女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32630 件 1~10件を表示中です
-
こんばんは。質問お願いいたします。
6/26日に生理が来て、7/4・5にアフターピルを服用しました。
その後、10日に消退出血がきて、11日出血中にも関わらず性交をし、さらにコンドームが膣内で抜けていた様です。。。
消退出血は3日程で終りました。
消退出血時は通常の生理予定日から考えると排卵日付近になると思います。
消退出血は生理と違い、排卵とは関係のない出血と聞きました。
この場合、妊娠の可能性は高くなっているのでしょうか?
それとも、子宮内膜がはがれている状態だから妊娠はしにくい状態なのでしょうか?
どちらにしろ、妊娠の可能性は0ではないことは承知ですが。。。
また、通常ですと生理予定日は来週あたりになりますが、アフターピル服用後は次の生理がいつくるかは分からないと聞きました。
仮に妊娠していた場合、妊娠検査薬は通常道理生理予定日付近でも反応がでるのでしょうか?
とても馬鹿な質問で申し訳ないのですが、不安で仕事も手に付かない状態です。。
どうかご回答をお願いいたします。
役に立った! 1|閲覧数 4904まずセックスをした後に、きちんと超音波で内膜が薄くなっている状態なのか診察を受ければ、その日が妊娠しやすい日かどうか診断が可能だったのですが。。。
気になるセックスから3週間経過しないと妊娠検査で反応が出ません。
それまでは経過を見ていて下さい。
大事な事は普段から低用量ピルを服用する以外の避妊を一切信用しない事です。しょせんコンドームは感染予防でしかありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
今日、生理から13日目で卵の確認をしに病院へいきました。
超音波で検査して頂いたら
「卵胞が見えないが、粘液はでていない。子宮内膜は分厚いが色は変化していない」といわれました。
「排卵後か、もしくは卵がこれから育つかどちらかです。」
っていわれたのですが。
排卵していない可能性もあるのでしょうか??
基礎体温は、微妙な2層です。
生理周期は、28日〜30日です。
ご返答お願いします。役に立った! 0|閲覧数 4681回だけの判断で、診断する事は困難です。
時期的に考えたらまだ排卵はこれからなのでしょう。
しばらく経過を見ていて下さい。
もしかすると今月は周期が遅いのかもしれませんね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
主婦68歳で子供はいません。若い頃何度も「子宮が小さくて硬いので胎児が育たない」との理由で流産しました。2年ほど前から子宮が大きいといわれ超音波をとりましたが異常なしでした。昨日また子宮がんの検診に行ったら、やはり大きいその上超音波を撮ったら卵巣が腫れているのを先生が私にも説明されました。採血で判明すると言われましたが心配で夜も眠れません。私は卵巣がんでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 300年齢的に考えて閉経後から子宮や卵巣が大きくなる事は異常です。
通常は悪性変化を考えた検査を行います。
直接診察していないので何とも言えませんが、きちんと主治医に相談して、診断、方針を聞いて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
21歳です。
先月から左乳首を触ったり、何かにあたると先端が痛みます。
何かの病気なのでしょうか?
右は全くいたくありません。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 332直接診察しないと何とも言えませんが、ホルモンの影響等でもその様な症状が出る事があります。
分泌物やしこりがないなら、あまり気にせず経過を見れば良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
よろしくお願いします。
23歳の時、少量の出血がだらだら続く(2週間弱)ため婦人科に行き、多嚢胞性卵巣症候群と診断されました。
初潮が14歳と比較的遅め?で、生理不順も結構ありましたが、21歳くらいから期間は長め(28日とは全くいかず38日から40日くらい)ではありましたが定期的に来ていました。
期間は長かったのですが生理は来てはいたので、正直そこまで悩んではいませんでした。
ところが21歳くらいからかなりストレスフルな生活を強いられてしまい、もしかしたらそれが原因かなぁとも考えるのですが、上記の病気にかかってしまいました。
主治医はその前から生理痛でかかっていたのですが、内診の段階で
「嫌な子宮だ」
と言われてしまい、ゲッと思いました。。。
はっきりした先生で、かなり言葉がきついのです。
でも写真を見せられて説明されて、確かに状況が悪いことは認識できました。
リング状に排卵できなかった卵子がたまっていました。
それからクロミッドやノアルテンという薬を飲んだり、注射をしたり、採血をしてホルモン値を調べたりしながら、29歳まで来ました。
薬を飲めば必ず排卵するのですが、それが継続することがなく、生理がこなくなってしまうのです。
(副作用は全くなく、腹水がたまるようなこともありませんでした。)
看護師さんの友人にこの話をしたところ、ピルを飲んだ方が良いのではないかというふうに言われ、先生にうかがうことにしました。
その直後の診察の際にピルの話をすると、ピルに抵抗がないのであれば飲んだ方が良いとおっしゃられ、最後に排卵があったことを確認してからアンジュ28を処方されました。
それから約2年経過しておりますが、ずっと飲んでいます。
そこで質問です。
長期にわたりうまく排卵ができずにおりましたが、人工的に排卵を止めてしまっても大丈夫なのでしょうか?このまま飲んでいても問題はありませんか?
