女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32280 件 1~10件を表示中です
-
お忙しいところすみません。
緊急避妊についてお聞きしたいですが、排卵後、黄体期に入ってからの緊急避妊は、単純に生理を伸ばす効果になりますでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 321確実に排卵後、黄体期になっている事がわかっているなら、緊急避妊をする意味がありません。
あくまでも排卵直前、並びに排卵日、排卵直後に服用する事で避妊効果の期待をするピルの内服方法です。
黄体期に緊急避妊を行うと、逆に生理を早く来させる場合と延長してしまう場合と両方のケースが考えられます。
いずれにしろ確実な避妊は、低用量ピルを普段から服用する以外ありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生、ご回答ありがとうございます。
前回の生理が10月14日から始まり、27日が最低体温日で、それから徐々に体温が上がっていて、30日から高温になってました。30日と2日に2回セックスをしまして、3日に緊急避妊をしました。
妊娠の確立は可能でしょうか?役に立った! 0妊娠の確率はあるかというご質問ですよね??
30日から高温期になったのなら、30日、2日のセックスでの妊娠の可能性は低いでしょう。
本来なら、アフターピルを服用しなくても良かったのではと思います。
とりあえず、今は経過を見るしかありません。
上記返信しておりますが、確実な避妊は低用量ピルの継続内服しかありません。
この機会に是非前向きにご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。はじめまして、
今、大変悩んでいてこのサイトを見つけたので投稿させていただいてます
生理周期は26〜28
最終月経は五月31日
6月24日に避妊に失敗しました。
27日に緊急避妊ピルを処方していただき服用しましたが、72時間以内であったかはギリギリのラインです。
今日現在一向に出血がある気配がありません。
ピル服用のせいで生理がこんなに遅れることはあるのでしょうか?
すいません、お忙しいとは思いますが何卒教えてください。
宜しくお願いします。役に立った! 0みぃさんへ
ご自身の質問は、新規投稿してくださいね。既に解決済みの質問にぶら下がっているので…役に立った! 0 -
教えてください。私はピルを1年程服用しています。13日〜19日までが休薬期間でした。避妊目的で服用していましたが、19日20日と避妊せず性行為をしてしまいました。最近、不正出血などが多くこのシートでピル服用をやめる予定だったので次のシートを用意してなくて次に病院に行けるのは来週あたりになってしまいます。自業自得なのはわかっているのですが、このタイミング性行為だと妊娠の可能性はありますか?ご回答よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 389先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルに不正出血は付き物です。不正出血するからといってピルを止めてしまったら、ピルの恩恵を受けることができません。ピルの種類を変えて、再開してください。
休薬7日間というのは、排卵が起こらないギリギリの日数です。休薬8日目の性行為となると、大丈夫とは言い難いです。受診して排卵しかかっていないか、チェックを受けてください。
先ほど書いたピルの恩恵というのは、子宮内膜症の予防と進行抑制、子宮体部癌や卵巣癌の予防、生理周期が整う&自分で周期調整ができる…などです。そして、唯一の避妊方法でもあります。どのピルでも不正出血しますが、種類によって頻度が違いますので、ピルに精通した婦人科で相談してみてください。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、お返事ありがとうございます。8日目はやはり危険ですよね。出来るだけ早く病院に行ってみます。その時に、ピルの種類変更の相談をしてみます。ピルのおかげでひどかった生理痛が楽になっていたので出来れば続けたいと思います。ありがとうございました。
役に立った! 0再開する意思があるようなので、少しだけ安心する内容を…
新しいシートの1日目に飲み忘れた場合、危険日は7日目あたりからなので、そういう意味ではセーフかな、と思います。
でも、明らかに中断していることになるので、卵胞発育→排卵が起こると妊娠するかもしれません。再開して14錠飲むまでは、避妊効果がないので注意してくださいね。役に立った! 0むくさん、ありがとうございます。新しいシートの1日目の飲み忘れの時の危険日は7日目というのは新しいシートから数えた7日目という事でしょうか?
病院に行く目処がついたので早く行こうと思います。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
今まできちんと服用していたなら今回のタイミングでの妊娠の
可能性は低いでしょう。
とりあえず婦人科を受診して超音波検査を受ければいつ頃妊娠しやすいタイミングか把握可能です。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
今年1月に生理終了後、出血があり、その時の診断は『右卵巣の腫れからの出血』でした。
この時からの生理が色が濃く(ホントの出血の色?!)なりました。
また、生理が来ると、右足の付け根に違和感があります。
病院で診てもらったほうがいいですか??
