女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32619 件 1~10件を表示中です
-
こんばんは。お世話になります。
現在、オーソMを服用しています。
首と肩のこりのため、エペル50mgを処方されました。
薬辞典で、エペルが抗生物質かどうか調べたところ、鎮けい剤、筋緊張改善剤と書いてありましたが、抗生物質かどうかわかりませんでした。
お忙しいところ申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 719先生じゃなくて、ごめんなさい。
薬事典や、薬と一緒に渡される説明書などに抗生物質とか抗菌薬と書かれていなければ、まず大丈夫です。
今回はエペルで調べることができたようですが、ミオナールのジェネリックなので、ジェネリックだと調べられないことがあります。そ場合は先発品の名前で調べれば、どんな薬か把握できます。
処方目的のように、肩こりなど筋肉の緊張をやわらげる効果がある薬です。抗生剤ではないので避妊効果には全く影響しません。安心して併用してくださいね。役に立った! 0むくさん、返信ありがとうございます。
抗生物質や抗菌薬と書かれていなければ、大丈夫なんですね。
丁寧なご回答、ありがとうございました。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
ちゃこさん、心配しないでこれからもきちんと継続内服して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現状までを簡単に・・・
今年に入り、生理痛がひどく貧血を起こして寝込んだり、腹痛が長引くようになりました。
6月生理翌日から半月以上下腹部痛がひどく、腰痛、お腹の中も痛く、婦人科に行きました。
子宮筋腫が以前もっていて3センチほどでした(8年くらい前からある)それが原因かと思ったら
子宮内膜症と診断され、腫瘍マーカーCA19-9が23.9、CA-125が15.9 サイズも3センチといわれました。
様子見でといわれました。痛かったので痛み止めはロキソニンとかをと言われました。
7月の排卵日頃、1日下腹部痛、腰痛、で盲腸のあたりが痛くまっすぐ歩けなかったので夜間救急に受診。
いろいろレントゲンCTを検査しましたが、ブスコパン点滴して少し歩けるようになったので
帰され婦人科に行くように言われました。
1週間後婦人科を受診したら黄体血腫といわれ、生理で消えるからと言われましたが、次の生理終わった次の日、
子どもにお腹をけられ激痛、婦人科にいったら6センチののう腫があり、大きな病院にすぐ行くよう言われました。
大きな病院で内診でチョコレートのう腫といわれ、MRI、腫瘍マーカーを検査、
結果、5センチ、3センチ他いくつかがブドウの房のようにつながって
出来ているのう腫で、8センチくらい。腫瘍マーカーが大丈夫なので、内視鏡手術で出来ます。と言われました。
とりあえず1か月様子をみて手術の日を決めましょうと言われました。
今も下腹部痛、腰痛、がありお腹が膨れた感じがします。食事をすると苦しく、お腹が動いたりすると
痛みが出ます。ガスがでてちょっと落ち着きますが、食事量が減らすと苦しくないと思い、減らしています。
痛み止めはロキソニン。1日3回。
心配なのは、チョコレートのう腫でその大きさで本当に良性なのか?
癒着しているみたいだが、腹腔鏡で手術で大丈夫か?(子供が3人いるので途中で開腹で入院がのびたら困るかも)
最初の大きさからすると急に大きくなってるがそんなに短期間で大きくなるのか?
手術しないで冬休みまで様子見たらどうなるか?
セカンドオピニオンは必要か?
