女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32343 件 22231~22240件を表示中です
-
お忙しいところに申し訳ございません。
こちらの医院では、初期手術の術後に処方される薬は何がありますでしょうか。
また、それは何日分でしょうか。
個人の体調によるものだとは重々承知しておりますが、
アベレージとしてお答え頂ければ幸いです。
恐れ入りますが、院長先生、もしくは池袋クリニックの職員の方のご回答をお待ちしております。役に立った! 0|閲覧数 799中絶手術後には抗生剤、子宮収縮抑制剤を使用します。(3日間)
そして1週間以内には必ず低用量ピルの服用を開始していただいております。
確実な避妊は女性が自分で自分の体を守れる選択肢しかありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。相談があります。宜しくお願いします。
急な事情で実家に帰ることになり、ピルを持ち帰るのを忘れてしまいました。
ピルはトリキュラー21で、火曜日(14日)スタートで4錠飲んでいました。18日(土曜)から飲んでいません。
21日(火曜)から出血し始めました。
いつから、どのピルから飲み始めたら良いのか分かりません。。宜しくお願い致します!!役に立った! 0|閲覧数 344病院に電話したら、連休明けで忙しいとのことで、教えて頂いた所に電話して聞いたところ、続き(5錠目)を今日から飲んで良いとのことでした。
ありがとうございました。役に立った! 0はい。その通りです。
連続14錠服用するまでの避妊に気をつけてください。
出血は長引いても心配ないので、気にしないで下さいね。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて投稿をします。
彼と性交渉後トイレに行った際に下着にほんと少しの血がついていましたその後拭いたティッシュにも薄い血がついていました。最初は生理かと思ったのですが出血はそれで終わりで次の日まで続いていません。
これは不正出血なのでしょうか?それとも性交時に膣が傷ついてでた血ですか?
生理予定日はバラバラで不定期なのですが先月は28日に来ました。彼と性交渉をする際は避妊としてコンドームを最初からきちんと着用しています。この出血が何なのかが気になりますし、妊娠などをしていないかも不安です。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 360先生じゃなくて、ごめんなさい。
性交渉の刺激で多少の出血があっても、すぐに止まり症状(痛みなど)がなければ出血じたいは心配いりません。定期的な婦人科検診を受けるようにしてください。
ただ、ゴムは性感染症防止アイテムであって避妊道具ではありません。破損や脱落がなくても妊娠してしまうことをご存知でしょうか?妊娠を望まないなら、普段から低用量ピルを飲むことが大事です。ピル以外の避妊方法は信用しないでくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有難うございました。
追記することはありません。
不正出血にはいろいろ原因があります。
検診で異常ないなら気にする必要はありません。
そして今後は低用量ピルによるコントロールをしながら自分の体は自分で守ってくださいね。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。5日前にバルトリンセン膿瘍になりました。すでに産婦人科に行き切開してもらいました。膿をだしてもらいましたがまだ膨らみが残っています。どれくらいで普通に戻りますか?あとバルトリンセン膿瘍にならないようにするにはどうしたらいいのでしょうか?最近結婚して子供を作ろうとしていた矢先にバルトリンセン膿瘍になってしまったのですが、、、。バルトリンセン膿瘍になったことで妊娠しずらくなったりするのでしょうか?不安で不安で。回答よろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 307膿瘍で出来た袋は完全に縮まないことがあります。
多少小さいしこりが残ってしまうのも仕方ないかもしれません。残念ながら大きくさせない方法はないです。
妊娠には支障ないので、しばらく経過を見ながら積極的にタイミングを合わせても良いですよ。
腫れ始めに抗生剤を服用すれば、大きくならないですむかもしれませんが、あまり繰り返すなら手術を検討する必要があることもあります。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて投稿します。
私は一年以上前からピル(21錠)を避妊目的で飲んでいるのですが、
3泊4日の旅行に来ていてピルを持ってくるのを忘れてしまいました。
今日は4日目なので家に帰ったらすぐ飲んだらよいのでしょうか?
