女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
はじめまして。
黄体ホルモンに弱く、現状ヤーズ以外のホルモン安定によい方法がないか
また、この体質で将来子供を希望したときの方法を探しています。
28歳未婚、彼氏有り
25歳左卵巣のうほうと右PCO手術経験あり
他、子宮筋腫、PCOS
(血液検査、エコーより)
ラパロの結果内膜症なし
学生時代は月経痛、腰痛がひどかったが、社会人になってからは、排卵痛の発作がひどくロキソニンが効かない。
黄体ホルモン剤、中量ピル(ソフィア)服用翌日より同様の下腹部激痛あり。(服用翌日まで)
低量ピル(3相、1相オーソ)服用3日め〜2週間ほど、下腹部激痛あり。
オーソ中止後も4ヶ月無排卵のため、カウフマン療法
プレマリン服用一週間ほど軽い吐き気のみ
ピロゲストン服用3日目〜服用翌日まで下腹部激痛発作あり。
現在、ヤーズ服用翌日より下腹部痛あり。
下腹部痛の発作はホルモン量に比例。
自然の生理前の2週間前より10日間ほど、黄体ホルモン剤、中量ピル服用中がもっともひどい。
発作時、仰向けになると悪化で横になれず、四つんばいに。
卵巣をナイフで刺してぐりぐりされるような感じが10分くらいあり、横になって痛みが治まるまで30分〜1時間ほど。を1〜4時間くらいで繰り返す。
普段も、便秘と下痢を繰り返すが、下痢痛とは異なる。
現在、不妊治療で有名な病院で治療中だが、先生に話しても、不思議がられてしまいます。
役に立った! 2追加。
妊娠経験無し
161cm 52kg前後 体脂肪24
※学生時代ピーク時57kg体脂肪32くらいありました
2年前のラパロ前55kgからラパロ後51kgに。
わずかな体重減少の影響か、ピルの影響か2年ほど前より、両耳耳管開放症(耳管科診断あり。現在、自覚症状無し)
PCOSによる深刻な肥満、深刻な多毛と薄毛、糖尿はまだないと思います。
もともとな生理周期 不定期
40日くらい〜3ヶ月くらい
オーソ服用中止後も4ヶ月無排卵無生理のためカウフマン療法へ。
プロゲストン服用7日目で下腹部痛のため受診後中止ロキソニンは効いてる実感なし
ボンタレンサポ50は速効性を実感できたが、ごはんを食べてから使用でも、食道のカラカラ感が続いた。
翌日まで下腹部痛あり。
中止2日目に薄茶のおりもの
中止3日目に消体出血&ヤーズ服用開始
翌日より下腹部痛、腰痛、頭痛有り(プロゲストンによる発作より楽でロキソニンの効きが早い気がする。)
ホルモン剤服用中に痛みで脚を引きづって歩くことが一度あった。
手の甲、手の小指と薬指側に鈍い痛み、肘から下にも同様の痛みがあるときがあった。
右膝下ふくらはぎに痛みがあることもあるがホルモン剤の影響かは不明。
乱文長文申し訳ございません。よろしくお願いします。
役に立った! 1前回のプレマリン&プロゲストンからの変更でヤーズを服用中でちょうど一週間経ちました。
副作用でよく言われる吐き気や、だらだらと続く消退出血はなく、5日間だけで終わりました。
下腹部痛はロキソニンの効きを感じる程度の発作が一日2〜3回ほど、継続していおり、体力がなくなったままです。
他の低用量ピル同様、服用中はこの痛みが続きそうです。
日本で認可されているホルモン量のより少ないヤーズ意外に、この体質に合いそうな治療はありますか?
※トウキシャクヤクサンも服用中ですが、効果は実感がありません。
※カウフマン療法や黄体ホルモン剤は激痛すぎて、救急車を呼んでもおかしくない痛みのため避けたい。
※低用量ピル等は痛みを薄く引き伸ばしたように、痛い日数が長い。
どちらにしても、体力がうばわれるばかりです。
また、こういう体質で妊娠、出産された方はいらっしゃいますでしょうか?
いろいろサイトを探しても、不妊治療の誘発剤の副作用等はでてきますが、同じような方や対処法を探せません。
お忙しいと思いますがよろしくお願いします。
役に立った! 1とりあえず今のままヤーズを服用する事が大事ですね。
ホルモン剤の量に比例した下腹部痛の症状なら、エチニルエストラジオールによる水分貯留作用が原因の気がします。
なのでヤーズが一番体に合っている感じになると思います。
2シート目以降はいずれにしろ落ち着いてくるでしょう。
漢方を疼痛時に服用するなら、芍薬甘草湯を併用してみましょう。
今から妊娠の心配をする必要はありません。
ヤーズを中断して本当に妊娠を望む環境になってから考えれば良いと思います。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長、お忙しいところ、アドバイスありがとうございます。
カウフマン療法時のプレマリンのみの服用時は悩みの下腹部痛は全くないこと、別の時期に黄体ホルモン剤単体のみの服用時には、激痛の下腹部痛の発作が続いたことから、体感的に、黄体ホルモンが合わないのだと思っておりました。
エチニルエストラジオールは卵胞ホルモン剤と検索したら、説明があったので不思議です。
確かに下腹部が痛い間は、下痢をしたとしても、ごはんをあまり食べられなかったとしても、食べ放題に行った後のようにお腹が膨らんでいます。代謝が悪いだけでしょうか。
消退出血が1日収まって翌日から不正出血が続いています。
体力はないままですが痛みのレベルは下がってきました。
痛みには芍薬甘草湯を併用が効果があるそうですね。
ぜひ試してみたいと思います。
ありがとうございます。
役に立った! 0なるほど。であれば確かに黄体ホルモン剤の影響を考える必要がありますね。
腸管ガスが溜まりやすくなって下腹部痛の原因になっている可能性があります。
では、防風通聖散などの漢方も良いかもですね。(便秘、宿便改善させる漢方です)
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。