の5点が心配です。
よろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 599直接診察していないので何とも言えませんね。
確かに内膜症に伴うチョコレート嚢腫は、卵巣癌に移行する可能性のある疾患です。
ただ、マーカーが正常範囲ならあまり心配ないでしょう。でも最終診断は手術後の病理検査になります。
腹腔鏡手術は施設によってレベルに差があります。やはり専門医がいてレベルの高い施設の方が良いでしょう。開腹の可能性は否定できないので、入院期間も長くなるかもしれません。
その確率を下げるためにも、手術するならGn−RH療法で嚢腫を縮めてから、手術する事をお勧めします。
なので逆にすぐ手術したくてもできないので早くて来年の春くらいでしょう。
後は、低用量ピルによるコントロールで内膜症の活動性を抑え、嚢腫が縮む方向になれば手術を避ける事ができる可能性はあります。
急に大ききなったかどうかは最初から見ていないとわかりません。5cm大のを見落とした可能性も否定できません。
セカンドオピニオンは手術の際に当然必要です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、お返事をありがとうございます。
マーカーが正常範囲なら心配ないというのはとても心強いお言葉です。
年齢も40代に入り、チョコレート嚢腫なので癌を心配してました。(母方は癌家系なので)
Gn-RH療法というので嚢腫が縮む効果はどの程度なのでしょうか?またその療法は副作用があるのかどうか気になるところです。役に立った! 0どの程度嚢腫が縮むかは施行してみないとわかりません。
Gn-RHは女性ホルモンレベルを0にしてしまうので、更年期障害の副作用が出る可能性があります。
ただ、手術をする前にはできればしておきたい治療です。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして☆
ここ最近、体のあちこちが悪くて悩んでいます。
10ヶ月くらい前から、性交渉の際に痛みを感じたり、
おりものじゃないときもすごくかゆかったり・・・。
まだ21歳ですが、疲れやすさを感じて、喉がずっと
渇いてたり、頭がぼーっとすることが最近多いです。
食事など、それなりに気を使っているのですが、
なかなかよくなりません。
でも、何が原因なのか、どこで診てもらったらいいのか
わからず悩んでいます。
なにかアドバイスがあれば教えてください。役に立った! 0|閲覧数 410とりあえず、婦人科系に関しては、きちんとおりもの検査も含めて検診を受けましょう。
その結果により治療方針が決まります。
体調のだるさなどは、他の要因を考える必要がありますが、循環が悪そうですね。
漢方薬で対応可能かもしれません。
漢方薬の処方も可能な婦人科で相談すれば、1度に相談できるかもしれませんね。
当院へ通院可能なら保険証持参して相談にいらしてみて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しい中すみません。生理後10日程少量の出血が続いています。得に問題無いのか、受診したほうがよいでしょうか。当方 39歳独身 出産経験無し、休止していたピルを今回の生理から飲みはじめました。朝〜15時頃までトイレに行く間も無く忙しくその後トイレに行くと出血しています。夕方以降及び休日は極微量汚れる程度です。
年齢も年齢なので心配です。宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 418追記です。ピルを休止した頃から仕事などのストレスからか生理が遅れることが度々ありました。前回の生理の2週間後に不正出血が三日間あり予定から大分遅れて今回の生理が来て不正出血が止まらない…という状況です。長々とすみません。
役に立った! 0一度中断してから再度ピルの服用を開始した事で生じた不正出血でしょう。
次のシートに入ればそういった不具合も減ると思います。
定期的な婦人科検診をきちんと受けられているのならあまり心配する事はありません。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。33歳の主婦です。
今、子宮内膜腺筋症と月経前症候群の為、子供も3人いてるのもあり、ルナベルを服用しています。
まず、ルナベルを飲んでいたら本当に膣内射精をしてしまっても妊娠しないのでしょうか?
また、ルナベルを服用する以前からローヤルジェルとケフィアのサプリメントを飲んでいて今も継続して飲んでいますが、それでも避妊効果は変わりませんか?
避妊効果があると思っていて、膣内射精をして妊娠を望んでいないのに妊娠してしまうと困るので、本当に膣内射精をしてしまっても大丈夫なのか教えて頂けると有り難いので、回答の方宜しくお願いします。役に立った! 1|閲覧数 1163追記ですが、今までに飲む時間帯が30分から1時間以内で送れたことはありますが、飲み忘れは1度もありません。
役に立った! 0度々、すみません。
ルナベルを飲み始める以前から便秘症だったんですが、ルナベルを飲み始めてから便秘がかなり酷くなってきてかなり辛いので、便秘薬を飲みたいと思っているのですが、そこで、質問なのですが、市販の便秘薬(コーラック)を飲んでも避妊効果は落ちないのでしょうか?
本当に度々、すみませんが、教えて頂けると有り難いので、宜しくお願いします。役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
過去ログは参照されていますか?ピルの避妊効果を落とす可能性があるのは、薬なら抗生剤(抗生物質、抗菌薬)と抗てんかん剤、サプリメントならセントジョーンズワートです。匿名さんが飲んでいる、飲もうとしているものが、それらに当て嵌まるかどうかは、ご自身で判断できますよね?