今の所、出血もないですが…対処法を教えてください。
いつも休止期間の7日間でも4日目以降に出血があるので、そろそろ出血してもおかしくはなぃと思いますが…
心配です。役に立った! 0|閲覧数 486先生じゃなくて、ごめんなさい。
実薬の錠数が少ないと、3日間飲んでなくても出血がないかもしれません。まだ出血がないのでしたら、すぐに再開してくださいね。14錠飲むまでは避妊効果が確実ではありませんので、気をつけてください。
途中で出血があった場合も、とりあえず続行です。生理なみの出血量になってしまったら中断も有りですが、中断したら休薬後に新しいシートの14錠飲むまで避妊効果がありませんので注意してください。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
あやさんはその後どう対応しましたか?
14錠以上服用後の飲み忘れは最後に服用した日から8日目に又新しいシートを、14錠以内なら気づいた時点ですぐ服用が原則です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
海外在住30歳です。
母に子宮頸がんの予防接種を受けるように強く薦められたのですが、近くには小さな総合クリニックしかないし、どうすればよいものか迷っています。ワクチンは打っておいた方がよいものですか?役に立った! 0|閲覧数 268ワクチンは子宮頚部癌の予防ではなく、頚部癌の原因であるHPVの感染から守るワクチンです(16、18型のみ)。
海外では中学生レベルでは、義務付けの国もありますし、未成年はほとんど無料です。
今後接触する男性からの感染を防ぐ為なので、可能なら今現時点で感染していないか検査をして、陰性を確認してから接種しても良いと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今年の3月に中絶手術をしました。その後5月中旬に月経(高体温相なし)が来て、その後2から3週くらいおきに数日間の月経と思われる出血がありました。その後、8月下旬から少量の出血が続いています。心配になったので9月4日に手術をした病院を受診したところ、エコーをして子宮、卵巣には異常所見認められないと言われました。黄体ホルモンの分泌不全のため内膜がしっかりはがれきらず、そのために出血が続いてるんだろうと言われ、プロゲストン5mg×2/day×7日間を内服するように指示されました。これによってしっかり月経が来て粘膜が脱落し出血するだろうと言うことでした。
しかし現在まで(服薬開始から二週間経過)月経らしい出血の増加はあまりなく、少量のまま継続しています。
服薬中睡眠時間は仕事の関係上不規則で三時間だったり徹夜だったりしてました。基礎体温も計れなかったので高温相が来たのか分かりません。
この治療としての妥当性と今後どうしたらいいかを教えて下さい。役に立った! 0|閲覧数 348訂正です。
×粘膜が脱落し出血するだろう→
○粘膜が脱落して月経が来た後出血が止まるだろう
でした。役に立った! 0一般的にはプロゲストン内服終了後どれくらいで月経が来るのかも教えていただけると嬉しいです。
役に立った! 0プロゲステロン服用しても出血が持続してしまうのは作用が弱いからでしょう。
卵胞ホルモンも含んだピルによるコントロールのほうが良いかもしれません。
通常は服用後2〜3日後に生理様の出血が来るはずです。
中絶手術後で妊娠希望はまだないですよね。。。
必ず今後は低用量ピルの服用をして避妊も含めてコントロールして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理1週間前に黄色いおりものが急に増えました。生理になるといつもは6日間で終わるのに8日間続いて8日目まで鮮血が続きました。その後、おりものは多いままで茶色い色になり、たまにピンクや赤の血も混じります。ナプキンがないと持ちません。産婦人科に行きましたが、子宮筋腫、子宮頚がん、クラミジアを調べてくれて、筋腫はできてて、あとは陰性でした。
とにかくおりものが気になるのと、左下腹部に鈍痛が続いているのも気になります。役に立った! 0|閲覧数 526直接診察していないので何とも言えませんが、おりものに関してはただの雑菌でしょう。
出血が長引いているのはホルモンバランスが乱れている可能性があります。
今すぐ妊娠希望があるかどうかによって方針を変えます。
