女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32280 件 21191~21200件を表示中です
-
貴院にはピル処方でいつもお世話になっています。
現在、避妊(毎回コンドーム併用)と月経痛の減少のため、マーベロンを服用しています。
今年の秋以降に妊娠、来年夏から秋ごろに出産できればな〜と考えています。子供の性別の希望があるため、排卵日をできるだけ正確に特定したいのですが、ピルの服用はいつごろ止めるといいでしょうか?(初めて処方してもらった時に、通常の月経に戻るまでに3〜4ヶ月かかると聞いた気がします。)
役に立った! 0|閲覧数 386妊娠はそんなに都合良くいくものでもありません。
とりあえず妊娠しては困る期間の間は低用量ピルの継続内服は必要です。
自然な排卵がどの程度で再開するかは個人差があり、中断して2週間程度で排卵に至る方も当然います。
それでもどうしても不安なら4月くらいから中断して、コンドームで膣外射精するくらいの意識を持った避妊をするしかありません。
中断後は基礎体温もつけましょう。
では、いらした際にでも又ご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
3週間程前からヘルペスが再発してしまい、バルトレックスとアラセナ軟膏を頂きました。
バルトレックスは飲みきり、軟膏をつけても広がる一方で、3日前から点滴もしてもらっているのですが、良くなるどころか治ってきた箇所までまた水脹れが出来ていて、今は上唇も下唇も端から端までパンパンです。
アラセナ軟膏を付けた途端黄色い汁が出てくることを伝えたらゾビラックス軟膏に変えて頂いたので、汁の量は少なくなってきました。
薬も飲み、点滴も打っているのにこの状況というのはあるのでしょうか?
ご回答宜しくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 770直接診察してみないと何とも言えませんが、再発単純ヘルペスがそこまで重傷化する事は珍しいですね。
体の他の部分には同じ様な水泡、潰瘍形成はないでしょうか?
ヘルペス以外の鑑別をする必要もあるかもしれません。
大学病院レベルの皮膚科専門医の診察を受けてみてはいかがでしょうか?
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在、3シート目ですが、2シート目の最後の列の緑の錠剤を服用し終わり、3シート目の4錠目あたりまでずっと出血していましたが、問題はありますか? それとピルを服用しているとだんだん出血期間の出血量が減っていくと聞きましたが、私のように1シート目の出血より2シート目の出血が多いことはあるのでしょうか?お忙しい中恐れ入りますが、少し不安なので教えてください。
役に立った! 0|閲覧数 379まだ飲み始めなので出血の量はあまり気にしないで下さい。
そのまま継続内服していて良いですよ。
半年くらい経過しても出血量が減らない場合は、第1世代のピルに変更するか生理痛があるなら超低用量ピル(ヤーズ)に変更してもらいましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在、避妊目的でヤスミン28を服用しています。
21日目(21日の金曜)のピルを飲み忘れ休薬期間に入り、偽薬は毎回飲んでいないので今回の飲み忘れに気付かず今まで通り土曜日(29日)から新しいシートをスタートさせてしまいました。
休薬期間が8日になってしまっているので、新しいシートの1日目から数えて14日間は避妊効果が完璧ではないという考え方で大丈夫ですか?
休薬期間が8日になってしまったときはいつが一番すり抜け排卵が起きやすいですか?
今回、いつもより生理期間が少し長かったのですがピル飲み忘れと関係ありますか?
似たような内容で申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 431そうですね。
避妊効果が落ちています。
14錠服用するまで念のため気をつけましょう。
出血の長さはあまり気にする必要はありません。
休薬が長い時が一番避妊効果が落ちやすくなります。
服用開始した日から気をつけて下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
整理不順が酷く、1年半ほどプレマリンとノアルテンを
服用しています。薬を辞めてしまうと生理は来なくなって
しまいます。
生理5日目からプレマリン10日、続いてノアルテン14日
服用し、その2日後位にいつも生理が来ます。
先月プレマリンを飲み終わる前に排卵日を見計らって
タイミングを取りました
もし、妊娠していたとしたら、検査薬はやはり
1週間後にした方がよいのでしょうか?
