女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32297 件 23441~23450件を表示中です
-
今月初めにヘルペスを発症し、その際の検診で、びらんから出血していることがわかりました。
洗浄処理と、膣に投入する薬を使用し、1週間ちょっとでひとまず出血はおさまりました。
その後すぐ生理になり、終わったと思ったところピンク色のおりものが出たため診察してもらいましたが、また出血しているようです。(ちなみに、生理後に性交はしていません。)
同じように洗浄、薬の投与を行っていますが、改善の見込みがないのであれば、他の医院に相談しようと思っております。
個人差があるかと思いますが、どのぐらいでおさまるのでしょうか。
また、おさまらない場合でも、避妊をすればパートナーとの性交は問題ないのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 428そこまでいきなりびらんがひどくなるのは考えにくいですね。
子宮頸部癌検査は異常なかったですか?
又洗浄に通えば改善するものでもないと思います。
検査結果にもよりますが、もし改善無い場合は他の施設で相談も大事ですね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
相談させてください。内膜症を患っています。ルナベルを飲み始めて1年以上になりますが、消退出血がおりものにほんの少し茶色くなった血が混じる程度です。出血という出血は3.4ヶ月に1度くらいです。
私としては生理痛もなく内膜症の進行抑制にもいいような気がしてこのままルナベルを続けたいのですが、担当医は、これから妊娠を望むのであれば、ある程度内膜の増殖、出血はあった方がいいからとピルの変更を勧められました。消退出血がほとんど無いことも何か問題なのでしょうか?ピルを変更したほうがいいでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 2971先生じゃなくて、ごめんなさい。
既に子宮内膜症を発症しているなら、本当に妊娠を望むギリギリまでルナベルを飲むべきだです。わざわざ出血量を増やす意味はないと思います。キッチリと出血を起こすタイプのピルは、生理が重くなったと感じる人もいるほどです。何も飲まないよりはいいのかもしれませんが、子宮内膜症の進行は抑えておいたほうが、妊娠希望が出てから少しは妊娠しやすいはずですよ。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
主治医の言っている事は根拠の無いイメージです。
内膜症の進行が不妊症のリスクを高める事は事実です。
内膜を薄くする事がピルを服用する上で一番大事な事なので体に合っているなら変更する必要はありません。
今後もこのまま継続内服をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生、お忙しいところ失礼いたします。
マーべロンを服用して3年ほど経ちます。
今回のシートの10日目からおりものが茶色いです。
子宮頚がんの検査は3週間ほど前にして異常なしでした。
今までにもこういうことが3回ありました。
ピルは初めて飲む1シート目は不正出血があるとよく聞きますが、私のように長期間飲んでいる者でも(きちんと規則正しく飲んでいます)不正出血することはあるのでしょうか?
ピルの種類を変更した方が良いのでしょうか?
それから子宮体がんの検査ですが、エコーで異常はなかったようですが(経膣エコーです)安心していいのでしょうか?
組織診は痛いそうですが、してもらったほうがいいでしょうか?
エコーだけだと何となく心配なのですが…。
わたしの年齢は29歳です。
原因が何なのかわからず悩んでいます。
お忙しいところ恐れ入りますが、どうぞよろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 317先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルに不正出血は付き物です。不正出血しないピルはありません。不正出血はわずらわしいですが、身体には害ではありませんので安心してくださいね。きちんと婦人科の検査も受けているようなので、大丈夫ですよ。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
ピル服用中の不正出血はつきものです。心配する必要はありません。
体部癌はほぼエコーで内膜の状態を確認すればリスクがあるかどうか通常レベルの診断力のある医師ならわかるはずです。
必要があれば痛みを伴う細胞診を行います。
ただ、ピル服用により体部癌は予防ですからあまり気にしなくても良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
マーべロン28を飲んでいます。
1シートめの12日目と偽薬5日目に気になる性行為
があり不安になって、偽薬5日目の性行為から、
10日後に検査薬を使用しました。
使用したところ陰性でした。が、
ピルを飲んでいる場合気になる性行為から
3週間後に検査薬をするようにと言っていますが
偽薬5日目の検査は再度しなければならないので
しょうか?
