女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32282 件 21171~21180件を表示中です
-
初めまして。37歳既婚者です。
実はしこりのような内にきびみたいに掴むと縦5センチ弱くらいのものが1週間前あたりから出来ています。
場所はKリトリスと足の間の部分です。
痛くはありませんが、このままほっといていいのかわからなくて・・・
あと小陰唇と大陰唇の間?とにかく溝になんですが、小さいしこりがたくさんあります。
たまに破れると白い粕のようなのが出てきます。
普段も毎日洗うとカスのようなものが溝についてます。
近くに婦人科がなく、人にも聞けず、検索してたところこのサイトを見つけました。
すみませんが、よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 442直接診察しないとわかりませんが、ただの脂肪が溜まったことによってできた吹き出物の可能性があります。
痛みが無いなら放置していて構いませんが、痛みが出たら早めに婦人科を受診しましょう。
いずれにしろ定期検診は必須です。
年に1回のチェックを受けた際に相談しても良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
1/26に避妊に失敗、27日に緊急避妊薬を処方していただきました。その際に低容量ピルもいただきました。2/1に少量の出血があり、3日に生理様の出血があり、ピルを飲みはじめました。ピルを飲み始めてから、いつ頃から避妊効果が出るのでしょうか。
緊急避妊薬を処方していただいた際は、先生より、「17日ごろに生理があるかもしれないから、それまでは性交渉は避けるように。緊急避妊薬を飲んで排卵が遅れてくるので性交渉は危険である」とのお話を伺いました。
生理が早めに来たので、排卵の危険はもうないのでしょうか、、?
それから生理が量は出ていましたが2日くらいで終わってしまい、生理なのか心配です。
どうぞよろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 381緊急避妊薬を服用すると早ければ数日で出血があります。
今回生理様の出血が始まったなら、3日から服用して全く問題ありません。
一応念のため服用開始から14錠は避妊に気をつけましょう。
それ以降は排卵も確実に抑制され避妊効果も維持されます。
飲み忘れ、抗生剤の併用は気をつけて下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
何度かご質問させて頂いてましたが、また不安なことがあったので、宜しくお願いします。
マーベロン28を飲んで7ヶ月経ちます。
経血の量は以前として多く変わりませんが、出血時の痛みが軽減されているのが実感し始めたので、服用継続していました。
ですが、今月に限って内膜症の時の痛みよりは若干弱いですが
明らかに肛門の奥の痛みが復活し、とても苦しい思いをしました。
私の場合、排便を催す時に内膜症の症状が強く出ます。
(下腹部は痛みません)。
便が溜まっていたこともあり、排便前に痛みが強く出ましたが、その後もずっと肛門の奥の痛みは取れませんでした。
ピル服用していても、痛みが復活する場合はあるのでしょうか??あるとした場合、原因などあるのでしょうか??
痛みに対して恐怖感が染み付いているので、今月はとても気持ちが不安定になってしまいました。
お忙しいと思いますが、お返事宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 358基本的にはピル服用さえしていれば内膜症も進行抑制されます。
ただ、中には進行するケースもありますのでより出血量を減少しやすい第1世代ピルに変更する事をお勧めします。
オーソM21か保険適応のルナベルに変えてもらってみてはいかがでしょうか?
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。始めまして。
先日、子宮内膜症の治療と生理日をずらすためにルナベルを処方していていただきました。
先生は、10日間薬を飲んで飲まなくなったら生理が来るよ。と仰って私の希望の日にちに生理がかぶらないようにしてくれました。
ピルを飲むということで避妊効果も期待しているのですがいつから避妊効果は期待出来ますか?役に立った! 0|閲覧数 399避妊効果を期待する為には最低でも14錠服用しないと駄目です。
14錠服用後の出血が旅行等の予定にかかるなら、逆に旅行終了するまでピルを連続服用する事をお勧めします。
内膜症があるなら必ず妊娠希望が出るか希望がないなら50歳まで継続服用して下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして、半年ほどピルを飲んでおりました。少し太りだしたので、1か月位休もうと思い、ピルを飲むのを止めました。生理が1か月以上経ちましたがきません。2週間ほど前、ほんの少しだけ血が出たことがあり、生理になったんだと思い、ピルを1錠飲んでしまいましたが、そういう影響もあるのでしょうか?最終の生理は12月24日、少し血が出たのは1月13日です。
役に立った! 0|閲覧数 384ピルは中断しない方が良いですよ。
むくむ作用がありますが、それは最初の時期に2kg程度でそれ以上増加傾向にあるなら、ピルの影響では無いでしょう。
中断後は排卵が遅れる事もあり、多少不順傾向になる場合もあります。
月経痛があるなら、超低用量ピルのヤーズがお勧めです。
むくみにくく太りにくいピルだからです。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい所ありがとうございました。出産の経験もないですし、産む予定もないので、婦人病の予防と、顎の吹き出物を治したくて飲んでおりました。ポツポツ顎の吹き出物が出来てしまったのですが、ピルは生理が来るまで飲んではダメなのでしょうか?先生がおっしゃる通り、2?ほど、太りました。むくみだったんですね・・。あと、1錠飲んでしまったシートは使用しないほうが良いですよね?
