女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32328 件 23161~23170件を表示中です
-
お返事ありがとうございます。
また質問です。
ピルを飲み始めて2週間はほかの避妊が必要とのことですが、今飲んでいるシートが終わって新しいシート(同じもの)にかわりますよね?・・・毎月新しいシートに変わって、飲み始めの14日間は避妊効果がないということですか?飲み忘れがなくても14日間は避妊効果がないということですか??そこのところがよくわかりません。役に立った! 0|閲覧数 420先生じゃなくて、ごめんなさい。
確実な避妊方法は、ピル以外にありません。ゴムは避妊道具ではありませんから、誤解しないでくださいね。ゴムは、あくまでも性感染症防止アイテムです。パートナーの感染症が全てクリアか確認するまでは、ゴムは不可欠です。避妊はピルで、感染症防止はゴムで、この2本立てが基本です。
最初の14錠を飲めば、以降は飲み忘れや抗生剤併用がない限り、毎日が安全日になります。14錠というのは、飲み始めと、飲み忘れや抗生剤併用後に限ってのことです。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
14錠というのは、初めて服用開始した場合、抗生剤など避妊効果落とす薬剤と併用した後等避妊効果を落とす状況になった後、ピルだけを飲んだ場合です。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ピルシンフェーズを一シート飲んでいて、昨日から、新しいシートを飲みました。昨晩おりものに数量のピンク色の血が着いてました
着床出血でしょか?
新しいシート飲んでいても避妊効果は変わりませんか?
回答よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 354私は医師ではないですが参考程度に・・・
正しく服用していれば全く何の問題もなく避妊効果も変わりません。
正しく服用とは
避妊効果を落とす可能性のあるものとの併用なしで
実薬連続服用14錠、 休薬期間7日間以内です。
ピルには不正出血はつき物なので正しく飲めていれば出血の有無は関係ありません。
先生からのお返事は1週間はかかると思いますが、きちんと次のシートを開始し、正しく服用してくださいね。
不安もあると思いますが、お待ちください。役に立った! 0匿名さんレス有り難うございました。
そうですね。ピルに不正出血はつきものです。
きちんと服用しているなら休薬期間も含め避妊効果は維持されているはずです。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて投稿いたします。
現在、主人の仕事でAUSシドニーに住んでいます。10歳と6歳の子供がいる39歳です。今後妊娠予定はありません。
5/14、子宮筋腫と子宮内膜症との診断で腹腔鏡手術を行いましたが、手術時に子宮腺筋症と分かり術後説明の際に、子宮全摘出を勧められました。やはり、子宮全摘出手術しか方法はないのでしょうか?
卵巣を残せばホルモンバランスは崩れないと聞きますが、子宮を摘出した場合、更年期症状になったり精神的なダメージはないのでしょうか?私の母は更年期症状が重く、鬱状態が長かった為に精神病院に入院した為、ホルモンバランスが崩れたり、精神的に落ち込んでしまう事が心配です。
周りに同年代の友人で経験してる方がいず、英語環境でお医者様とのコミニュケーションも不足しています。
何卒宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 457通常手術前にそういった説明があるべきですが、手術後に再度全摘の説明があるとは・・・。
子宮摘出しても更年期障害になる事はありません。
ただ、今更手術を又受ける必要もないと思います。
低用量ピルのコントロールで、内膜症再発予防、腺筋症もコントロール可能でしょう。
オーストラリアはピル先進国です。
そういった提案はなかったですか?