ピルを飲んでいる間に特段問題はありません。
ただ飲まなかった時よりもPMSがひどいです。
飲む前はなかったと言っても過言ではなかったのですが。
生理痛に関してはなくなったと思います。
またピルをやめたら多嚢胞性卵巣症候群の状態に戻ってしまうのでしょうか?
正常な状態(生理があって排卵もしている)というのは望みが薄いのでしょうか?
違うお医者様に一度質問をした時、その治療法だと排卵しにくくなる(卵巣?何かが固くなって穴をあけなければならなくなる)とおっしゃっていました。
なのでそのお医者様なら、私が受けたような治療はせず、妊娠したくなった時だけ治療をするとおっしゃっていました。
私が受けた治療はあまり良くなかったのでしょうか?
長くなってしまいました。
お返事よろしくお願い致します。
役に立った! 2|閲覧数 41052先生じゃなくて、ごめんなさい。
多嚢胞性卵巣症候群は、排卵障害を伴い、不妊と関連のある病気です。でも、クロミッドで排卵が起こるなら軽度だと思います。妊娠を希望するなら積極的に排卵誘発をしますが、そうでないのに排卵を起こしても意味がありません。妊娠希望が出るまでは、低用量ピルという選択が正解です。でも、トリキュラーよりマーベロンがお勧めです。
排卵を止めていることが気になるようですが、自然な生理や排卵が、婦人科疾患のリスクを高めるということをご存知ですか?ピル服用により、生理や排卵の回数に比例して増える病気を防ぐのです。排卵を止めているのではなく、卵巣を休めてあげている、という考え方に変えてみてください。
ピルという選択肢は正解ですが、ピルはどれでも同じではありません。せっかくピルを飲んでいるのですから、効能が合っているピルに変更することをお勧めします。多嚢胞性卵巣症候群にも、PMSにも、マーベロンがお勧めです。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 3>>むくさん
お返事ありがとうございます。
1つ訂正させて下さい。
>薬を飲めば必ず排卵するのですが、それが継続することがなく、生理がこなくなってしまうのです。
は、正しくは、生理がこなくなるのではなく、排卵しなくなるです。大変失礼いたしました。
クロミッドで必ず排卵があります。それなら軽度なんですね。
少し安心しました。
(また私の場合すごくストレスがかかわっているように思います。ストレスの度合いが減ると、自然に排卵します。)
ピルがそのような作用があるとは知りませんでした。
もともとはピルに対するイメージがあまり良くなかったです。
避妊以外には生理痛やPMSの軽減だけだと思っていました。
卵巣を休めてあげるという考え方に変えます。
マーべロンは多嚢胞性卵巣症候群に対する治療効果もあるのでしょうか?