とくに飲み忘れはありませんし、嘔吐などもありません。
初めてのピルなのでいろいろと不安が付きまとい
質問してしまいすみません。
役に立った! 0|閲覧数 325先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルは、14錠飲めば避妊効果が確実になります。まだ確実になっていない時点で性行為があったのですね。それで偽薬期間に出血がなかったら、確かに不安ですね。
今は2シート目の何錠目あたりでしょうか?性行為から3週間以上経って検査薬で陰性ならいいですが。
避妊目的なら、飲み方は特に注意してくださいね。飲み始めだけでなく、飲み忘れや抗生剤併用などがあったら、ピルだけで14錠連続で飲んで避妊効果が確実になる、というのが、こちらの院長先生の指導です。飲み忘れなどがないのに10錠目あたりで排卵しかかった例があるそうです。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、ご親切にお返事ありがとうございます。
今は2シート目の19粒目になり、あと、2粒で偽薬に
入ります。
検査薬を行ったのは、2シート目の7粒めです。
その時点で陰性でした。14日で避妊が確実になる
とよくありますが、検査薬を行ったのが、14日以降で
陰性と考えたら、それ以降も避妊が確実なものだと
考えていいのでしょうか?
今現在妊娠が確認できなければこのまま継続的に
ルールを守り飲み続けていけば避妊は確実ですか??
ピル自体が初めてなのですが、避妊目的で飲んでいるのに
不安ばかり考えてしまい、正しい知識を教えていただける
と嬉しいです。
お返事お待ちしております。
役に立った! 0あこさん、少し前に何も書かないで投稿されていますが…
検査薬で正しい結果が得られるのは性行為から3週間後以降であって…つまり3週間前までの性行為での妊娠は否定されます。直近の結果がわかる訳ではないのです。今が19錠目なら、あと2錠飲んで、出血の有無を確認してください。
避妊目的でピルを使っているなら、避妊効果が確実ではない時の性行為には注意が必要です。飲み初め、飲み忘れ、抗生剤併用など、避妊効果が怪しいと思ったら、ピルだけで連続14錠飲むまでは避妊効果が確実ではありません。これだけは忘れないでください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事は特になりません。
あこさん、一番確実で安全な避妊法です。
心配しすぎずそのまま継続服用をして下さい。
後は妊娠検査薬で陰性を確認しておけば良いと思います。
ではご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
最後の生理が3月の終わりで、そのあと、生理がきておらず、3回ほど不正出血のような出血が続いています。生理のときより出血は少量で、鮮血であったり褐色であったり、5日以内くらいで終わることと、基礎体温が低温のままなので不正出血であるかと認識しています。
婦人科での診察で基礎体温と、症状を訴えたら、ホルモンバランスの崩れであると考えてほぼ間違いないといわれ、採血結果を待たずに薬(プレマリンとビホープA)が処方されました。(エコーでは1.5cmくらいの小さい子宮筋腫があるけれど、あとは問題ないといわれました。子宮内膜は肥厚していないとのこと)
採血結果を待たずに薬が出されるということはあるのでしょうか?
いまバセドウ病の治療をはじめて、3ヶ月くらいがたちます。月経周期が安定していないことはそれほど心配してはいなくて、ガンなどの病気を心配して受診しました。
私としてはガンでなければもう少し様子をみたいと思っていたのですが、妊娠をいますぐ望んでいなくてもホルモン療法はいますぐしたほうがいいのでしょうか?様子をみていいとしたらどのくらいなら様子をみていいでしょうか?
