女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32143 件 23581~23590件を表示中です
-
いつもお世話になっております。
皮膚科で処方された薬について相談させて下さい。
私はマーベロンを服用していて、明日から新シートに入ります。
カラダに湿疹のようなものができ、皮膚科に行ったところ
クラリチンレディタブ錠・シナール配合錠・ヒルドイドソフト軟膏・デルモベートクリームが処方されました。
外用薬は問題ないと思いますが、内服薬も抗生剤ではないようなので
ピルとの併用は問題ないですよね…?
避妊目的のため、心配になり相談させていただきました。
明日から実薬なので、少し急いでいます。
分かる方いたらお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1303先生じゃなくて、ごめんなさい。
クラリチンは抗アレルギー剤、シナールはビタミン剤です。外用剤は関係ありません。どんな薬が避妊効果に影響するかは、★ゆみ★さん自身、既ににわかっていると思います。レスを催促するのではなく、過去ログを探すなりして、自分で判断してくださいね。役に立った! 0むくさん
レスありがとうございます。
今後は過去ログなどをもっと参考にしますね(>_<)
素早いお答えありがとうございました。役に立った! 0むくさんレス有難うございました。
ゆみさん、今回の薬剤は一切問題ありません。
又、避妊効果に支障が出る薬剤はあっても、併用して体への支障考える薬剤はまずありません。
避妊効果が落ちるのも、抗生剤の場合は併用後1週間以降くらいからが危険です。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
前に相談させていただいたんですが、婦人科に行き肛門近くにある干しぶどう程のでき物をレーザーで取ってもらい、2週間後に結果が分かると言われて病院に行くとコンジローマと言われました。1年以上前からあるでき物だったのですが、3年以上性行為もないし、増えもしないものだったのでそのままにしておきました。不安で仕方ありません。コンジローマは増殖率が高いと聞きました。肛門に近かったし、1年以上もほっておいたので肛門の内部や膣の中にも増殖している可能性は高いですか?11月に子宮頸ガンの検査を受けた時に内診してもらった時には、特に異常はありませんでした。ウイルスが1年以上潜伏している可能性はありますか?他のサイトで見る画像はすごくたくさんあったのでそうなるのかと思うと本当に不安です。
口唇ヘルペスの薬でアクチビアという薬は本当に効果があるのでしょうか?
まだ未婚なのでこれから結婚・出産が希望なのでよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 473直接診察してみないと何とも言えませんが、いわゆる性感染症の尖形コンジローマであった可能性は低いと思います。
というのも病理検査で細胞を見れば、ウイルス性のいぼは同じ所見に見えてしまうからです。
ご存知の様に、尖形コンジローマは、1カ所にとどまる事はほとんどなく、多発、再発する疾患です。
定期検診だけ受けて、異常ないならそれ以上心配する必要は無いですよ。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。病院で詳しく聞いたら干しぶどうみたいなでき物(結構平べったい鶏冠みたいだったそうです)それに、小さい粒が2つ位あったみたいです。
病院からは特に薬などもありませんでしたし、定期検診はどれ位で行けば良いのでしょうか?
今回は婦人科に行ったのですが、肛門に近いならやはり肛門科に行った方がよいのでしょうか?役に立った! 0自覚症状が無いなら、年に1回の検診を受けていれば良いでしょう。
婦人科で良いと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
前回相談にのっていただき感謝しております
お忙しい中ありがとうございました
またお伺いしたいことがあって新規投稿させていただきます
私には付き合って1年の彼がいます
当然何回もセックスを試みました
ですがあまりの激痛で挿入に成功したことがありません
指を1本入れるだけでも痛いです
自分が絶えればなんとかなると思っていましたが
最近では処女膜強靭症という言葉を知りました
私ももしかしたらそうなのかもしれないと考えています
ただ、気になるのは彼のペニスの先だけが入った日に
家に帰って見ると下着に血がついてました
状況から見て、処女膜に少し傷が入ったってことかと思うのですが、処女膜強靭症の場合そのような出血があるものなのでしょうか?
