女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32418 件 21431~21440件を表示中です
-
あけましておめでとうございます。
初めまして。
ご相談があります。
私は現在21歳で、1ヶ月に2回程度生理が来ていたことと、生理痛がひどかったのでトリキュラー28を服用し始め、現在は避妊も兼ねて服用しています。
服用をして、もう2年半は経っています。
その内に、一度か二度は検診を行いましたが問題はありませんでした。
最近、忙しいこともあって検診にいっていません。
ここ4ヶ月は1ヵ月おきに出血が終わった後、シート飲みはじめの1錠目で出血があります。
前もあり、心配になって病院に行ったのですが異常なしなので放っておいてしまいましたが、何気なくHPで調べたところ癌などの疑いもあるようなので心配になり書き込ませていただきました。
今飲んでいるシートの1錠目に多めの出血がありました(1錠目の出血があるときは、おりものシートだけで済んでいたのですが、今回はナプキンを使わないともちませんでした。)
急に心配になってしまい、かかりつけの病院に行こうと思ったものの、6日までは診療をやっていないみたいで…。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 326低用量ピルを継続内服している方ほど、子宮内膜症や子宮体部癌や卵巣癌になりにくくなります。
又、出血するタイミングが変わっても全く問題ありません。
大事な事は実薬21錠、偽薬7錠を毎日きちんと服用する事です。
ただ、出血量が増加した点は気になりますね。
悪い病気を考える必要はありませんが、症状関係なく定期検診は必要です。
検診兼ねて主治医に相談し、もし出血量が気になるなら第1世代のピルに変更してもらいましょう。(今服用しているのは第2世代のピルで、第1世代のピルが出血量を減らす作用に優れています)
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは
HPを拝見してそちらのクリニックにピルを処方していただきに行きたいのですが、私は今大学生で保険証が家族のものです。保険証を使うと親に明細がばれてしまうので、避けたいのですが保険証なしでピルを処方していただくことはできますか?費用はいくらで検査は内診はありますか?
役に立った! 0|閲覧数 542ピルだけの処方なら、保険証は必要ありません。
一応身分確認で提示はしていただく事はあります。
問診、血圧測定のみで処方可能です。
ただ、性交渉の経験があるなら婦人科検診は早い段階で受ける事をお勧めします。
保険証を使用しても、何のために使用したかは明記されることはありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつも拝見させていただいております。
マーシロンを服用し5シート目になります。
マーベロンには副作用として抑うつ状態を引き起こしやすい傾向があるようですが、このマーシロンにもそのような作用がありうるのでしょうか?
避妊に加え、PMS(腹痛・抑うつ)の効果も期待してピルを服用しているのですがなかなかとれません。
個人差もあるものとは承知しておりますが、できればPMSにもきくピルを服用したいと思っています。
この抑うつのようなものが、副作用だとすれば、しばらくしたら慣れて出なくなるのでしょうか?それとも変えたほうがいいのでしょうか?
何か情報がありましたら教えていただけると助かります。
役に立った! 0|閲覧数 599マーシロンもマーベロンも中身の成分は同じです。
ホルモン量が違うだけなので、マーシロンでも当然抑うつ症状が出てくる可能性はあるでしょう。
PMSに対しての効果は個人差がありますので今のピルで改善がないならヤスミンやヤーズに変更してみても良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
子宮筋腫の手術を受けた場合は高率に帝王切開になるでしょう。
ただ、それも主治医の判断ですし、無痛分娩にも種類があります。
妊娠したのなら無痛分娩を取り扱っている施設を受診し、きちんと相談してみて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になります。
生理開始から11日めに妊娠の可能性があって(周期は28日)着床を防ぐために6時間後と12時間後に二錠ずつプラノバールを服用したのですが、
?三年前くらい前の薬では効果はありますか?
