のため、
婦人科で、乳房超音波検査を受けて下さいと言われました。
これは、乳がんなどの可能性があるということでしょうか。
とても不安です。
アドバイスをよろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 403生理がきちんとある人がマンモグラフィを受けると、どうしても高濃度乳腺の評価を受けやすいです。
癌の疑いがあるのではなく、判断できないという意味です。
癌も白く写るので、乳腺が白く写りすぎると、見落とす事が多くなるからです。
これは撮影する技師さんの技術も関係してきます。
なので、スクリーニング検査だけなら、超音波検査で十分ですよ。
乳腺外科か検診対応可能な婦人科で相談してみて下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
相談させていただきます。
現在、ピル(シンフェーズ)を服用中です。
服用中ですが、かなりの心配性です。
ピルと避妊用膣薬のネオサンプーンループ錠の併用は可能でしょうか?
(コンドームはゴムアレルギーなのかあまり使用したくありません。)
あと避妊用膣薬ネオサンプーンループ錠を使用するとおりものが増えたりしますでしょうか?
増えて不快感がある場合クロマイを使用しても大丈夫でしょうか?
宜しくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 481別に併用は問題ありません。
ただ、当然帯下増加にはつながるでしょう。
体に害はありませんがわずわらしいかもしれません。
低用量ピルの服用が一番確実で安全な避妊法です。
あまり殺精子剤を使ってまで心配しなくても良いのでは?
クロマイは臭いと量が多いときにだけ使用しましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちわ。現在妊娠9週です。海外に住んでいます。
5月15日に病院で妊娠がわかりその時に先生から最終月経を聞かれ、3月上旬だったようなと答えました。そしたらおそらく15日の時点で10週くらいと推測され、28日に超音波検査に行ったところ12週くらいのはずがまだ8週と言われました。
最終生理がいつだったかはっきり覚えてないのですが、確かに3月上旬に最終生理が来たなら妊娠に問題あるかもといわれました。超音波の赤ちゃんは元気で心拍もあり心臓のサイズもちょうどいいと言われました。
もともと生理不順なので、排卵が遅れて最終生理からだいぶたってから妊娠したという可能性はありますか?
すごく心配です。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 321最終月経から数えた週数とずれても、最初の見た大きさから2週間後に2週間分の成長をしているなら何も問題ありません。
排卵が遅れれば当然、最終月経の大きさよりも小さく見えて当たり前です。
今順調なら余計な心配をする必要はないですよ。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
10年ほど前から子宮内に嚢胞があると指摘されてきました。
その後2度の帝王切開で出産しましたが、状況は変わらず、
年々数も増え、大きくなってきているとのことです。
子宮全摘術を早くした方が良いといわれましたが、
特に検査といっても超音波とMRIのみしか検査していません。
東京、または神奈川内で、ナボット嚢胞の専門医の先生は
いらっしゃいませんか?
また、どなたか同じような症状で受診されている方、
治療方法等お聞かせください。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1981ナボット嚢胞は悪性のリスクがあるものではありません。
なので通常はなにもしないで放置が原則です。
ただ子宮内ではなく、子宮の入り口にできる事が通常で、子宮筋層内にできるのは聞いた事がありません。
内膜症性嚢胞ではないのでしょうか?
直接診察しないとわかりませんが、それであればホルモンコントロールで手術適応ではないと思います。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在、オーソM21を服用しています。
膀胱炎になり、「シプロキサン200」という薬を処方されました。
避妊効果に影響はあるでしょうか。
宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 309先生じゃなくて、ごめんなさい。
全ての抗生剤は避妊効果を落とす可能性があります。でも、優先順位は治療です。抗生剤を飲み終えて、ピルだけで14錠飲めば避妊効果が戻ります。
今が3週目なら、中断する方法もありますよ。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
ガイドラインに記載されていない全ての抗生剤も避妊効果を落とす可能性があると当院では指導しております。
大事なポイントは、併用終了後実薬連続14錠服用するまでの避妊を気をつけるです。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつも参考にさせていただいてます。
トリキュラー28を服用中、新しいシートの2錠目を18時間程度の忘れ、その8日後に性交で避妊に失敗(念のためゴムが破損)しました。飲み忘れによる妊娠が気になり、こちらの掲示板を参考に、2錠目を含めずに、正しく飲み始めた3錠目から15錠服用しました。(つまり17錠目まで使用)
その後、消退出血がくるのを待つため、早めに休薬期間にしました。 休薬4日目の本日、生理が始まりました。
妊娠の可能性が無くなったと判断してよろしいでしょうか?