私は彼を愛していますし彼も私を想って避妊もきちんとしてくれますし、私自身もピルを服用しておりますので
1つになりたい気持ちはお互い強いのです
ですからもし私が処女膜強靭症だとしたらそれが不可能になるし、(まして私はまだ大学生なので手術や検査もしにくいです。親に知られるということになるので)
それはつらいことです
なのでその可能性をお伺いしたく投稿させていただきました
お忙しいところ大変申し訳ありませんが、ご返答をよろしくお願いいたします
役に立った! 0|閲覧数 649とりあえず診察にいらして下さい。
もともと処女膜が生まれつき閉鎖しかかっている方もいます。
直接診察しないとわかりません。
保険証持参しても、何のために来たか記載される事はありません。
女性が婦人科を受診する事は世界では常識です。やましい気持ちを持つ事自身おかしいですし、これは大事な問題です。
お母さんにも正直に話をした方がすっきりすると思います。
是非前向きにご検討ください。
処置は、10万円程度かかります。
それは実際必要性があると判断した場合、日帰り手術で行います。
では又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
本日、相談があり病院にお電話したところお休みでした
ので、メールで失礼します。
先日、そちらで中絶手術を行いました。先生にも
親切にしていただき大変感謝しています。
手術を受け、4日後術後検診を受け、低用量ピルを
処方していただきました。
その日から飲み始め、昨日で12日となりました。
昨日、性交渉をしたのですが、やはりコンドームが
どうしても合わず、コンドームなしで性交渉をし、
膣外射精を行いました。
看護士さんにも2週間は避妊具を併用するように
と言われていたのですが、今回このようなことになりました。
この場合でもやはり緊急避妊薬を頂きにあがるべきでしょうか?とくに中で出したわけではなく、ピルも副作用もなく
飲み忘れもない状況で服用しています。
ピルを飲みながらでも、緊急避妊をするほうがいいですが?
緊急避妊薬と低用量ピルを同時に飲むと副作用も
ひどいのではと不安になります。
しかし、あの中絶のことを考えると、飲むべきかとも
思います。現在はマーべロン28を飲んでいます。
また、緊急避妊としてマーべロンを3錠のむと緊急避妊に
なるともインターネットで拝見しましたが、それも
可能でしょうか?教えてください。
不安で仕方ありません、お願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 255緊急避妊が必要であれば早急にと思っていますので
自分勝手で申し訳ございません。
早急にお返事をいただけると幸いです。
お願いいたします。役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
先生は、何があっても順番にレスされるので、ここで質問すると1週間ほど順番を待たなくてはいけません。
池袋クリニックで手術を受けた方は、院長先生が緊急連絡先を渡しているそうですよ。よく探してみてくださいね。
術後の日数からいって、妊娠すことはないはずです。緊急避妊をすると、いつ出血があるかわからず、ますます不安になると思います。そのまま1錠ずつ飲むことをお勧めします。
それよりも、せっかく手術が無事に済んだのに、なぜあと数日が我慢できないのでしょう。あなたにも、パートナーにも問題があります。今後、飲み忘れや抗生剤併用などで避妊効果が落ちている場合にも、同じことをするのでしょうか?また妊娠してしまったら、傷つくのは必ず女性です。
ここから先のお話は先生に任せますが、心も身体も傷ついた中絶という経験をどう受け止めているのか、よく考えてくださいね。役に立った! 0お返事ありがとうございます。
まったくお返事の通りです。すごく後悔しています。
排卵は早い人だと2週間後と書いてありましたが
術後ちょうど15日になります。問題ないでしょうか?
不安で不安でたまりません。
術後4日後からピルを飲みましたが問題ないですか?
