女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32336 件 22981~22990件を表示中です
-
35歳です。
卵管水腫を切除する手術をした後に妊娠しましたが残念な結果になってしまいました。
手術の際に内膜症による癒着などを剥がしてもらったりしました。
次の妊娠までの間、オーソを飲みたいと申し出て、1シート目が終わり生理が来ましたが、いつもの生理と同じくらい痛くて量も多かったです。
量が減ってくるのは何シートか飲んでからでしょうか?
先生のところに通っていた頃は2シート連続服用をしていましたが、不正出血も頻繁で(これは仕方ないと分かっています)、生理痛はあまり楽にならず、毎回ロキソニンを飲んできた記憶があります。
しかしチョコレート嚢腫は萎縮しました。
ピルを飲んでいる時のような、無排卵の生理でも、やはり来るごとに内膜症は進行するんでしょうか?
2シート連続服用の方が進行を止められますか?
近くに婦人科が無くて、数ヶ月に一度、大学病院に通っています。
かれこれ8年くらい見てもらっていた信頼していた先生が、独立開業したのですが、遠くてなかなか通いきれなくなってしまい、私にとってのかかりつけ医が居なくなってしまいました。
今、ピルを処方してもらっている先生は、どこまでピルのことを知っている先生か分からないので、2シート連続服用のことなどはこちらから言ってみた方がいいかな・・・と思っています。
1シート終了で生理が軽くならないこと、
無排卵生理でも内膜症は進行するのか、
2シート連続服用の方が効果的に進行を止められるのか?
について知りたいです。
お忙しいところ恐れ入りますが、先生からの回答をお待ちしています。役に立った! 0|閲覧数 366回答が遅くなるのを承知で付けたしです・・・。
以前、オーソの休薬期間明けの最初の日に限って、下腹部左右が激痛になり、夜中に起こされるので、シートのはじめの日はロキソニンと一緒に飲むことにしていました。
何年が経ち、出産も経験(帝王切開ですが)したので体質が変わっているかも知れないと思い、先日2シート目の初日にロキソニン無しで服用してみました。
そしたら今度は下腹部全体と腰に激痛があり、夜中に起こされ結局ロキソニンを飲みました。
なぜ、初日だけ痛みが出るのでしょうか?
ホルモンが急激に変化することで起きる痛みでしょうか?
副作用には特に無い様なのですが、人によってはこうなるんでしょうか?
私が珍しい体質なのか・・・
またオーソを飲んでいる間は、血液検査や内診など定期健診は必要ですか?
沢山質問してしまって申し訳ありません。
役に立った! 0痛みの原因を特定させる事は非常に困難です。
なので、飲みはじめが痛みが出やすく辛いなら、当然連続服用をした方が良いでしょう。
不正出血の頻度を考えると、3シート連続程度が良いと思います。連続服用の方が内膜症の進行を抑制しやすいというのはあくまでも僕の推測で、きちんとしたエビデンスではありません。
大事な事はいかに自分が楽に生活を送る事が出来るか、いかに内膜症から守る事ができるかです。
色々試してみる事をお勧めします。
定期検診は主治医の指示に従って受けて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところすいませんが教えてください。
私は5年程トリキュラー21を服用していますが
先日、7日目のピルを飲み忘れてしまい、気がついたのが次の日で本来飲むはずだった時間から30時間が経過してしまっていました。
本来であれば丸二日を経過してしまっているので休止するべきだったのでしょうが気がついた時に慌てて2錠まとめて飲んでしまいました。
この場合やはり避妊効果はなくなってしまっているのでその後のピルは服用しないほうがいいのでしょうか。
(ちなみにその後も今までどおり服用しています)
飲み忘れてしまった日に性交渉があり
今はまだ妊娠できる環境が整っていない為、妊娠してしまったのではないかと不安です。
お忙しいところ申し訳ませんがよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 593先生じゃなくて、ごめんなさい。
飲み忘れの基本的な対処方法は、気付いた時点で飲み、後は通常です。妊娠を望んでいないのであれば、中断はいけません。
正しく飲めてから14錠で避妊効果が戻ります。当日や直後ではなく、飲み忘れの7日後あたりから危険になります。
7錠目飲み忘れ、8錠目飲み遅れ…正しく飲めているのは9錠目からというカウントです。そのシートだと13錠で実薬が終わってしまうので、別のシートから3相目(黄色)を飲んで、休薬期間にすればいいです。休薬期間の初日には避妊効果が戻っていることになります。
飲み忘れの場合は、後の対処方法が大事です。飲み忘れないのが一番ですが、誰でもあることなので、とにかく14錠飲めば大丈夫ということだけ、頭に入れてください。役に立った! 0むくさん、ありがとうございます。
長年ピルを服用しているのにもかかわらず無知ですいません。
追加で質問なのですが、今のシートが終わったら別のシートから黄色を1錠飲んで休薬期間にすればいいということですよね?