そうすると、休薬7日を過ぎた8日目(次の土曜日6月5日)に、新シートの服用を開始すれば、服用方法として間違っていないでしょうか?
また、正しく服用してから15錠を飲みきり、7日の休薬→新しいシート を服用することで、避妊効果は今も、今後も維持できますでしょうか?
たくさんのログを見て確認もしたのですが、少し不安になってしまい、自分のケースでもご質問してしまいました。
院長先生はとてもお忙しい中、たくさんご質問してしまい申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 347先生じゃなくて、ごめんなさい。
出血があって良かったですね。最初のほうを読んだら、大幅な飲み遅れの後に、避妊効果が落ちている週間後以降にゴム破損…なんて、妊娠する可能性がありますからね。
でも、出血があったなら妊娠は否定されますし、ちゃんと14錠以上飲んで中断しているので既に避妊効果も戻っています。消退出血が始まっているなら、土曜日ではなくても、もう新しいシートを始めることができます。元の曜日にもよりますが、休薬が7日間を超えなければ避妊効果は維持されます。
飲み忘れないのが一番ですが、避妊効果が落ちるのは当日や直後ではなく1週間後以降なので、今後はそれも頭に入れておいてくださいね。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
mocaさん、出血があって良かったです。
今回のようなケースの場合は、緊急避妊が必要になるケースでもあります。
超音波検査を受けて確認をした方がより安心だったでしょう。
では、今後も過去ログを参照しながらうまく掲示板を利用して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
貴院でシンフェーズを処方して頂き数年、いつもお世話になっております。
少し気の早い話ですが、お盆に1週間程旅行の予定があり
ちょうど生理とぶつかりそうなので、今のうちにずらしてしまおうと考えております。
今まで2、3日程度ずらしたい場合は2週目の白い錠剤を飲んでずらしていましたが、
(幸い途中で出血することもなくずらせていました)
その飲み方のお陰で、1週目と3週目の青い錠剤だけが残っているシートがあります。
1シート丸々3週目まで全部飲み終えた後、偽薬に入らず
この余ってるシートの1週目だけを連続服用して
1週間ずらすというやり方はやはり不可能でしょうか?
不正出血するのも覚悟しており、不可能ならば
シート2週目で服用中止して、生理を早める方法も考えております。
ちなみにシンフェーズの場合は何ヶ月まで連続内服が可能でしょうか?
それと別件なのですが、私自身はタバコを吸わないのですが
主人が10〜1箱/日 喫煙するので、ピル服用中に受動喫煙での影響はないのか気になります。
お忙しい中かとは存じますが、ご回答宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 2326先生じゃなくて、ごめんなさい。
シンフェーズは連続服用には向きませんが、1週間や2週間の延長なら問題ありません。実薬21錠飲んだら、予備から7錠飲んで偽薬→次のシートへ。予定がわかった時点で前倒しで調整しておくのは、いいことですね!
延長は問題ありませんが、連続服用のように休薬しないで何シートか続けるには…2相目でホルモン量が減るシンフェーズだと、2シート目の2相目以降が出血しやすいのではないかという懸念があります。連続服用したい、頻繁に周期調整する機会があるというなら、同じ第1世代のオーソMがお勧めです。もちろん、池袋クリニックでも扱っています。
受動喫煙も気になりますが、ご自身が喫煙している訳ではないので、いわゆる血栓症などは心配しなくていいと思います。詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
そうですね。1列目、3列目の最後の錠剤で延長も可能といえば可能です。
普段からオーソMにすれば、どの錠剤も2列目の錠剤と同じなのでコントロールしやすいと思います。
受動喫煙に関してはあまり気にしなくても良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
来月どうしても外せない用が、ちょうど生理に当たる日でしたので、早める為にソフィアAを生理の5日目から夜飲んでいます。
仕事が不規則ですので若干あごに吹き出物はありましたが、ピルを飲み始めて3日目位からひどい状態になってしまいました。
あごに赤く大きく痛いのが5、6個と、左頬にも4個程出来てます。
これはやはりピルの影響でしょうか?
まだやめる訳にはいかないので、塗り薬を塗ったり、肌を清潔に保つ等していますが、以前処方されたフラビタン錠、ピドキサール錠をピルと併用しても大丈夫でしょうか?
