女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
いつも参考にしています。
31歳結婚5年目の女性です。
ようやく子供を持つことを考え始めましたが、私は多嚢胞卵巣と診断されており、自力での排卵はほとんどしていないと思われます。
今までは低用量ピルで生理を起こしたり、また何もせずに生理が全く無いという状況の期間もありました。
最近婦人科に通い始めましたが、そこで処方されたのはプラノバール一週間分(1日1錠)およびクロミッド5日分(1日2錠)です。
担当医のほうからは薬・治療方針について特に何も説明がなく(「タイミングを見て妊娠するようにしましょう」とだけ言われました)、生理開始日より12、13日目に再度受診するように言われました。
私の住んでいる地方都市では、割と有名な先生ですが、説明があまりないことに不信感があります。
自分で調べたところ、クロミッドは軽度の排卵障害に対する薬だとのことですが、私のように自分で排卵を起こすことができない症状の者にも、適当な薬なのでしょうか。
みなさんそうだと思うのですが、一刻も早く子供を授かりたいと思っております。そのために、タイミング療法を飛ばして人工授精をしたいと考えておりますが、今のままクロミッドを服用することに、悩んでいます。
そこで、先生に教えていただきたいのは、
1)クロミッドは自分で排卵を起こすことのできない患者にも妥当な薬なのでしょうか
2)タイミングを見て妊娠に至る努力を何ヶ月・何年も行うよりも、人工授精に段階をあげたいと考えていることは、間違っていますでしょうか。
お忙しい中申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
最初から不妊治療専門の病院にかかっていて、そのような処方をされたのでしょうか?それとも、普通の産婦人科での処方でしょうか?
人工受精など、本格的な不妊治療の大半は自費になります。一方、排卵障害や黄体機能不全の治療は保険適応で、クロミッドやプラノバールがよく処方されます。(医療機関によっては、後者でも自費の場合があります)
いくら有名な先生でも、ちえさんとの相性が大事です。聞きたいことが何でも聞ける、納得いくまで説明してくれす先生ですか?不信感を持ったままでは、妊娠してからもっと大変になると思います。
こちらの院長先生が多嚢胞性卵巣と診断した方には、妊娠を望むまで低用量ピルを処方します。そして、妊娠を望む環境になったら、クロミッドなど排卵誘発剤を使ったてタイミングを…という流れです。それでも妊娠に至らない場合は、不妊治療専門の施設に紹介ということになっています。
最初から人工受精を望むのであれば、それはちえさんご夫婦の考え方であって間違いとかそういう話ではないと思います。それを担当医にしっかり伝えないと遠回りになってしまいますよ。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。
役に立った! 0むくさん、いつも適確なお返事を拝見しております。ありがとうございます。
私の担当医は、私が多嚢胞卵巣かつ妊娠希望ではないということで、カウフマン療法を勧めてきました。私は以前よりこちらの掲示板を拝見していたため、低用量ピルをお願いしたのですが、なぜか担当医は乗り気でなかったため、他院に行き、低用量ピルを処方してもらっていました。
低用量ピルの知識がない、とまで失礼なことは言うつもりは全く無いのですが、カウフマン療法をするメリットがよく分かりませんでした。
本来ならば、担当医に質問すべきことですが、やはり質問できる雰囲気ではなく、ここで教えていただければ非常に嬉しいです。
上記の質問1)2)に加えて先生に教えていただきたいのが、
3)タイミングよりも人工授精の方が、確率という点では上回るのでしょうか。
むくさん、本当にありがとうございました。
先生、お時間のあるときにどうぞよろしくお願いいたします。
役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
カウフマンもピル服用も目的は一緒です。
あくまでも服用によりバランスコントロールしているだけになります。軽い卵巣機能不全ならそれで回復しますが、排卵障害が元々あると服用中断後は、元の不順に戻ります。
クロミッドは使う必要がありますが、必要に応じて卵胞刺激ホルモンの注射や排卵させる注射を打つ必要があります。
人工授精は半年以上タイミング法で妊娠に至らない場合に検討してはいかがでしょうか?
それ以上のステップアップは不妊症専門の施設をお勧めします。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。