役に立った! 0避妊関係ないなら、すぐスタートしても構いません。
14錠連続服用した後なら避妊効果も期待して良いですよ。
1錠だけで中断したピルは続けて服用可能です。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生、はじめまして。
ピルの切り替えについて質問をさせていただきます。
生理痛の緩和と避妊目的で、2年半トリキュラーを服用しているのですが、先日10mm程の子宮筋腫が出来ていることが判りました。一時は軽くなっていた生理痛が重くなってきたこともあり、初めてヤーズを処方されました。
そこで、トリキュラーからヤーズへの切り替え方法ですが、
出来れば、
避妊効果を持続させたまま、服用開始日(月曜日)を変更せず切り替えたいと考えています。
その場合、
トリキュラーの実薬を全て飲み切った後、休薬期間を設けず、ヤーズを服用開始したらよいのでしょうか?
トリキュラーが手元に1シート余分にあるので、第3相の錠剤を追加服用し、月曜日に消退出血を起こしてヤーズを服用開始したらよいのでしょうか?
また、すり抜け排卵を防ぐことが出来ますか?
お忙しいところ、お手数ですが宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 4340ヤーズは超低用量ピルですが、避妊効果は低用量ピルと同等以上の期待ができます。
休薬期間を通常通りにとって服用で一切問題ありません。
心配しないで試して下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 6アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先月、女性ホルモンとリウマチの関連について質問したものです(腺筋症、月経偏頭痛、リウマチ既往)。
前回のお返事の中で「低用量ピルがリウマチ発症を予防する」というのが気になっています。
片頭痛のため、ピルからディナゲストに変更になって2週間目位からでしょうか、手のこわばりがまた気になり始めました。
ディナゲストが低用量ピルとは違うということから、リウマチの再燃を恐れています。
ディナゲストを服用してまだ1ヶ月半なのでその効果を判断することはできないでしょうが、低用量ピルに戻してもらって量を減らしてもらうか、いっそのこと治療を中止しようか悩んでいます。
一番に避けたいことが、リウマチの悪化です。
順位をつければ、その次に偏頭痛、そして生理痛です。
一時期のリウマチの痛みが忘れられず、その恐怖から手のこわばりに異常に敏感になっているのかもしれません。
たとえ婦人科の治療を中止しても、リウマチは再燃するかもしれませんが、ピルがそれを抑制するのなら、ピルは続けたい・・・いろいろ考えても堂々巡りでまとまりません。
今かかっているDrは手術の希望がなければディナゲスト、という感じで上記の件は全く相談できそうもありません。
内膜症協会で紹介されたDrですが、命にかかわる病気でもなく、妊娠希望でもない、更年期も重なる年齢の患者への対応はこんなものだそうです。次の受診時はとにかく希望を伝えたいと思っているのですが・・・
「低用量ピルがリウマチ発症を予防する」をもう少し具体的にご説明願えませんでしょうか。
よろしくお願いします。
(また、こういった以前の質問に続く投稿は、新規で良いのでしょうか、以前の投稿に続けた方がわかりやすいのでしょうか?)
役に立った! 1|閲覧数 7381新規投稿で大丈夫です。
低用量ピルの服用がリウマチの発症を抑制するエビデンスがある事はガイドラインにも明記されていると思います。
ただ、それでも発症する可能性は否定できません。
やはりヒュミラなどリウマチの特効薬による抑制が一番であり、ピルでコントロールするという治療法はありません。
ただ、内膜症も甘く見ると怖い病気です。
ディナゲストでリウマチが悪化することはないと思うので併用自身を怖がる必要はありません。
自己負担から考えても低用量ピルによるコントロールが第1選択であるのは当たり前なので、希望は伝えた方が良いですよ。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます。
リウマチの薬は現在服用中で症状も消えていたので、薬が変わったことに不安がありました。
また、年齢による本来の自分のホルモン状態がどうなのか、既に更年期なのではないか、一度調べてもらいたいと思っていましたので、今回薬をストップして1ヶ月後にホルモンを量ってもらうことになりました。
腺筋症の治療はそれから再開すると思いますが、その時にまた低用量ピルにするかどうか相談したいと思います。
それにしてもディナゲストは高価でした。
何ヶ月間、ではなく閉経までずっと続けると言われると、一体いくらかかるのか・・・
治療が一番の目的とはわかっていてもやはり抵抗はあります。低用量ピルよりずっと有効なのでないならピルの方が気楽ですね。役に立った! 1途中で服薬を中断してホルモン数値を調べる事は無意味です。
低用量ピルを服用していれば、更年期の予防も兼ねるからです。
又、服用中断後すぐホルモン検査をしても、卵巣機能が正常化する前だとE2の値が低く出る可能性があります。
まずは低用量ピルを試しながら経過を見ましょう。
自然な生理を待っていても悪くなるだけで良くなる事はありません。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。数多くの質問に、全て答えていらっしゃるのですね。本当にありがたいことです。
さて私ですが、実は50歳になるのです。
ディナゲストを今から始めて、閉経(と思われる時)まで続けると言われて1ヶ月半、こちらの書き込みのどこかで「ピルの服用は50歳まで」と見つけたことと、たまたま(?)リウマチ症状が再発したこともあり、この際腺筋症の治療そのものを止めようかと思ったのです。
もう閉経の時期ならば、腺筋症も収まってくるだろうし、更年期対策なら、低用量ピルよりHRT?