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生、お忙しい時間を割いての返信ありがとうございます。そして、「女性のための医療相談掲示板」を開設して下さり、こうして海外からも直接院長先生のご意見をお聞きできる事に感謝で一杯です。術後報告の際も完治したと思っておりましたので、何の質問も準備しておらず不意を衝かれた状態でした。全ての病気を含め、海外医療保険でのカバーの為、保険適応期間も6ヶ月(9月初旬まで)と制限されている事もあり、保険会社の方の勧めもありセカンドオピニオンを先週受ける事が出来ました。病理を見ていないので一般的な治療方法の説明ではありましたが、子宮全摘出以外にGnRHアナログを投与し、その後、マリーナIUDをしてはどうかとのご意見でした。その見解と院長先生の見解を手術して頂いたお医者様にもう一度相談してみたいと思っております。
また、ご相談する機会があると思いますが宜しくお願い致します。本当にありがとうございました。役に立った! 0Gn−RH療法の後に黄体ホルモン付加リングを挿入するのも常套手段ですね。
とりあえず手術は最終手段です。
リングでなくてピルでも良いと思います。
よく相談して又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生、お返事ありがとうございます。
先日、手術を行って下さったお医者様に院長先生からの見解とGn−RH療法とマリーナIUDで治療ができないかをと質問してみました。
私は、子宮腺筋症が酷く子宮内壁を破り、腺筋症が盛り上がっているのでマリーナIUDを使用すると出血が酷くなってしまう事とGn−RH療法は骨粗しょう症になる為に勧められないと言う事でした。
子宮全摘出手術ではなく、治療でと言うのであれば、プロビーラ?プラノバール?(お医者様の発音がよくて聞き取れませんでした。)ホルモン剤服用の方法はあるが、20%〜30%の効果しか期待されず、服用1年後には副作用(むくみ、体重増加、気分の起伏)症状が現れる為に勧め難いとの事でした。
最終的に手術をするか?しないか?は患者本人が決める事ではあるが、お医者様としては子宮全摘出が最善の選択ではないかとの見解でした。
そういわれても、私自信決断ができず
院長先生の病院を受診したいのが正直な気持ちではありますが、子供達の冬休み中(今オーストラリアは冬です)に主人の実家がある長崎の病院でセカンドオピニオンを受ける為に7/5から一時帰国するつもりです。
子供達を長く日本に滞在させる訳にも行かず、短期間で何処まで診て頂けるか分かりませんが、これを最後に自分の気持ちを整理したいと思っております。
私自身の方向性が決まったら、またご報告させて下さい。
いつも親身に相談にのって下さりありがとうございます。役に立った! 0帰国後の婦人科のDrのアドバイスで納得できると良いですね。
又何かあれば遠慮なくご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
6月14日に妊娠7週目で稽留流産の診断を受けました。
内膜が薄いため、自然流産を選択しました。
今日で2週間経ち診察にいきました。出血・腹痛の症状がなく、胎嚢もまだ子宮に残っている状態で、感染などの危険もでてくるため、この状態では手術を勧めると医者から言われたのですが…自分としては、自然に出てくるまで待ちたいのですが、だめなのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 282僕自身の見解は直接診察していないので何とも言えませんが、自然排出を待つ形で良いと思います。
感染?処置をしていない初期の妊娠で感染リスクは考える必要は無いと思いますが・・・。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
幼稚な質問で申し訳ありません
昨日ゴムを付けないで性交して
外に出したのですが、もしかしたら‥
と心配しています。病院に
行った方がよいのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 280妊娠して困るのであれば、早く病院に行って緊急避妊をされた方がよろしいかと思います。
100%確実ではなくても、できることはしておいた方が後悔しないでしょう。
いい加減な緊急避妊を指導する病院もあるようですから、もし余裕があれば、「ヤッペ法」「緊急避妊」というキーワードでワード検索して、あらかじめ知識をつけて病院に行った方がいいかもしれませんね。
今後は、普段から低容量ピルを飲むことを検討してはいかがですか?役に立った! 0ねこじろうさん、レス有り難うございました。
コンドームは避妊ではなく感染予防です。
確実な避妊は普段から低用量ピルを服用する以外ありません。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。海外在住のさくらんぼと申します。
子宮内膜症と診断され、ダイアンを飲み始めて、1年半が経過します。
今回、11錠目を飲んだ頃から下腹部に違和感があり、
茶色っぽいおりものが出た後、15錠目を飲む今日、初めて不正出血がありました。
これまで、全く問題なく服用できていたので、何か、問題がある兆候なのか不安です。
どうか、アドバイスをお願いします。役に立った! 0|閲覧数 379先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルに不正出血は付き物です。不正出血しないピルはありません。今まで不正出血しなかったのが、たまたまだと思ってくださいね。
ピルを飲み始めたら、出血の有無は関係ありません。意図的に周期を変える以外は、シートに従い規則的に飲むことが大事です。
不正出血は気にせず、そのまま続行してくださいね。詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、早速のお返事をありがとうございました。
初めてだったので、ビックリしてしまって・・・。
でも、むくさんからのレスを読んで、安心しました。
不正出欠を気にせず、続行することにします!
ありがとうございました。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
きちんと定期検診していて異常ないなら不正出血は心配する必要がありません。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
トリキュラーを飲み始めて6日経ちました。
飲み始めてから下腹部の張りというか、ぽっこり出てしまったのですが、なぜでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 303先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルの服用初期に見られるマイナートラブルだと思います。ピルの水分貯留作用により、むくみや便秘がちになる傾向があります。そのまま様子をみてもいいですが、あまりにも気になるようであれば、漢方薬などの処方を受けたほうがいいかもしれませんね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
幸さん、主治医に相談して気になるなら対症療法してもらいましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。子宮頸ガンのワクチンについて教えて下さい。サーバリックスの接種は16型と18型を予防する事はわかっているのですが、現にHPVに感染している人には意味がないのでしょうか??あと、HPVに感染していて仮にワクチンを打ってしまうとHPVを増殖させてしまう恐れなどあるのでしょうか??