コーラックは大腸刺激性下剤です。慣れが生じて、どんどん量を増やさないと効かなくなる恐れがあります。ピルによる便秘は、水分貯留作用によるもので、元々が便秘症でなければ大腸の刺激は必要ありません。酸化マグネシウムなど、便を軟らかくする(便の水分を増やす)薬が向いています。市販薬でも一応ありますが、種類が限られています。内科や消化器科、またはピルの処方をうけている婦人科で相談してみてくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん お返事ありがとうございます。
一通り過去のログにも目を通していましたが、どうしても直接、聞きたく質問させて頂きました。
役に立った! 0むくさんレス有難うございました。
匿名さん、ルナベルは低用量ピルですから、きちんと服用していれば100%の避妊は可能です。
ただ、膣内でも膣外でも妊娠するときはするのです。
飲み忘れ、避妊効果を落とす薬剤の併用がないなら心配する必要はありません。
今後妊娠希望がないなら50歳まできちんと継続内服をしましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、お返事ありがとうございました。
これからも治療と避妊の為に継続内服したいと思っています。
が、改めてルナベルの副作用について質問させて頂きたいと思います。
今回、ルナベルを飲み始めて3シート目になります。休薬日を終えて、内服開始2日か3日目になんとも耐え難いぐらい、上腹が締め付けられる程の腹痛と吐くまではしなかったけども吐き気が半日以上続いたのですが、これは薬の副作用でしょうか?
薬を飲み始めた時(1シート目)も同様の事がありましたが、飲み始めという事もあり2シート目の様子を見ようと思って、実際2シート目の時は何もありませんでした。
やはりこれは副作用ですか?それとも、私の体質にルナベル自体合わないのでしょうか?
忙しいとこ、何度も済みませんが、返答を宜しくお願いします。役に立った! 0たびたびお邪魔します。
吐き気や上腹部の違和感は、副作用の可能性があります。ただ、本当に身体に合っていないのであればずっと症状が続き3シート目まで辿りつかないのではないでしょうか。頓服で吐き気止めを処方してもらって、慣らしつつ様子をみてくださいね。
もし休薬明けに限ってのことでしたら、連続服用で休薬の回数を減らすのもいいと思います。いきなり連続服用は挫折しますが、1週間ずつ慣らしていって(21錠→休薬7日→28錠→休薬7日→35錠→という流れ)3シート連続服用できれば、休薬は2ヶ月半に1回というサイクルになります。ピルの効果に変わりはなく、むしろ子宮内膜が薄く保たれているので出血量が減り、内膜症による月経過多の改善にもつながります。念のため、処方医の了承を得てくださいね。(自費のピルなら好きなように飲めますが、ルナベルは保険薬なので、そうはいかないのです)役に立った! 0むくさん お返事ありがとうございます。
確かに体質に合わなければ、ずっと症状が続きますよね。
むくさんからのアドバイス方法もあるというのが解りましたのでもう少し飲み続けて様子を見てみようと思います。
今回のむくさんのアドバイスも参考にし、また、先生からのご意見も聞いてみたいと思います。
ありがとうございました。役に立った! 0むくさん、再度レス有り難うございました。
匿名さん、しばらくは経過観察をして下さい。
4シート目以降でも持続して不快なら種類変更するか、吐き気止めを併用する方法をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。ピルを服用して半年経ちますが、初めて飲み忘れをしてしまいました。連休で病院にも連絡が取れず不安なので教えて下さい。
いつも夜10時に服用しています。9/18に1日目の錠剤を飲むのを忘れてしまいました。9/19の夜10時15分に2錠まとめて服用しました。休薬期間が8日以上経ってしまったということになりますよね?とにかく慌ててしまい2錠飲んでしまったのですが、今後このまま通常通り服用し続けていいものでしょうか?それとも一旦服用を止めたほうがいいですか?
服用を止めるとしたらいつから再開すればいいでしょうか?
もう避妊効果はなくなってしまいますか?