主治医とも相談して方針を決めてもらいましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
子宮内膜症による卵巣の腫れが再発したので、
この度、ディナゲストを処方され服用しはじめました。
毎日、少量の不正出血が副作用としてあるのですが、
この状態で、性交渉を行うことはどうなのでしょうか。
内膜症は悪化しないのでしょうか。
服用中はおそらく不正出血がずっと続くと予想され、
その間、ずっと「禁止」の状態を続けなくてはいけないとすれば、
夫に申し訳ないように思ってしまいます。
月経中の性交渉や、タンポンの過剰な使用は
内膜症の原因の一つと考えうる、という話を聞いたことがあり、
ディナゲストの副作用の不正出血も、月経と同様に考えるのでしょうか。
役に立った! 20|閲覧数 124596先生じゃなくて、ごめんなさい。
ディナゲストの前に、低用量ピルは試していないのでしょうか?ディナゲストは高価なのと、服用回数が1日2回、かなり出血の頻度が高い…などの理由で、こちらの院長先生はいきなりディナゲストを処方することはありません。低用量ピルで効果がない場合、または喫煙者でどうしても禁煙できない場合に限り…というくらいで、ほどんど処方することがないと言っていました。
もし、まだ低用量ピルを試していないのでしたら保険適応のルナベルに変更してみてはいかがでしょうか。低用量ピルの中では不正出血しやすいほうですが、ディナゲストよりはだいぶマシです。服用は1日1回、費用は1ヶ月2500円くらいです。医療機関によっては、ルナベルと同じ成分のオーソMというピルがあります。自費なので金額は決まっていませんが、ルナベルより安いことがあります。
子宮内膜症は進行性の病気なので、積極的に妊娠する以外はピルなどによるコントロールが必要です。年齢が書いてありませんが、50歳か55歳くらいまでが目安です。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 13むくさん、お返事ありがとうございます。
情報提供不足ですみませんでした。
現在40歳、すでに子供が二人、今後の妊娠は希望しておりません。
15年前に、子宮内膜症による卵巣嚢腫(チョコレート)の開腹手術を経験しております。
その後、無事(自然に)2子授かりました。
今回、人間ドックを受診したところ、
内膜症の再発がみられ(自覚症状はありません)、
片方の卵巣が40?に腫れており、
1年前の人間ドックでは正常の大きさだったものが、この1年間でこの大きさまで腫れたということで、
ピルで対応できる範囲ではないとの診断で、ディナゲストを処方されました。
3か月後に卵巣の腫れの状態を検査しましょうと言われています。
不正出血の量としては、一日分おりものシート1枚で対応できるくらいの量なので、
既に慣れてしまってはいるのですが、
性交渉を持っていいものかどうか不安です。
またお返事いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
役に立った! 7ディナゲストとピルで、治療効果に明確な差がある訳ではありません。いきなりディナゲストの治療を始めて「他に選択肢がない」みたいな感じかもしれませんが、ディナゲストが合わない、または不正出血→常時出血していてQOL低下、などの理由でディナゲストからピルに変更し、効果があり手術を回避できた、という例もあります。
先ほどのレスとかぶりますが、まだピルを試していないのであれば、是非とも第1世代の低用量ピルを使ってみてください。まずは、ピルに精通した婦人科を探すことから始めてくださいね。
ディナゲストを否定するつもりはありません。ピルより効果があると言われているのは疼痛に関してであって、自覚症状がないということは痛みも重くないようですから…やはり治療の順序としては低用量ピルからでいいと思うのです。
ピルとディナゲストの治療効果は個人差レベルです。ピルを使った訳でもないのにピルでは対応できないという意見が…アンチ・ピル派の医師なのかな、という印象です。役に立った! 8横レス失礼します。医療関係者では有りませんがディナゲスト服用中の者です。ディナゲスト服用中に起こる不正出血中(大量以外)の性交渉禁止は無いはずですが。
担当医から服用中(不正出血中でも)の性交渉で内膜症が悪化する事はないと説明を受けています。少量なら後は本人とご主人次第ですとの事でした。