もし妊娠していたら、黄体ホルモンが足りなくて流産
とかならないでしょうか?不安です。
わかりにくい文章になってしまいましたが
回答お願いいたします。
しました。妊娠希望
役に立った! 0|閲覧数 1163性交渉のタイミングを取ってから3週間たたないと正確な判断は出来ません。
ノアルテン服用後出血があれば残念ながら妊娠にはなりません。
恐らく元々排卵がしにくいのでしょうから、今後は排卵誘発剤等を併用して周期を作る事をお勧めします。
その方が妊娠する確率も上がるでしょう。主治医にも相談してみて下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
トリキュラー21を飲んでいます。
4日目を飲もうと思ったら落としてしまいどこかに
いってしまいました。この場合新しいピルを買って
4日目分を飲まなくてはいけないのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 590そのまま詰めて服用すれば問題ありません。
曜日が変わってしまうのだけ気をつけて下さいね。
次回のシートもそのまま詰めて飲みましょう。
そうすれば避妊効果も維持される事になります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて質問します。40歳の会社員です。これまで薬で生理を遅らせたことはあるのですが、今回初めて早めるためにプラノバールを服用中です。
来月の旅行(2/19から)のために、生理を早めたくて、近所の婦人科へ行き、プラノバールを処方してもらいました。生理周期は、28日から35日で、ほぼ8割の確立で32日周期です。今月の生理が前の生理から30日目であった1/20に始まり、25日に病院へ行き、その日から最低でも2月12日まで(19日間)飲むように言われました。(15日くらいから生理が始まる計算とのこと)2月19日から旅行にいくため、生理の終わりのほうがかぶってしまうのですが、早めに服用を止めると失敗する確立が高くなるということでしょうか?
ネットなどで調べたところ、中用量ピルの場合は、生理開始5−7日目あたりから2週間服用という記載が多く、ちょっと長過ぎるのではないかと心配になりお伺いしている次第です。副作用としては、吐き気は治まったのですが、今回はむくみがでているので、できれば早く止めたいのですが。。役に立った! 1|閲覧数 6034最低でも7〜10日間服用すれば、出血を起こす事が可能です。
今回は2月3日まで服用して中断すれば、早められますし、終わりかけもかぶらないでしょう。
今後すぐ妊娠希望がないなら、普段から低用量ピルの服用を検討してみて下さい。
自分で自由に周期調整もできますし、避妊だけでなく子宮や卵巣の病気からも予防する事が可能です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。質問させて下さい。
私は23歳、性交経験なしです。
生理痛があり、
7年程前の高校生の時から、生理1日目に、下腹部に激痛がきて、脂汗が出て気を失いかけるような辛い月が年に4〜5回あります。
かといえば、何の痛みも違和感もなく元気に過ごせる月もあります。(たまにですが)
性交経験がない為ずっと病院にいくのをためらっていましたがやっと決心が付き、診て頂こうと思ったのですが、
○毎月痛みがあるわけではないが、病気の疑いがあるのか
○診察は口頭での応対だけで痛み止めを出して頂くことはできるのか
教えていただきたいです。宜しくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 597まきろんさん、こんにちは。
私も高校生の時から強い整理痛に悩まされずっと市販薬を飲んでいましたが痛みはひどくなる一方で(私もまきろんさんと同じだったので婦人科に対する羞恥心と恐怖心から受診を躊躇いずっと先延ばしにしていたのですが)あまりにも辛くて受診を決意しました。問診表に経験有無や症状を記入し医師の診察。経験有無について記入しているにも関わらず、さらには診察の際にも経験有無について念をおされたにも関わらず内診台へと促されました。普通でしたら経験のない患者には腹部エコーで診察するはずなので強く希望しましたが「直接診た方が分かるんだから」と強く言われて結局、内診台に。膣に器具(エコー)を何度か入れられましたが痛みで不可能、今度こそ腹部エコーでの診察になると思ったら今度は「じゃあ・・」と肛門に入れられての診察となりました。結果、私の強い生理痛の原因は子宮内膜症でホルモン治療を開始したのですが2週間毎の投薬・診察でその度に内診台にあげさせられたのです。この病院には2名の医師がおり通常は1名がそれぞれの主治医になるのに私はこの2名の医師ふたりともに診察を受けたのです。