そこで休薬期間を7日とると飲み始める曜日が1日変ってしまうと思うのですが、できれば飲み始める曜日は今までと同じで変えたくないのですがそれはやはり無理でしょうか。
それと、長年ピルを飲み続けているとすぐに排卵することはないと何かに書かれているのを見たことありますが、やはり14錠飲むまでは長年ピルを飲み続けていたとしても、排卵してしまう可能性が高いということでしょうか。
いろいろと質問してすいませんがよろしくお願いします。
役に立った! 0今回だけ曜日が変わってしまいますが、休薬7日間で20錠飲めば、次から元の曜日に戻ります。
予備のシートがないのでしたら、今までは周期調整などは、どうされていたのでしょうか?一度もしたことがないなら、もったいない話です。ピルのメリットの一つに、周期調整があります。生理の日を簡単に変更できるのですが…予備シートか中用量ピルが必要になります。
…で、質問の内容に戻りますが、1回だけでも曜日が変わるのが嫌なら、次のシートの14錠を飲むまでは避妊効果が確実ではあありません。我慢する日数などが大幅に変わってきますが、価値観は個人差がありますから強制はできません。役に立った! 0むくさん、ありがとうございます。
長年ピルを服用していましたが、避妊目的だった為
正直周期調整は一度もしたことがありませんでした。
むくさんのアドバイス通り、今回予備のシート1錠を飲んで14錠服用し、来月20日錠飲むことにしようと思います。
いろいろとありがとうございました。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
らんさん、これからもピルのメリットをきちんと理解して継続内服して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
質問させてください。
現在妊娠中ですが、先月6月10日から生理がありました。
妊娠が分かったのは今月に入ってからです。
先月の生理(6月)が終わってから起こった排卵で受精したことによる妊娠という事になりますよね??
5月の時点で妊娠を希望して行為をしましたが、6月に生理が来たという事は5月での妊娠は無いという事になるんでしょうか。全く妊娠についての知識が無く、すみませんが教えていただければ嬉しいです。役に立った! 0|閲覧数 391先生ではありませんが、ご参考までに。
まず疑問なのが、6月の生理が本当に生理だったのかですね。妊娠の場合生理予定日に着床出血というものが出ることがあります。
普段の生理が比較的軽い人は生理と間違えることがあると聞いたことがあります。
ただ、6月にきたのが生理であるとすればおっしゃる通り、間違いなくその後に受精したことになりますね。
排卵は28日周期の方ですと大体生理開始から14日後位が排卵日です。
ですから6月の生理が終わって14日後あたりに排卵、上手く受精してその後7日〜10日かけて受精卵が子宮に移動そして着床してはじめて妊娠成立です。
妊娠中とのことですが、検査薬で反応が出たということでしょうか?それとも病院へ行かれたのでしょうか?
