女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32629 件 23441~23450件を表示中です
-
はじめまして。
ピル初心者でどこで聞いていいのかわからないので相談させてください。
ヤスミンは日本では未認可の超低容量ピルらしいのですが、ヤスミンを服用して数ヶ月してから認可されてるトリキュラーやシンフェーズなどに切り替えたい場合はどのようにしたらいいのでしょうか??
教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 2343先生じゃなくて、ごめんなさい。
ヤスミンは、エチニルエストラジオール(卵胞ホルモン)0.03mgで、低用量ピルです。超低用量ピルというのは。卵胞ホルモンが0.02mgも物を指します。…なので、低用量→低用量の切り替えは避妊効果も変わらず、ヤスミンを飲みきって、休薬7日間で新しいピルを始めてください。もし、ピルの種類が変えること自体が不安で、というなら、出血初日から切り替えても構いません。
ヤスミンに採用されている黄体ホルモンのドロスピノレンというのが日本にはないので、それを超低用量と勘違いしたのかもしれませんね。第4世代のものは日本にないので、一番近いものが第3世代のマーベロンになります。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0早速のお返事ありがとうございます。
低容量だったんですね!!!初めて知ったのでびっくりしました。ネットなどでも超低容量と紹介されていたので・・・
低容量から低容量なら切り替えも簡単なので安心しました。
初めて飲むピルがヤスミン予定なので他のピルのどれが自分に合うかわかりませんが色々と試してみたいと思ってます。
出血初日から切り替え・・・という事は休薬を飛ばして新しいピルのシートに突入という事ですよね??
初心者の質問で申し訳ありません。
とっても助かりました。レスありがとうございました。役に立った! 0いくつか個人輸入のサイトをブックマークしていますが、ヤスミンはEE(エチニルエストラジオール)0.03mgと明記されています。同じ黄体ホルモンでEE0.02mgのヤズという超低用量ピルがあります。混同しているのかもしれませんね。
まだ全くピルを飲んでいないのでしょうか?休薬3日目くらいから消退出血があることが多いです。なので、休薬を飛ばすのではなく、短くするということです。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
特別追記する事はありません。
のんちゃんさん、もう飲まれているなら休薬7日後から新しいシートでも構いません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
マーベロン21を服用してから約10ヵ月です。
飲み始めたきっかけは生理痛がひどかったからです。
生理痛の改善にはかなり効果があり助かっています。
ただ、どうも気分が晴れない状態が続き、自律神経失調症状があります。うつっぽい症状です。
ただ、仕事のストレスなどが強くなったこともあり(生理痛の悪化もそのためだと思われます)うつ症状ががピルのせいだとはいいきれません。
生理痛改善のためにピルは飲み続けたいのですが、他のピルへの変更も考えています。
そこで、うつ症状の出にくいピルがあれば教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。役に立った! 1|閲覧数 6071先生じゃなくて、ごめんなさい。
生理痛軽減には第1世代、気分の落ち込みなどには第2世代がお勧めです。第3世代のマーベロンは、うつ症状が出やすいかもしれませんね。
じーなさんにとって、今一番解決したいのが「うつ症状」なら第2世代を。今でも生理痛が酷いなら第1世代を…といったところでしょうか。
または、抗不安剤や漢方薬を併用するのもいいかもしれません。詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 1先生じゃなくて、とおっしゃっていますが、不安を抱えている私にとって、レスをいただけるのは心強いです。ありがとうございます。
生理痛はマーベロンで驚くほどよなりました。
以前はロキソニン+ブスコバンでもきつかったのに(寝込むほどでした)、ピルを飲み始めてから一日目だけロキソニン飲んでいれば何も感じないほどです。
マーベロンだと予定に合わせて整理日も変えられますし
ほんと、ピルには助けられていると思います。
ただ質問させていただいた通り、うつっっぽい症状がQOLを下げているのも確かなのです。
もしこれがマーベロンの副作用だとしたら他のピルに変えたいのです。
難しいのですが優先順位としては
1)うつっぽい症状がでない
2)痛みの軽減(鎮痛剤が効くレベルなら大丈夫です)
第2世代のピルでも生理痛軽減ができるでしょうか?
