女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32631 件 22731~22740件を表示中です
-
過去の投稿を読ませて頂きましたが、自分の疑問(不安)を解消出来なかったので投稿させて頂きます。
タイトルにある通り、ピルの飲み忘れについてなのですが、
ピル歴2年で現在使用ピルはヤスミン(個人輸入)を避妊目的で飲んでいます。服用時間は大体朝7時頃です。
日曜日に12錠目を服用。月、火曜日と飲み忘れ、本日水曜日の朝飲み忘れに気付きました。
こんなに飲み忘れたのが初めてだったので、焦っていろいろなサイトのQ&Aなどを探し、継続服用の回答を見つけたので、その場で飲み忘れの2錠と本日分1錠の3錠を一度に飲みました。
それでもまだ不安が解消されなかったので、検索を続けていたところ、こちらのサイトを見つけ過去の投稿を読ませて頂きました。
そして、避妊効果は14日間の連続服用が必要との書き込みを見つけ、自分のピル知識の無さに愕然としました。というのも、自分の選択肢の中にこのまま服用を中止し、生理を待って通常通り服用するとゆうのがあったからです。そして避妊効果はそのまま持続するものと思ってました。
14日間服用出来ていないとゆうことは避妊効果が期待出来ないということですよね?
しかし私の中で疑問が生まれました。初めてピルを服用する時、生理の初日から飲めばその日から避妊効果があると聞いていたのですが、初めて飲む時(1シート目)と継続して飲む場合(2シート目以降)は違うのでしょうか?私の記憶違いだったらすみません。もし生理初日から服用する事で避妊効果が得られるなら、休薬→生理初日、新シート開始とゆう方法もあるのかなと。
やはり今回の対処法としては、今日から14日間服用を続けて避妊効果を復活させてから休薬した方が良いのでしょうか?
あと、飲み忘れの対処法として、日数と錠数が合うまで2錠ずつ飲むとゆう書き込みを読みましたが、一度に3錠飲んだのは良くなかったでしょうか?
長々とすみません。初めての投稿で失礼な部分もあったかもしれませんが、宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1072先生じゃなくて、ごめんなさい。
対処方法で、日数と錠数が合うまで2錠ずつ飲むというのは、それ以上まとめて飲むと嘔吐の原因になり、ますます避妊効果が落ちる可能性があるからです。3錠飲んでも吐かなかったなら、対処としては問題ありません。その後、きちんと14錠連続で飲めば避妊効果は戻っています。
ピルは、いつから飲み始めても14錠で避妊効果が得られます。14錠というのは、飲み初めや飲み忘れ、抗生剤併用時など、避妊効果がない・落ちている可能性がある時に全て当て嵌まるのです。個人輸入ということはピルの服用方法の指導は受けていないのですよね。望まない妊娠をしないように、100%の避妊方法をマスターしてくださいね。
飲み忘れて中断していいのは、3週目の場合だけです。それ以前に中断すると、避妊効果が戻るまでに相当の日数がかかります。今回のように2週目の飲み忘れは、避妊が目的なら延長して、正しく飲めてから14錠で中断すればいいのです。そうすれば休薬初日から避妊効果が戻っていますが、途中で中断してしまうと、新しいシートの14錠を飲むまでは避妊効果が確実ではありませんので。
こちらの院長先生の指導方法は、ガイドラインとは少々違います。でも、ガイドラインに記載のない抗生剤でも妊娠してしまうケースや、ガイドライン通りの飲み忘れ対処方法でも排卵が起こることが実際にありますので…臨床的に100%の避妊になる飲み方を指導しているのです。飲み忘れても必ず排卵が起こる訳ではありません。でも、避妊のために自費で超音波検査を受けるのは費用などが大変ですよね?そこで、14錠というルールを作って、何があっても排卵抑制を徹底指導しているのです。
個人輸入は何があっても自己責任ですので…ご自身で気をつけてくださいね。詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさま、解りやすいレスありがとうございました。
おっしゃる通り、一度に3錠飲んだ日の夜は吐き気が酷く寝込んでしまいました。
戻しはしなかったので大丈夫ですね。身を以て勉強させて頂きました。
初めてのピルは病院で勧められて処方してもらったのですが、処方されたトリキュラーでニキビなどに悩まされるようになったのでピルの種類を変えたいと相談したところ、「どれも同じ。製薬会社の競争だから」と言われ、それ以上は何も聞けなくなってしまいました。
そこの病院ではトリキュラーしかなく、近隣の病院も同じタイプのものしか置いていないようでしたので、
金銭的な事、自分に合うピルを見つけたい、などの理由から個人輸入に踏み切りました。
トリキュラー→マーべロン→ダイアン→ヤスミンと変更して、今はヤスミン(9シート目)で落ち着いてます。
全ての婦人科の先生方に、こちらの院長先生のような高い見識があるといいのですが・・・。