?その時もし排卵がなくて妊娠してない場合、何日後くらいに排卵がおこりますか?この様な服用をした場合服用後に排卵がおこることがあるか知りたいです。
?一般的に上記のようにプラノバール2錠ずつきちんと二回服用した場合妊娠の可能性がどのくらいありますか?役に立った! 0|閲覧数 352排卵前にアフターピルを服用した場合は排卵が1週間程度遅れます。
なので、服用後に再度危険日が来る認識でいて下さい。
という事は次回月経が来るまで性交渉を避けるくらいの意識が必要であり、妊娠希望がないなら今後は低用量ピルを継続服用するという選択以外お勧めできません。
3年前の薬剤でも効果に問題ありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
妊娠4週目と5日のものです。
幼い頃よりアトピー性皮膚炎でずっとステロイド外用剤を塗っています。主治医からは妊娠中も塗り続けて良いと言われています。まだ産婦人科では聞いていないので不安なのですが、
生理前にはいつも外陰部が痒くてしかたなくキンダベートとワセリンの混合を塗っています。粘膜にもついてしまいます。
現在、妊娠初期で高温期が続いているからか同じような症状で痒くて眠れないため、同じステロイド外用剤を2日に一度塗ってしまっています。胎児に影響はあるのでしょうか。宜しくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 579すでに前回投稿分で返信しております。
ご参照下さい。役に立った! 8アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
現在、妊娠5週目のものです。
今回、ご相談させていただきたいのは、外陰部の痒みについてです。
ここ何年か、ずっと外陰部の痒みには悩まされてきました。
症状としては、乾燥してきたりすると我慢できず、痒みでつい掻いてしまいます。
いつもは市販の『デリケア』等を使って紛らわせてきました。
先日、産婦人科で診ていただいた際に、医師が外陰部を診て
「おむつカブレのような一種だね。軟膏を処方しておくから」
と、フェナゾール軟膏5%(ウフェナマート)を処方していただきました。
専門医が用意してくれたものだから大丈夫だとは思うのですが・・・
妊娠初期の大切な時期に使用しても大丈夫なものなんでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 1100フェナゾールは非ステロイド性の消炎剤です。
当然使用しても構いません。
ただ、それでも改善が無い場合は、弱いステロイドの外用剤を使用しても構いません。
掻いて炎症を起こすくらいなら、きちんと外用剤を使用して症状を抑えましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
流産してから、次の妊娠まではどのくらい期間をあければ、妊娠を再開できますか?
役に立った! 0|閲覧数 387流産手術を行った場合は、3回月経が来てから(3シートピルを服用して周期調整しても構いません)。
自然流産で処置をしていないなら、そのままいつ妊娠しても構いません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。そちらでトラキュラー21を処方していただいています。このたび子供を作りたいと思い今月からピルを飲むのを止めました。ピルを止めたらすぐ子供を作っても良いのでしょうか。それとも何ヶ月か空けたほうがいいのでしょうか。
お忙しいところ申し訳ありません。よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 349いつでも妊娠して構いません。
葉酸のサプリメントを薬局で購入して今から妊娠初期まで服用することだけ始めて下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
現在、妊娠5週目のものです。
今回、ご相談させていただきたいのは、外陰部の痒みについてです。
ここ何年か、ずっと外陰部の痒みには悩まされてきました。
症状としては、乾燥してきたりすると我慢できず、痒みでつい掻いてしまいます。
いつもは市販の『デリケア』等を使って紛らわせてきました。
先日、産婦人科で診ていただいた際に、医師が外陰部を診て
「おむつカブレのような一種だね。軟膏を処方しておくから」
と、フェナゾール軟膏5%(ウフェナマート)を処方していただきました。
専門医が用意してくれたものだから大丈夫だとは思うのですが・・・
妊娠初期の大切な時期に使用しても大丈夫なものなんでしょうか?
役に立った! 7|閲覧数 11176追記
妊娠発覚前に、だいぶ前に医師から処方していただいた『マイコスポールクリーム』というものも、使っていたのですが、これも胎児に影響ないか教えてください。役に立った! 1全く問題ありません。
外用剤の経皮吸収は、胎児への影響を考える必要がありません。
心配しないで症状がある時に使用する様にして下さい。
ただ、フェナゾールだと作用が弱く症状改善しないかもしれません。効果が無い場合は弱めのステロイド外用剤を処方してもらいましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 5アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。
ずっと気になっていたので、これで安心して使用&過ごすことができます。
本当にありがとうございました。役に立った! 0妊娠4週目と5日のものです。
幼い頃よりアトピー性皮膚炎でずっとステロイド外用剤を塗っています。主治医からは妊娠中も塗り続けて良いと言われています。まだ産婦人科では聞いていないので不安なのですが、
生理前にはいつも外陰部が痒くてしかたなくキンダベートとワセリンの混合を塗っています。粘膜にもついてしまいます。
現在、妊娠初期で高温期が続いているからか同じような症状で痒くて眠れないため、同じステロイド外用剤を2日に一度塗ってしまっています。胎児に影響はあるのでしょうか。宜しくお願いします。
役に立った! 2さくさん、今後ご自身の質問は新規投稿でお願いいたします。
上書きされた場合は、勝手に削除される事がある事もご理解下さい。
キンダベートはステロイドの中でも弱いタイプです。
外用剤レベルなら胎児への影響を確かに気にしなくても良いですが、フェナゾールやワセリンなどのミックスクリームで改善ない場合だけステロイドを使用する方が望ましいですね。
皮膚科の主治医に相談してみて下さい。
役に立った! 4アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。