女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32631 件 22941~22950件を表示中です
-
こんにちは。とても悩んでいてこちらに御相談させていただきます。
妊娠三週目のときに、ビルの廊下のワックスがけをしているところで、転倒してしまいました。
床が固くて、腰とおしりと背中を強打し、青あざができました。そのあと妊娠が分かりました。
3週目で転んだ場合、胎児への影響はどのようなものがあるのでしょうか?とても心配になり質問させていただきました。
よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 2095もし仮に打撲が妊娠に影響が出ているとしたら初期なので流産になるでしょう。
順調に発育しているなら、影響はないという事です。
あまり神経質に考えすぎないことをお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
41歳、筋腫ありでマーべロン28を1年半飲んでいます。
子宮、乳がん検診、採血、エコーなど定期的に行ってます。
直近は、4月初旬に子宮がん検診、7月に内診とエコーを
して異常ありません。
?月によって、不正出血があったりなかったりしますが
不正出血はどうして起こるのでしょうか。
?今月も少量の不正出血が3日ほど(今も)続いています。
時間は決まった時間なのですが、精神的にストレスが
重なることが続いていて、参っています。こういう
ダメージは、ピルを飲んでバランスを整えているつもり
でも、やはり関係してくるのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 815不正出血が茶色から赤いものに今日は変わって
きました。量は増えていません。
このまま飲み続けていていいでしょうか。
消退出血が始まるまで、だらだらと続いてしまっても
いいものでしょうか。(あと10日少しくらい)役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
ストレスでホルモンバランスが崩れるというのは、ピルを飲んでいない場合の話です。ホルモンバランスが崩れて不正出血するのと、ピルを飲んでいて不正出血するのでは全く意味が違います。
ピルに不正出血は付き物です。不正出血しないピルはありません。しいていえば第2世代なら不正出血の頻度は低いですが、子宮筋腫がある方にはお勧めしません。閉経まで、まだまだ年数があると思います。筋腫があるとわかっているなら、ピルによるコントロールが不可欠です。
不正出血が気になるなら、14錠で中断しても構いません。出血の度に中断すると、生理周期がどんどん早くなってしまうのでお勧めしませんが、変な出血のパターンなら中断してリズムを変えるのは悪くないと思います。実薬7錠を余らせて、予備に取っておいてください。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、ありがとうございます。
あまり途中でやめるのも抵抗があって、出血も今日で5日目
ですがだいぶ落ち着いてきたような感じもします。
(まだ少し出てる。。。感じです)
あと1週間実薬を飲みきって、リセットさせる。。。手も
アリでしょうかね。役に立った! 0なぜ抵抗があるのかわかりませんが、周期を早めるだけのことです。あまりに少ない錠数で中断すると、きちんとした出血がないこともありますが…14錠以上なら問題ありません。変な錠数だと曜日が変わりますので、気をつけてください。
マーベロンは特に不正出血しやすいピルではないのですが、どのピルでも不正出血や途中で出血が始まってしまうことはあります。ダラダラ出血でも構わないか、リズムを変えてみるかは、ご自身で判断してくださいね。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
とんこさん、ピルの不正出血は仕方ないとご理解ください。
筋腫に害も支障もありません。
ただ、一度出た出血はなかなか止まりにくいので、14錠以降服用後の出血がわずわらしくないなら継続で、わずわらしければ中断してリセットしましょう。14錠までは出血があっても継続内服していて下さい。
では、又何かあればご相談ください。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ルナベルを数年服用しています。
今まで間違えずに飲んできたのですが、先日一日に間違えて二錠飲んでしまい、いつもより一日早く休薬期間に入ってしまうのですが、生理を早めたくないので、次のシートを一日分余計に22日服用してから休薬に入りたいと考えています。
いつも休薬に入ってから3日目に生理が来るのですが、このような服用をしても、いつも通り生理が来るのか、また体に問題はないか教えて下さい。役に立った! 0|閲覧数 557先生じゃなくて、ごめんなさい。
その方法で問題ありませんが、1錠取ったシートは予備にして、今回のようなケースに使うなど、調整用にしてくださいね。
2錠飲んだこと自体は何も問題ありませんが、出血の日は普通でもズレが生じて当然です。2錠のせいではなく、あまりシビアに考えないことです。役に立った! 0ご返信ありがとうございます。
たまに出血がずれることもあって、飲もうかどうか迷ってましたが、今回は旅行と重なっているし確実にしたいと思っていました。
