女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32125 件 1~10件を表示中です
-
はじめまして。ももと申します。
一ヶ月ほど前から黄色い織物があって、不安だったのですが最近すっかり量も減り、少し安心しているのですが、
やはり前と変わらず黄色いろくて(濃かったり薄かったりしてます)ちょこっと不安だったりしています。
ちなみに透明や白い織物も出ます。
お腹は押すと痛み、普通にしてると違和感があります。(でもお風呂に入っている間は押してもなんともありません)
親は「成長期だからホルモンバランスが崩れて黄色い織物が出たりする」と言うのですが、本当に大丈夫なのでしょうか?
私は処女で、15歳です…。
長くなってごめんなさい。よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 270まだ性交渉の経験もないなら、おりものの量や色などを気にする必要はありません。
ホルモン変化によっても変わる可能性があるからです。
お母さんと相談して、金額的に問題ないならいまのうちに子宮頸部癌予防ワクチンを打ちましょう。
性交渉経験前に打つ事が理想的です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
月経量を減らす目的で、一年間くらいオーソ21を服用していたのですが、今回の分が飲み終わったら、マーベロンに変更することになりました。マーベロンは血栓症のリスクが他のピルよりも高いと聞いたことがあるのですが、そうなのでしょうか?
処方していただいた病院では、マーベロンのほうが副作用が少ないと聞き安心していたのですが・・・。
役に立った! 0|閲覧数 605先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルを変更する理由は何でしょうか?オーソは、出血量が減りやすいピルなので、変更しなくてもいいと思いますが…病院の都合でオーソからマーベロンに変えられてしまうなら、違う婦人科を探してみてくださいね。
血栓症に関しては、オーソもマーベロンも大差ありません。服用初期に起こりやすいとされているので、1年間飲んでいて発症していないのであれば、問題ないと思います。ちなみに、ピルによる血栓症は1万人に2人程度だそうです。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0回答ありがとうございます。
今まで通っていた婦人科と違う婦人科に通うことになって、「偏頭痛がたまにおこるのでピルを飲むのが不安」と相談したところ(ちなみにオーソMを飲む前から頭痛はあり、前の婦人科でも申告済みです)、ピルの変更を勧められました。
マーベロンは、出血量が減らないのでしょうか?
役に立った! 0マーベロンで出血量が減らない訳ではありませんが、オーソのような第1世代が断トツで出血量が減ります。
でも、ピルの種類を変えてみて、頭痛が良くなればそれでいいし、出血量が気になるのであればオーソに戻せばいいのではないでしょうか。
偏頭痛なら、トリプタン系の特効薬が効きますから、使っていないのであれば試してみてください。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
kuroさん、合う合わないは服用してみないとわかりません。
血栓症のリスクは10万に2人程度の報告が国内ではされています。むくさんの記載通り1年以内に発症するケースがほとんどです。
気軽に試して合わなければ又変更しましょう。
ちなみに頭痛の頻度はどれを服用してもそんなに変わるものではありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ほかの病院なのですが、2月の中旬にコンジローマと診断され膣内、外に広範囲にできていたらしく全身麻酔で電気メス治療をしました。
3週間後の検診で治療したところ以外にもできてて、3月下旬にもう一度治療をしました。
先日3週間たったので検診に行ったのですが、傷跡も良くなったのでもう来なくていいといわれました。普通の生活に戻っていいとのことでした。
3か月以内の再発率がかなり高いとネットなどで調べたのですが、自分で確認しろということでしょうか?
SEXのことも何も言われなかったのですが、再開していいのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 372とりあえず半年くらいは再発の可能性があります。
自分でも注意して、もし自覚症状(痛くも痒くもない、いぼ)を感じたら診察を受けにいきましょう。
小さいコンジローマなら外用剤で改善する可能性があります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんちには。教えてください。妊娠希望で、排卵日が17日でした。(排卵検査薬には16日陽性が出たので17日に行為をしました)その3日後からおりものに血がまじっています。薄い鮮血か茶色です。胸に普段にない張りがあり、下腹はさほど痛みもありません。出血については、少し前の検査で子宮がんもクラミジアも異常ありませんでした。出血していますが、今月、妊娠の可能性はまだありますでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 239排卵の時期の中間期出血でしょう。
もしくはただの機能性出血かもしれません。
その後基礎体温で14日以上高温期が持続したら市販の妊娠検査薬を試して下さい。
当然可能性はありますよ。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
