女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32337 件 22931~22940件を表示中です
-
私の彼が、7月15日頃から排尿時の尿道痛が出現し、クラミジアではないかと言っています。どうやら心当たりがあるようです。本題ですが、彼の症状が出る5日前に(7月10日)に彼と性行為を交わしました。尿道痛の症状が出る前でしたが、私にクラミジアが感染している可能性はありますか?潜伏期間でもクラミジアは人にうつることはありますか?
役に立った! 0|閲覧数 282当然感染している可能性があります。
ゴム無しセックスをしている時点で症状関係なく全ての病気のリスクを背負う覚悟が必要です。
クラミジアに感染している方はHIVにも感染している確率は4倍高いです。
まずはお互いが全ての感染症を持っていないか検査をして下さい。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理が来なく無排卵の為クロミッド服用していましたが、うまく排卵していなかったようでプラノバールを処方されましたが、以前排卵がうまくいかなかった時もプラノバールを服用しましたがその時は服用後5日目で生理になりましたが、今回5日たっても生理が来ません。
妊娠とかありえるのでしょうか?
もう少し待つべきでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 327先生じゃなくて、ごめんなさい。
プラノバールの錠数にもよりますが、だいたい3日後くらいに生理が始まります。1週間たっても生理にならない場合は、妊娠の可能性があります。
妊娠希望ではないのですか?プラノバールはともかく、クロミッドは不妊症の治療薬ですけど…
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
そうですね。1週間以上経過して生理にならない場合は妊娠を考える必要があります。
クロミッドは妊娠希望がすぐある人に使用する薬剤です。
今すぐ妊娠希望が無いなら低用量ピルの服用をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。宜しくお願いします。
現在不妊治療中です。
前回の周期に4回目の体外受精を行いましたが、残念ながら授かる事はなく、今周期はお休み中。
私の体の周期は大体安定しており(28日周期)、低温期と高温気が割とはっきりしているのですが、今周期は体外受精のせいか珍しく体温が乱れていて(体温がたまに上がっては、また下がったりしていた)、生理が来てから2週間が経ってもなかなか高温の維持がなかったんです。
高温が維持されるまでタイミングを計って夫婦生活を頑張りました。
そして予定よりも10日ほど遅れてようやく高温期が維持されるようになったんです。
やっと高温期になったと安心していた所、その1週間後位から突然、膣に今まで感じた事のない痒みを覚えるようになりました。
痒みを痒みを感じるようになった3日目位から、市販の痒みやかぶれの治療薬を塗っています。
塗ると痒みは軽減はされるのですが、今まで余り経験がない痒みでもしかしたら病気(カンジダとか?)なのでは?と疑っています。
今日で薬を塗り初めて2日目なので、判断するには早いのかもしれませんが・・・
症状としては、じっと座ったりしていれば痒くありませんが、歩いたり、トイレへ行ったりすると痒みが発生する事があります。
鏡で患部を見た所、赤くなっている気がします。
(普段の膣の状態がどうなのか余り見た事ないので、違いがはっきりとは分かりません・・・)
おりものは少なめです。
そこで質問です。
1.妊娠を希望している時に、この様な薬を膣に塗っても大丈夫でしょうか?
2.ガンジダの場合、軽い症状だと自然治癒すると聞きましたが本当ですか?
3.ガンジダの軽い症状とはどの程度なのですか?
4.体の周期がおかしくなったのは、ガンジダのせいという事もあるのでしょうか?