予備用にシート残しておきます。
ありがとうございます!役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
追記することはありません。
えつさん、周期調整を自由にできることもピルのメリットのひとつです。
今後も自由に調整してみてくださいね。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
中絶手術を受け術後(オペ日の翌日から数えて)5日後からトリキュラー28を服用しましたが、偽薬期間に下腹部の痛みは多少ありましたが消退出血はほぼ起こりませんでした。現在2シート目に入ってますが、そのまま続行し様子を見る形で良いのか診察を受けるべきか迷っています。因みに中絶手術をした病院で避妊を含めピルの相談をした所、術後最初の生理が来てから服用して下さいと言われましたが、万が一の事があったら心配なため服用時期をネットで調べ飲み始めた次第。ほかトリキュラー28は今回が初めての服用ではなく出血がないのは初めてのケースです。
役に立った! 0|閲覧数 899先生じゃなくて、ごめんなさい。
中絶後、1週間以内に低用量ピルを開始するのは、ピル先進国では常識です。避妊効果が確実ではないうちに性行為があったなら話は別ですが、そうでなければ消退出血がないことは気にしなくていいと思います。
ピルの服用が初めてではないというのが気になりますが、唯一の避妊方法ですから、心から妊娠を望む環境になるまでは継続して服用してください。また、ピルは避妊だけのために飲むものでもありません。子宮内膜症や子宮体部の予防など、ピルを飲んでいるからこそ受けられる恩恵というのもあります。ピルのメリットを知れば知るほど、飲まないともったいないという気持ちになるはずです。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0ありがとうございました。
様子をみてみます。
因みにまだ先の話ですが2シート目の偽薬期間で起きなかったら診察を受けるべきですよね。
余談ですが性行為は偽薬期間に1度のみです。妊娠の可能性は問題ないすよね。
誠に申し訳ございませんが最後の質問をさせてください。
追伸:削除されていますが、修正書き込みができず再投稿をした事をお許しください。管理人さんに投げやりなキツいコメントをされ酷く傷つきました。こちらの看護婦さんが管理人なのでしょうか?役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
レスした様な気がしますが改めてしておきますね。
中絶手術後ピル服用後の出血の欠如は珍しい事ではありません。2シート目も飛んだら一度超音波検査で内膜チェックをするか、わざと排卵させて内膜を厚くさせても良いでしょう。
きちんと手術直後から低用量ピルの服用を開始したのですから妊娠の心配をする必要はありません。
この掲示板は僕自身が運営し、チェックしている掲示板です。
当院のスタッフは誰も関わっておりません。他の方々は全て好意で行っていただいていますが、皆さんが不快に感じる書き込みはご遠慮させていただいております。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
いま子宮線筋症の治療の為、低用量ピル(マーベロン)を服用している38歳です。
最近気になる症状として、倦怠感・感情の起伏が激しい・突然の睡魔・肩こり・頭痛・集中力がない等があるのですが、プレ更年期または更年期障害の症状に似ている気がして気になります。
更年期の現れなのでしょうか?
その場合、大豆イソフラボンなどのサプリメントで改善されるのでしょうか?
ピル服用中のサプリメントは、大丈夫なのでしょうか?
教えて下さい。役に立った! 0|閲覧数 472横レス失礼します。
サプリメントでピルの避妊効果を落とす可能性があるのは、セントジョーンズワートだけです。
サプリをとることは全く問題ないんです。
これはハーブなんですが市販でも普通に売っているので気をつけてくださいね。
このハーブが成分に含まれていないか、の確認をしていれば問題ないかと思います。
詳しくは先生からのレスをお待ちくださいね。役に立った! 0とっこさん、ありがとうございます。
はじめて聞く名前でした。
気をつけます(>_<)役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルは更年期障害の予防や症状緩和の効果もあるので、夏バテか自律神経失調症じゃないかと思いますが…サプリメントの摂取は、全く問題ありません。
避妊目的ではないようなので、セントジョーンズワートも問題ないですよ。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0とっこさん、むくさんレス有り難うございました。
ももこさんの気になっている症状はマーベロンの影響かもしれません。
男性ホルモン抑制作用が強く出てしまい、意欲低下などの症状が出る事があります。
他の世代のピルに変更してみてはいかがでしょうか?役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。むくさん、ありがとうございます。
なるほど。。。夏バテの可能性もあるのですね。役に立った! 0 -
先日アフターピルとマーベロンを処方してもらったのですが、保険適用外ですよね?