それか、16型18型以外のHPVにかかっていれば、打つ意味はあるのでしょうか??
HPVの検査はまだしていませんが、先日円錐切除の手術を行って3ヶ月がたとうとしています。多分HPVには感染中だと思われます。ですが、これからの予防をきちんとしたいのでワクチンを打とうと思っています。そちらのクリニックでは、サーバリックスを打つ前にHPVの型検査などしているのでしょうか??
たくさん質問してしまってすみません。HPVの増殖などが一番気になる所です。回答の程、よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 312HPVに関してはまだ色々な説もあり、きちんと解明されていない現実がある事をご理解下さい。
現状では、HPVに感染していても、自然に消滅する確率が高い。なので現在細胞診で異常がない方には当院では積極的に接種をお勧めしております。
タイピングは希望があれば行う事は可能です。丁度今月から検査キット導入しました。自費で16000円かかります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。少し質問させていただきたいのです。
私の抗生剤とピルの解釈は
1.全ての抗生剤が避妊効果を落とす可能性がある
2.抗生剤を服用した場合、その後正しく飲めてから14錠で避妊効果が戻る
3.休薬期間中の抗生剤服用は大丈夫
4.ジスロマックの場合服用期間中のみをカウントし、7日間の効果持続は関係ない
なのですが、少し詳しく質問させてください。
本日休薬期間中でジスロマック処方があったのですが
18日19日20日が抗生剤の服用期間で、
ピルの休薬期間は20日までで次回飲み始めは21日からなので大丈夫だ〜と・・・思っていたのですが私のピルの飲む時間は深夜1時なのです。寝る前にというパターンで1時にしているので、服用日付はずれるんですが最後の服用から24時間は経過しないんです。
この場合、同時服用と捉えるものでしょうか?
お忙しい中すいませんが、お返事よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 459追記でもう1つお願いします。前回最後に服用したのは深夜1時です。
最近深夜1時前に眠れる事が多くなり、服用時間を朝に変えたいのですが朝8時に変えた場合7時間の飲み遅れと捉えるのでしょうか?
少しづつ時間をずらしていくには深夜服用が数日続いてしまうので厳しいなと思い・・・
一気に7時間服用をずらすのは危険ですか?
無知ですいません、アドバイスよろしくお願いします。役に立った! 0服用しているピルはトライディオール21、期間は2年3ヶ月くらいで、年齢は23です。2年3ヶ月前に中絶経験があります。
役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルを飲む時間は書いてあっても、抗生剤を飲む時間が書いてないので、ハッキリとは言えませんが…24時間あいてないなら、2錠目から数えて14錠飲むまでは避妊に気をつけておいたほうが無難だと思います。そこまで待ちきれないなら、婦人科を受診して超音波検査を受けて、卵胞発育していないかチェックしてもらってください。
服用時間を変えたいなら、少しずつずらすのではなく、一気に変えるべきです。感覚では遅らせるようにとらえますが、少しずつ遅らせて卵胞発育→排卵したらどうしますか?早めると考えると、最初だけ1日に2錠(1時と8時)飲むことになりますが、後は希望の時間(8時)で続行です。曜日が変わってしまいますが、それは後で調整してください。調整方法は過去ログに何度も出てきます。
早めるなら少しずつ早めてもいいですが、わざわざ24時間以上の間隔をあけるなんて、避妊目的なら絶対にしないでくださいね。読んでてドキッとしました。役に立った! 0むくさんお返事ありがとうございます。
恥ずかしながら考えていた事を言われ私もドキッとしました。
7時間遅らせて、朝に変えたい&抗生剤服用から24時間あく・・・
これがができれば一石二鳥だなんて考えがありました・・・
お恥ずかしい限りです。
最初だけ1日に2錠(1時と8時)に服用し、14日間は気をつけるようにします。
ありがとうございました!
修正機能の追記です。
抗生剤服用時間は朝の8時前(7時40分くらいです。)役に立った! 0むくさんレス有り難うございます。
追記する事はありません。
えりさん、あまり神経質になり過ぎない様にしながらも基本に忠実に服用して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生こんにちは。お返事ありがとうございます。
避妊目的なのにも関わらず・・・14日間を無駄にしたくなくてあんな考えをしてしまい・・・
でも勉強になりました。
そこでお聞きしたいのですが、実際のところ抗生剤を併用後、次の日からシート1錠目という場合や、併用後次の日から14錠飲みきると避妊効果は戻る・・・と単純計算していたのですが、
例えば最後に併用した日の抗生剤服用時間が夕方18:00の場合に、ピルの飲む時間は12:00だった時とかは今回の私みたいに併用後から24時間空かないんですが次の日から14錠と数えて良いものですか?
