女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32402 件 1~10件を表示中です
-
ピルを処方して頂きました。
今日生理8日目ですが内服開始してよろしいでしょうか?
効果はいつからでますか?役に立った! 0|閲覧数 348すぐ内服開始しましょう。
最初の14錠服用するまでの避妊だけ気をつけて下さい。
ピルは避妊だけでなく、子宮内膜症や卵巣癌などの病気からも守る予防として有効であるという事を理解して継続服用して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
子宮内膜症から卵巣腫瘍になり両方の卵巣を摘出しました。
術後は当帰芍薬散を1カ月処方されその後はメノエイドコンビパッチに切り替えました。
メノエイドコンビパッチを使用してから10日出血して6日出血なしを3回繰り返しています。
主治医からは、不正出血が頻繁な場合は飲み薬(名前は聞いていません)を飲んで定期的に出血もできると聞きましたが、心筋梗塞のリスクがあると聞き、今後の治療に悩んでしまいました。
メノエイドコンビパッチを止めるとホルモンがまったく無くなるため将来的に骨粗鬆症や更年期障害が心配です。
漢方治療だけでも可能なのでしょうか?
不正出血はいつまでも続くのでしょうか?
いずれ出血はなくなると聞きましたが、今の私にはどんな治療が一番いいのか迷っています。
術後更年期のような症状はのぼせやイライラがありました。
メノエイドを使ってからは軽減されました。
お忙しいところすみませんが、アドバイスをお願いします。
役に立った! 1|閲覧数 2966メノエイドは両側卵巣摘出したなら、50歳までは少なくても使用しましょう。
低用量ピルでも同じ成分なのですが、多少メノエイドより強いので不正出血の頻度が多いなら、超低用量ピルのヤーズをお勧めします。
主治医に相談して適したホルモン補充療法を受けて下さいね。
ちなみに血栓症のリスクは、どれにも記載されていますが、実際の発生頻度は非常に低いです。
あまり気にし過ぎない方が良いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。
貴院でオーソ21を子宮内膜症の治療のためにのみはじめて
1年4ケ月になります。
いつもは休眠期間中2日目に出血があって2日ほどで出血が終わりますが、一昨日終わって本日又出血がありました。
ピル再開は明後日の月曜日からになります。
今ままで一度も休眠期間中の出血2〰3日で終わってから再度出血があったことがなかったので少し不安になりました。
昨日から風邪をひいていいることも関係があるのでしょうか?
今日は内科で薬をもらって服用しています。
因みに定期健診はうけております。前回は10月でした。役に立った! 0|閲覧数 365ピルは服用中に不正出血したりする事もありますし、出血の期間が変わる事もあります。
それ自体は一切問題ありません。
そのまま継続服用していて下さい。
内科で抗生剤が出たならピルの吸収率を低下させる恐れがあるので、避妊だけ気をつけましょう。(併用後実薬だけ14錠服用するまで)
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生はじめまして、お世話になります。
現在
・エビリファイ内用液0.1% 18ml
・アキネトン錠 1mg 6錠
・デパゲンR錠200 1錠
・セルベックスカプセル錠 2cap
・レキソタン錠 2錠
・ラミクタール錠25ミリ(隔日)
・アレジオン錠20
・マーベロン28
を併用しています。
心療内科と産婦人科を別々に通院しているため、お薬情報の連携に関して、少し不安がありました。そんな折、ピルに抗うつ剤や抗生物質はよくないとネットで目にし、主治医さんからはそのような説明を受けていなかったので、大変不安になりました。
この飲み併せは避妊効果には影響はありますでしょうか?
お時間のあるときにでもお返事いただけたら幸いです。
宜しくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 1520抗てんかん薬であるデパケンが、ピルの吸収率を低下させ避妊効果を落とす可能性があります。
ただ、必要な薬剤であれば当然中断する事はお勧めしません。
超音波検査で併用中に卵胞発育がないかどうかのチェックを受ける事で避妊効果が維持されるか確認可能です。
主治医にも相談してみて下さいね。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中お返事ありがとうございました。
同じ抗てんかん系でも、ラミクタールは大丈夫なのですね、、
丁寧にお知らせいただいて大変助かりました。
それから、過去ログを読みましたが
エコーは3ヶ月に1度程度で大丈夫なのでしょうか?