たびたび申し訳ありませんが宜しくお願い致します。役に立った! 3多嚢胞性卵巣症候群にマーベロンがイチ押しの理由は、男性ホルモンを抑える効果がどのピルよりも優れているからです。多嚢胞性卵巣症候群の症状の一つに、男性化があります。ほくさんが軽度だからか、ほくさんの主治医がピルに詳しくないのかは不明ですが。
男性化…ひげ、すね毛などはありませんか?なければ、この病気としては軽度です。でも、ただの無排卵と違って、何もしないと卵巣は無駄に働きすぎになってしまうのです。リング状のものはネックレスと呼ばれ、象徴的な症状です。本当の排卵は、妊娠の希望が出てからで起こせば十分なので、それまでは卵巣を休めてあげることが大切です。
男性ホルモンや下垂体ホルモンは調べなかったのでしょうか?ピルを飲んでからは調べる必要ないですけどね。
ちなみに、PMSは排卵後に起こるもので、ピルを飲んでいる間は排卵がないのでPMSが起こる訳がないのですが…わかります。私も、トリキュラーを飲んでいる時に、生理直前になると有り得ないくらい不機嫌になってしまい、その時に他院から池袋クリニックに変えました。
トリキュラーはホルモン量が変化するから、ちょうど休薬期間に…何か良くないんでしょうね。1相性ならホルモン量が全て同じだから、ということでマーベロンに変更しました。素人なので理由は理解しきれていませんが、トリキュラーの時は出血量も多かったので、私には合ってなかったんだな…と割り切っています。
ピルの変更は、大袈裟に考えることではありません。変えてみて、ダメなら戻す、くらいのノリでいいと思います。役に立った! 2>>むくさん
お返事ありがとうございます。
採血はしているので、おそらく調べていると思います。
ただあまり詳しい説明というのはなかったですね。
私は体毛は薄いです。
すね毛も女性は結構気を遣う部分かと思いますが、剃る必要ってそんなになく、うらやましがられるほどです。
排卵がないとPMSってないんですね…
私はピルを飲んでいない時にPMSはなかったのですが、ピルを飲み始めてから調子悪くなるようになりました。
生理痛はなくなったので有り難かったのですが。
マーベロンは男性ホルモンを抑える効果が高いとのことなので、これは変えられたら変えた方が良さそうですね。
貴重な情報をありがとうございます。
大変助かりました。
ありがとうございます。
役に立った! 2むくさん、レス有り難うございました。
ほくさん、ピルを服用して中断した後は、元の自分に戻る事が原則です。元々排卵障害があれば当然又排卵しにくい状態に戻ります。
ただ、排卵刺激は妊娠させる為の治療なので、結婚して妊娠できるか試せる状況になったらすれば良いと思います。
ピルには種類があるので色々試せば良いでしょう。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 8アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして、よろしくお願いします。
トリキュラー28を服用しています。
第三週目の19,20錠目を飲み忘れていたことに、21錠目服用日に気が付き、その日に3錠まとめて飲んでしまいました。
それが14日水曜日のことで、15日木曜日からは22錠目の休薬を飲みはじめました。
18日になんとなく赤茶っぽい液体が下着に付着してましたが、生理がきたような出血はありません。
この場合、生理がきたら新しいシートを飲みはじめらばいいのでしょうか?
19日から生理がくるかもしれないので、どなたかわかる方いらっしゃったら御返事おねがいします!役に立った! 0|閲覧数 387先生じゃなくて、ごめんなさい。
過去ログに同様の質問は多数出ていますが、そちらを参照していますか?過去ログを見ればわかると思ったのですが、昼にも再投稿していて、二重投稿になっています。先生がそちらにもレスして二度手間ですので、二重投稿のほうは削除してくださいね。
3週目の飲み忘れは中断、休薬7日で新しいシートを始めます。飲み忘れた日がハッキリ書いてありませんが…12、13日の飲み忘れで14日にまとめて飲んで、15日から偽薬ということですよね?このように整理して書いておけば、もっと早くに誰かが横レスしてくれたかもしれませんね。
対処方法としては、正しく飲めたのが11日までなら12日から休薬期間として偽薬、19日から新しいシートを始めます。きちんと19日にスタートできましたか?19日に飲み始めないと、飲み始めの飲み忘れで14錠飲むまで避妊効果が確実ではありません。まとめて飲んだ分は意味がなく、19日から始めることが大事なのです。
ちなみに、気付いたらすぐ飲むのは、1週目と2週目の対処方法です。飲み忘れのタイミングによって、対処方法が違ってきます。それも過去ログに多数出ていますが、読んでいないのでしょうか?先生からのレスは1週間ほどかかります。役に立った! 0むくさん、返事ありがとうございます。
12、13日に、三週目の19、20錠を飲み忘れ、14日に19〜21錠をまとめて飲んでしまったあとでこの掲示板をみつけました。
過去ログ参照して三週目の飲み忘れが休薬期間を早めることと同じというのはわかりましたが、既にまとめて飲んでしまった場合の対処法が私には見つけることができなかったので質問させていただいたまでです。
他の掲示板では、生理がきたら新しいシートを始めると書かれており、19日にせいりがきたので、19日に新しいシートを始められていますが、今回たまたま19日に生理がきたからよかったものの、その掲示板に書かれていたのは間違った情報だったことになりますか?