ディナゲストで起こる不正出血は自然なサイクルで起こる排卵後の生理とはメカニズムが違い無排卵出血で生理とは呼ばず全て不正出血と呼ぶそうです。
内膜症発生説は幾つか上げられて居ます、rinco様のおっしゃる経血の逆流による移植説も有りますし胎児の頃に既に子宮外に内膜細胞が形成され排卵開始と共に増殖する説など有りますが究明には至っていません。長年のタンポン使用者でも内膜症にならない人も居れば性交渉が一度もない人でも掛かる病気です。
内膜症は卵巣からのエストロゲンで悪化するとされています。逆にディナゲストはエストロゲンを抑制する働きのある黄体ホルモン単体剤です。
仮に移植説の場合、性交渉で逆流した経血が子宮内や卵管を通り腹腔内に移行しても子宮内の経血はディナゲストの内膜を薄くする作用で剥がれ易く排出されます。腹腔内の逆流血はエストロゲンが抑制されている為、服用中は内膜組織が増殖し難く白血球(好中球)に食べられたり腹膜に吸収されるしくみになるというイメージです。
ピルで対応出来ない症状と判断した医師は少量でもエストロゲンを摂取しない事でより効果的な方法と考えた理由がここに有ると予測出来ます。アゴニスト製剤では副作用に不安が有りますしね。
後は、卵巣の腫れで捻転を起こさない様注意・出血で若干膣の自浄作用が弱まっている可能性がある為感染症の防止をする・ディナゲストの作用をご主人に理解して頂く・血液付着を目にしない工夫をする等ではないでしょうか。
一度出血すると少量ですが結構続きましたが完全に停止する日も結構有りましたよ。出血以外の副作用に苦しむ事なく私は順調に改善し手術を免れました。
訊ねずらい内容でしょうが処方して下さった医師や薬剤師さんへ相談された方が最善と思い書かせて頂きました。役に立った! 31投稿後に非常に迷った事が有り追加しました、ご気分を害されるかも知れませんし不安を煽り兼ねませんがお許し下さい。
むくさんの過剰過ぎる(私はそう感じた)ピルへの変更検討です、急激に増大した卵巣がチョコレート嚢腫だった場合、可能性は限りなく低くとも良性以外を疑い慎重になると思います。
40歳以上5cm以上を基準にしている様ですが、ピルに含まれる少量のエストロゲンでも、もしもの場合は確実に悪化し最悪の結果を招く危険性が有ります。まずこれがピルとの大差です。
ディナゲスト数ヶ月の服用で良好な結果ならピルへの変更希望も充分可能と思われますよ。むくさんの書き込みに感化され直ぐピルへ変更しようとは考えず院長のご意見までは思い止まって欲しいと思います。
ディナゲストの効果は疼痛軽減効果の他チョコレート嚢胞の縮小に優れた子宮内膜症治療薬です。ルナベル(ピル)は子宮内膜症に伴う月経困難症の薬です。それぞれの薬の効能の差です。
私一個人の意見ですが内膜症治療でのピルは選択肢の一つに過ぎず、治療法の選択肢は多ければ多い程患者側にとって有利と思っています。新薬の発売は朗報です。
素人でも医療相談の掲示板でアンチピルな医師との書き込みは記載者のマナーやモラルを疑います。rinco様の聞きたい質問への回答は無くピル検討との尋常でない拘りには正直背筋が凍りました。
どれを選択するかは病状や自覚症状・年齢・既往症など様々な要因の下で本人の希望も取り入れ最良と思われるものが第一選択で選ばれるべきではないでしょうか。
本題から外れましたが、この方は内膜症の悪化に付いての質問です。このケースで早急なピルへの変更の必要性やピルに精通した医師への転院が最適なのかも併せてご回答頂けると尚良いかなと思います。
役に立った! 53沙耶さんは製薬会社の回し者ですか?ピルも使わずにディナゲストっていうのは院長先生がよく書くコメントです。背筋が凍るなら、ピルを押しているこのような掲示板に書き込むのを止めたらいいと思います。ディナゲストの輪を広げたいなら別の手段を使って始めればいいじゃないですか。
役に立った! 8内膜症患者です。
一口に内膜症と言っても、経過や症状や体質など千差万別です。ピルをすすめなかったからといって、担当の医師はrincoさんを直接診察してディナゲストの処方をしたのでしょうから、アンチ・ピルという表現をするのは極端だと思います。何か医学的根拠があったのかもしれませんし。
私はピルを飲んでいますが、沙耶さんはご自分の病気をよく理解した上でディナゲストを服用しているのでしょうし、一意見として投稿したのだと思います。
いずれにしても病気の人を非難するような表現はやめてほしいですね。役に立った! 22とんとんさんは名前を変えたむくさんの書き込みですかね?