また、行くとしたら生理中がいいですか??
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 275直接診察していないので何とも言えませんが、卵巣の腫れで不正出血は起こりません。
今すぐ妊娠希望が無いなら低用量ピルの服用をお勧めします。
ホルモンバランスも乱れませんし、卵巣の病気の予防です。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
こんにちは。
最近、おりものが多くなりにおいもあったので、産婦人科に行きました。検査をした結果、トリコモナス、カンジタと言われました。彼氏がいるのですが、うつるのでしょうか?
病院で診察をした結果、マーベロンを飲む事を進められ、今妊娠を望んでいないので、飲む事にしました。が、
2週間前再度、検査をして頂いた所、炎症しているので子宮頸癌の検査をしようとお話になり、怖くて受けてみました。
結果が昨日でたのですが、HPV52型と結果がでました。
今生理中で診察ができず、生理が終ってから今後について話をしましょう。と結論でした。何が何だがさっぱりわからないまま今悩んでいます。
今後、なおるのでしょうか。今、彼氏がいてますが、うつっているのでしょうか??不安で仕方がないので投稿させて頂きました。
ご回答の程、宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 794トリコモナスもカンジダも性交渉きっかけに発症する可能性は当然ありますが、どちらも性交渉関係なく発症する可能性もあります。
HPV52型の感染は、子宮頸部癌のリスクを高めます。
自然にウイルスの活動性がなくなるのを待つしかありません。
ゴム無しセックスを避けて下さい。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは、質問させて下さい。
筋腫で出血量が多く、1年ほど前にミレーナを挿入しました。半年ほどは出血量も軽減し快適でしたが、最近また出血量が多くなってきてます。筋腫も大きくなってるのが原因だとは思うのですが、46歳で手術はどうしても嫌なので、あとできることとどんな事でしょうか?よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 417ミレーナを入れているのに出血量が多いのは心配です。
粘膜下に筋腫が育ってきてしまったのかもしれませんね。
もうしばらく経過を見ても改善が無い場合は、月経を止めて閉経に持っていく治療で何とかするしかないかもしれません。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
相談させてください。
今日で性交からちょうど2週間です。(性交は生理最終日)
平均周期は30日で周期の変動は7日。
1週間くらい前から微熱が続いていて・・・
朝1番の基礎体温は36.3〜36.7なのに
昼間の体温が36.9〜37.4という微熱の日が続いてます。
でも体は全然だるくなくて、微熱だけ。
今日不安で妊娠検査薬を試したら陰性でした。
なぜ微熱が続いてるのでしょうか???
不安で相談させてもらいました。
ご回答おねがいします。役に立った! 0|閲覧数 584もうすぐ生理が来るのかもしれません。
ただ、後1週間経過しても高温期が持続したら改めて市販の妊娠検査薬を試して下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。20日で性交3週間だったので検査したら
陰性でした。
でも昼間の微熱が下がりません。
食欲もあるし、だるくもないし、胸も張りません。
でも私前から基礎体温が日によって上がったり下がったり
安定してません。
なぜですか???役に立った! 0あいさん、ご自身の質問は新規投稿からお願いします。
元々月経不順の可能性があります。
婦人科で診察を受けて今すぐ妊娠希望がないなら低用量ピルの服用を開始しましょう。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今まで中用量ピルをピル休暇せずに無残に飲んで来ました。風俗で働く為です。
今まで中用量ピルをピル休暇せずに無残に飲んで来ました。
自然の状態で無月経に陥ってしまった人を治療するのとは異なり、
自分で中用量ピルの実薬を飲み続けているために出血が止まっているだけなら
消退出血を起こしたければ服用を中止するだけでいいと思うんだけど…。
服用を中止しても、出欠しません。
ピル抜き休暇7日目なのでその為に女性ホルモン注射をしました。
2年前から、風俗で働くようになってから服用しました。
自分で、女性ホルモン注射をお願いしました。
避妊目的なのに正規の受診で低用量ピルの処方を受けず
風俗で働いてる為、自己判断で勝手な飲み方をしました。
風俗業等でなるべく出血も止めるため、自己判断で意図的にそういう自己判断での服用法で、服用してきました。
たまには、休薬期間をとったりもしましました。
けど、出血は飛びました。
今回注射までして消退出血を起こそうとしたのは、「実薬連用が長くなってしまったから
子宮内膜をあまり長く溜め込めすぎず ここらでいっぺん排出しておこうと思ったり、ここで是非ともきちんと出血が起こして確認しておきたい」という意図です
服用を中止しても、出欠しません。
その為に女性ホルモン注射をしました。
2年前から、風俗で働くようになってから服用しました。
自分で、女性ホルモン注射をお願いしました。
避妊目的なのに正規の受診で低用量ピルの処方ではなくず中用量ピルを飲んでいます。
自己判断で勝手な飲み方しました。
風俗で働いてる為、自己判断で勝手な飲み方をしました。
あるいは、風俗業等でなるべく出血も止めるため、
自己判断で服用しました。
ピル抜き休暇をしなかったりと言うのは、一年半ずっと 意図的に無出血維持を狙って実薬を連続服用し続けていました。
たまには、休薬期間をとったりもしましました。
けど、出血は飛びました。
今回注射までして消退出血を起こそうとしたのは、「実薬連用が長くなってしまったから
子宮内膜をあまり長く溜め込めすぎず ここらでいっぺん排出しておこうと思い、一年半も無出血が続いたのは想定外の困った事態でした。
是非ともきちんと出血が起こして確認しておきたいです。役に立った! 0|閲覧数 395元々月経周期は順調でしたか?