ちなみに、むくさんは院長先生の片腕のような存在のようですが、むくさんのご説明が正しいという見解でよろしいのでしょうか。
また、重複投稿分の削除の仕方がわかりませんので、教えていただけたら幸いです。
役に立った! 0横から失礼します。
過去ログをちゃんと読んだなら、むくさんの横レスに対して先生からのコメントが必ずあったでしょう。追記ありません、ばかりじゃなかったですか?だから、むくさんの書いてることを信じていれば大丈夫ですよ。まとめと飲んだ意味がないことも。
自分の投稿は自分で責任を持ちましょう。投稿キーを入れてないのですか?役に立った! 0削除方法は分かりにくいですよね。
投稿を削除したい時は、画面の一番下まで移動しましょう。
「削除」を選択し、削除したい投稿のNo.と、自分で設定した投稿キーを入力して送信して下さい。
投稿キーはメモしていますか?
同じようにして投稿の修正も可能ですよ。役に立った! 0みなさん、ありがとうございます。
認証キーはメモしていないのでわかりません。
また、ページ下部に削除ボタン見つけましたが、認証キーではなく暗証キーを入力するように書いてありました。
どちらのキーもわからないので、管理人(院長先生?)様側で今回は削除いただけたら幸いです。
わざとではないですが二重投稿が大変なご迷惑になること、この掲示板では認証キーをメモしておくことなど仕組みがわからず、すみませんでした。
役に立った! 0間違って「投稿キー」と書いてしまいましたが、正しくは「暗証キー」でした。すみません。
投稿する時に英数字8文字以内で自分で設定して入力しておくと、その後の変更・削除が出来ます。
ですから、これからは投稿時に設定して、必ずメモしておいて下さいね。
削除方法について説明が明示して無いので、あじさんが分からなかったもの無理ありませんよ。
ルールは守らないといけませんが、あまりこわがらずに掲示板を利用して活用していきましょうね。役に立った! 0削除できないにせよ、今のままでは二重投稿のほうに先生は先にレスされてしまいます。そのスレッドに、あじさんが「削除してください。」と書いておけば、このスレッドだけレスしてくれるはずです。
その際に、暗証キーを入れて…削除じゃなくても修正できるので、機能を使ってみてくださいね。わざわざ上げなくても、自分のスレッドなら追記することができますから。役に立った! 0皆様レス有り難うございました。
あじさん、今回はたまたま対処法に問題はありません。
そのまま継続内服して経過を見ていて下さい。
削除法まで明記しないとわからないですかね。たくさんルールを明記したところで、全ての方が守ってくれる訳ではない現状から考えて、特に形式を変えるつもりはありません。
むくさんに対しても色々な書き込みが後を絶たないので、色々考えていますが、僕のレスが遅くてどうしても早い対応が必要な質問をした方は恩恵を受けている現実もあります。
皆さんが気持ち良く安心して利用できる掲示板を運営していきたいのでご協力のほど宜しくお願い致します。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しい中すいません。
私は昨年10月よりマーベロンを避妊目的で服用しています。
性行為後不正出血が10日程続いたため病院へ行くと、
休薬5日前でプラノバールを5日分処方されました。
(休薬間近なので、プラノバールを飲まなくてもいいといわれたのですが、どうしても出血を止めたかったため、処方してもらいました。)
そして、5日間服用し7日間休薬後、いつも通りマーベロンの服用を続けるようにと言われました。
現在休薬3日目です。しかし出血がありません。普段であれば休薬2日目には出血が始まるのですが…
このまま7日間の休薬を終えてマーベロンを飲み続けてもいいのでしょうか?また、妊娠の可能性はあるのでしょうか?