あとピルの服用が終わると収まるのでしょうか?
お忙しい所、幾つも質問してすみません。。。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 559忘れてました。あと2日前からデトルシトール2mgも飲んでいます。
困っています。どうか宜しくお願いします。役に立った! 0飲み始めて9日経ったのですが、今日不正出血があり、2錠に増やしてくださいと言われたのですが、2錠飲めば出血も止まりますか?
あと吹き出物がこれ以上ひどくなるか不安です。役に立った! 0顎のにきびはホルモンの影響で出るにきびです。
ピル服用した場合、飲み始めの最初は一過性ににきびが増加する事もあります。
ただ、継続内服すれば自然に治まってきます。
今後は、低用量ピルの継続内服をして下さい。
ビタミン剤の併用は問題ありませんが、それだけで治る事はありません。
ソフィアAは1錠だと延長には向いていません。
普段から低用量ピルを服用していれば、周期調整も簡単です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
風俗の仕事をしています。こちらの病院で診察を何回か受けています。ですが先生には風俗の仕事をしていることは言っていません。
月に一度はSTDの検査を受けるべきなのはわかっているのですが決まった病院で何回も検査を受けるのには抵抗があります。そして先生に風俗の仕事をしているのを話すのにも抵抗があります。でもちゃんと検査は受けたいです。
先生にお話ししたほうがいいですか?それとも話さずに月に一度検査を受ければ大丈夫でしょうか?
すみません。誰にも相談出来ずにいて…この前も他院で話したら女医さんだったせいかすごくけむたがれてしまって…もちろん偏見がある仕事だというのはわかっています。…病院に行くのが怖くなっています。
池袋クリニックの先生や看護師さんはとても親身になってくれて本当にいい病院だなって思います。ありがとうございます。
役に立った! 0|閲覧数 351全く気にしないで下さい。
職種は関係ありません。皆それぞれ色々な事情があって人生を送っています。
ただ、どうしても女性にとっては精神的に辛い職種である事は間違いないでしょう。
自分の中で目標設定を決め、そこまでは割り切ってきちんと頑張るというように線を引く事をお勧めします。
当院を信頼できるかかりつけ医と選んでもらった以上、責任を持って不安を解消させていただきます。
いつでも良いので、お気軽にご相談ください。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
29歳女です。生理痛がひどく、3年くらい前からピルを飲んでいます。初めはドオルトンで途中からプラノバールになりました。去年の健康診断で、血圧が140/90くらいで、ピルをもらっている病院で、「血圧が高いみたい」と言ってみましたが、その場で計って高くなかったため、先生には「心配ない」と言われました。今年の健康診断では160/110くらいで、循環器科で受診をするように言われ、先日循環器科へ受診しました。心臓のエコーは異常がないそうで、血液検査と、しばらく家で血圧を測って、その結果で薬を飲むかどうか。。。という感じでした。ピルを飲んでいることも伝えましたが、何も言われませんでした。自分で調べた限りでは、ピルで高血圧になる人もいるようで、父親が高血圧なので、元々要因はあると思うのですが、ピルのせいかもしれないと思っています。一度ピルを止めたほうがよいでしょうか?低容量にしたり種類を変えることで改善することもありますか?
役に立った! 3|閲覧数 8603先生じゃなくて、ごめんなさい。
この時代に、中用量ピルを何年も飲んでいるなんて…低用量ピルを飲んだことがあるのですか?低用量ピルでコントロールできなくて中用量に変更したのなら仕方ないと思いますが。
ドオルトンとプラノバールは全く同じ成分です。今はドオルトンが製造中止になっています。中用量ゆえに、ホルモン量が多いので不正出血などは少ないでしょうが、黄体ホルモンの種類が生理が重い人には向いていません。もっと出血量が減りやすいピルがあります。そして、ホルモン量が少ないほうが身体への負担が少ないので、長期服用が可能です。
血圧に関しては、低用量に変えてすぐ下がるとは言えませんが…血圧だけでなく肝機能などのことも考えて、低用量ピルに変更するほうが無難だと思います。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
残念ながらピルで高血圧になる方はいるのが現実です。
ただ問題は中用量ピルを服用していることです。
ホルモン用量に比例して副作用のリスクは変わります。
今後は低用量ピルへの変更、そして必要に応じて降圧剤の併用ですね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。