私は保険証が家族の扶養になっているので、履歴は家に送られてくるはずだと思うのですが、100%自己負担なら履歴に記載されないと聞きました。
最初に提示しただけで使ってないなら、送られてくる書類に記載される履歴に残るような処理はしていないのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 332先生じゃなくて、ごめんなさい。
アフターピルもマーベロンも自費ですから、保険は関係ありません。医療機関側は身分の確認という意味で提示を求めます。
ただ、保険を使ったとしても、自宅や職場に送られる明細には医療機関名と受診科と治療期間しか書いてありません。病名や薬剤名は出ません。
ピルは、子宮内膜症や子宮体部癌の予防効果がありますから、家族にも公表していい内容ですけどね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
当院を受診された患者様ですよね。
当然、自費なので診療記録が送付される事はありません。
今後保険診療を受けた際には、その時の受診月、保険点数が記載される事はありますが、診療内容はいずれにしろ記載される事はありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になっております。
マーベロン服用4シート目の24歳です。
生理不順で飲み始めました。避妊効果は求めておりません。
その際に、休薬期間は8日以上取ることのデメリットは排卵の危険性以外に何かありますでしょうか。
どちらを拝見しても排卵のリスクしか書かれておらず、疑問に思いました。何かあるのでしたら教えて頂ければ幸いです。役に立った! 1|閲覧数 13661横レス失礼します。
自然な生理を繰り返す事が1番女性の体によくない、ということを知らないのは日本の教育の悪さが伺えますよね。
ようは、自然な生理を起こさないことで女性疾患を予防しているんです。
人間以外の動物は虚勢手術をしたり、寿命の間妊娠し続けます。
人間にそれができるでしょうか?その状態に近い(妊娠している状態に体をもっていくので排卵が起こりません)女性疾患の予防となります。
似たような質問が他にもありましたが・・・
ピルの恩恵はやっぱり正しく飲んで全て受けられるものだということです。
7日間以上の休薬期間をとるのは一番すり抜け排卵のリスクが高いです。
詳しくは先生からのレスをお待ちくださいね。役に立った! 1とっこさん、レスありがとうございます。
とっこ様にお答え頂いた内容は、排卵自体が起こることで自然の生理に近くなってしまう、ということで間違いないでしょうか。
でも、私が質問させて頂いた内容は、
「休薬期間は8日以上取ることのデメリットは、排卵の危険性(自然の生理に近くなること)以外に何かあるか」
ということです。
例えば、ホルモンが乱れ血栓症のリスクが高くなるとか…。
分かりにくくてすみません。役に立った! 0数時間の飲み送れ程度でもホルモンバランスは乱れます。
それを休薬期間を多くとる、何日とるんでしょうか?
ホルモンバランスが乱れ、生理不順のために飲んでいる意味もなくなるかと思いますよ。
乱れると、不正出血の原因にもなりますし、血栓症のリスクが高くなることはないと思いますが・・・
なぜ休薬期間を8日間以上取りたいのでしょうか?
先ほども書きましたが・・・ピルの恩恵は沢山ありその全てをうけるには正しく飲むのが1番です。
なんのための休薬期間延長を望まれているのかわかりません。役に立った! 0数時間の飲み遅れでもホルモンバランスが乱れる、というのは服用している21錠の間のことですよね?
休薬期間はピル成分が抜けているかと思うんですが、それでも崩れるものなのでしょうか…?
お尋ねした理由ですが、先日休薬期間が空けてから一日飲み忘れてしまったためです。
避妊効果は不必要のため、そのまま飲み続けていたのですが、ふと気になったもので質問させて頂きました。役に立った! 01度8日間になってしまった、ということですよね?
そしてこれからも休薬期間を通常7日間と言われるところをそれ以上取りたい
ということですか?
今回のみならばこれ以上の質問は必要ないと思うんですが。。。
休薬を8日間以上にすることでホルモンのバランスは更に乱れ元の自分の体に近い状態になっていき→排卵
排卵がおきると排卵痛がおきる事もあります。
生理不順で飲んでいるのなら余計に不順にもなるんじゃないでしょうか。
排卵が起こった状態でのピルの服用はダラダラ不正出血の原因にもなります。
マリさんが何を望んでいるのかまで解りませんが、休薬7日間で納得できないんでしょうか?