神経質というか・・・今回の事で気になってしまい・・・やっぱり神経質になってるのでしょうか;;
・抗生剤併用後次の日から数えるのか、24時間後を1錠目として数えるのか。
今後の為に教えてください!よろしくお願いします!役に立った! 0基本的には併用後次の日からを1錠目とカウントして下さい。
その辺の細かい時間はアバウトで構いません。
14錠というのも保険をかけた日数になっています。
では、又何かあればご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつも参考にしています。
31歳結婚5年目の女性です。
ようやく子供を持つことを考え始めましたが、私は多嚢胞卵巣と診断されており、自力での排卵はほとんどしていないと思われます。
今までは低用量ピルで生理を起こしたり、また何もせずに生理が全く無いという状況の期間もありました。
最近婦人科に通い始めましたが、そこで処方されたのはプラノバール一週間分(1日1錠)およびクロミッド5日分(1日2錠)です。
担当医のほうからは薬・治療方針について特に何も説明がなく(「タイミングを見て妊娠するようにしましょう」とだけ言われました)、生理開始日より12、13日目に再度受診するように言われました。
私の住んでいる地方都市では、割と有名な先生ですが、説明があまりないことに不信感があります。
自分で調べたところ、クロミッドは軽度の排卵障害に対する薬だとのことですが、私のように自分で排卵を起こすことができない症状の者にも、適当な薬なのでしょうか。
みなさんそうだと思うのですが、一刻も早く子供を授かりたいと思っております。そのために、タイミング療法を飛ばして人工授精をしたいと考えておりますが、今のままクロミッドを服用することに、悩んでいます。
そこで、先生に教えていただきたいのは、
1)クロミッドは自分で排卵を起こすことのできない患者にも妥当な薬なのでしょうか
2)タイミングを見て妊娠に至る努力を何ヶ月・何年も行うよりも、人工授精に段階をあげたいと考えていることは、間違っていますでしょうか。
お忙しい中申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 355先生じゃなくて、ごめんなさい。
最初から不妊治療専門の病院にかかっていて、そのような処方をされたのでしょうか?それとも、普通の産婦人科での処方でしょうか?
人工受精など、本格的な不妊治療の大半は自費になります。一方、排卵障害や黄体機能不全の治療は保険適応で、クロミッドやプラノバールがよく処方されます。(医療機関によっては、後者でも自費の場合があります)
いくら有名な先生でも、ちえさんとの相性が大事です。聞きたいことが何でも聞ける、納得いくまで説明してくれす先生ですか?不信感を持ったままでは、妊娠してからもっと大変になると思います。
こちらの院長先生が多嚢胞性卵巣と診断した方には、妊娠を望むまで低用量ピルを処方します。そして、妊娠を望む環境になったら、クロミッドなど排卵誘発剤を使ったてタイミングを…という流れです。それでも妊娠に至らない場合は、不妊治療専門の施設に紹介ということになっています。
最初から人工受精を望むのであれば、それはちえさんご夫婦の考え方であって間違いとかそういう話ではないと思います。それを担当医にしっかり伝えないと遠回りになってしまいますよ。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、いつも適確なお返事を拝見しております。ありがとうございます。
私の担当医は、私が多嚢胞卵巣かつ妊娠希望ではないということで、カウフマン療法を勧めてきました。私は以前よりこちらの掲示板を拝見していたため、低用量ピルをお願いしたのですが、なぜか担当医は乗り気でなかったため、他院に行き、低用量ピルを処方してもらっていました。
低用量ピルの知識がない、とまで失礼なことは言うつもりは全く無いのですが、カウフマン療法をするメリットがよく分かりませんでした。
本来ならば、担当医に質問すべきことですが、やはり質問できる雰囲気ではなく、ここで教えていただければ非常に嬉しいです。
上記の質問1)2)に加えて先生に教えていただきたいのが、
3)タイミングよりも人工授精の方が、確率という点では上回るのでしょうか。
むくさん、本当にありがとうございました。
先生、お時間のあるときにどうぞよろしくお願いいたします。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
カウフマンもピル服用も目的は一緒です。
あくまでも服用によりバランスコントロールしているだけになります。軽い卵巣機能不全ならそれで回復しますが、排卵障害が元々あると服用中断後は、元の不順に戻ります。
クロミッドは使う必要がありますが、必要に応じて卵胞刺激ホルモンの注射や排卵させる注射を打つ必要があります。
人工授精は半年以上タイミング法で妊娠に至らない場合に検討してはいかがでしょうか?
それ以上のステップアップは不妊症専門の施設をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。