女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32631 件 1~10件を表示中です
-
いつもお忙しい中ありがとうございます。
妊娠を考えており、先日ブライダルチェックを受けました。
その時PCRほうによるクラミジアの検査を受け陰性でした。
ところが友人に、「クラミジアは進行していると子宮や卵巣などの奥にいて、子宮頸部の検査では出てこないことがある。なので血液検査も受けておいたほうが良い。」と言われたのですが本当でしょうか。
宜しくお願いします役に立った! 0|閲覧数 373腹腔内のクラミジア感染は確かに血液検査の抗体でないとわからないと言われてきました。
ただ、僕の臨床上の経験では、PCR法くらい感度の高い検査で陰性の人で、クラミジアによる腹膜炎になった方はいません。
なので原則おりもの検査で異常ないなら気にしなくても良いと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。少し最近気にかかっていることがあります。
ピルをいち早く使用しようと思っているのですが、卵胞ができ、胸が張ってきたりと生理前兆のような症状が出ます。
排卵直前や直後から生理痛を防ぐためにピルの使用は安全でしょうか?ちなみに28日用のピルです。
役に立った! 0|閲覧数 486先生じゃなくて、ごめんなさい。
28錠タイプは21錠に偽薬7日分がついているだけのことで、ピルの効能には差がありません。
ピルで生理痛軽減の効果が発揮されるのは、最低1シート飲んでからです。排卵前なら構いませんが、排卵後で生理が近いのなら、生理が始まってから開始したほうが無難です。
生理直前にピルを開始すると、ダラダラ出血が続くことがあるからです。ただでさえピルに不正出血は付き物で、最初のシートは出血ばかり…というのはよくある話です。特に、出血量や生理痛の軽減効果が高い第1世代のピルは、特にそのような傾向があります。害ではなくてもわざわざ不正出血しやすい状況でスタートしたくないですよね?
排卵後でも、生理直前というのでなければ大丈夫だとは思いますが…詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
月経前から低用量ピルの内服を開始してもあまり意味がありません。
きちんと出血が来てからにしましょう。
月経前から服用した場合、それで来る生理は重くなる事もあります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
薬の影響について心配なので教えてください。
最終月経が8月2日〜6日でした。
?6月ごろからマルチビタミン&ミネラル×2を9月2日まで飲んでいました。(1日にビタミンA 300ug ビタミンD 5ug)
?7月の末に蕁麻疹になり、7月31日から2週間 アレロック5mg×1 8月6日から1週間 トラネキサム酸錠250mg×2錠 を服用していました。
8月22日以降に妊娠しました。
その頃から、首から後頭部にかけて頭痛があったので、
?hoyuのフェルビナク製剤フレッシュタイムローションFを
1日に3〜7回位肩から首にかけてしっかり塗っていました。
妊娠初期には注意すべき栄養素だったり、薬だったと気づき、とても心配になりました。
影響はあるのでしょうか?宜しくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 538一番心配なのはビタミンAの内服ですね。
それ以外は気にする必要はありません。
ただ、量としては少ないので胎児への影響は少ないとは思いますが。
主治医にも相談してみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になります。
年齢は30代前半です。
約9年程、ピル(アンジュ)を服用しており、処方して頂いている病院より長期間の服用の為、一時服用を中止し自然生理が起こるのかを確認する様にとの指導を受け、中止しました。
最終シートの開始は、7/8。休薬が、7/29からで生理が7/31に始まりこれより服用中止しています。
8/4.7.9.11.14.19.20.25とコンドームを使用し、避妊をし性交をしました。
8/14の際、使用後のコンドームに血が付いていた為、排卵出血では?と考え、またピル服用開始前の生理周期はほぼ狂うことなく30日であった為、今月8/29前後は生理予定日であると思っておりました。
が、9/2現在まで、生理が開始しません。
念の為、8/31、9/2に妊娠検査薬を使用しましたが、陰性です。
7/29の生理以降、下腹部痛・卵巣痛があります。
胸等の張りはありません。
妊娠している可能性はあるのでしょうか。
また、妊娠していない場合、このまま自然と生理が始まるまで受診しなくてよい物なのでしょうか。
約4年前に同様な医師からの指導で1ヶ月中止した際は、ほぼ30日後に生理が開始しました。
ご回答の程、宜しくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 1492進捗です。
未だ生理が開始しない為、
9/6朝に妊娠検査薬を再度使用しました。結果は陰性です。
相変わらず下腹部痛・卵巣痛がありますが、生理は始りません。
追加質問ですが、現在、手元に1シートアンジュが残っております。
生理が始まったら、通常通り、1日目より飲み始め再開してもいいのでしょうか。
やはり1ヶ月以上、中止すべきなのでしょうか。
お忙しいところ、宜しくお願い致します。役に立った! 0ピルの長期服用後は排卵が遅れて月経が遅れることは珍しい事ではありません。
出血量が増えたら再度新しいシートを開始して下さい。
原則ピルの中断は妊娠希望が出た時です。
ピルを中断して妊娠したらどうしますか?