そもそもの質問内容がピルかディナゲストか、という質問ではないと思いますが。
いつも論点がずれてピル問答になりますね…
医療関係者ではない一般人の方が、他人の主治医を知ったようにアンチ扱いするのはどうかと。
匿名さんに同じく、ここに相談されている方はただでさえ精神的にまいっていると思うので、こういう表現はやめた方が良いと思います。役に立った! 13又荒れ始めているので先にレスさせていただきます。
まずrincoさんのご質問に対してのお答えです。
ディナゲスト服用中に性交渉をして、それが原因で内膜症が悪化する事はありません。なので心配しないで機会を持つべきだと思います。ただ、出血している中での性交渉はお互いに嫌な思いをする事があるとは思います。それがお互い納得出来ていれば良いでしょう。もし、出血が気になるならやはり不正出血しにくいルナベルを含めた低用量ピルの適応になります。
それ以前に、大きくなった時期関係なくピルでもディナゲストでも結局は試して使用してみないと内膜症の抑制効果は臨床上評価出来ません。
であれば、自己負担の少ない低用量ピルを第1選択にする事は僕自身当然の事だと考えています。
そして沙耶さんが、低用量ピルに含まれる少量のエストロゲンでも悪化する恐れがあると記載された内容は否定させていただきます。
低用量ピルのエストロゲン作用は間違いなく自然な卵巣からのエストロゲン作用よりも低下させ、進行抑制出来ない事はあってもピルを服用した事が悪化の原因になる事は有り得ません。
それではピル服用により、子宮筋腫が悪化するという昔のイメージで記載されていたガイドラインレベルと同じでしかありません。
ディナゲストも含め色々なピルの効能も、全ては薬剤メーカー主導の臨床試験や治験のデータがエビデンスとして発表されているだけで、この国での各世代の大規模な比較試験は行われていません。
なので最終判断は常に臨床の現場第1線にいる医師によるものになります。ところがその医師も自分の経験というよりも、発表されたデータ、特にメーカーから渡されたエビデンスを信用する結果、施設によって偏った治療法になってしまうのです。
僕自身、幸い低用量ピルを用いた内膜症も含む臨床経験は、恐らく全国で一番の症例数を経験させていただいています。机上の空論ではなく肌で感じた経験を基に常にベストの選択ができる様にアドバイスをしているつもりです。
結局の最終結論はrincoさん自身が決める事です。この掲示板で相談されたという事は僕自身に対しての相談だと思いますので、このレスを改めて読まれてから検討していただき、ご自身で判断をしていただければ幸いです。
以前から僕は過剰な啓蒙活動と言われても仕方ないくらい低用量ピルを浸透させようとこの掲示板も含め、日々の診療でもしてきました。確かに極端な表現をしている事もあったと思います。賛否両論も当然あると思っていますが、少なくとも正しい知識と情報があまりにも乏しいこの国の意識を変える為にも今後も先頭に立って啓蒙活動していく姿勢は変わりません。実際それでマイナスの効果よりも、プラスの効果を日々の診療で体感しております。誰もが正しい知識を持ち、日本の女性のQOL向上の為の選択肢のひとつであるという認識を持つ日が来れば、この掲示板を運営する事もなくなるでしょう。
そして何故顔も見た事もなく、診察してもいない方々に対し無償で返信をし続けているのかいつか理解される日が来る事を信じています。
ただ、僕自身パソコンの知識に乏しく、管理会社に委託してHPも運営をしていますので掲示板の利用方法の改善が未だに進みません。
今後も相談者や返信者に対する誤解や誹謗中傷があるなら、相談者と僕以外のレスは無しにする、もしくは無条件で削除する事も念頭にいれさせていただきます。
最後にむくさんに関してですが、悪意を持って書き込みをしている訳ではなく、僕の診療理念に共感をして、過去の僕の言葉を使ってレスをする為に他の方に誤解を招く事が多いだけです。全ては過去の僕の稚拙な文言に問題があり、むくさん自身の責任はないと思っています。ただ、やはり最近の閲覧者の急増に伴い、この様に荒れる事は本当に残念でなりません。