また、漢方や抗不安剤についてですが、
私は軽いほうだと思いますが、PMSもあります。
それについて漢方の68番を処方していただいたのですが、飲まないよりはいいのか?という程度で結局効果がよくわからず今は飲んでいません。
抗不安剤はすでに違う科で処方してもらい、耐えられない時にのみ服用しています。これも必要なくなら使用したくないのです。
話が広がってしまいましたが、アドバイスよろしくお願いいたします。
役に立った! 0ピルを飲まないと生理痛が酷いようですし、PMSもあるなら第1世代のオーソMがいいでしょうね。うつっぽさが、どの程度まで改善するかは飲んでみなければわかりませんし、薬の併用は恐れないでくださいね。辛い症状を我慢しても、何一ついいことはありませんから。
ちなみに、漢方薬68番は筋肉の痙攣や疼痛を抑える薬で、西洋薬でいえば筋弛緩剤に近いものです。ブスコパンでも同様の作用があるので、生理痛に使うならわかりますが、PMSを改善するには向いていないような気がします。こちらの院長先生は、PMSには抑肝散という漢方薬を用いることがあります。確かに筋肉のこわばりを緩める作用もあるのですが、神経の高ぶりを抑える作用があるので、証があっていればPMSが改善される可能性は高いです。役に立った! 0むくさん、ありがとうございます。
やはり効果も副作用も飲んでみなければわからない。ということですよね。
オーソMですね、チェックです。
先生のご意見も伺って、さっそく次の周期から試してみたいと思います。
役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
じーなさん、とりあえず違うピルに変えて試す事です。
第2世代ピルでも良いと思います。
3ヶ月程度で合うかどうかわかります。
68をPMSに使用するのは何でですかね?
神経症状の緩和なら、54番か24番などが一般的です。
では、ご参考にしていただき又何かあればご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中アドバイスありがとうございました。
今回は早く他のピルに変えたかったため
院長先生のレスを待たずオーソMを処方してきてもらいました(^^;
仕事のためにピルを飲んでいるので、生理日を調節できるというメリットも捨てがたかったので。
とりあえず3シート処方してもらいましたので、試してみます。(ただいま休薬中)
だめなら第2世代にトライしてみます。
68番の謎は分かりません。
今度聞いてみます。
わたしの勝手な予想ですが、PMSの身体的な苦痛を重視していらっしゃるのかもしれません。
身体的につらいと心もつらくなりますし。
むくさん、院長先生、大変ありがとうございました。
役に立った! 1 -
二、三日前に避妊しないで性交渉したところ、昨日から不生出血が見られます。
今までは膣外射精か、コンドームをつけての性交渉で不生出血は起こっていません。
病院に行くべきでしょうか?
また、妊娠が確定していない場合でも、飲酒はやめたほうがいいのでしょうか?
合わせて回答お願いします。
役に立った! 0|閲覧数 313膣外射精の時点で、感染症の予防にはなっていません。
子宮頸部癌検査やクラミジア検査含めた婦人科検診を必ず受けて下さい。
気になる性交渉から3週間経過しないと妊娠かどうか判定は困難です。
飲酒は適量なら問題ありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
5月31日から生理がはじまり、ピル(シンフェーズ)を近くの病院で処方してもらいました。ピルの服用は初めてです。
お医者さんに「本当は日曜日から飲んでほしかったけど、今日生理が始まったなら今日(月曜)から飲み始めて。一番最初の日曜の分は飲まなくいいから」と言われその通りに飲みました。
しかし、休薬期間が終わっても生理は来ませんでした。
お医者さんに言われた飲み方が間違っていたのでしょうか?
不安でたまりません。
役に立った! 0|閲覧数 329私は医師じゃないですが、文面だけでは解りづらいところがあります。
?1番最初の日曜の分は、というのはシートに記載されている1錠目の事を言っているのか。
?月曜から飲み始め、最初の日曜日の分の7錠目を飲まなかったのか。
?の場合は問題ないと思います。シンフェーズは生理の量がかなり減り、(不正出血が多いのも)生理が飛ぶことも珍しくないです。
?の場合は1日飲んでいない事になるので避妊効果が現れていない状態で性行為があった場合妊娠の可能性も否定できません。
役に立った! 0それでしたら何も問題はありません。
生理が飛ぶのは珍しくないことです。
ただ、ガイドラインに載っていない抗生剤全てが避妊効果を落とす可能性があります。
その場合避妊効果が落ちるのは直後でなく併用後1週間後からが危険日となります。
それもなく、きっちりと毎日飲み忘れもなく飲めているのであれば、何も心配することはありません。
実薬14錠 休薬期間7日間以内 これを守っていれば大丈夫です。
ピル服用中は不正出血も含め(ピルには不正出血がつき物です)正しく服用されているのであれば出血の有無は考えすぎないようにしてくださいね。
服用時間も多少のずれなら問題ないと思いますが、12時間以上の遅れ等があったりすると不正出血の原因にもなります。
第1世代のピルは出血量が減るのが特徴なのでもちろん個人差もありますが、正しく飲めているのなら大丈夫だと思います。
気になるのは次のシートをきちんと開始したかどうかですが・・・生理が来るのを待って休薬期間を7日間以上にはしてないですよね・・・?