現在休薬3日目ですが役に立った! 0|閲覧数 359先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルに不正出血は付き物です。不正出血しないピルはありません。一時的に中用量ピルを使っても、その時だけの対処でしかありません。
特に長期ではなく7日間だけなら、避妊効果は落ちていないと思います。生理がなくても、休薬7日間で新しいシートを始めてください。念のため、新しいシートの2週目くらいに市販の妊娠検査薬で陰性を確認しておくと安心ですね。
出血の量が多くて生理みたい…なら、3週目の場合は中断することも可能です。休薬7日間で新しいシートを始めれば、避妊効果は落ちません。実薬14錠以上、休薬7日間以内で避妊効果は維持されています。
性行為後に、頻繁に出血が起こるようなら、糜爛やポリープがないか、検査・処置を受けておくといいと思います。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
きちんと婦人科検診を受けていて異常が無いなら不正出血はピルのせいで、特に気にする必要はありません。
出血関係なく休薬7日経過したら新しい低用量ピルを開始して下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
ワード検索をいくつかしたのですが、見当たらなかったため、
質問させてください。
休薬期間の7日目に性交渉をしました。
その後、新しいシートの一日目と二日目を飲み忘れてしまいました。
休薬期間中の妊娠の可能性がないことと、
飲み忘れ後の排卵が起こる可能性は一週間後が大きいとのお話は
この掲示板で参考にさせてもらったのですが、
私は二日飲み忘れてしまったために、
休薬期間中での性交渉での避妊効果はなくなってしまうのでしょうか?
また、あわてて二日分を飲んでしまったのですが、
このままピルを服用し続けて大丈夫でしょうか?
お手数をかけしますが、
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 331先生じゃなくて、ごめんなさい。
飲み忘れ前の性行為での妊娠の心配はありません。でも、1週目の飲み忘れは、避妊効果が落ちる可能性が高いので、正しく飲めてから14錠で避妊効果が戻るまでは気をつけてください。
休薬は7日間が限界です。それ以上は、いつ排卵が起きても不思議じゃないので、14錠飲むまでは本当に妊娠を避けたいなら性行為を持たないくらい、慎重にいってください。(その間にゴムが破けて、という質問が後を絶たないので…ゴムは、そもそも避妊道具ではありませんから)
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
今回のタイミングでの妊娠はありません。
そのまま継続内服で良いですよ。
そして今から14錠服用までの避妊だけ気をつければ大丈夫です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
本日、子宮がん検診に行ったところ、
先生が「膣内が炎症しているし、ずいぶん織物が多いね。
匂いもします。」と言われ検査をすることになりました。
自分自身ではそんなに織物は多くないと思い、匂い(今回
)は全く感じていませんでした。
(ただ昨日は織物シートがちょっと茶色くなりました)
生理は6/1〜6/6位まででした。
検査結果は1週間後にでます。
ただ、先生に「今日来院した患者さんの中で一番におう」と言われ、ショックです><
結果が出るまでは性交渉もしないほうが良いといわれました。
今回がん検診を受けなければわからなかったことなので、
結果的には良かったと思いますが…。
既婚ですが、性交渉は2カ月に一度くらいです。
もし、今週そんな雰囲気になったらチャンスは逃したくないです。
妊娠は希望していないので、ピルを利用しています。
下着がちょっとでも汚れるのが嫌なので、常時織物シートを利用しています。
今週は性行為できないのでしょうか?(泣)逃したくないなぁというのが実感です。(もちろんゴムは利用します)
役に立った! 0|閲覧数 414先生じゃなくて、ごめんなさい。
ずいぶん失礼な婦人科ですね。デリカシーに欠けるというか、マナーが悪いというか…読んで…こっちが腹立たしくなりました。そんな婦人科を、かかりつけにする必要ないと思います。検査結果を聞きに行くまでは仕方ないとして、今後は別の婦人科に変えてはいかがでしょうか。
ごく一部の性感染症で、おりものの臭いが出ることがありますが…実際には常在菌の一部が増えすぎということがほとんどです。それでも、洗浄に通わせたりする婦人科がありますから、検査結果が出たら本当に治療の必要があるかどうか、再度こちらに投稿してみてください。必ず検査結果の紙を受け取ってきてくださいね。