6月の生理後の妊娠にしては気がつくのが早いな〜と思いまして。(ひょっとしたら5月のは着床出血かなと)
もちろん妊娠ご希望とのこと。早くに気がつかれたのしれませんよね。
いずれにしてもご懐妊おめでとうございます(^^)
今が一番大事な時期ですので、お体ご自愛ください。役に立った! 0くまさん、返答ありがとうございます!
6月の生理は約5日間続きました。毎月来る感じの生理と同じでした。割と量が多めなんです。なので生理だと思うのですが、、着床出血は、何日間も続くのでしょうか?そして生理とは区別が付きにくいのでしょうか??
私も今回の妊娠が分かったのは早いなぁ、、と思っているんです。こんなことがあるのかな、、と。妊娠が分かったのは初めは今月の8日位に検査薬で調べて陽性でした。そして今日産婦人科へ行った所、胎嚢は確認できませんでしたが、妊娠の反応が出ています。とのことでした。超音波でうっすらと胎嚢らしき影はあったようですがまた来週の診察になりました。
5月の生理は8日頃から5日間位続きました。その後妊娠を希望して行為をしましたが、多分タイミングが分からず排卵日に行為はできていなかったと思います。
この5月での妊娠が成立しなかったという事で6月の生理が来たということになりますよね、、
なんだか長々とごめんなさい。
産婦人科では、どちらにしてもいつの行為で妊娠したのかは分かるのでしょうか??謎だらけです。
産婦人科の先生は、来週の検査で対胎嚢が確認できれば、大体どのあたりで受精した卵子か分かると言われました。
心配なのは着床出血という状態がどのような様子になるのか知りたいです!
そして5月に生理終了後行為をしましたが、妊娠しているかどうか検査薬を使って6月8日前後に調べて見ましたが、陰性でした。
本当に長くなってしまいごめんなさい。
役に立った! 0医師ではないのでご参考程度に。
大体は着床出血は生理との区別はつくようです。
着床出血はある人もいますがない人のが多いみたいです。
また、一週間ぐらい少量の出血が続く人もいれば一日だけとかまちまちです。
私は着床出血は経験したことがないので、聞き及んだ知識ですが。
また今日病院で胎のうが確認できないくらいの状態だとすると、やはり6月の生理の後の妊娠でしょうね。
産婦人科ではある程度いつ頃受精したのか分かると思いますよ(^^)
来週無事に胎のうが確認できるといいですね。
お体お大事に(^^)役に立った! 0くまさん
お返事ありがとうございます。
たくさん教えていただきありがとうございます♪
来週、無事に確認できるといいです。役に立った! 0くまさん、レス有難うございました。
追記することはありません。
6月の生理後の性交渉での妊娠に間違いないでしょう。
きちんと経過を見てもらってくださいね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
主人(50歳)とは1年程、性交がありません。でも、主人はコンドームを使用しているようです。男性が避妊以外の目的でコンドームを使用することがあるのでしょうか?本人に聞けず悩んでいます。よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 355奥さんとセックスしてないのにコンドームがあるなら、不倫か風俗か、と考えるのが普通ではないかな。ショックかもしれないけど、オスはセックス好きが多いから年は関係ないみたいだよ。
役に立った! 0コロコロさん、こればかりは本人にきちんと聞きましょう。
仮に、他の女性と接触があるとしても、コンドーム着用は病気の予防として必須のアイテムです。
ゴムも使わず、検査も受けずよりは良いと思いますが・・・。
まあそういう問題でもないのでお二人のことですからきちんと話し合いを持つ事が大事だと思います。
後から色々言うよりはすぐお互いきちんと心に思った事を言う事も大事ですよ。
では、ご検討ください。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
大変お手数ですが、教えていただけますでしょうか。
6月25日までマーべロンを服用していました。
6月28日に生理が始まり、7月2日に終了しています。
その後、ピルの服用をやめており、
7月11日に避妊なしの性交をしてしまいました。
この場合、妊娠の可能性はありますでしょうか。
大変お手数ですが、よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 289先生じゃなくて、ごめんなさい。
妊娠の可能性があるかないかとあえば、あります。妊娠の希望が出てピルを止めたのではないのですか?