以上です。
お忙しいかとは思いますが、宜しくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 350先生じゃなくて、ごめんなさい。
カンジダは、風邪のようなものです。あまり神経質にならないようにしてくださいね。
1、外用剤は妊娠中でもよく使われます。ただ、自己判断は良くないので、婦人科での診察を受けることをお勧めします。
2、本当です。風邪のようなものですから。
3、ほとんど無症状です。感染していると必ず症状が出るか…というと、そうでもありません。おりもの検査で、たまたまカンジダも検出された、ということもあります。
4、そこまでは関係ないと思います。
カンジダの症状は、ポロポロした白いおりものと、痒みです。カンジダで赤くなることはないので、掻きすぎて自家感作性皮膚炎を起こしているか、カンジダ以外の膣炎かもしれません。やはり婦人科を受診してくださいね。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
追記する事はありません。
カンジダは女性なら誰もがなる可能性の高い病気です。
あまり神経質にならない事ですね。
では又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在、結婚8年目の31歳、専業主婦です。子供がほしいと思ったのですが、夫とは5年間セックスレスだったこともあり、去年、産婦人科デビューし、タイミング指導&検査を受けました。その時 子宮頚癌の細胞診も一緒に受けたのですが、結果、?a、軽度〜中等度の異型成と言われ、一ヵ月後に再検査。結果、?。さらに、4ヵ月後に再検査、?a。今月、再検査の結果が悪ければ、精密検査との事でした。5年間のセックスレス期間があるのに、異型成ということは、もう、自然治癒は難しいでしょうか?精密検査の結果、高度異型成やガンと診断される確率は、どれくらいありますか?
不妊治療の甲斐もなく、未だ妊娠しないのですが、このまま、不妊治療していくか悩んでいます。年齢のこともあり、早く、子供がほしいのですが、もし、妊娠中にガンとなると、子供は、中絶しなければいけないのですか?円形切除をうけると、どのくらい、子作りはできないのですか?
長くなってしまい、申し訳ありません。お忙しいとは思いますが、アドバイスがいただければ・・と思います。役に立った! 0|閲覧数 315先日、検査結果を聞きに行ってきました。
今回の結果は 日母分類 2、 ベセスダシステム NILM 、異常なしです。 半年後に細胞診の再検査をしてみましょう。との事でした。 3aと2をいったりきたりしていて、不安な気持ちがあります。 HPVの検査やコルポ診などの検査をうけたほうが良いのか迷っています。役に立った! 0今週、不妊治療の診察のため、ヒューナーをうけました。 その後、卵胞が成長していないことがわかり、採取はしたようなのですが、検査は中止になりました。その日から、子宮頚管?下腹部にときどき、チクッとした痛みがあり(立ち上がるときや、力が入ったとき)、少量の出血があります。検査により、傷がついて 痛いのなら良いのですが(そのうち治りますよね?)、上記のように、異型成の不安も抱えています。 異型成やがんがあると、痛みや出血がおきやすいということはありますか? ヒューナー後 下腹部が痛くなる事はありますか?なにかで、子宮頚部からすいとったようでしたが… 先週も内診のあとに少量の出血がありました。検査後におりものにまざってうっすらピンク色というかんじで、その後、出血はとまったようでした。 細胞診で異常なしとでても、異型成があることはありますか?なんだか、不安です。
役に立った! 0細胞診が異常なしと今回出たのならもういつでも妊娠しても良いですよ。
ヒューナーテスト中止?何かあったのでしょうか?
処置後は当然出血したり下腹部痛が出たりします。
子宮頸部癌とは関係ないのであまり心配しないでおきましょう。
HPVの型を調べる検査をしても良いかもしれませんね。
当院では16000円で検査しております。
ではご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
?健康診断の細胞診で3Aと診断されました。
?婦人科で検査(多分細胞診)で4と診断されました。
?上記クリニックより紹介して頂いた癌センターで本日組織診 をうけました。再来週に結果がでます。
検査と検査の間は全て1ヶ月の期間をおいてあります。
質問です。
?細胞診で4がでても組織診でクラスがさがることはありますか?その場合とりこぼしの為の結果の可能性はありますか。
?細胞診より組織診を優先して考慮して好いのでしょうか。
?現状で生活で気をつけることはありますか?
先生は何も変えなくて好し。とおっしゃってました。
検査結果が少しでもよくなるように、免疫力のあがる食事を したり、よもぎ蒸しをしたりしてましたがあまり意味はない のでしょうか。
?組織診の後、画像をみながら<良性かもしれない>と先生がおっしゃってましたが、もし良性であれば円切はしなくてもよいのでしょうか。もしくは調べるために行う可能性はあるのでしょうか。
?もし手術をしなかったとしても、いつになったら安心できますか。
たくさんすみません。とても心配です。
手術はできればしたくはないものの、いつになったら安心できるのか。。。早く開放されたいです。
役に立った! 0|閲覧数 509クラス4と出たらまず高度異形成、上皮内癌の可能性を考える必要があります。
ただ、組織診断で確定になるので結果次第では経過観察になるかもしれません。
主治医の言う通り後は主治医に任せて余計な事を考えない方が良いですよ。
現実を受け入れて、大事な事は今後をどうするかです。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
妊娠3〜4周目ですが、昼から出血し、2日遅れた生理状態になりました。慌てて病院へいったら『化学的流産がはじまったかもしれません』と言われました・・・。妊娠継続は時間がたたないと分からないので来週来て下さいといわれました。妊娠継続は、むずかしいのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 305妊娠検査で陽性が出ましたか?