排卵しにくく一時的になっても必要に応じて排卵誘発剤で刺激をして周期を戻せば良いだけです。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
一週間ごとにホルモンの量が変わっていくピル(三相性というのでしょうか?四週目は偽薬です)を服用しているのですが、旅行に行く為次の出血を遅らせたいと思っています。
今はちょうど3週目(実薬の最後の週)に入った所なのですが、次のシートはどのように飲めば良いでしょうか?
また、最高でどのくらいの期間遅らせることができるのでしょうか?
もしも早めたい場合はそれも可能なのでしょうか?
海外在住で日本では扱われていないピルの為、他のサイトなどを見ても分からなくてこちらに質問させていただきました。
よろしくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 1134先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルの名称、実薬の錠数(21錠とは限りません…)が書いてありませんが、根本的にどのピルも周期調整は同じです。3相目に続けて3相目を飲み、偽薬→新しいシートです。7日単位で延長すれば、曜日が変わらず飲み間違えが防げます。
最高でどのくらい…という制限はありません。3相性だとしにくいですが、3相目か中用量ピルさえあれば延長は無制限です。ただ、延長中に出血が始まってしまったら中断して偽薬にいってくださいね。
長期的な延長を考えるなら、短縮やピルの種類変更も視野に入れてみてください。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 1むくさん、ありがとうございました。
ピルの実薬の数は21錠(7、7、7、)で偽薬が7錠というタイプのものです。詳しく書かなくてすみませんでした。
とりあえず今回は次のシートの三相目を続けて飲んで一週間延長しようと思いますが、そのまた次のシートからは医師に相談して1相性のものに変えてもらおうかとも思っています(三相性のピルを延長に使う場合は1相目と2相目は無駄になってしまう、ということですよね。。。)。 その場合(違う種類のピルに変えた場合)7日間の休薬期間はとるべきなのでしょうか? それとも休薬期間を置かずにそのまま新しいシートに入っていいのでしょうか?
たびたびすみませんが、よろしくお願い致します。役に立った! 1延長が7日間なら、1相目と2相目の14日間で短い周期を作れば、無駄にはなりません。実薬21錠タイプのピルなら、14錠で避妊効果は維持されています。種類を変更する予定があるなら、短い周期を作って、使いきってしまったほうが本当に無駄にしなくて済みますよ。
変更するピルの種類が書いてないので、何ともいえません。今のピルの成分もわかりませんし、次に変更する成分もわからないので。
ホルモン量が減る(低用量から超低用量)なら休薬なしか、変更後14錠飲むまでは気をつけていれば確実です。低用量どうし、超低用量どうし、または超低用量から低用量という変更なら、今までと同じ飲み方で構いません。役に立った! 1むくさん、レス有難うございました。
追記することはありません。
くまさん、うまく調整してみて下さい。
3相性でも1列目から継続内服して避妊効果に問題はありませんが、不正出血してしまう恐れがあります。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
アフターピルを8月28日に服用し、本日9月5日に出血がありました。
昨日性行為があり、侵入後ちょっとしたらゴムがとれてしまい、数十秒だけですが、避妊を出来ていない状態でした。
ピル服用後から、出血までの間も排卵をするのでしょうか?
だとしたら、妊娠の確立はゼロではなあいですよね?
この出血から、低容量ピルを服用しようとしていたのですが、服用しても問題はありませんか?
役に立った! 0|閲覧数 377アフターピル服用後に出血がきちんとあったならその間の性交渉での妊娠は否定されます。
低用量ピルは出血量が多くなった日から内服開始です。
きちんと継続内服して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
43歳ですl。
避妊効果を目的にトリキュラーを服用し始めて、やがて1年半が過ぎます。
初期の頃は、不正出血が時々起こりましたが、その後は、抗生物質などの服用以外には不正出血はありませんでした。
今回、思い当たることはないのに不正出血を迎えてしまい、対応にとまどっています。
お尋ねしたいことは2つです。
まず、すべての不正出血が避妊効果を弱める兆候かということ。
その場合、次回のシートは、不正出血が起こった日から始めるのが安全策かということです。
今回は、不正出血が3週目の中ごろだったため、すでに消退出血を迎えています。過去レスを参照に不正出血が起こった曜日から次のシートを再開する予定です。
ちなみに連続2週間以上の内服経過があるため、不正出血を見てから一週間以内に性交があります。
この方法で良いのか、今後ののために教えてください。役に立った! 0|閲覧数 349すみません。
記事の修正が出来なかったので再投稿です。(暗証番号のど忘れ!)