●1週目にピルを飲み忘れた場合、卵胞発育経て排卵…約7日後以降。7月3日から開始するべきなら、危険日は10日〜
しかも、飲み忘れではないのでフォローもなく、排卵が起こる可能性は大きいです。
●月経開始から14日目から排卵というのが教科書の内容ですが、人間は機会ではないので早まることも有り得ます。精子は最大5日間生存するそうなので、11日に性行為があって、その後5日以内に排卵が起これば、妊娠しても不思議ではありません。
避妊は、普段から低用量ピルを常用することに尽きます。ゴム無しの性行為は、癌やエイズを含む、性感染症の心配をするべきです。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
追記することはありません。
気になる性交渉から3週間経過しても生理にならない場合、市販の妊娠検査薬で試してください。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
マーベロン21を飲んでいます。
21日間飲んで7日間休んで次のシートを飲み始めるのですが、
間違えてすぐに次のシートを飲んでしまいました。
もう8日間分飲んでしまいましたが、
この場合いったんやめたほうがいいですか?
それともこのまま飲み続けて今のシートが終わったら7日間休んですぎのシートにいけばいいですか?
すみませんが宜しくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 296先生じゃなくて、ごめんなさい。
無意識に周期調整(延長)してしまっているのですね。全く問題ありません。このまま最後まで飲んでもいいですし、今だと中途半端なのであと6日間で14錠にすれば曜日も変わらずに済みます。余った7錠は予備に取っておけばいいと思います。
今回はミスに近いものですが、延長ってこれだけのことです。うまく使えば生理の回数を減らすことができるのです。何も心配いらないので、安心してくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、ありがとうございます。
周期延長になるのですね。
ではアドバイスいただいた通り、あと6日間飲んでお休みする事にします。
役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
周期調整が自由にできるのもピルのメリットのひとつです。
心配しないでそのまま継続、これからもうまく使用して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
出産後1年3週間経ちますがまだ生理が再開してません。
少し前に鳩尾がものすごく痛くなり腹部まで痛みがあって生理が再開するのかと思ったんですが、くる様子がありません。
おりものは黄色いようなおりものが少し続いた後透明な水っぽいおりものが続き、今日少し茶色いようなおりものがありました。現在日本に住んでいないのですぐに病院で診察というのが難しいのですが、なにか子宮の病気ではないかと心配しています。授乳は一時期減ったんですが、ここ最近また授乳量が増えています。お忙しいところ恐縮ですが、ご返信お待ちしております。役に立った! 0|閲覧数 810先生じゃなくて、ごめんなさい。
授乳中はプロラクチンというホルモンの数値が高くなり、生理不順や無月経の状態になりがちです。続けて妊娠を希望するなら断乳の必要がありますが、そういう相談ではなさそうですね。
おりものに関しては、受診して検査をしないと何もわからないのですが、海外だとそうもいかないですよね…不正出血はプロラクチンが高いと起こりやすいのですが、おりものに関してはわかりません。先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
授乳をしていれば当然生理の再開は遅れます。
あまり気にせず経過を見ていれば良いでしょう。
排卵のない状態はおりものも増加する事もありますよ。
診察受ける機会があれば一度受けておきましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
どうしたらよいか、分からないのでどなたかアドバイスをお願いします。
25歳です。
普段、生理2〜3日前になると、いつも胸が張るんですが。
今回、排卵日だと思われる頃に彼と性交をしたところ、二日後くらいから急に胸が張りはじめました。
まだ、次の生理まで二週間くらいあるのに、ブラジャーさえも痛いくらいに張っています。
ただの月経前症候群なのか、それとも妊娠したのか。。
妊娠だとしても、まさか排卵二日後に症状が出るとは思いづらくて…。
ピルは飲んでません。
もし妊娠しても問題なく産む気でいますが、頭痛もあり、薬を飲んでいいものかも疑問です。。
生理は28日周期で、不順ではありません。
ただただ、生理予定日を待つしかないのでしょうか。
今、とても体調が悪いので、なにかアドバイスがほしいです。
お忙しいところ大変お手数ですが、ご返信いただけたら幸いです。
宜しくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 861先生ではありませんが。
妊娠しているかどうかは生理予定日を過ぎるまでわかりません。
ただ、上手く受精していたとしても着床するまで10日ほどかかりますのでまだ妊娠の初期症状が出るには早いでしょう。
着床してはじめて妊娠の成立となりますので。
ただ、お体の調子が良くないとのこと。
仮に受精していたとして今の時期は薬の影響は受ける時期ではないですがご心配なら内科に妊娠の可能性を伝えお薬を出してもらってはいかがでしょう?