ある婦人科クリニックのサイトに飲み忘れの対処として、『WHOの基準によると〜』と書き置いて説明が書かれていました。ガイドラインとしてはとても緩いものでした。
読んだ時は「それなら心配しなくても良いのかな」なんて思ったのですが、
むくさんのレスを読ませて頂き「それでは(WHOの基準と書かれていても)安心できない」と思い直しました。
14錠は注意して正しく飲むようにしたいと思います。
私は一度悲しい思いをしているので、やはり100%の効果を求めたいです。
服用方法、自身の体調などに気をつけて続けていきたいと思います。
なかなか相談出来る場が無いので、レスが頂けて嬉しかったです、ありがとうございました。
役に立った! 1むくさん、レス有難うございました。
追記することはありません。
ガイドラインを否定する気はありません。
ほぼ問題ない内容で定められています。
ただ、僕の臨床経験上それでも望まない妊娠をさせてしまった経験があるので現在の指導法にたどりついています。
14錠ルールを統一してからは幸い1例も妊娠例を経験していません。
過剰な指導方法でも患者さんの利益になり、不利益にならないなら独自の指導方法があっても良いと思います。
akiさんの様に勉強して気を遣っている人ほど実は問題ないですよ。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
誰にも聞けず・・インターネットで症状を探していたところ
ここに行き当たりました。
よろしくお願いいたします。
数ヶ月前に陰部にぽちっと出来物が出来たのですが
それがどんどん大きくなり
今はかなり大きくなっています。
ぶにゅぶにゅとやわらかいです。
そのものじたいは痛くはないのですが
まわりが痛くなってきました。
膣が痛いという感じです。
病院にいくべきだとは思うのですが
怖くていけません・・・
ほっておいたらどんどん悪化するでしょうか・・・
役に立った! 0|閲覧数 336直接診察しないと何ともいえません。
バルトリン腺嚢胞か、脂肪腫など鑑別が必要です。
婦人科検診かねて相談に行きましょう。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
妊娠6週目の妊婦です。昨日から38.30度の熱が10時間続き、今は37.30度まで下がりました。薬は服用していません。病院も行っていません。
お腹の胎児にこの発熱が影響ないかとても心配です。
先生のご意見頂けないでしょうか。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 593妊娠初期の発熱は胎児にとってもあまり良い状況ではありません。
妊娠初期で服用できるアセトアミノフェン系の解熱鎮痛剤を併用しながら、精密検査を受けてください。
腎盂腎炎、ウイルス感染症、いずれにしろ尿検査、血液検査は必須です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先月から、体外受精の準備に入り、プレマリン・プラノバールを服用。プレマリンをプラノバールを飲み始めた頃から胸が多きくなってきて・・・誘発剤を打ち終わる頃にはパンパンに張り、乳首も腫れていました。採卵が終わり、少しずつ張りは引いて来ました。
胸の張りはホルモン剤の影響でしょうか?
乳腺の問題なのでしょうか??
お忙しいところ申し訳ありませんが 先生のご見解を宜しくお願いします
役に立った! 0|閲覧数 1306ホルモン剤の作用でむくみやすくなり、胸は張るようになります。
問題はないのであまり気にしないで下さいね。
症状関係なく乳癌検診は30歳超えたら毎年受けるようにしましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
5月に子宮ガン検診をおこなった際、「卵巣が1.5センチ腫れてるね。3ヶ月後にまた来て下さいね。」と言われました。そのときはあまり気にせず3か月後の8月にふたたびエコー検査をしました。『左傍卵巣のう腫』との診断でした。大きさは1.7センチでした。「私が卵巣のう腫?!」って感じでショックでした。普段と変わらないエコー検査のみで「6か月後にきてください」とのことです。医師からの説明は悪いものではなく卵巣の脇に水風船のようなものができていると・・・。インターネットでいろいろ調べてるうちに不安になり投稿させていただきました。他の検査はしなかったけど大丈夫なのか?大きくなることはあるのか?悪いものになってしまわないのか?不安です。
役に立った! 0|閲覧数 1302傍卵巣嚢腫は、卵巣が腫れているわけではなく、正常卵巣の脇に水の溜まった袋ができてしまっただけです。
当然悪性所見ではなく、一時的に水が溜まっているだけですよ。
一応定期健診を受けて、それで大きさが変わらず変化無しならそのまま経過観察で良いと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
これから発売されるヤーズは、海外のヤズと同じものですか?