ピルの長期服用後は卵巣機能回復まで時間がかかることは珍しい事ではありません。
どうしても不安なら、一度排卵刺激して卵巣を起こしてみましょう。
風俗の仕事だから・・・と悲観的になっている様ですが合法的な仕事は仕事のひとつです。
色々な諸事情で選んだ選択でしょう。
ただ、女性にとっては精神的も辛い職種です。
きちんと目標を立てて、目的意識を持って期限を決めて働く事をお勧めします。
自分の体は自分で守る事が女性にとっては当たり前でないと困ります。
風俗関係でなくても低用量ピルは必須だと考えて下さい。
今後は中用量ピルでなく、低用量ピルに変更も是非考えて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして、今年の2月からピルユーザーになった者です。
早速ですが質問させてください。
先月、ピルを飲み始めて4シート目(5/17〜)の途中(5/23)の出来事なのですが、
肌荒れが酷く、トリキュラーは私には合わなかったようなのでこれ以上トリキュラーの服用を続けたくないと思い、
係りつけのお医者さんに相談しました。
そして、それなら今日からマーベロンに切り替えてみますかと先生がおっしゃったので、
既にトリキュラー4シート目を6日服用していましたが、5/23の日曜から続けてマーベロンの服用(7日目の薬からの服用)を始めました。
通常ピルの切り替えは、1シートを飲みきりするものだと思いますが、
今回このようなイレギュラーな飲み方をしたので、このシート中はコンドームとの併用を勧められ、その通り避妊をしました。
そして生理を4日ずらしたかったので予備の薬を飲み調整をしたのですが、調整にも成功し、生理もきちんとおこりました。
そして現在、マーベロン2シート目の3日目を服用しました。
先生は、2シート目からは通常通り避妊効果は大丈夫だとおっしゃったのですが、いざ今日性交渉をした後に、
先月変な飲み方をしたし、生理日の調整も行ったので避妊効果に不安になってきました。
2シート目の1週間は、コンドームとの併用をすべきだったのでしょうか?
また、飲み替えは生理の1日目から行わなくてもよかったのでしょうか?
アフターピルの服用は必要でしょうか。。
お忙しいところ大変申し訳ありません、お早い回答をいただけたら幸いです。
何卒よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 5436追記:不正出血はありませんでした。
どうぞよろしくおねがいします。役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
低用量→低用量の切り替えなので、避妊効果は変わりません。シートを飲みきってから変更したほうがいいと勧めるのは、黄体ホルモンの種類が違うので、不正出血しやすいからです。不正出血がなかったのであれば、何も気にすることないですよ。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
今回の対処法は全く問題ありません。
心配しないでそのまま継続服用して経過を見ましょう。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
宜しくお願いします。
4月に下腹部痛で初めて婦人科に行きました。そこで子宮内膜症と卵巣腫瘍があると診断されました。
6月2〜4日に生理があり、
6月10日の超音波検査では小さくなっていていい状態との診断でした。
ただ生理が短く、内膜が薄い、卵巣が腫れていて排卵していないかもとの事でホルモンの血液検査をし正常でした。
排卵日に合わせて6月18日にまた超音波検査をしましたが排卵が確認出来ず
「昨日一昨日で排卵が終わったのかもしれない、今妊娠希望でなければ様子を見ましょう、病気かそうじゃないかと言えば健康です」と次の予約も無くクロミッドとアンジュ28とツムラ当帰芍薬エキス顆粒を処方され帰ってきたのですが、
ピルと排卵誘発剤を一緒に服用するものなんでしょうか?