取り留めのない文章で申し訳ありません。
ご解答いただけたらと思います。よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 316甲状腺の影響で女性ホルモンバランスも乱れている可能性はあります。
ダラダラと持続する不正出血のコントロールという意味でカウフマン療法も(今回の治療法です)選択肢のひとつでしょう。
今すぐ妊娠希望が無いなら、ホルモン量の少ない低用量ピルの継続服用をお勧めします。
人工的なコントロールにより、ホルモンバランスを整えるだけでなく継続服用は子宮内膜症や子宮体部癌からも予防的に守ります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になってます。
マーベロン28を3年ほど使用していて、4/21に消退出血を最後にピルをやめました。
その後、性行為は4/24、5/1、5/8、5/23に中だししました。
5/26現在で妊娠検査薬は陰性です。ですので5/1までの性行為では妊娠しておりません。
ピルを中断した直後は排卵が遅れる事もあるとの事でしたが、いつ排卵が起きるか、もしくは今月いつ排卵が起きたかというのは病院で調べられるんでしょうか。
基礎体温をつけた事がないので、本日よりやってみようとは思うんですが、もし調べられるのであればと思い投稿させて頂きました。
宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 290先生じゃなくて、ごめんなさい。
婦人科で超音波検査を受ければ、子宮や卵巣の状態を確認することができます。基礎体温をつけながら、排卵と思われるあたりで受診することをお勧めします。
排卵は、遅れる人もいれば、すぐ来る人もいて…止めてみて、プラス個人差があるようです。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
基礎体温はつけましょう。
ピル中断後は排卵が遅れる事は多少あります。
超音波検査で卵巣の状態チェックをしてもらって下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
カンジダを繰り返し、困っています。仕事で何度も通院ができないため、フロリードのジェネリックであるサラシルトという膣錠をもらい、症状が出たと思ったら使用するようにしています。最初の症状はなんとなく痒みがあるかな?という程度です。しかし早めに治したほうがよいと考え膣錠を入れ始めるとさらに少し症状が悪化する気がします。以前アデスタンを使用後激痛を感じ、薬の副作用と診断されました。その後フロリードに変えました。今の症状はアデスタンのときほどではないのですが。単にカンジダのせいなのか薬のせいなのか判断が難しいです。医師は薬の副作用ではなく、カンジダのせいで2週間かかるときもあるからだと思うといいました。通常4日くらい入れれば症状が緩和されると理解していたのですが、10日間使用しても変わりません。そのうち生理になり中断→生理後不快感を繰り返しています。もしサラシルトも合わないとすれば、次はどんな手を打てばいいでしょうか。よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 10156先生じゃなくて、ごめんなさい。
アデスタンはイソコナゾール硝酸塩、フロリードはミコナゾール硝酸塩…と書くと違いはありますが、実はイミダゾール系という同じ分類の薬で、かなり近い成分のものです。使ってみなければわからない、という考え方もありますが、アデスタンが合わないなら、フロリードも合わないことは予想がつきます。
カンジダの薬は、膣剤だけでなく塗り薬も有効です。膣剤に過敏は人は、膣剤の基剤が合っていないことがある…というケースもあるので、塗り薬も試してみてはいかがでしょうか。その際は、イミダゾール系を外して、全く違う成分の薬がいいと思います。ラミシール(アリルアミン系)、ペキロン(モルホリン系)がお勧めです。痒みが主症状のようなので、可能であれば痒みを抑える成分の塗り薬も併用するといいと思います。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 2むくさんレス有り難うございました。
カンジダはそんなに治りにくい病気ではありません。
少し気にし過ぎなのだと思います。
又、膣錠が溶けて出てきた際にその影響で、外陰部が腫れて痛がゆくなる事もあります。
坑真菌薬と非ステロイド性炎症剤を混ぜた外用剤で経過を見てはいかがでしょうか?
では、ご参考にして下さい。役に立った! 7アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理不順のため、プラノバールを処方されました。
5月12日から23日まで12回服用しました。
その後24日に性交しましたが、コンドームでの避妊に失敗しました。
この場合、妊娠する可能性はあるのでしょうか。
プラノバールが不妊治療に使われていることもあり、心配で質問させていただきました。
ご回答、よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1775先生じゃなくて、ごめんなさい。
そろそろ出血があるのではないでしょうか…というか、妊娠を望んでいないなら、なぜ普段から避妊=低用量ピル服用をしないのですか?ゴムは性感染症防止アイテムであって、避妊道具ではありません。ゴムの破損や脱落がなくても妊娠することがあることをご存知でしょうか?
生理不順の治療でプラノバールを飲んでも、1回生理を起こすだけで、不順傾向の方はまた不順になrと思います。治療としては、低用量ピルがお勧めです。妊娠希望ならプラノバールなどを短期で使いますが、妊娠を望んでいないなら、低用量ピルで一石二鳥になりますね。
今回、プラノバール服用中や服用前に性行為があったら妊娠する可能性があります。調べているように、不妊症の治療にも使われるので、着床しやすく作用します。投稿通りにプラノバール終了翌日の性行為だけなら、妊娠の心配はないと思います。1週間たっても生理にならなかったら、再度受診してくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 1むくさんレス有り難うございました。
追記する事は特にありません。
無事に出血ありましたか?