また、月経困難症の緩和以外に避妊効果はありますか?役に立った! 0|閲覧数 520先生じゃなくて、ごめんなさい。
名称については、院長先生のブログを参照してくださいね。
そもそも、避妊用の超低用量ピルです。副効能のほうが強く押し出されていますが、もちろん避妊効果はあります。役に立った! 0ありがとうございます。
海外のヤズと同じかというのは、成分のや偽薬の日数の面でお聞きしたかったんです。
言葉足らずで申し訳ありませんでした。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
YAZと同じで、成分、偽薬も4日間と全く変わりません。
11月以降月経困難症の保険適応でのみ処方になります。
価格はまだ未定です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございました。
わたしは、生理痛が二日くらい辛いのと、排便時やそうじゃない時にたまに、涙が出そうになるほど、動けなくなるほど、酷く痛くなるときがあります。
でも3件くらいの病院で、内膜症ではない、といわれました。
私は、月経困難症として、ヤーズは使えますか。
あと避妊も希望してます。避妊も希望すると、自費のピルが処方されますか。
役に立った! 0少しでも避妊の意図があるなら自費で購入するのが当然。病名がついて保険適応になったとしても、避妊目的で後ろめたいと思わないの?
役に立った! 0治療と避妊を兼ね多場合がどうなのか分からないから、教えていただきたくて、質問をしただけです。
私は今ちゃんと、自費のピルを飲んでいます。
非難されるのはショックです。。。
すみません、ありがとうございました。。。役に立った! 0常識人さんのコメントは攻撃的で不快になって仕方ありませんね。今後そういった表現は差し控えて下さい。
まあこさん、妊娠希望のない全ての女性が避妊を考えるのは当たり前の事です。
それで月経困難症目的でピルを服用している女性が避妊でも安心できる事は非常に良い事だと思います。
当然避妊も兼ねてご自身の体の良い意味でのコントロールを期待してヤーズが販売されたら試してみて下さいね。
初期の内膜症は診断が困難です。
ただ痛みはご自身しかわかりません。色々種類を試してみる事も大事です。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。生理周期はたいてい26日〜29日できます。基礎体温は生理前1週間前後に36,7℃と少し上がり、くる当日は必ず36℃前後に下がるのが生理がくる印になっていました。今回も体温は上がったものの2日程前から36℃に下がったのにまだ生理がきません。こんな状況は初めてだったのでなぜこないか心配です。
2日程ならまだ全然心配することはないのでしょうか?!
どんな要因が考えられますか?どれ位したら病院に行った方がいいのでしょうか?宜しくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 344たまたま多少遅れただけだと思います。
ちゃんと生理来ましたか?