本当にすみません。役に立った! 0横から失礼します。
あこさん、むくさんに返事を委ねる前に、緊急連絡先(先生の携帯番号)を探すほうが先ですよ。
緊急避妊なしでピルを飲み続けて、偽薬期間に消退出血があるまではセックス禁止くらいの覚悟はできてますよね。役に立った! 0はい、今、先生に電話させていただいて、
お返事いただきました。
排卵が起こるまでには4から5週間過ぎないと排卵しない
のでほぼ問題ないとのことでした。
心配であれば明日病院に来てくださいとおしゃって
いただきました。
本当にやさしくて親切な院長先生で涙が出そうでした。
不安になる原因もすべて自分が悪いのは承知の上
でしたが、本当に先生のお話を聞いて安心しました。
こんなにいい病院があるのであれば本当にみんなに
教えたいと思うばかりです。
厳しいお言葉も心にきちんと止めます。
心から感謝いたします。ありがとうございます。
役に立った! 0むくさん、常識人さん、レス有難うございました。
当院の患者様は当然優先的な対応をさせていただきます。
中絶手術後の方は特にいつでも連絡していただく体制をとっております。
今回のケースはたまたま大丈夫なだけです。
あこさんには直接厳しく言いましたが、縁があって当院にいらしていただいた以上、正しい知識と情報の理解をしていただき、同じ事が絶対無いようにしていただきたいと思っています。
この掲示板は緊急性のある質問には対応しきれない部分があることもご理解いただけると幸いです。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
高プロラクチン血症と産後生理がなくソフィア(一日一錠)とカベルコリン(一週間に一錠のみ内服)しています。子供は2歳7ヶ月でまだ寝る前などだけですがおっぱいを吸っています。内服中、授乳を止めなければと思いながらもどうしても夜おっぱいを含ませてしまい、いまさらながらなのですが、非常に心配になりました。子供にはどういう影響がかんがえられますか?どのような対応が必要でしょうか?宜しくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 285先生じゃなくて、ごめんなさい。
お子さんへの薬の影響を心配するなら、まずは卒乳を考えたほうがいいと思います。
高プロラクチン血症の原因をご存知でしょうか?ストレスや下垂体腺腫などの他に、授乳による乳房刺激もあげられます。お子さんが大きくなると、吸う力も強く、回数は少なくても、かなりの刺激になっている場合があります。
プロラクチンが高くなると、排卵障害や生理不順が起こります。いくら薬 (カベルゴリン=元はパーキンソン病の治療薬)でプロラクチンを下げても、原因である乳房刺激が続いていれば、悪循環の繰り返しです。
授乳以外にプロラクチンが上がる理由がないのであれば、カベルゴリンは中止して、ソフィアはホルモン量の少ない低用量ピルに変更…と以前、類似の質問に先生が答えていました。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
年齢的に考えても、そんなに乳汁に移行した薬剤の影響を考える必要はないと思いますが、日々、長期にわたった場合は何とも言えません。
なので、やはり卒乳する事が大前提です。
又、むくさんの指摘通り授乳刺激がプロラクチンを上昇させる要因になっております。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。六年前に末の子を出産して、昨年リングを装着しました。一年間何もなかったのですが、最近性交をするようになって生理が10日も早まったり、生理の前後に鮮血や茶褐色のおりものが見られます。とても心配です。よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 346リング装着と関係なく、ホルモンバランスが乱れている可能性を考えます。
ただ、子宮内膜に異常があっても不正出血の頻度が増える事があります。
婦人科検診兼ねて超音波などでも詳しく診察をしてもらってください。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
中絶手術後のことで、教えていただきたいのですが、
今年の3月31日に、妊娠6週目での中絶手術をしました。
最初の3〜4日は、ほとんど出血もなく、手術から3日後の検査でも異常なしでした。
その後、真っ赤なサラサラした多めの出血が4日ぐら続き、現在は、生理より少なめの出血が続いています。
ほとんど出ない日もあり、痛みもなく、出血以外で気になるところはなく元気なのですが、今日で21日目なので、心配です。
このようなことはよくあることなのでしょうか?
もうすぐ、最初の生理予定日なのですが、生理が来るまで
様子を見たほうがいいのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 384先生じゃなくて、ごめんなさい。
中絶手術の後に、低用量ピルを飲んでいないようですね。低用量ピルは、子宮の回復を促す働きがあります。他の婦人科で、処方を受けてください。自然な生理を待つ意味は、何もありません…というか、ピルを飲んでいないのであれば、いつ生理が来るかわかりません。
低用量ピルは、まずは手術でダメージを受けた子宮の回復を促す治療として最低3ヶ月。その後は、妊娠を望む環境になるまでは続けて飲んでくださいね。生理周期を自由に調整でき、子宮内膜症や卵巣癌などの予防効果、などのメリットがあり、唯一の避妊方法でもあります。避妊はピルで、性感染症防止はゴムで、この2本立てが大切です。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
りんかさん、中絶手術後はホルモンバランスも乱れたままなので、いつ生理が来るかはわかりにくいです。
早くて1ヶ月半、遅いと2ヶ月程度かかるかもしれません。
次回生理来る前に排卵し、又妊娠した人も何人も見てきています。
辛い経験をしなければならないのは女性ですから、自分で自分の体を守る意識を持つ事が当たり前でないと困ります。
この機会に是非低用量ピルの継続内服を検討して下さい。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になります。
過去の感染既往を調べられるとお読みしました。
感染したことがあるかないか、ですよね。
夫の過去の性感染症を特に知りたいです。
可能な限りの項目の検査を受けたいのですが、
どんな性感染症について調べられるのでしょうか?