上記記事の2つ目の質問の意図は、不正出血が起こった日を休薬開始と考えて、1週間後から次のシートを開始するのが、避妊効果を持続させるには適切な処置であるかということをお尋ねしたかったのです。
どうぞよろしくおねがいします。
役に立った! 0結論的には、不正出血は気にせずそのまま継続内服で良かったと思います。
低用量ピル服用中の不正出血は仕方ありません。
飲み間違いや抗生剤の併用がない以上心配する事はありません。
ただ、早めに服用開始しても当然問題ないので、そのまま継続して経過を見てください。
休薬期間が8日以上にならないなら大丈夫です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。現在も不正出血が続いており、心配なので質問させていただきます。
7/30より生理が始まり、一週間後に終わりました。いつも5日目辺りから少量ですが、7日〜8日間は生理があります。その後、8/15からおりものに血の混じったような少量の出血があり、その夜くらいからは少量の茶色の出血(のようなもの)になりました。10日経った8/24も続いています。現在は特ににおいは気になりませんが、茶色の出血が出始めてから1週間くらいはにおいもキツク、おりものシートでは少し用が足りず(ギリギリ用が足りない感じ)、ナプキンだと大きすぎる感じです。
数年前までストレスのためか生理が止まってしまい、排卵誘発剤などで治療していました。ただ、仕事を退職し、海外にきて数ヵ月後、多少不順(30〜34日)ではありますが自然と生理が再会し、ここ数ヶ月は28日か29日の周期で来ていました。そのためと、最近生活が不規則なため、基礎体温を測っていませんでした。出血が始まって数日後から測定していますが、今は高温期のようです。この後、普通に生理が来るとしたら正常だと思います。問題はいつから高温期になったのかがわかりません。
ここ数ヶ月、不正出血はありましたが、おりものに少量の赤いものが混じっているような感じで、生理前に数日ある感じでした。なので、ストレスか何かだと思い、特に気にしていませんでした。今回は時期が特に早いこと、長期であること、出血が生理のもの・いつもの不正出血のものと違うことが気になり、質問させていただきました。と言うのも、日本ならすぐに病院にいくのですが、海外の少し都会から離れた場所にいるため、日本人ドクターにも会うことができません。
彼と仲良くした日は覚えていないのですが、避妊はしていません(外出し)。ただ、生理終了後から1週間の間に2回ほど、その後不正出血になっています。色々調べましたが、妊娠している可能性は低いのではないかと思ってはいるのですが。。。
現在は下腹がだるい感じがあります。少し胸も張ってきました。いつもの生理前と特に異なったところはありません。
海外で病院に行けないため、長文になりましたが質問させていただきました。何かの病気の可能性や妊娠の可能性は考えられるでしょうか?妊娠の可能性は今後の基礎体温の状態と生理が始まるかどうかを見て、出血がないときに検査薬で調べられますが、いつもと違う不正出血が心配で質問させていただきました。
役に立った! 0|閲覧数 37818先生じゃなくて、ごめんなさい。
生理から16日目なら、排卵期の中間出血じゃないでしょうか。
排卵誘発や基礎体温という文字を見たら妊娠希望なのかと思いましたが、そうでもないようですね。
妊娠希望なら基礎体温は必須で、排卵が起こっていなければ排卵誘発の治療は必要です。
もし、すぐに妊娠希望でなければ、基礎体温も排卵誘発も必要ありません。低用量ピルがお勧めです。生理周期が整う&周期調整が自分でできる、子宮内膜症の予防と進行抑制、子宮体部癌や卵巣癌の予防などのメリットがあります。そして、唯一の避妊方法でもあります。
途中に「避妊なしで」という文章がありますが…ピルを飲んでいないようですから、もちろん避妊はしていません。ゴムは、性感染症防止アイテムです。もしゴムも使っていなかったのなら、癌やエイズを含む感染症のリスクを考える必要があります。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 2お返事ありがとうございました。
現在生理から28日目で、2日前に基礎体温は下がりました。(不規則だったので、正確かはわかりませんが)ただ、出血は今も続いています。12日目です。生理とは思いにくい量の少なさで、胸の張りもいつもに比べてかなり少なかったです。排卵時の中間出血の場合、このように長引くことはありますか?何かの病気ではないかと心配ですが、海外のため病院に行くことに抵抗があります。。。
今すぐに妊娠希望ではありませんが、就職した後に生理が止まってしまい、今後妊娠希望のとき何か問題があると嫌だったので、途中中断したこともありましたが、3年半ほど治療を続けていました。(ルトラールとクロミッドを服用していたと思います。途中それでも排卵しないときは数回ですが注射も使用しました。)多嚢胞性卵巣症候群だと思います。