性行為で移る感染症には子宮頚癌やエイズがありますが、予防にはゴムしかないとされています。大袈裟な言い方になりますが、ゴムを使えば結果が出るまでの間も性行為は問題ないと思います。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん こんばんわ(^^)
温かいコメントありがとうございました。
先生に匂いのことを言われた時は「自分では全く自覚症状がないし、匂いもあまりわからない」と言いましたら、
「あぁ、そうかぁ。それはごめんね」とは言われましたが、
やはり恥ずかしいことには変わりはありませんでした。
洗浄の件ですが、1週間くらい(1日おきくらい?)通院してください。と言われました。
「自分で洗浄するのとは違うのですか?」と言いましたら、
「全然違うよぉ」とも。
だからさっそく明日にでも洗浄に行こうとは思いました。
掲示板で洗浄を調べてみましたが、自覚症状(織物の両や匂い)がそんなになければ様子をみるというコメントが多いですが、
やはり気になります。
検査結果が出たらまたご報告させていただきますね。
ありがとうございました。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
デリカシーのない発言は、産婦人科医として論外です。
匂い=病気ではありません。
きちんと検査結果で異常がないのに無駄に通院させるのは、過剰診療以外のなにものでもありません。
ご自身が気になるなら、膣錠だけ自分で挿入すれば良いだけです。
今後、別の婦人科で相談する事をお勧めします。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生、むくさん ありがとうございました。
お返事が遅くなりまして、申し訳ございませんでした。
検査結果がでました。
先生は「菌が多少あるので、洗浄に通ってください」とのことで、特に詳しい説明はありませんでした。
当日は生理中でしたのでお断りしましたら、「それでは終了ですね」と。
今一つ先生が理解できませんでした。
検査結果は…。
一般細菌-塗抹 グラム陽性桿菌(3+)
一般細菌培養同定 (−) となっております。
何か問題はあるのでしょうか?
特に急いでおりません。
先生のお手すきの時にご回答ください。よろしくお願いします。役に立った! 0上記返信した様に、全く問題ありません。
おりものの量と臭いが気になったら膣錠だけ使用すれば良いだけの話しです。
洗浄の通院は意味がありません。
あまり気にしないで下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして
いきなりですが、1週間ほど前から膀胱炎を患っています。
近くの泌尿器科を受診し、妊娠の可能性を伝えたところ、「抗生物質は服用出来ないので、たくさんのお水を飲んで自然治癒を目指しなさい」とのことでした。
そこで、妊娠中も飲める薬はないですかと尋ねたら(ネットで妊娠中も飲める薬があるとあったので)、「ないです。だって抗生剤だよ。」と言われました。
妊娠していない場合に備え、ケフラールを1日3回7日分処方してもらいました。
帰り際にも、看護士さんに「妊娠しているといいはね。でもその場合、私は絶対薬を飲まないわ。後はあなたの判断だけど」
と言われ、薬を飲まず頑張っていますが、症状があまりよくならないので、悪化しないように服用を検討しています。
妊娠については、体外受精をしており、現在4W3Dです。
体外受精専門の病院で、あまり膀胱炎については相談にのってもらえず、こちらにご相談させて頂きました。
お薬は服用するとして、1週間分全部飲みきってもよろしいのでしょうか?
また、ネットで見る限り、比較的安全なお薬でようですが、飲まない方がよいとおっしゃったのは、泌尿器科の先生なので産婦人科のことはよくわかっておられないということなのでしょうか?
長くなりましたが、先生のご意見をお伺いしたいので、よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 452何でも薬はダメと言う発想が医療者にある事自身が残念です。
水分の大量摂取で自然に回復すれば良いですが、腎盂腎炎などにまで悪化し、高熱による流産を引き起こしたらどうするのでしょうか?
ケフラールはセフェム系で、妊娠中でも積極的に使用する薬剤です。明らかに胎児に影響が出る可能性がある薬剤以外心配する必要はありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。