正しく飲んだ場合のみ、排卵も起きない仕組みがピルです。
詳しくは先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0これ以上の質問は必要ない?何故ですか?
一度飲み忘れてしまったこと、例え過去の話だとしても、自分の体に起きる可能性・危険を訪ねることってそんなに変ですか?
休薬期間を延長したいわけではありません。
そのような記載は一度もしておりません。
不正出血が起こるかもしれない、ということですね。
ご返信ありがとうございます。
院長先生、お忙しいところにすみませんが、よろしくお願い致します。役に立った! 3とっこさん、レス有り難うございました。
マリさんは避妊関係なく服用しているなら、休薬期間が1日多くなった程度では何も支障はありません。
ただ、周期的にきちんと服用をする事で曜日が変わらず飲み忘れしにくい点があるので、今後は周期をなるべく守る様にしましょうね。
避妊関係ないならどんな薬剤と併用しても良いですし、あまり神経質になりすぎず今後もご自身の為にきちんと服用しましょう。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 4アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
3人の子供の母、26歳です。3人いるので妊娠は望んでいません。
今中用量のピルを服用していて、先日こちらで相談したところ低用量のピルのほうが良いと聞いて低用量に変えようと思っていました。
が、ミレーナというリングを知り、どちらにしようか迷っております。
ミレーナとピル、避妊効果が高いのはどちらでしょうか?
リング装着していても妊娠してしまった。というのをきいた事がありますがミレーナは妊娠の確立が0に近いのでしょうか。
避妊効果がピル以上であれば飲み忘れの心配もなく便利かと思う反面、欠落やずれたりしないか、性行為のときに違和感はないかという不安もぬぐえません。
どちらのほうが良いのかアドバイス頂けたら幸いです。
また、今はカンジダの治療中です。装着するとすれば治療が終わってからのほうがいいのでしょうか?
今カンジダでかかっている婦人科はリングのミレーナの取り扱いが無いようなので質問させていただきました
よろしくお願いします役に立った! 0|閲覧数 1615横レス失礼します。
避妊効果についてはピルに優るものはありません。
ピルには避妊以外に、女性疾患の予防、ニキビ改善、生理周期調整・生理前・中のいらいら軽減・生理痛軽減等メリットが沢山あります。
が、子供も3人いらっしゃるとのことでミレーナの選択肢も良いかと思います。
ミレーナは1回の値段は高価ですが長い目で見るとコスト的にはピルより安くなると思います。
生理も不正出血程度に減ったりと良いところも沢山ありますが、ただ体に合わなかったりすると痛い出費になりますね・・・
個人的には低用量ピルをお勧めしますが(他のメリットも多いので)ミレーナでもいいと思います。
詳しくは先生からのレスをお待ちくださいね。役に立った! 0とっこさん、レス有り難うございました。
確かに一般女性においてはという意味で低用量ピルが一番様々な効果の期待が避妊以外にもあるので良いです。(僕が良くピル以外はないというフレーズを使うので混乱させてしまってごめんなさい)
ただ、飲み忘れや他の薬剤で避妊効果が落ちる事がないミレーナは、脱落さえなければ避妊だけ考えると一番確実になります。
今後妊娠を望まない。お子さんも3人いるならミレーナがベストかもしれません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
18歳(性交経験なし)のものですが・・・
最近、陰部に軽い痒みを覚えたので、見てみたところ
陰唇の内側に細かいツブツブが左右対称にできているのを見つけました。
形態は、細かく、大きさは均一、平面的にザラザラとあります。
性病かな、と思いネットで調べたところ、
膣前庭乳頭症というものに行き着いたのですが、
これは、「生理現象であり、治療の必要はない」と、
どのサイトでも記述してありました。
痒いのを解消したいのですが、市販のデリケートゾーン用クリーム、オロナインなどを使用すれば、痒みはきえますか?
できものは良性らしいので、あってもよいのですが、痒みを何とかしたいです。役に立った! 0|閲覧数 329性交渉経験がないならあまり神経質になる事は無いですよ。
外用剤もそのあたりの物を色々試してみて下さい。
痒みの症状が改善したら放置で良いですよ。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。