そんなことがあったので、ピルを使用したかったのですが、海外で説明などが困難なためピルの使用で生理がまた止まってしまうのが恐くて病院に行けませんでした。日本なら説明可能なので心配ないのですが。
ただのストレスから来るホルモンバランスの崩れのため出血したのならいいのですが、こんなに長い出血は今までなかったので心配しています。
よろしくお願いします。役に立った! 2前回の投稿時に体温が下がった後、生理(だと思います。いつもと同じでした)が来ました。通常7日で終わるのですが、今回は10日経った今でも、量は極少量ですが(トイレに行ったときはたまに少し多く見えるときがありますが)出血があります。今までの感覚と比較しても、この出血が止まるような感じではありません。
以前の投稿から出血が続いているので(生理を含めて)20日になります。
色々調べていると、気になることがありました。ここ半年ほど、生理開始付近から生理が軽くなるあたりまで排便時に腹部(子宮なのか腸なのかハッキリしません。生理通のような感じもあります)から肛門にかけて痛みがあります。耐えられないほどではありません。またたまにですが、同時期に便座に座った瞬間や予期せぬときに肛門の中の方から、子宮か腸かハッキリしないんですが、電気のように痛みが走るときがあります。生理以外は特に痛みは感じません。
ただのストレスなどからくるものであればいいのですが、長期の出血と腹部痛と合わせて、貧血も心配ですし、子宮内膜症や何かの病気ではないかと心配しています。帰国までまだ日があるので、病院に行くことができません。なにか早めに対処したほうがいい可能性は考えられますか?
度々申し訳ありませんが、よろしくお願いします。役に立った! 1むくさん、レス有難うございました。
元々不順傾向があるので、今回もホルモンバランスの乱れによる機能性出血でしょう。
妊娠の可能性は今回はたまたまないと思いますが、本当の多嚢胞性卵巣症候群なら低温のまま月経も来ないでしょう。
今すぐ妊娠希望がないなら低用量ピルの服用をきちんとして下さい。
入籍をして妊娠希望がでてから必要があればクロミッドなどで周期をつくり、排卵させて妊娠できるか試せば良いと思います。
海外ならより種類の豊富なピルからご自身に合うものを探す事も可能です。
是非試してみて下さいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
性交渉後ここ1年くらいほとんど毎回少量ですが出血があります。何年か前に中絶をしているのですがそれが原因なのでしょうか?それとも子宮頸がんの可能性があるのでしょうか?
いま結婚を考える相手ができ3.4年か前からピルを服用しており6月ごろに服用をやめました。
妊娠を来年ごろから希望しているため不安になり投稿しました。
返信よろしくおねがいします。
役に立った! 0|閲覧数 569まずきちんと婦人科検診を受けているなら心配する必要はありません。
受けていないなら必ず検査を受けて下さい。
結婚を考える人が出来た時がピルを止めるタイミングではありません。入籍をしてご自身が本当に欲しいと思った時がピルを中断する時です。
今後は入籍するまで継続内服して下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
現在マーベロン28を服用中なのですが、8/24から歯科医から5日間フロモックスを服用していました。(8/24は実薬17錠目でした)
8/29に性交渉があり、ゴムなしの外出しをしました。(8/29から偽薬に入りました)
9/1から生理がきたのですが、妊娠の可能性があるのでしょうか?
お忙しい中、すみませんがよろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 343先生じゃなくて、ごめんなさい。
消退出血があったのなら、妊娠は否定されます。
今後は、抗生剤を飲む期間が3週目なら中断して偽薬を飲むようにしてください。併用が7日間以内で新しいシートを始めれば、避妊効果は維持されています。
今回は妊娠は否定されましたが、抗生剤併用〜偽薬7日間ということは今現在は避妊効果が確実ではありません。今のシートの14錠を飲むまでは、避妊に気をつけてください。
優先順位は治療ですが、避妊目的ならご自身で注意してくださいね。詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
ななさん、抗生剤併用中ではなくてその後に危険な日が訪れる事をご理解下さい。
では、これからもきちんとピルを継続内服して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。