このレス以降、むくさんを始め、他の方に対しての誹謗中傷のレスを確認次第、利用規約を変更し、上記記載した様に、相談者と僕以外のレスは全て無条件で削除させていただきます。
ご理解、ご協力のほど宜しくお願いいたします。
役に立った! 22アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生へ
これで最後にしますので、お読みになりましたら削除して下さい。申し訳ありません。
最近、このようなトラブルが起きるたびに思った事があります。それは表現の難しさです。一般人の方と医療者の先生が発する言葉とでは、たとえ同じ表現ではあっても受け取る側の気持ちが違ってしまうからではないでしょうか。
投稿者は、そのときの精神状態や置かれている立場は様々です。素直に受け入れることが出来る人もいれば、反感を持ってしまう人もいるでしょう。
それと、むくさんが先生の言葉を使ってレスしていることを知っているのはここの常連さんだけで、知らない人がほとんどです。むくさんの書いたことがご本人の言葉と思ってしまう人もあると思います。
むくさんはたくさんの知識を持っていて素晴らしいと思います。ただ、誤解を受けることが多いのはそれなりの理由があることも確かで、先生の言葉以上の表現をしてそのためにここが何度か荒れたことも事実です。
投稿者は、まずむくさんがどういう人か知りたいはずです。もちろん遡って読めば分かることですが、そこまでする人はなかなかいないでしょう。
詳しく書く必要はありません。一般人であること、またはクリニックの患者であることを一言最初に書いておくだけで、投稿者は安心するのではないでしょうか。
ただ一つ思う事。それは先生が「過剰な啓蒙活動と言われても仕方ないくらい低用量ピルを浸透させようとしている」とおっしゃっていますが、私はそうは思っておりません。
何故なら、先生はどうしてもピルを飲むことに不安や抵抗がある人には無理に服用を勧めていないからです。そういう表現を何度かここでも拝見しました。先生の文言が稚拙であるとも思いません。
そしてレスについては、ピルの飲み忘れに対しての対処法とかは一般の人がしてもいいとしても、婦人科の病気など専門的な医療の事に関しては、やはり先生のみがするのが良いかと思います。よほど緊急でない限り投稿者も先生がレスするまで待てるのではないでしょうか。
以上、私の思ったことを書かせていただきました。今後は利用規約を変更されるとのことで、みなさんが気持ちよくここを利用出来る様になることをお祈りしています。
失礼致しました。役に立った! 3院長先生、むくさん、沙耶さん、匿名さん、とんとんさん、牛乳さん、お返事本当に有難うございます。
ディナゲスト服用中の不正出血中に性交渉を持つことは、特に心配ないとのお返事、安心いたしました。
ピルの件も大変参考になりました。
ただ、現在海外(発展途上国)在住中で、一時帰国中の人間ドックで再発が確認されたため、処方された薬の変更ができない(当地に信頼できる婦人科医師がいない)こと、
また、今回ディナゲストを処方してくれた先生は、15年前に捻転・破裂時の主治医・緊急開腹手術担当医で、私自身の病歴をよく知って下さっていること、
以上により、暫くディナゲストを服用していくつもりです。
また、この先生も、やはり薬との相性というものがあるので、3か月後に卵巣の腫れをチェック(当地でエコーにより卵巣の大きさの測定は可能)してみて、何も改善していなかった(または悪化していた)場合、その時にまた考えましょうと言われています。
今回の質問は、主治医の先生にはちょっと質問しづらく、
海外からも気軽に質問しやすいこの掲示板を利用させていただきました。
本当に感謝していますので、この掲示板の継続を心よりお祈りしています。
もっと早く私本人がお返事すべきだったのに、申し訳ございませんでした。