お手数をおかけします。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 277抗体で見る感染症は血液検査で見るものです。
HIV、梅毒、B型、C型肝炎、ヘルペス、クラミジアなどがあります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生
ご回答をありがとうございます。
HIV、梅毒、B型、C型肝炎、ヘルペス、クラミジアなど
血液検査で抗体をみていただけるのですね。
淋病など他の性感染症も可能でしょうか?
それから
2人あわせて感染既往の検査をお願いしたいのですが、
カップル性病検査として予約するとよいのでしょうか?
お忙しいところ恐れ入ります。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0淋病に関しては培養検査でしかわからないので、男性なら尿検査、女性ならおりもの検査が必須です。
血液検査だけ希望なのか全てチェックしたいのか明確にしてご相談くださいね。
では、ご検討ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。ももと申します。
一ヶ月ほど前から黄色い織物があって、不安だったのですが最近すっかり量も減り、少し安心しているのですが、
やはり前と変わらず黄色いろくて(濃かったり薄かったりしてます)ちょこっと不安だったりしています。
ちなみに透明や白い織物も出ます。
お腹は押すと痛み、普通にしてると違和感があります。(でもお風呂に入っている間は押してもなんともありません)
親は「成長期だからホルモンバランスが崩れて黄色い織物が出たりする」と言うのですが、本当に大丈夫なのでしょうか?
私は処女で、15歳です…。
長くなってごめんなさい。よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 270まだ性交渉の経験もないなら、おりものの量や色などを気にする必要はありません。
ホルモン変化によっても変わる可能性があるからです。
お母さんと相談して、金額的に問題ないならいまのうちに子宮頸部癌予防ワクチンを打ちましょう。
性交渉経験前に打つ事が理想的です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
月経量を減らす目的で、一年間くらいオーソ21を服用していたのですが、今回の分が飲み終わったら、マーベロンに変更することになりました。マーベロンは血栓症のリスクが他のピルよりも高いと聞いたことがあるのですが、そうなのでしょうか?
処方していただいた病院では、マーベロンのほうが副作用が少ないと聞き安心していたのですが・・・。
役に立った! 0|閲覧数 605先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルを変更する理由は何でしょうか?オーソは、出血量が減りやすいピルなので、変更しなくてもいいと思いますが…病院の都合でオーソからマーベロンに変えられてしまうなら、違う婦人科を探してみてくださいね。
血栓症に関しては、オーソもマーベロンも大差ありません。服用初期に起こりやすいとされているので、1年間飲んでいて発症していないのであれば、問題ないと思います。ちなみに、ピルによる血栓症は1万人に2人程度だそうです。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0回答ありがとうございます。
今まで通っていた婦人科と違う婦人科に通うことになって、「偏頭痛がたまにおこるのでピルを飲むのが不安」と相談したところ(ちなみにオーソMを飲む前から頭痛はあり、前の婦人科でも申告済みです)、ピルの変更を勧められました。
マーベロンは、出血量が減らないのでしょうか?
役に立った! 0マーベロンで出血量が減らない訳ではありませんが、オーソのような第1世代が断トツで出血量が減ります。
でも、ピルの種類を変えてみて、頭痛が良くなればそれでいいし、出血量が気になるのであればオーソに戻せばいいのではないでしょうか。
偏頭痛なら、トリプタン系の特効薬が効きますから、使っていないのであれば試してみてください。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
kuroさん、合う合わないは服用してみないとわかりません。
血栓症のリスクは10万に2人程度の報告が国内ではされています。むくさんの記載通り1年以内に発症するケースがほとんどです。
気軽に試して合わなければ又変更しましょう。
ちなみに頭痛の頻度はどれを服用してもそんなに変わるものではありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。