今すぐ妊娠希望があるかないかで今後の方針が変わります。
すぐ妊娠希望がないなら基礎体温をつける必要もありません。普段から低用量ピルの服用をしましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところ恐れ入ります。
いぼの治療等で使われるヨクイニン(ハトムギ)は、子宮収縮作用があるため、妊婦は服用を避けるべきだと聞きました。となりますと、この作用によって、IUDが子宮から脱落したり、位置がずれたりすることもあるのでしょうか。
ご教示方どうぞよろしくお願い申し上げます。役に立った! 0|閲覧数 2805先生じゃなくて、ごめんなさい。
妊婦に「どうぞ飲んでください」という薬はないので、少しでもリスクがある薬は、どうしてもそのような表現になってしまいます。でも、実際には絶対に飲んではいけない薬は少なく、医師の処方通りなら特に問題は起こりません。例えば、下剤や鎮痛剤がいい例です。
ハトムギさんは、IUD 装着していてヨクイニンを飲んでもいいか、又は、ヨクイニンを常用していてIUD 装着を考えている…の、どちらかですよね?特に心配ないと思います。リングも積極的で、ヨクイニンも処方する院長先生からのコメントで注意とか危険という文字を見たことがないので。
ちなみに、妊婦にヨクイニンが処方されるのは、本来の目的である関節痛の症状緩和に対してのことが多いそうです。関節痛や筋肉痛に効果があるヨクイニン湯は、妊婦末期に鎮痛剤より安全性が高いので、リウマチや変形性関節症の持っている妊婦さんには変え難い薬です。それに反して、いぼなど皮膚科の症状なら妊娠・授乳が一段落するまで治療は中断ということになります。
さらに余談ですが、ヨクイニン自体は中国生まれの漢方薬ですが、いぼに効果があるとわかったのが江戸時代の日本で、いぼ取りの妙薬として中国に逆輸入された経緯があります。
市販薬やサプリメントでは同じような扱いですが、病院で処方される時は、ヨクイニン湯→関節痛、ヨクイニンエキス→いぼなど皮膚科、という明確な違いがあります。
実際に妊娠している訳ではないので、子宮収縮を含めて、特に影響はないはずです。詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、懇切丁寧なレスを下さり、本当にありがとうございました。
ご推察の通り、私はIUDを装着しております。イボ取りのため、皮膚科で処方されたヨクイニンを服用しているのですが、
先日、妊婦にはNGという話を耳にし、IUDにも何らかの影響があるのでは?と気になってしまった次第です。
特に心配ないというお言葉をいただき、このような不安も解消いたしました。改めて深く御礼申し上げます。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
僕も知らない豆知識も参考になりました。
ハトムギさん、何も心配ないので併用して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
男性ホルモンを減らしたいと思っていますが、この掲示板を見るとピルを飲むと減ると書いてありましたが、ピルは避妊用だと思うのですが、避妊目的でない場合もこれを飲むしか方法はないですか?
役に立った! 0|閲覧数 389先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルの効能の一つに、例えばニキビ改善があります。卵巣からの男性ホルモンを抑えるので、多毛などの症状も改善します。その他、低用量ピルを飲むことによって、子宮内膜症の予防と進行抑制、子宮体部癌や卵巣癌の予防、生理周期が整う&自分で生理周期を変えられる、などのメリットがあります。
ピル=避妊という訳ではありません。ピルが唯一の避妊方法であるのは事実ですが、避妊以外のメリットも多いので『飲まなくてはいけない』なんて思わず、是非ともピルの恩恵を受けてくださいね。
男性ホルモンが多いというのは、ホルモン検査の結果でしょか?それとも、自覚症状から改善したいと思うのでしょうか?
ある利尿剤が副腎からの男性ホルモンを減らす作用があるのですが、これだけ単独で使うと、ホルモンバランスが崩れるという副作用があるので、女性ならピルとの併用というのが原則です。順序としては、ピルだけで効かなかったら、この利尿剤を追加する…という感じです。ただ、どこの医療機関でも受けられる治療ではありません。
まずはピルに精通した婦人科を探して、第3世代のピルを処方してもらってくださいね。詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
そうですね。何の目的で男性ホルモン活性を抑えたいかですね。
もしにきびとかなら、低用量ピルをトライして、満足いかないならスピロノラクトン併用でコントロールをお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生、いつもお世話になっています。恥ずかしい質問なのですが、恥丘がときどき違和感があるといいますか、痛いといえばいいのか、そんな症状があります。右側なのですが、冬に痛い時期があったのですが、冷えてるからだと思っていました。しかし、最近時々、痛い、違和感があると感じました。触ると骨にあたるのですが、その周辺です。なにか病気なのでしょうか?教えて頂けたらすごくありがたいです。よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 395直接診察してみないと何とも言えません。
毛嚢炎や脂肪腫を考えますが、大した病気では無いでしょう。
婦人科検診はきちんと受けていますか?
最低限の検査をきちんと受けていれば大丈夫ですよ。
症状がある時に診察を受ける事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、ありがとうございました。今年、子宮がん検診をうけました。結果は、問題ないとのことでした。ほかにどのような検査をうければいいでしょうか?
役に立った! 0今回の症状とは関係ありませが、会社や自治体の検診だけだと子宮頸部癌の検査しかしていない可能性があります。
超音波で子宮筋腫や卵巣嚢腫のチェックも必ず受ける事をお勧めします。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。