風邪をひいたから内科、手を怪我したから外科とは違い、なかなか行きにくい科でも自分が辛くて意を決して受診したのに、しかも経験のない事を把握していながら内診台にあげられたことに屈辱感と羞恥心でいっぱいでした。その後、副作用の肝機能低下により治療を中断。全身に薬疹が出た際の診察で「おぉ〜・・。いいブラジャーしてるねぇ・・」と見つめ、ニヤリと笑った時のこの医師の顔を思い出すと今でもゾワッ!とします。鳥肌がたちますね。「また1ヵ月後にきてください」と言われましたが、ここには2度と来たくない!、と、その後私がこの病院を受診する事はありませんでした。治療を中断した事で再び激しい生理痛がはじまりましたが婦人科での嫌な思いからどうしても病院に行きたくなくて我慢、市販薬の服用量も限度を超えていました。段々と薬も効かなくなり生理の度に七転八倒、涙を流しながら痛みに耐えました。でも、どんなに我満しても限界があります。辛くて辛くてたまらなくて、また婦人科(違う病院)を受診する事を決めました。腹部エコーで診察して頂いたのですが病気は悪化しており、またホルモン治療再開となりました。
まきろんさん、私の経験談で誤解しないで下さいね。
確かに私は上記の様な医師の診察を受け今でもかなりの強いトラウマになっています。心が大きく傷つけられたのも事実です。でも私が最初に受診した様な病院・医師ばかりではないはずです。私の様に強いトラウマから治療中断となりながらも痛みを我慢し病院に行かなかった結果、病気がかなり悪化してしまっては意味がありません。痛みを我慢している間も辛いし、もっと早い段階で治療開始ができていればもっと楽だっただろうと思うんです。だから口コミ情報などをいっぱい集めて評判の良い病院を調べて是非早い段階で受診してください。もしかしたら問診のみで痛み止めを処方してくれるかもしれませんが腹痛の原因となる様な子宮や卵巣の病気や状態を調べるために血液検査や腹部エコーもすると思います。腹部エコーは痛みもないし全くこわいものではありませんから安心してください。
まきろんさんが良い病院・良い医師と巡りあい、腹痛が良くなる様に祈ってます。頑張ってくださいね(*^_^*)
横入り投稿しちゃってゴメンなさい。的確なコメントを頂ける院長先生からの返信を待ってましょうね。役に立った! 0辛い生理痛を我慢する事はありません。
きちんと検診を受けるべきですよ。
そして、性交渉経験の無い事は通常問診表で聞き取る事が一般的です。
肛門からのエコー検査なら痛くないですしある程度の診断が可能です。
痛み止めで今だけ我慢しても、結局重い生理を放置していれば子宮内膜症などを発症するリスクが高くなります。
低用量ピルの服用をする事で、子宮内膜症のリスクから守る事もできますし、月経痛自身が非常に楽になるはずです。
そして、ピルに精通した何でも相談できるかかりつけ医を持つ事が非常に大事になります。
この機会に是非頑張って探して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先月1/10に避妊に失敗し、翌日こちらの病院でアフターピルを処方していただきました。アフターピル服用後、約1週間ほどで生理のような出血があり、一緒に処方してもらったヤーズを飲み始めました。その出血が2週間経った今でもだらだらと続いています。量はとても少なく、ティッシュで拭くとつくくらいです。
アフターピル服用から3週間後に、市販の検査薬を使って確認してくださいとの指示を受けたので2/1の朝4時頃に使った結果、陰性でした。しかし、少量でも出血がある状態での検査結果は信じても大丈夫なのでしょうか?
また、2週間以上も続く出血は異常ですか?
ご回答よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 321超低用量ピルなので、最初は不正出血しやすいとご理解下さい。
検査薬が陰性だったという事は、今回の件での妊娠はないという事です。
心配しないでそのまま継続内服していて下さいね。
2シート目からは段々気になる症状も出にくくなるでしょう。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
1/21(金)に不正出血の為、婦人科を受診しました。
クロマイ膣錠という薬を入れてもらいましたが、次の日から出血がひどくなったように感じ、現在も止まっていません。
次回の月経は2月15日頃の予定です。
上記の薬の影響で出血が増えることはあるのでしょうか?
お忙しいところすみませんが、教えてください。役に立った! 0|閲覧数 348クロマイ膣錠で不正出血は止められません。
どういった説明を受けたのでしょうか?
ホルモンバランスの崩れの場合はホルモン剤の投与が必要です。
検診を受けられていると思いますのでその結果を聞きがてら今後の方針を聞いてみましょう。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。