生理が来なくて不安であればきっちりと出血の来るタイプ第2世代のアンジュ、トリキュラーがお勧めです。
このピルでもサンデーピルにすることは可能なので。
服用目的がわからないのでなんとも言えませんが生理痛や月経過多出血量に関する目的であるのなら第1世代がいいのですが・・・
先生からのお返事は1週間はかかると思います。
不安だとは思いますがお待ちくださいね。役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
ほとんどのことは匿名さんは横レスしていますが…ピルは飲み始めて14錠で避妊効果が確実になります。今回は1錠目を飛ばしているので、15錠ということですが…それまでに性行為があったなら、妊娠していないかどうかを確認する必要があります。
シンフェーズは、卵胞発育抑制効果が他のピルより弱めなのか、飲み忘れがなくても10錠目あたりで排卵しかかっていたケースを、こちらの院長先生は確認しています。
服用目的や、性行為があったかどうかが書いていないので、ありきたりのことしか書けませんが…27日からは新しいシートを始めていますよね?役に立った! 0むくさん
生理開始日から飲んだらその日から効果があるんじゃないんですか?お医者さんにそう言われたんですが、、役に立った! 0むくさんじゃなくてすいません。
私の書き方が悪かったですね。
上でむくさんが書かれているように飲み始め1シート目の場合
「飲み忘れがなくても10錠目あたりで排卵しかかっていたケースを、こちらの院長先生は確認しています」
生理初日から飲み始めた場合効果はあるのかもしれませんが、確実になるのが14錠を飲んでからだという事なのです。
可能性でいうなら避妊効果が出ている可能性もあり排卵しかかっている可能性もある。
確実になるのは14錠を飲んでからだという事なんです。
こちらのクリニックでは14錠の指導をされています。
それは記載した通り、10錠目あたりで排卵しかかっていたケースがあったという事実があるからです。
私が混乱させるような横レスをしたせいでむーさんを混乱させてしまいすいませんでした。
ガイドラインに載っていない抗生剤、抗生剤全てが避妊効果を落とす可能性がある。というのも同じで
こちらの先生がペニシリン系、テトラサイクリン系以外の抗生剤併用で妊娠に至ったケースを確認されているからなのです。
このような指導をしているクリニックは日本では少ないと思いますが事実なのです。
むーさんが、「初めてのピル」ということを私の思い違いでレスをしてしまいました。すいませんでした。役に立った! 0服用目的が避妊で、最初の14錠を飲むまでに性行為があって、偽薬期間に消退出血がなかったのなら…ちょっと気になりますね。
先程のレスとカブりますが、飲み忘れなどがなくても排卵しかかったケースが実際にあるのです。生理初日から7日間は妊娠しないのですが、その後が微妙…なので、こちらの院長先生は、とにかく14錠という指導で徹底しています。
この14錠というのは、最初だけでなく、飲み忘れや抗生剤併用など、避妊効果が不安になるようなことがあったら、避妊効果が戻るまでに必要な錠数でもあります。
もし前のシート14錠までに性行為があったのなら、今のシートで2週目あたりに、市販の妊娠検査薬を試してください。役に立った! 0むくさん、匿名さんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
むーさんの主治医の指導も間違いはありません。
当院の指導はガイドラインより厳密になっています。
(これにしてからはピル服用中の妊娠例はなくなりました)
恐らく妊娠ではないと思いたいところですが、とにかく検査薬を試してみるしかありませんね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。下り物について教えてください。
レバーの様な塊の出血のログは色々出てきたのですが、下り物はなかったので教えてください。
昨日、今日と 出血は全くない透明でもなく特に緑がかった黄色でもないレバーの塊のような下り物が数回でました。
これは何かの病気でしょうか?ポロポロとしたものでもなく指でつまんで持てるくらいの粘度です。
昨日はトイレに数時間行けなかったから?と思っていたのですが今日は普通に行けました。
くだらない質問だとは思いますが気になったので宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 370排卵の時期には粘度の高いおりものが出る可能性があります。
婦人科疾患は症状のない事も多いです。
逆にいつも定期的に検診を受けられているなら、あまり気にする必要はありません。
もし受けていないならきちんと検査を受けて下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。生理の事について質問があって書き込みをさせていただきました。
私は生理は毎月必ずくるのですが、周期がやや不安定です。周期が26日のときもあれば、ちょうど一カ月だったり、前回は5日も周期がはやまり23日間でした。
毎月来るので特に深く悩んではいませんが、8月4日から3泊4日の旅行に行くことになっていまして、もしかしたらかぶってしまうのではないかと不安です。
因みに次の生理は予定では7月2日に来る予定です。27日周期で考えればその次の生理は7月29日に来て、ぎりぎり旅行開始の日に終わる計算なのですが、先ほども申し上げたとおり、私の周期はやや不安定です。
なのでピルを飲んで早めたいと思ったのですが、まだ間に合うでしょうか?