お時間のあるときにでも、お返事のほど宜しくお願いいたします。役に立った! 0あくまでも可能性の話で絶対ではありません。
ピルとの相互作用に関しては知らないドクターの方が多い現実があります。
又ガイドラインに記載されている成分以外でも当院では坑てんかん薬と抗生剤は注意を促しています。
エコーチェックは3ヶ月に1回程度で充分でしょう。
最初卵胞発育が無い場合は、その後も反応しない事の方が併用していても多いですよ。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
無月経の治療でプロべラを12日間一日二回、一回二錠で処方されたのですが、一日目に間違えて一回一錠ずつしか飲みませんでした。次の日に気づいて、正しい処方で飲み直し始めたのですが、大丈夫でしょうか?問題ありますか?処方されたクリニックがお休みのため、連絡がとれないので、先生にお尋ねしました。お忙しい中すみません。ご回答よろしくおねがいします。
役に立った! 0|閲覧数 430途中から量を増やせば問題ありません。
そのままなくなるまで全て飲みきりましょう。
今後の方針は主治医に相談しましょう。
妊娠希望がするあるのかすぐないのかで方針が決まると思います。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
妊娠希望の34歳です
婦人科で黄体ホルモン量が少ないかもと診断され、
黄体ホルモン注射を勧められました。
心配だったので、ネットで調べたところ、黄体ホルモン注射をすると、性同一性障害を持った胎児が生まれる可能性があるということを知りました。
本当にそのようなことがあるのでしょうか?
ガセネタなのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 620そんな話は聞いた事がありません。
ホルモン剤を使用した事で、出産後の新生児が一時的に月経が来たりする報告はありますが、染色体や遺伝子レベル、内因性の要因に関しては関係ないですよ。
黄体ホルモンが少ないと、着床しにくく流産しやすい恐れがあります。
どこまで必要なのかどうかは主治医に良く相談して下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
マーベロンを病院でいただき、数年服用してます。金銭面で通院ができなくなり、個人輸入でマーベロンを購入して半年になります。
先月の出血がなく、今月は休薬2日目の本日も出血はありません。通院中も個人輸入でも昨年までは出血がありました。
1月中旬に性交渉はしましたが、飲み忘れはなく、数日前に妊娠検査薬では陰性でした。
このまま出血がない場合、やはり検査を受けたほうが良いのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 375低用量ピル服用中に出血が飛ぶ事は珍しくありません。
妊娠の可能性が無いならそのまま継続服用していて下さい。
ピルは内膜を薄くする作用があり、出血を減らす事も目的のひとつです。
薄くなり過ぎて、目に見えない出血になっていると理解しましょう。
その結果より子宮内膜症の予防として効果的です。
婦人科での定期検診はきちんと受けましょうね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
私は現在海外に住んでいます。
ピルを使用と病院へ行ったところヤスミンというピルをいただきました。前回の生理は1月19日から始まり、病院へ行ったのは2月1日でした。
今日から飲んでと言われ避妊効果を聞いたところ一週間後から大丈夫とのことですがネットなどで調べていたら生理になったときから飲むのが良いとか1週間以内なら2週間後からなどと書いてあったのですが。。
実際2月2日から服用しましたが効果はあるのでしょうか?
28錠(21がピル7は偽物)のものを3つもらい偽物は三箱分の本物ピルを飲んでから3粒飲んでまた本物を3箱分という繰り返しの処方を進められました。
私は一ヶ月または2ヶ月ごとに生理があったほうが万が一本当に妊娠した場合の事を考えて良いと思うのですが。。
偽者はすべて飲まずに3粒だと生理が短くなるということでしょうか?
