女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
こんにちは。生理の事について質問があって書き込みをさせていただきました。
私は生理は毎月必ずくるのですが、周期がやや不安定です。周期が26日のときもあれば、ちょうど一カ月だったり、前回は5日も周期がはやまり23日間でした。
毎月来るので特に深く悩んではいませんが、8月4日から3泊4日の旅行に行くことになっていまして、もしかしたらかぶってしまうのではないかと不安です。
因みに次の生理は予定では7月2日に来る予定です。27日周期で考えればその次の生理は7月29日に来て、ぎりぎり旅行開始の日に終わる計算なのですが、先ほども申し上げたとおり、私の周期はやや不安定です。
なのでピルを飲んで早めたいと思ったのですが、まだ間に合うでしょうか?
遅らせる方法もあると聞いたのですが、副作用などの影響で旅行が楽しめなくなっては意味がないので・・・
役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
次の生理が来る前に、または生理開始から5日目までには婦人科を受診してくださいね。
遅らせるのは早める調整が間に合わなかった時の最後の手段なので、8月の生理を早める方法がベストです。周期が短めのようなので、7月半ば〜下旬に生理を起こす調整をするといいと思います。
教科書的な生理の早め方は、生理5日目から中用量ピルを最低7錠、できたら10〜14錠ほど飲みます。飲み終えて3日後くらいに、早めた次の生理が来ます。
例えで単純計算してみます。7月2日に生理がきて、5日目の6日から中用量ピルを10日間、15日まで飲みます。18日から生理が始まる…という流れです。
もし7月の生理が遅れた場合、医師の判断にもよりますが…例えば10日までに生理が始まらなかったら、11日から10日間中用量ピルを飲めば、23日くらいから生理が始まる、という方法があります。
生理の調整は中用量ピルを使うとして、すぐに妊娠希望でなければ、普段から低用量ピルを飲むことをお勧めします。「生理は毎月必ずくる」ようですが、実は自然な生理というのは、子宮内膜症など婦人科疾患のリスクが高くなることをご存知でしょうか?低用量ピルは、子宮内膜症だけでなく、子宮体癌や卵巣癌の予防効果もあり、生理の周期調整は簡単にできます。ちなみに、ピル以外で婦人科疾患を防ぐ方法は妊娠です。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。
役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
あさこさん、今からならどのようにでも調整可能です。
この機会に普段から低用量ピルを服用する事も検討して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。