遅らせる方法もあると聞いたのですが、副作用などの影響で旅行が楽しめなくなっては意味がないので・・・
役に立った! 0|閲覧数 627先生じゃなくて、ごめんなさい。
次の生理が来る前に、または生理開始から5日目までには婦人科を受診してくださいね。
遅らせるのは早める調整が間に合わなかった時の最後の手段なので、8月の生理を早める方法がベストです。周期が短めのようなので、7月半ば〜下旬に生理を起こす調整をするといいと思います。
教科書的な生理の早め方は、生理5日目から中用量ピルを最低7錠、できたら10〜14錠ほど飲みます。飲み終えて3日後くらいに、早めた次の生理が来ます。
例えで単純計算してみます。7月2日に生理がきて、5日目の6日から中用量ピルを10日間、15日まで飲みます。18日から生理が始まる…という流れです。
もし7月の生理が遅れた場合、医師の判断にもよりますが…例えば10日までに生理が始まらなかったら、11日から10日間中用量ピルを飲めば、23日くらいから生理が始まる、という方法があります。
生理の調整は中用量ピルを使うとして、すぐに妊娠希望でなければ、普段から低用量ピルを飲むことをお勧めします。「生理は毎月必ずくる」ようですが、実は自然な生理というのは、子宮内膜症など婦人科疾患のリスクが高くなることをご存知でしょうか?低用量ピルは、子宮内膜症だけでなく、子宮体癌や卵巣癌の予防効果もあり、生理の周期調整は簡単にできます。ちなみに、ピル以外で婦人科疾患を防ぐ方法は妊娠です。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
あさこさん、今からならどのようにでも調整可能です。
この機会に普段から低用量ピルを服用する事も検討して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
マーベロン28を服用しています。
今年度中に服用を停止し、結婚、出産希望です。
ピル服用中止後に妊娠すると多胎妊娠の可能性が高まると聞いたのですが、中止後、何ヵ月くらい待てば、その可能性は低くなりますでしょうか?
また、服用中止後の妊娠で、他に何か注意すべきことはありますでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 603先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルの種類に関わらず、妊娠希望が出たら中止、すぐに妊娠して何も問題ありません。多胎妊娠なんて、聞いたこともありません。どこでそんな情報があるのか、知っていたら再投稿してくださいね。(先生も知りたいと思うので)
妊娠の希望が出たら、葉酸のサプリメントをお忘れなく。理由は、過去ログに多数出ています。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
そうですね。ピル服用により多胎妊娠の確率が上がる事は考えられません。
あまり気にせず環境が整ったらすぐ妊娠しても良いですよ。
葉酸の摂取だけは忘れずに!役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
最後の月経が6月19日〜27日くらいにかけて来ました。
昨日はおりものは極少量だったのですが、今日白くてペタペタしたおりものが下着にベットリ付着していました。
(おりものが出たのが分かるくらいの量です)
最近体調が悪かったのですが、そのせいだと考えて大丈夫でしょうか?
また、我慢できるほどのかゆみがほんの少しだけありますが、
これは病気の可能性はありますか?
強烈なかゆみなどではなく、普通に皮膚が痒くなった感じで、すぐにおさまりました。
トリコモナスの治療をしていましたが、陰性と判断され今は通院はしていません。役に立った! 0|閲覧数 374それだけの症状だと何とも言えません。
カンジダの可能性がありますが、自然に症状が消えたならあまり気にしなくても良いと思います。
症状が持続したら検査を受けましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
前回の生理が5月14日。
今月の生理予定 6月11日頃の予定で
6月13日に微量の出血がありました。
その後、出血はなしで止まりました。
6月12日妊娠判定薬 陰性
6月13日微量の出血
6月15日妊娠判定薬 陽性
その後 3回 産婦人科に行きましたが
子宮は柔らかく大きくなっているが胎のう確認ができない。
今週末に、また病院へ行くのですが、そこで胎嚢
が確認できない場合は、大きな病院を紹介すると言われました。
6月13日が着床出血だったとすれば
胎嚢は とっくに見えてもいいはずですか?
子宮外かもと言われて怖いです。
一応、お手当希望ですので
別な病院にも行ってみようかと思っています。
池袋クリニックさんでもやはり同じことを言われるのでしょうかね・・・。
田舎の病院なので、お手当手術をずらされている
様な気がしたりと 考えすぎてしまいます。。。。役に立った! 0|閲覧数 287妊娠初期は発育が遅くて見えない事もあります。
ただ、これは時間経過が解決します。
2週間程度空けてそれでも見えない場合は当然子宮外妊娠を考える必要はあると思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。