何も知識が無く質問出来ず、先生も副作用や禁煙についてもあまり説明してくれなっかたので薬局に行く前にネットを色々見たのですが不安になりました。
今すぐは無理ですが1、2年以内には妊娠希望です。
激痛ではないですが下腹部痛があるのに大丈夫なのか、病院を変えた方がいいのか考えています。
宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 998先生じゃなくて、ごめんなさい。
確かにクロミッドとピルは変な組み合わせですね。どういう順番で飲むように言われましたか?当帰芍薬散は生理のトラブルによく用いられる漢方薬で、色白で冷え症、痩せ型で体力があまりない人に向く…とされています。薬の飲み合わせについては、先生からのレスをお待ちください。
いずれ妊娠希望なら、その直前までピルをお勧めします。不妊症の最大の原因である子宮内膜症を予防・進行抑制するからです。他にも、子宮体部癌や卵巣癌の予防、生理周期を整える&自分で周期を変えられる…などのメリットがあります。
ピルというと避妊のイメージがあるかもしれませんが、使い方によっては妊娠しやすくなり、不妊症の治療でも使うことがあります。一言で言えば、女性の見方です。
内膜が薄いならいいですが、子宮内膜症があって下腹部痛というと、生理が重いのでは?という感じですが、いかがでしょうか。アンジュでは生理痛軽減の効果が薄いので、どうせ飲むなら他のピルがいいと思います。ピルに精通した婦人科を探してくださいね。役に立った! 0むくさん お返事有難うございます。
生理痛は重くなく生理も3〜5日で終わり、毎月順調に来ていたのに初めて生理時以外で下腹部に痛みが有り、不安に思い受診しました。
未婚で34歳です。
内膜症と卵巣腫瘍について初回にピルを勧められ使用のいい点について説明はあったのですが、その後排卵機能不全の可能性が出てショックを受けていると「少しでも卵子があればピルで温存療法すればいい、3回検査すれば妊娠可能か確実にわかる」と言われたのですが、
2回目の排卵日の検査で排卵が確認出来ず、「体を整える薬を出しときましょう」と言われました。
先生と意思の疎通が出来ていなかったのか「昨日性交渉はありましたか?」の質問に「ないです」と言うとアララという顔をされたので「いますぐ妊娠希望と言う訳ではないのですが」というと「あぁ妊娠希望だと思っていました」と・・、次の検査は「忙しいでしょうしそんなに根つめないでも」と予約なしでした。
「ではピルを飲んだ方がいいですか?」「そうですね処方しときます」の流れだったので少し不安になり検索しました。
飲む順番の説明もなく、ピルの服用方法も日本家族計画協会のコピーを一枚渡されただけで出血があるなどもネットで知りました。
処方箋にはクロミッドは生理開始4日目の夜からと記載があり、ピルもサンデースタートor4日目スタートとあり、クロミッドは今飲む必要はないのではないかと思いました。
先生が少し高圧的な所もあり恐縮して質問出来ず、本来ならここで質問させてもらう事ではないのに御免なさい。
その場で機転の利かない私が悪いのですが、安心して話せる婦人科探しをしようと思います。ありがとうございます。役に立った! 0ただ妊娠希望と勘違いしていたのならいい(?)ですが、ヤブ医者かもしれません。
子宮内膜症と卵巣嚢腫(腫瘍なら精密検査をするはずなので、嚢腫だと思います)なら、内膜が薄いとか、卵巣機能不全(排卵が起こっていない)なんて、素人が聞いても、おかしいと気付きます。ピルで卵子を温存するという表現も、どうかと思います。
すぐに妊娠希望ならクロミッドで排卵誘発は有効だと思いますが、今は必要ないでしょう。ピルで卵巣を休ませてあげれば、妊娠希望が出た時に妊娠しやすくなっているはずです。自然な排卵や生理は、婦人科疾患のリスクを高めるので、妊娠希望でもないのに排卵を起こす意味がありません。ピルによるコントロールがベストです。
まずは婦人科を変えて、本当に子宮内膜症かどうか診てもらってくださいね。
ちなみに、ピルの基本的な飲み方は生理初日からです。アンジュはサンデースタートではありませんし、4日目というのはあまり聞かないです。中用量ピルは5日目からですが、ヤブ医者ならではのオリジナルかもしれません。役に立った! 0むくさん、お返事有難うございます。
ヤブ医者の可能性があるのですね。近所で総合病院なので迷わず受診しましたがこちらの掲示板を見ていると総合病院は婦人科選びで重要では無いようですね。
医師は質問にも「さぁ」や「わかりません」など冷たい返答があり、自分なりに排卵日頃が一番下腹部痛が重いので不安を取り除きたく「排卵痛なのですか?」と聞いた時も「皆さん私は排卵痛がわかると言うんですよね〜・・排卵の痛みではなく癒着があれば臓器が引っ張られるのでその痛みです」と。私に癒着があるのかは「わからない」そうです。