初めてのことで慌ててしまっております。ご回答宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 388先生じゃなくて、ごめんなさい。
飲み忘れの対処方法は、気付いた時点で1錠、後は通常通りです。今回は、2錠目の時に1錠目が残っていたということですよね。対処方法としては間違っていませんし、飲み忘れ自体は仕方ないことです。中断するのは3週目の場合だけですから、間違えないようにしてくださいね。
もし避妊目的なら、正しく飲めてから(つまり2錠目)数えて14錠で避妊効果が戻ります。それまでは避妊効果が確実ではありませんので、本当に妊娠を望んでいないのであれば性行為を持たないくらいの慎重な姿勢が必要です。特に、1週目の飲み忘れは、すり抜け排卵が起こりやすく危険ですので。
飲み忘れは誰でもあります。また、抗生剤併用などで避妊効果が落ちることも有り得ます。その都度、病院を受診する訳にはいかないでしょうから、対処方法をきちんと身に付けてください。いきなり避妊効果が落ちる訳ではないので、後からのフォローが大切です。過去ログも参照してください。役に立った! 0むくさん、ご回答ありがとうございます。
対処方法は間違っていなかったと聞いて安心しました。
残りを飲み忘れないようきちんを服用し、14錠飲み終わるまでは性交渉も控えようと思います。
今回は「どうしよう…」と思いでいっぱいで焦ってしまいました。
これからはこちらの過去ログも参照にしてピルに対しての知識を深めていこうと思います。
本当にありがとうございました。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
みささん、低用量ピルの継続内服が一番信用できる避妊法です。
ご自身の為にもきちんと理解してこれからもうまく利用して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。9月8日に中絶手術をうけました。ピルを服用することになったのですが、説明書には初めての服用は生理の一日目かその週の日曜と書いていました。生理になるまでに服用してもいいのでしょうか。言いにくいのですが、手術4日後ぐらいに生で性行為をしてしまいました。色々なサイトを見て、術後は子宮内が綺麗になるから妊娠しやすいとかいてしました。再び妊娠する可能性は高いですか?とても不安です。本当に間違った行為だと深く反省しています。お忙しい中、すいません。回答いただけたら幸いです。
役に立った! 0|閲覧数 337先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルの処方があっただけいいですが、生理を待つ必要はありません。中絶後の生理は、いつ来るかわかりませんし、自然な生理を待つということは途中で排卵があり、妊娠しやすい機会を作っていることになります。こちらの院長先生は、ピルは術後1週間以内から飲み始めるよう指導しています。
きちんとしたピルの指導を受けていないなら、望まない妊娠を避けるために他の婦人科でピルの服用方法の指導を受けてくださいね。
まずは子宮の回復を促すために治療として3シート、その後も妊娠を望む環境になるまではピル以外の避妊方法は信用しないことです。
質問の答えとしては、術後4日目で妊娠に至ることは考えにくいです。ただ、中絶という現実を、Aya さんとパートナーは、どう考えているのでしょうか。パートナーの意識を変えてもらう必要があるのではないでしょうか。
ピルは飲み始めて14錠で避妊効果が確実になります。飲み忘れや抗生剤併用など、避妊効果が落ちることもあります。そのような時も飲み始めと同じく14錠は避妊効果が確実ではないのですが…その間に性行為を持って妊娠してしまうことだって有り得ます。中絶を2度と繰り返さないためにもピル服用とパートナーの意識を変えてもらうことが大事です。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0ご回答ありがとうございます。
ピルは、今日から飲み始めようと思います。病院からは、今日から(17日)飲み始めますといったものの、説明書を読むとそうかいてあって不安になったので(焦)投稿してよかったです。次回、もっと詳しくピルについて説明してもらおうと思います。
4日目で妊娠の可能性は低いと聞いて安心しました。パートナーとは、きちんと避妊について話し合いたいと思います。
ありがとうございました。
役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
Ayaさん今回のタイミングで妊娠する事はありませんが、やはりAyaさんが中絶手術を受けたという現実を、心から彼が理解していない事が残念です。ただ、それを受け入れているAyaさんにも問題があると思います。
傷つくのは心も体も女性であるAyaさん自身です。良く話し合って彼自身の意識も変わる事を期待しましょう。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ルナベルを服用し始めて7か月です。サンデースタートで、毎朝9時に服用しています。
今まで飲み忘れもなくいたんですが、、一錠余ってるんです!?