それで胎嚢が見えず出血量が増えて生理の様な状態になったら化学的流産になります。
胎児側の要因がほとんどでこればかりは自然の摂理として受け入れるしかありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
すみません、相談させてください。
5月30日に避妊に失敗して同日緊急避妊をし、6月3日から消退出血がありました。
6月14日からマーベロンを飲み始めて次の消退出血を7月18日の週にしようと思っていたのですが、
7月2日から点状出血が始まったので予定を変えて13日の週にしようと11日から偽薬を飲んでいます。
ところが12日に避妊せずに性交渉を持って以来、点状出血が止まってしまって、本日15日まで消退出血もありません。
このまま消退出血が来なくても、休薬7日後に新シートを飲み始めて良いのでしょうか。
出血が止まっているのは妊娠の可能性を考えるべきでしょうか。
恐れ入りますが、お返事いただければ幸甚です。役に立った! 0|閲覧数 587先生じゃなくて、ごめんなさい。
マーベロンに限らず、ピルは14飲めば避妊効果が確実になります。妊娠を疑うなら、それまでの間に性行為を持ったかどうかです。
それ以外は、ピルを飲んでいる間は出血の有無は一切関係ありません。途中で出血しても、偽薬期間に出血がなくても、毎日飲むことが大切です。
飲み始めだけでなく、飲み忘れや抗生剤併用などで避妊効果が落ちている時も、正しく飲めて14錠で避妊効果が戻ります。
新しいシートを始めて、2週目あたりで、市販の妊娠検査薬を試してみてください。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、どうもありがとうございます。お返事いただけて安心しました。嬉しかったです。
今回、27日連続服用後の性行為だったのですが、初めての休薬に入ったばかりの時で、私のような変則的?スタートでは1シート目は避妊効果は無いと思った方がいい、というようなこともネットで読んだりして、14日連続服用での効果が自分に当てはまるのか、分からなくなってしまってご相談した次第です。
緊急避妊後の消退出血が一週間以内に起こった場合(私の場合、服薬4日後)、精子の生存期間を考慮して、すぐにピルを飲み始めるのではなく、次の自然の月経があってから再スタートが最善との認識でいましたが、元々月経不順でいつ次ぎの月経が来るか分かりませんし、少しでも早くピルに慣れたい&出血期間の調整がしたいという気持ちで結局、緊急避妊薬摂取後、2週間空いてのピルを飲み始めになりました。
妊娠検査薬は準備しました。休薬期間終了後、実薬スタートします。先生からのご回答もお待ち申し上げます。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
れんさん、実薬を14錠連続で服用すれば、発育しかけた卵胞も発育が抑制されます。
又、排卵が防げなかったとしても、それは最初の7錠くらい間で終わってしまうので、14錠服用以降なら問題ありません。
出血のタイミング関係なくきちんと服用していれば大丈夫です。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
9日から生理不順、生理痛のためピルを処方してもらいました。
ピルは5年ほど前にも飲んだことありました。そのときは何も問題なかったんですが、今回は、飲んで3日目からずっと下痢(水下痢)、腹痛(激しく一カ所がズキズキ。それが30分に一度)がとまりません。
昨日の夕方から吐き気もでてきて、お風呂にも入ることができないくらいつらかったです。
たぶんピルの副作用だと思い、怖かったのもあって仕事にも影響するので昨夜は飲みませんでした。
そしたら今日は吐き気もとまり、腹痛も軽くなり、下痢も回数が減りました。
体にあってないんでしょうか?
そして、生理はいつも5日間なんですが・・・
今回は今日で7日目なんですがまだちょっと血がでています。
役に立った! 0|閲覧数 354今日、生理の量がふえてました。
今日で生理8日目です。。。
ピルをやめるとこういう症状もでるんですか?
