女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
3月17日に妊娠初期でしたが、理由があり中絶をしました。
術後の検診でも異常はないとのことで、
もともと生理不順と言う事もあり、
「通常は1カ月で生理が来るけど、遅れて来るだろうね」
と言われていました。
もともと、1カ月来ない事もありました。
その後別な病院で、中絶した話をした上でピルを処方してもらっていました。
しかし。。。未だ生理が来ません。
避妊した上でのセックスはしているので、不安になり検査薬を使ったり・・・(もちろん陰性でしたが)
2カ月はやはり遅すぎでしょうか・・・。
じつは病院に行く場合なのですが、手術を受けた病院ではなく
ピルを処方してもらった婦人科に行こうかと思うのですが
やはり、最初の病院に行くべきなのでしょうか。
役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
中絶手術を受けた病院では、ピルを処方してくれないのでしょうか?まずは子宮の回復を促すため、治療として3シートほど飲むべきで…手術だけなんて無責任ですね。
ピルの名前が書いてありませんが、低用量ピルですよね?中用量ピルは長期服用に向かないので、注意してくださいね。
ピルを飲み始めて14錠で、避妊効果が確実になり、毎日が安全日です。ゴムは避妊道具ではなく、性感染症防止アイテムですから、混同しないで使い分けてくださいね。避妊はピル、感染症防止はゴム、この2本立てが大切です。
中絶後は生理が飛んだり、出血量が極端に少ないことがあります。14錠以上飲んでからの性行為、または性行為から3週間後以降に陰性なら妊娠の心配はありません。受診は、どちらでもいいと思いますが、ハナさんにとって何でも相談しやすいほうがいいですよ。
妊娠希望が出るまで、ピルは続けてくださいね。。詳しくは、先生からのレスをお待ちください。
役に立った! 0むくさん、レスありがおうございます。
説明が中途半端ですみません。
手術を受けた病院では、特にピルの話はなかったのです。
ただ、今後の避妊を考えて会社近くの病院に
ピル外来を行っている病院があったので、色々相談して
次の生理が来たら飲みましょう。
と、低用量ピルを処方して頂いたのです。
今は、まったくピルを飲んでいない状態なのです。。。
ただただ生理を待って2カ月過ぎてしまいました・・・。
役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
ハナさん、まずは生理をきちんと起こさないといけません。
今後も低用量ピルを継続することを考えたら、会社近くのピルクリニックで相談した方が良いでしょう。
エコーで子宮の状態を見ていつ生理がきそうなのか確認をしてもらった上で、生理を起こすピルを処方してもらい、生理がきたら低用量ピルを開始して下さい。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。