昨日でワンシート終了し、今日から休薬期間に入るはずが、、。記憶を思い起こせば昨日分飲んでない事に気付いて、慌てて21錠目を先程、9月19日am9:00に服用したのですが、その後トイレに行くと、出血が始まりかけていました。
本来なら、明日(月曜日)に出血するのが、1日早くはじまってしまったんですが、この場合次のシートの飲み始めはいつになるんですか??
ずれてしまうんでしょうか?
教えてください。
役に立った! 0|閲覧数 402先生じゃなくて、ごめんなさい。
先生は順番にレスされています。すぐ下を見ればわかるように、最新のレスは9日の投稿分です。至急と書いたからといって、先にレスが頂ける訳ではありません。利用規約に書いてあるように、お急ぎでしたら医療機関を受診するべきです。
ルナベルは子宮内膜症の治療薬ですから、1日どこかで飲み飛ばしていても治療効果に影響はありません。次の日曜日から新しいシートを始めればいいだけのことです。もし避妊目的も兼ねているなら、土曜日から始めれば大丈夫です。曜日が変わってしまいますが、後から調整可能です。調整方法は過去ログを参照してください。
今後は、飲んだことを手帳やカレンダーにチェックすると同様のミスは防げると思います。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
避妊効果を維持する為には土曜日から内服開始していないと困ります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先日プラノバールを処方してもらった者です。
10月6日から一泊二日で旅行に行くためピルをもらいに行きました。
前回の生理は9月3日から7日間、周期は大体30日です。
生理を遅らせるよりも早めた方が良いでしょう、という医師のすすめもあり早める方向にし9月17日から8日分のプラバールを処方されて、9月27日くらいには生理が来るでしょうとの事でした。
通常は生理5日くらいから飲み始めるのが良いと書かれていますが、私の場合は排卵の時期からの飲み始めなのでこれで生理が早まるのかと疑問に思っています。
どなたか分かる方、教えてください。
役に立った! 0|閲覧数 316先生じゃなくて、ごめんなさい。
先生からのレスには1週間以上かかります。池袋クリニックの患者なら、クリニックの診療時間内に電話で確認してくださいね。
教科書的な生理の早め方は生理5日目からですが、ようするに生理前でなければ構いません。早めるという表現がピンと来ないかもしれませんが、飲み終えて3〜4日後に生理が来るので、10月上旬に来る生理を早めることになります。
遅らせた生理は重くなる傾向があるのと、旅行中にもピルを飲む必要がある、飲むタイミングが悪いと途中で生理が始まってしまう…などの点から、普通は早める調整をお勧めします。
排卵を気にしているようですが、今回のような短期間の服用では避妊効果は一切ありません。場合によっては着床を促す働きをするので、もし妊娠を望んでいないのでしたら気をつけてください。役に立った! 0むくさん、レスありがとうございました。
初めてのピルで不安だったのでとても助かりました。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
パンダさん、きちんと服用していますか?
もし万が一服用終了後1週間経過しても出血がない場合は直接お電話でご相談下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
オーソを服用しています。
3週目残り3錠のところで飲み忘れてしまい、だいぶ経ってから気づいてあわてて飲みましたが、早めに出血がありました。
14日20時頃服用
15日飲み忘れ
16日23時頃2錠服用
17日15時頃出血確認
お忙しい中大変申し訳ありませんが、今後どのようにピルを飲めばよいのか教えて下さい。宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 303先生じゃなくて、ごめんなさい。
その対処方法は、1週目と2週目の場合です。3週目の場合は、中断して休薬7日間で新しいシートを始めるのが正解です。
つまり、正しく飲めたのが14日までなら15日から休薬期間として22日から新しいシートを始めます。後から飲んだ分は無視して、必ず22日から新しいシートを始めてくださいね。そうすれば避妊効果も維持されています。
もし避妊目的でない場合でも、やはり22日から新しいシートを始めることをお勧めします。15日から休薬というカウントは変わりませんので、22日に始めないと飲み初めの飲み遅れですり抜け排卵が起こる可能性があるからです。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レスありがとうございます。
丁寧なご説明でわかりやすかったです。
避妊効果が維持されるとのことで安心しました。
22日から新しいシートを始めます。
役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
心配しないでそのまま22日から服用開始して下さい。
効果も維持されています。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。