25歳です。生理周期は28〜30日で、2月28日から生理がありました。3月16日から4日間くらい不正出血があり、病院で診て貰ったところ右卵巣が腫れているとのことで、次の生理後にまた診てみましょうとの事でした。そして4月13日から生理があり、生理が終わって4月19日に再び病院に行きましたが、「まだ卵巣が腫れていて(液体がある?)、おそらく卵巣腫瘍か子宮内膜症だと思いますが、MRIをうけてみてください。卵巣腫瘍だったら多分良性だと思います。どちらにしてもそこまで大きくないので、すぐに手術をするわけではなく、4ヶ月毎に検診して様子を見ることになる」との事でした。4月20日にMRIを受けましたが、検査結果が分かるまで1週間かかるそうで、とても不安です。昨日から、たまにチクチクした痛みがあります。この2つの病気について調べていると、子宮内膜症で排便痛があるなど書かれていて、そういえば生理のときに排便痛があると気づきました。卵巣腫瘍なのか子宮内膜症なのかはMRIでないと分からないのでしょうか?また、腫瘍の場合、悪性だったらどうしよう…と考えると、とても不安でたまりません。
役に立った! 0|閲覧数 455こればかりは経過を見ないとわかりません。
急激に大きくなる事もあります。
もし内膜症に伴うチョコレート嚢腫なら、低用量ピルの服用で改善するかもしれません。
手術は癌の疑いが低い場合は、最終手段です。
色々不安だと思いますが、きちんと結果、方針を主治医に相談して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
本日、4月20日に生理が始まりました。来月の5月20日頃に生理を始まらせたい場合の薬の飲み方について教えて下さい。病院に行き、プラノバールを21日分処方していただきましたが説明がいまいち理解できませんでした。役に立った! 0|閲覧数 285先生じゃなくて、ごめんなさい。
教科書的な生理の早め方は、生理5日目から中用量ピルを飲み始めて(最低7日間)飲み終えて3日後くらいに早めた生理が来ます。
普段の周期が書いてないので何とも言えませんが、今月が20日〜で来月20日頃が希望なら、何も調整しないほうがいいような気がします。
それとも、あまりにも不順で次の生理がいつ来るかわからないというのであれば、今の生理とは関係なく中用量ピルを10〜14日間ほど飲めば、3日後くらいに生理が来ます。こちらの方法なら、いつから飲めばいいか、ご自身で決められますよね?役に立った! 0お返事ありがとうございます。周期は28日〜30日なので、予定通り来てくれれば問題ないのですが、もしも遅れてしまったら用事があり困るので念の為に病院に行きました。いつもの周期を信じて薬を飲まないほうがいいのでしょうか?
もし薬を飲むとしたらお返事の内容からすると、20日に来させるようにするなら5月3日から14日間飲めば大丈夫ということですかね?
21日間も飲む必要はないですか?
副作用の事も心配なのであまり長い期間飲まなくてよいならそちらの方が安心です。役に立った! 0その飲み方で来月20日頃から生理になります。あまりに少ない錠数だと微妙ですが、14錠も飲めば十分です。21錠は多過ぎるというより、自費なので営利目的かもしれませんね。
副作用が気になるなら、普段から低用量ピルを服用することをお勧めします。すぐに妊娠を希望していたら飲めませんが、そうでなければ子宮内膜症や卵巣癌の予防効果、生理の周期調整が自由にできてお勧めです。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
20日前後に生理を起こしたいなら、上記内容の服用方法で問題ありません。
10錠でも良いですが、14錠なら間違いないでしょう。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
以前、人工中絶をしたことがあります。時々、定期健診で婦人科に行きますが、その時問診表に、出産の有無などを書く欄があり、妊娠の回数、中絶の回数などのチェックする箇所があります。今後、結婚して妊娠したりする場合など、できたら隠したいのですが、秘密にした場合でも、婦人科医には、エコーや内診等で分かってしまうのでしょうか。また、そういったことを隠していた場合に何か私の身体に影響があるのでしょうか。
役に立った! 0|閲覧数 598質問スルーしていたようでごめんなさい。
人工妊娠中絶を経験した事は、医師でも診察でわかる事はありません。
出産経験はさすがにわかります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
似たような質問もあったのですが 不安でしかたなくどうかアドバイスをよろしくお願い致します。
只今8週3日。2日前に心拍確認 大きさも問題なしと担当医に言われました。
が、胎児と同じぐらいの卵黄嚢も見えました。
2週間後に再診なのですが それまでに卵黄嚢が小さくなることも考えられるのでしょうか?
また卵黄嚢が大きい=胎児に栄養がいっていない というならば、現時点で胎児はどのようにして週数どおりそだっているのでしょうか?胎盤からの栄養は取れていないと思うのですが。
藁をもつかむ思いでここに書かせていただきました。
良くも悪くも受け止める覚悟でおります。
お返事お願い致します。役に立った! 1|閲覧数 2357胎児心拍が確認できたなら、yorksacの大きさを気にする必要はありません。
2週間後に2週間分の胎児の成長が出来ていれば大丈夫です。
あまり心配し過ぎはストレスです。
一時的につわりなどでご自身が栄養摂取できなくても胎児はきちんと成長するものです。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
同じ書き込みの方ですかね。。。
不安な事を何でも相談できるかかりつけの婦人科を持つ事ですね。
是非検討して下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
掲示板なので自分の想いをつづるのではなく、ちゃんと質問形式にして下さい。
妊娠を望んでいないなら、低用量ピルの服用を普段からする以外の安心できる方法はありません。
では、書き込みお待ちしております。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。