また胸の痛みはホルモンの影響を受けると聞いたことがあります。生理前に胸が張るのはそのせいですし。
年齢は存じませんが、胸の痛みも続くようなら乳腺外科を受診してみるのも良いかもしれません。
詳しくは先生からのレスをご確認ください。役に立った! 0くまさん
レスありがとうございますm(__)m
そうですよね!
こんなすぐに症状が出るはずないですよね!
と、すごく安心しました(-^∪^-)
張りは、ホルモンバランスのせいだと思いながら、
生理が来るのをゆったり過ごして待ちたいと思います☆彡
普段貧乳なので、期間限定のCカップを楽しむことにします(笑)
お忙しいところ、本当にどうもありがとうございましたm(__)m
役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
追記することはありません。
ただ、生理が来るのを待つという事はご自身が心から妊娠を望んでいない環境であるという意味なのでしょう。
自分の人生と命をかけて出産をするという大事なタイミングは女性が自分の意志で決めるべきです。
低用量ピルを普段から服用する以外の避妊は信用しないで下さい。
そして本当に心から子供を欲しいとお互いが望んだ環境で妊娠する事が子供が幸せになれる可能性が一番高い確率です。彼ともきちんと話あって方針を決めてください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。教えてください。
7月10日に出血がありました。数ヶ月前から おりものが出るようになったので もうそろそろかなと思い準備はしていました。 ただ その日一日で出血は止まりました。量も少なかったのですが・・・これは初潮ではないのでしょうか?
なにか病気なのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 323先生じゃなくて、ごめんなさい。
1日だけの出血はフライングで生理ではなく、初潮とは言わないそうです。私事になりますが、フライングから3ヶ月後に、ちゃんとした生理が来て、めでたく初潮ということになりました。
病気ではありませんし、ただのフライングです。大人ほどは多くないにせよ、生理というからには、それなりの出血があるはずです。目安としては、色が赤い、ナプキンが必要、ということです。
多感な年頃です。親がパニクってはいけませんし、無頓着でも嫌われてしまいます。「何かあったら、すぐに言ってね」くらいの、つかず離れずの対応を心掛けてください。詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 1むくさん、レス有難うございました。
追記することはありません。
出血量が増えたら初潮と考えて下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
現在28歳で、もうすぐ結婚を予定しております。
性交渉のパートナーは結婚を予定している今の彼のみで、今後も変わりません。
彼のパートナーも私のみで、今後も変わらないと仮定して、ワクチンを接種すべきでしょうか?
既に、ウィルスに感染しているとワクチンを接種しても無意味だと聞きました。
ゴムなしでの性交渉の経験は数人とあります。
今の彼や、前の彼から感染していたとしたら、今接種しても意味がないのかなぁと思い、接種にかかる金額も高いので躊躇しております。
お忙しい所恐れ入りますが、アドバイスを頂ければと思いメール致しました。
よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 356子宮頸部癌予防ワクチンは、これから接触する男性からウイルス感染を防ぐために接種するワクチンです。
今後お互い以外と性交渉する機会がないという前提なら、確かに接種せずに定期的な検診だけでも良いと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。