質問だらけで申し訳ございませんが回答お願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 889まずは、21錠服用、休薬7日にして下さい。
慣れたら延長等ご自身で行う事は可能です。
ただ、周期調整する必要がないなら、通常通りの服用方法をお勧めします。
今現時点で、妊娠していないなら当然その日から服用しても構いません。
ただ、性交渉は飲み始めから2週間後以降にして下さい。
そうすれば避妊の心配もしなくて大丈夫です。
主治医の服用方法の主旨がいまいちわかりません。不正出血をダラダラ起こしてしまう原因になるのでお勧めしません。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、どうもありがとうございました。
病院へ行った時にまずSTDの検査、乳がん検査、触診検査をし、妊娠していないということが明確なため今日からのんで良いといわれました。たぶんクイックスタートというものかもしれません。
しかし三ヶ月というのはピルを服用すればかなりの避妊率ではありますが万が一妊娠をした場合も怖いですし、生理をとめすぎるのも怖いのと、休薬が3日というのが不思議で投稿させていただきました。
21錠服用、7日休薬にしてみます。
従来の生理予定は19,20日あたりですがそのときにも不正出血になる可能性はあるのでしょうか?
役に立った! 0従来の生理予定日は関係ありません。
まずは服用して経過を見ていて下さい。
数シート服用していくうちに徐々に体が慣れていくと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。私は現在マーベロン28を4ヶ月ほど前から服用しています。このような質問で恐縮なのですが、この度治験に参加することになり、問い合わせたところ、ピル服用者はを検査の1週間前からピルの服用を中止してくださいと言われました。治験の検査自体は2回で、1週間空けて行われるため、2週間飲まないこととなります。自分の飲んでいるシートと治験の日程を確認したところ、3週目の最後の1錠を残した時点から2週間ピルを服用できないこととなります。この場合ピルの再開はいつからできるのでしょうか。飲み忘れではなく、故意に飲まなかったときの再開なので混乱してしまい、こちらに書かせて頂きました。どうぞよろしくお願い致します。なお、治験の使用するものは新薬ではありません。
役に立った! 0|閲覧数 2843性交渉の機会を持たなければ治験終了後担当者の指示に従って、その日から服用して構いません。
そして14錠連続で服用するまでの避妊に気をつけて下さい。
休薬期間が8日以上になった時点で避妊効果がなくなる事を知っておいて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。丁寧に回答して頂きましてありがとうございます。
お答え頂いたのに申し訳ありませんが、さらに質問させて頂いてもよろしいでしょうか。
繰り返しになりますが、マーベロン28の3週目の最後の1錠を残して飲用を中断せねばならないのですが、この場合月経は変わらずプラセボのときに来るのか、乱れるのか、どのような可能性があるでしょうか。
またピルを再開するにあたっては特に次の月経を待たなくてよいということなのでしょうか。検査終了の日から服用可能の場合、新しいシートからはじめるのか、それとも中断する前のシート残りから飲むのか(しかし3週目の最後の1錠を残しているのでまたすぐ休薬期間になってしまいますよね…)
そして「性交渉の機会を持たなければ」というのは、性交渉の可能性がある場合はピルを再開できないのでしょうか。(ピルを服用を中断している2週間は別の避妊方法を用いても性交渉は避けるべきということなのでしょうか)
お忙しいなか長々と質問を続けまして申し訳ありません。
どうぞよろしくお願い致します。役に立った! 0まず3列目で中断したら通常通り2〜3日後に消退出血が起こるでしょう。
休薬期間が14日も空けば排卵が始まり避妊効果が落ちる可能性があるので、できれば100%信用できないコンドームを用いる性交渉も避けた方が確実という意味です。
再開は性交渉の機会がなければ、いつからでも開始出来、服用開始後14錠服用した時点で避妊効果が戻ります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ヤーズ配合錠をのんで
2ヶ月目です
2月7日に避妊失敗しました
次の日から茶色い出血があります
一日目はパンツに少しつくぐらいだったのですが
二日目はナプキンが必要な量でした
三日目でとまったのですが
これは着床出血なのでしょうか?
下腹部痛は先月から今月に続いてあります
お医者さんには副作用だと説明されています
今回は出血のときに胸の張りもあったので
にんしんなのか心配です。
ヤーズは先先日に30分ほど遅れて飲みました。
回答お願いします役に立った! 0|閲覧数 355もう2シート目なら避妊効果も維持されていると考えて大丈夫だと思います。
不正出血はヤーズにはつきものですし体や効果に支障がある訳ではありません。
そのまま継続して経過を見ましょう。
中断だけはしないで下さいね。
不安なら気になる性交渉から3週間後に市販の妊娠検査薬で陰性を確かめれば良いだけです。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。