元々不順ですから妊娠しにくい状態かもしれません。
今後は是非低用量ピルの服用を検討して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先日婦人科でカメラを膣から入れ検査したところ、子宮口付近の膣壁が白く変色している部分があり、視診でヒトパピローマウィルスに感染していると言われました。薬や細胞検査などは行わず、膣壁の変色を視診のみでヒトパピローマウィルスだといわれました。来月その白く変色している膣壁部分を焼くといわれたのですが、海外にいるので、本当にこの治療を受けるべきなのか、受けて大丈夫なのか、とても不安です。膣壁が白く変色してたら必ずヒトパピローマウィルスなのでしょうか?他の婦人科では、同じようにカメラで見て「ヒトパピローマウィルスではないでしょう。バクテリアなど、なんらかのミックスされたものが膣に入って炎症を起こしてるだけでしょう」と言われ、膣座薬を処方されました。。また、もし本とうにヒトパピローマウィルスに感染しているなら、今回焼いてもまた再発するということでしょうか。膣内を焼くとなると、例え痛みがないといわれてもその後の妊娠や体の調子にどう影響がでてくるかが心配です。お忙しい中申し訳ありませんが、宜しくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 406回答を見つけられずにいました。お忙しい中回答していただいていたのに、すみませんでした。
ご回答いただき、ありがとうございます。
病院では外側のイボは焼く必要がないといわれたのですが、膣壁の白い変色部分を焼かなければならないでしょうか?自分で調べていると、ヒトパピローマウィルスに感染しても多くの場合自然治癒すると書かれていました。すでに膣壁が白く変色している場合は、重度異型性なのでしょうか、つまり、膣内を焼く必要があるのでしょうか?
お時間があるときにお答えいただけると助かります。ありがとうございます。役に立った! 0ご意見番さんご指摘有り難うございました。
MYさん、コルポスコピーで白色上皮の所見があれば、それは中等度異形成レベルかもしれません。
ただ、細胞診で異常ないのに当然焼灼する必要もありません。
HPVは自然消滅する可能性のあるウイルスです。
定期的な検査で異常があって初めて加療を検討すれば良いと思います。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
妊娠のことで伺いたいです!至急お願いします!!!助けてください!!!
彼女は少し生理不順ではやかったり遅かったりで、たまに生理が2回くることがあります。
3日間泊まって指を膣に入れてしまいました。
おそらく精子ついてないとおもうんですけども。。。
あまりペニスも触ってないし、射精もしていません。
5月1日に生理がきてそれを5月14、15、16日にしました。
そして23日から今日まで生理のようなものがきています。
この前のが周期34日だったので急に早いなと思いました。
けど不順でたまにこんなのもあるそうです。
今までも2回生理がきたのですが、
その2回目の感じと同じらしいのですが、2回目はいつも血液が茶色い感じです。
量も1回目より少ないかんじです。
今回のはおりものとは違うみたいです。
量は少なめですがナプキンがいるくらいでています。
1,2日目は色うすくなかったのですが、今日は色うすくなったみたいです。
いつも生理はじめのときは色が黒かったり、茶色かったりするそうです。
体調も異常なく非常に元気です。
彼女はたまにくる2回目の生理だと言っていて、大丈夫といっています。
しかし不安です。着床出血なのでしょうか?
補足 胸の張りもなく、だるさや吐き気もありません。とても元気です。
生理痛もありません。おりものナプキンでは、小さすぎるので生理用ナプキンじゃないと
だめだといっています。
ただの2回目の生理なのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 309射精もしていないで妊娠を考える必要はありません。
又、生理とは排卵して妊娠成立しなかった結果出る出血の総称です。
他の少量の出血や茶色の出血は生理ではなく不正出血の可能性もあります。
今後性交渉する予定もあるなら、必ず低用量ピルを彼女に服用させて下さい。
それ以外の避妊は一切信用しない事です。
気になる性交渉から3週間経過してから妊娠検査して陰性なら心配する必要はありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。