役に立った! 0ピルを服用して水下痢になることは考えにくいです。
たまたま急性胃腸炎になった可能性があります。
ピルを中断すると再度生理様の出血が起こります。
なので全体的に長引いてしまっているのでしょう。
もし不安なら今度は別の種類のピルに変更した方が良いでしょう。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理を遅らせる為のピルを服用していますが、その前の週に性交を行い避妊もしていたので大丈夫かと思いますが、妊娠していたらどうしようという不安に駆られています。
生理を遅らせるピルを服用していても、もし妊娠をしていた場合、検査薬で反応はでるのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1437先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルを飲んでいても、妊娠していなければ検査薬は陰性を示します。陽性と出たら、妊娠していることになります。
ピルは不妊症の治療にも使われる薬です。排卵後にピルを飲むと、着床しやすくなります。ピルというと避妊のイメージがあるかもしれませんが、使い方によって妊娠しやすくもなるのです。
避妊してた…というのは、ゴムのことでしょうか?ゴムは性感染症防止アイテムであって、避妊道具ではありません。破損や脱落がなくても、妊娠してしまうことをご存知でしょうか?確実な避妊方法というのは、低用量ピルの常用しかありません。つまり、ゴムしか使っていないのなら避妊とは言えず、排卵のタイミングによっては妊娠しやすくなっているかもしれません。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 1むくさん、レス有り難うございました。
排卵後にピルを服用する事は着床を促し妊娠させやすくなります。
ピル服用後に生理にならなかったら妊娠検査薬を試して下さい。
今すぐ妊娠希望が無いなら普段から低用量ピルを服用するべきですよ。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になっております。
先日、不正出血の為、病院でプレマリンとヒスロンを処方されました。服用して一週間は気にせず飲んでいましたが、夕べ服用1〜2時間後、急に血の気が引いていくようななんともいえない感覚と、寒気、手足の冷え、しびれ、ちょっとした吐き気を感じました。そこでお聞きしたいのですが、プレマリンとヒスロンでこのような副作用が起きることはあるのでしょうか?それとも別ものと考えた方がいいのでしょうか?
私はもともと飲み薬でよく気持ちが悪くなりやすく、ちょっとひどい腰椎ヘルニアの為足のしびれがちょくちょくあり判断できずにいます。脳下垂体が普通よりちょっと大きめ(病的ではないらしいですが・・)なのでホルモンの関係となると心配になります。
お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。役に立った! 4|閲覧数 5273度々、失礼いたします。
昨日はちょっと具合が悪く、プレマリンとヒスロンを飲むことができませんでした・・。そうしたら、今日午前中に生理らしい出血が始まってしまいました。先日質問しました、気分不良等は現れておらず、薬を服用後生理がくるという話を聞いておりましたので、しばらく様子をみていようと思います。
また、何か質問させて頂く事もあるかと思いますが、その時はまたよろしくお願い致します。役に立った! 1ホルモン剤を内服し、一時的に体調を崩す方はいらっしゃいますが、薬が本当に合わなければ内服した日から症状が出るはずです。
今回は内服後1週間以降の発症なので、通常は別の原因を考えます。
途中で内服を中断してしまえば、自分で早く消退出血を起こす事と一緒です。
次回月経は順調ならそこから1ヶ月後に来るでしょう。
不正出血も含めて、しばらく経過観察として又症状があれば受診して下さい。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。数年前に子宮と卵巣を摘出して、ずっとプレマリン(0.625)を3錠づつのんでいます。先日ジュリナ(0.5)を2錠づつか、エストラーナテープ(0.72)を2日か1日一枚に変えようと言われてやってみたのですが、プレマリンよりもずっと効果が薄いように感じます。(つまり更年期のような症状が強い)量が少ないのか、プレマリンの方が合うのか、わからないのですが。。
プレマリンの方が副作用が強いから、だそうです。これから何十年と飲むことになるので、(今40代です)考えてしまいますが、そんなに副作用に差があるのでしょうか。
ネというくすりを2錠づつか、え役に立った! 1あみさん、ご自身の質問は新規投稿からお願い致します。
自分に合う治療法に選択する事が大事です。
副作用はプレマリンでもジュリナでもそんなに気にするレベルの差はないですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。