「排卵してないかもよ」と笑顔で言われた事も引いてしまい
病院を変えようかと思っていた所、薬の処方で不信感が決定的になりました。
アンジュの服用方法でコピーを一枚頂いたと書き込みましたが、「OCをはじめて服用する方へ」の1行目に「Day1スタートを選択した場合」2行目に「サンデースタートを選択した場合」とあり医師が「サンデースタートなんですが」と言うので無知な私が「サンデイ?3日ですか?」と言うと「日曜です。通常、生理から次の日曜日からですがだいたい4日目スタートと私はしています。」と赤ペンでor4日目スタートと書き込みされました。
なんだか愚痴ばかりになってしまいましたが、相談できる相手も居なく聞いて頂きたかったのです。すいません。
薬について私にネット環境が無かったら言われるがまま服用していただろうとゾッとします。
取りあえず処方箋は破棄し、下腹部痛で一から別の婦人科に診て貰おうと思います。本当に有難うございました。役に立った! 0hiroさんを責める訳じゃないので、一般的な意見として読んでくださいね。
総合病院というのは、入院・手術を主体とした治療を行う施設です。さらに大学病院なら研究、地域の基幹病院なら救急などの使命もあります。そういう場所に、紹介状を持たない薬だけの患者が行くと、病院側から見たら「何でここに来るの?」という扱いも…本来はあってはならないのかもしれませんが、実際によくある話です。
入院までいかなくても、CTやMRIなどの検査で利用することはあっても、簡単な検査(血液検査、超音波など)と薬の処方なら市中の医院やクリニックを利用するのが、賢い患者だと思います。
紹介状を持って総合病院を受診すると、元の医療機関に返信する義務もあるので「わからない」などというやりとりでは済みません。大きい病院ならではの充実した検査機器で、徹底的に検査をするでしょう。
個人でいきなり総合病院を受診してしまうと、スクリーニングが済んでいないので、医師としても目の付け所に困るのです。大きい病院だから安心というのは、とんでもない勘違いなのです。
ネットで読んだ記事でゾッとしたのですが…日本の法律だと、どの科でも標榜できるので、総合病院こそ専門外の医師が対応することが多いというのです。つまり、婦人科の外来を担当していても婦人科が専門じゃないかも?!開業医だと、さすがに専門医かどうか見ますからね。
説教っぽくて申し訳ありませんが、婦人科探しから始めてくださいね。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
hiroさん、本当に子宮内膜症なのか、それに伴う卵巣チョコレート嚢腫なのか別の婦人科できちんと診察を受けましょう。
今回の主治医の処方やコメントには矛盾や疑問が多いです。
排卵出来ない、しにくい方が子宮内膜症を発症する事自身稀です。
本当に内膜症なら低用量ピルの継続服用で経過観察しましょう。
ご自身に合うかかりつけの婦人科は必ずあります。
頑張って探して下さいね。
できればピルに精通した医師の元で診察を受けると良いでしょう。
家族計画協会の紙ですか•••正しい使用方法に使われていない事を知ったらきっと北村先生も悲しむでしょうね。。。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ピルを飲み始めてから体調が良くなく、生理後辞めました。(約一カ月で辞めてしまいました。)
その後一カ月経っても生理が来ません。
ピルを辞めてから生理周期は多少遅れる事があるのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 293先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルの飲み初めは、副作用が出やすいので、最低3シートは続けて、それでも改善しないなら別の種類に…というのが基本的なアドバイスです。どんな体調不良か、症状によっては対症療法も可能です。
ピルを止めると内服前の状態に戻ります。シートの途中で中断すると、次の生理がいつか予想がつきません。
子宮内膜症の予防と進行抑制、子宮体部癌や卵巣癌の予防、生理周期が整う&自分で生理周期を変えられる…など、ピルのメリットはたくさんあります。ぜひ再開して、ピルの恩恵を受けてくださいね。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事は特にありません。
種類を変えて是非又試してみて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。