(違いが良く分かってはいませんが、更年期ではHRTなのでしょう・・・?)
腺筋症治療を止めるタイミングを量っています。役に立った! 1ディナゲストは高額なので、問題は費用です。
年齢は50歳目安で良いでしょう。
ただ、不正出血や更年期症状を考えると、超低用量ピルのヤーズが良いかもしれませんね。
金額も安いですし、主治医に相談してみてはいかがでしょうか?
では、ご検討下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在34歳ですが、この年齢で子宮全摘(卵巣はそのまま)をすると全身のバランスが崩れ更年期の様な症状が出たりするのでしょうか。それとも術前・術後とでは体調の変化はまったくないのでしょうか。
卵巣は、子宮からの血流が主だと聞きそこを切断するということは卵巣機能そのものが低下してしまう恐れがあるのでしょうか。
また、子宮を取ると更年期の始まる年齢が同年代の子宮のある人と比べて早まったり、また更年期の年齢に達した時に子宮がないことで更年期症状が強く出てしまうというようなことはるのでしょうか。
役に立った! 0|閲覧数 360卵巣をそのまま残せば女性として女性らしくいる事が可能です。
卵巣の子宮側を切断しても、残った靭帯から血液が流入するのでホルモンバランスも維持されます。
子宮を全摘出してもホルモンバランスに影響はありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして、私は28歳女性既婚者です。
2年くらい前に性器ヘルペスを発症し、その後再発を繰り返すので1年間「バルトレックスを1日1錠」服用し続けました。
そして服用から1年経ったので今年1月〜服用を辞めてみたら1週間くらい前にやっぱり再発してしまい、また服用することになってしまいました。
今年の夏くらいから子づくりを開始しようと主人と話しているんですが、ずっと「バルトレックス」を1日1錠服用し続けて妊娠し・出産しても、健康な赤ちゃんを出産出来るのでしょうか??
奇形児が生まれてしまわないか不安で不安で仕方ありません。
私みたいに再発を繰り返す体質の人が妊娠・出産をするにはどうしたらいいのでしょうか。
どうか先生お教え下さい>_<役に立った! 0|閲覧数 653妊娠をすれば免疫力も低下し、ヘルペスも発症しやすくなります。
妊娠初期に発症しても、経過中に発症しても全く問題ありません。
大事な事は分娩時に発症しているかどうかです。
その場合は帝王切開になる可能性も否定はしませんが、発症していなければ経膣分娩も可能です。
あまり神経質にならず、なったらなったで良いというくらいの気持ちでいて下さい。
妊娠初期からバルトレックスを服用し続ける事の方が何とも言えません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生からのご返信メールを見て、ずっと不安で不安で仕方なかった気持ちが落ち着きました!
お忙しい中ご返信本当にありがとうございましたm_m
妊娠するまでは、1日1錠服用し再発予防を続け、妊娠したかな?と思ったら服用を中止し、婦人科に駆け込む!
という形にすれば宜しいでしょうか?
妊娠初期に服用してしまったても、妊娠が判明しすぐに服用を中止すれば問題ないのでしょうか??
「何ともいえません。」という先生のお言葉が少し気になり再度メールさせて頂きました。
お時間ある時またお返事頂けたら幸いです。
何度も申し訳ございませんが宜しくお願い致します。役に立った! 0バルトレックスは基本的に妊娠中でも服用して問題ないとはされていますが、まだ新しい薬で妊娠中の長期服用についての影響はあまりわかりません。
原則は妊娠検査薬で陽性が出たら中断で良いと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
30歳
中度異型で円錐切除経験あり
こんにちは。お世話になっております。
生理不順か続き、カウフマン療法を行っています。
今月で5ヶ月目です。
3ヶ月目時、そして今回も前半の薬を飲んでいる途中に不正出血しています。
円錐切除をしているので定期的に頚がん検診は受けていて、ずっとクラス?で異常はないです。
出血はセックスした翌日か翌々日に起こることが多いような気がします。主治医にこのことを言うと、手術しているから傷口から出血しやすいのかもと言います。あまり納得できず、不安ばかりが増します。
カウフマン療法中の不正出血を起こしやすい人もいるのでしょうか??
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 457今すぐ妊娠希望が無いなら低用量ピルの服用をお勧めします。
カウフマンも多少は不正出血しやすい可能性があります。
いずれにしろ出血は体に害も支障もありません。
心配しないで定期検診を受けておきましょう。
今後低用量ピルにするかどうかも含めて主治医と相談してみて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。