役に立った! 4匿名さん、的確なご指摘及びお気遣いのお言葉有難うございました。
rincoさんが安心してもらえたならそれで良いです。
女性が産婦人科に通院する事への敷居が高いこの国では、最近婦人科領域に特化したサイトやアプリが続々出ていますが、全ては結局営利目的のサイトでしかなくそれで間違った判断をご自身がしても誰も責任を取ってくれません。
何でも相談できるかかりつけ医を全ての女性が持てば解決できる事だと思います。
これからも出来る限り、この掲示板が継続できるように頑張っていきたいと思いますので暖かく見守っていただければ幸いです。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 17アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
質問したいことがたくさんあります。アメリカ在住なので日本と薬や、ピルなど違うのかもしれませんがよろしくお願いします。
最後の生理は8月13日、その後ピルがなかったので、もらいに行ってから24日からピルを飲み始めました。その間に避妊をしないで性行為をしています。
8月末にアメリカでは Pap Smear という1年に1度する乳がんや性病などの検査を受けています。その結果クラミジアが発見され、9月10日に病院に行って抗生剤を飲みました。
現在9月22日なのですが、シュガーピルを飲み終わり、生理が来ないため、検査をしたところ妊娠していることが分かりました。
ピルを飲み始めたのが生理1日目から11日たっていること、
ピルの効き目は1週間くらい経たないとないときいたことから妊娠してももちろんおかしくないのは分かりますが、、、
抗生剤を飲んだせいでピルの効果が減っていた、ということも可能なのでしょうか?
でも、検査薬で妊娠2週で結果が出るということはないですよね。。。妊娠初期症状(胸がはっている)がでたのは1週間前です。
そうすると妊娠中にピルを飲んでいたのと、抗生剤を飲んでしまったことになります。
胎児に何か影響はありますか?それが1番心配です。
また、病院からは検査の結果クラミジアだけではなく、なに異常のある細胞があるから、バイオプシー をして再検査を来週に行います。妊娠していたから異常があったという可能性があるのか、それは検査に行ってからじゃないと分からないのは承知なのですが、中絶をしなくてはいけない状況になってしまうのか、今は心配しています。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 605厳しい言い方ですが、やっている事がめちゃくちゃです。そして母親になるという強い信念を感じません。
妊娠を望んでいないからピルを飲んでいたのに、中途半端に服用し、避妊効果が落ちているのを理解しながらゴムなしセックスを行い、相手が何の病気も持っているか知らずにゴムなしセックスをした結果、子宮頚部異形成やクラミジアになり、それで心から望んだ環境でないタイミングでできた子供の心配をしている。
胎児に影響があるのが心配?って意味がわかりません。
本当に心から子供のことを考えているなら、どんな子供でも命をかけてあなたの人生をかけて育てるべきです。
中絶手術を選択しようが、出産を選択しようが誰に言われて決めるのではなく、ご自身の意志で決めるべきです。
そして自分で出した結果に対し、何があっても現実を受け入れ決して後悔するべきではありません。
子供には何も罪はありません。妊娠してから親になろうとするのは遅いです。お互いが一生歩むパートナーであるという見極めが先で、そして心からお互いが望む環境で妊娠する事が大事です。
重ねて言いますが、本当に胎児の心配をし、本当に自分の命をかけてでも産みたいと思える男性の子供を妊娠したなら、すべてを受け入れ何があっても命がけで育ててください。
では、ご検討ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。