女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32438 件 21141~21150件を表示中です
-
最近、生理が終わって1週間以内に不正出血があります。
今まで不正出血はなかったので不安です。また性交渉の後は
必ず黒いおりものはでます。不正出血とは違い本当に黒くて
怖いです。
私は27歳で子供が3人役に立った! 0|閲覧数 355黒いおりものも不正出血になります。
早急に婦人科検診を受けましょう。
保険証持参してかかりつけの婦人科に相談に行って下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
現在トリキュラー28を服用していますが、体調を崩した際の嘔吐で吸収されなかったらしく、不正出血が起こりました。
かかりつけのクリニックで、プラバノールを10日分処方されました。
その際の説明としては、プラバノールの服用後次の月経が始まってから7日以内にトリキュラーの新しいシートを服用開始するように、とのことでしたが、月経周期を調整する意味で、プラバノールの服用後すぐにトリキュラーの服用を開始することは、問題がありますでしょうか?
ご回答、よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 435プラノバール服用された主旨が良くわかりませんが、プラノバール服用後継続して低用量ピルを服用しても不正出血の頻度が高くなるだけです。
もし、出血がきて困るなら、今回はプラノバールで延長する事をお勧めします。
その後出血の初日から再度新しいシートを開始しましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
去年8月からピルを飲み始め、12月少し太ったため1ケ月休みました。その後、血が少出たので、生理になったのかと思い、1回ピルを飲んだのですがすぐ血はでなくなりました。なので、ピルはその後飲みませんでした。それから、2か月近く生理が来なかったのですが、今月初めに生理が来て、ピルを飲み始めましたが、3日前、セックスの最中に生理のような血が出て、それ以来生理のような感じの血が、多くはないですが出ています。
1年に1回は、子宮けいがんと卵巣の検査はしておりますが、何か婦人病の確率はありますか?それとも、ピルの飲用によって、ホルモンバランスが崩れているのでしょうか?
このような事はピルを飲んでから初めてなので、不安です。
39歳、出産の経験はございません。役に立った! 0|閲覧数 332今月の頭から服用開始したなら、丁度休薬期間に入ったくらいでしょうか?
実薬終了直前から生理様の出血もする事はありますので、そのまま周期を守って服用継続して下さい。
ピルは飲んだり止めたりせずに継続内服が原則です。
出血があってもなくても今後はきちんと服用して下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。早速の返信ありがとうございました。
2月8日から生理が開始し飲み始めましたので、今日飲んでシートが終わります。ただ、生理だと思い、1錠飲んでしまいましたので、1日分少ないことになりますが、大丈夫でしょうか?
出血は、生理開始から16日目から出ていることになりますが心配はいらないでしょうか?
検査を受けたほうが宜しいですか?
勿体なくても、新しいシートのものを1錠飲んで、残りは使用しないほうが宜しいでしょうか?
先生がおっしゃる通り、今後はきちんと継続して飲むように致します。役に立った! 0全く問題ありません。
新しいシートの錠剤を服用する必要もありません。
とりあえず、実薬なくなったら休薬7日空けて8日目から新しいシートに入れば良いだけです。
途中で出血した事も気にしなくて良いですよ。
検診も定期的に受けているなら大丈夫でしょう。
今後もきちんと継続内服する事が大事な事です。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
子宮筋腫なので、ピルを服用しております。
前にアンジュを使っていましたが、その後、マーベロンに変更し、体に合わなかったので、アンジュに戻しました。
この使い方には問題ないでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 301全く問題ありません。種類が変わってもピルである事には変わりありません。
ただ、筋腫の治療としてピルは効能がある訳ではありません。
それでも服用しないよりは服用していた方が大きくなりにくい方が多いのが現実です。
今後もうまく利用して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になっております。
少々悩んでいる事があるので、アドバイスを宜しくお願いします。
2度の流産後、なかなか妊娠に至らないので、タイミング指導を一度してもらいました。
そして、自分から希望して、卵管造影検査(問題なし)をしてもらい、今回2度目のタイミング指導をしてもらったのですが、低温期13日目(生理周期26日〜29日)で、卵胞19ミリ、内膜の厚さ1センチでした。
先生は、いつ排卵しても良い状態だけど、高温に入った日にタイミングを取って、と言われました。
今日で、16日目でまだ高温になっていません。
前回の時も、高温になった日でも遅くないから、高温になったらタイミングを取るように言われ、それでは遅いのではないかと疑問に思っています。
先生は、14、5日目ぐらいで高温になると予測しての事だと思うのですが、私の場合、おりものの状態や体温から見て、高温に入る前に排卵をしているのではないかと、自分で思っています・・・。
そこで、教えて頂きたいのですが、今回の私の卵胞の大きさだと、通常あと何日で排卵すると予測できるのでしょうか?
高温になった日の夜にタイミングを取るのでも間に合いますか?
また、卵胞チェックで右卵巣に一つしか卵が見えなかったのですが、一つでは少ないですよね。。。
帰宅してから疑問に思ったので、これも教えてください。
お忙しいところ、申し訳ありませんが、宜しくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 302何故高温期でタイミングを合わせる指導をしているのかわかりませんが、排卵した翌日に体温は上昇する事が原則です。
ただ、排卵してから24時間以内に精子と出会わなければ、受精が成立しません。
なのでできれば高温期になる前にタイミングを合わせる事が理想です。
主治医の意図がわかりませんので、詳しく直接聞いてみてはいかがでしょうか?
精子は逆に受精能力は数日間あります。
排卵前にタイミング取っても良いくらいですよ。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。早々に返信を頂き、どうもありがとうございました。
やはり、そうなのですね。。。
主治医の先生は、卵胞は良い大きさだけど、生理周期と最終月経からの日数を見ると、排卵するには少し早い、高温になってからでも遅くはないし、精子は製造されるまで5日かかって一度出してしまうとダメだから、それまで禁欲して、高温になったらタイミングを取って、との事で指導されました。
元々の主治医の先生から今の先生に代わってしまってから、疑問が多いのですが、2度の流産でお世話になっている病院なので、違う病院にも変える事も出来ずにいたのですが、病院を変える事も少し考えようと思います;;
お忙しい中、どうもありがとうございました!
役に立った! 0 -
はじめまして。
初産で、赤ちゃん出産後、癒着胎盤、子宮内反、5000cc出血、ショックをしましたが、大学病院で助けていただいたものです。
現在、二度目の妊娠をし、総合病院に通院しているのですが、以前、命を助けていただいた先生からは、次は、帝王切開になるから、子宮さえ大丈夫で、予後が大丈夫なら産めると言われており、帝王切開と思っていました。
しかし現在の病院の先生にその旨をうかがったところ、癒着胎盤で帝王切開なんてなんで?と聞きなおされてしまい、以前そういわれた旨を伝えましたが、失笑されてしまいました。
産後、意識が戻るのにも時間がかかり、輸血も大量にしてもらえたり、先生からも、昼に産んでなければ助けられなかったと言われた記憶があるので、簡単に産めると思えないのです。
ほかの病院に行った方がいいのか、とても悩んでおります。
いろいろ調べても、癒着胎盤した次の出産は、帝王切開で様子を見て注意深くするのが通常のようなんです。
どうしたらいいのでしょうか・・・
出産できる病院も 大きな病院と限られているので、予約が取れなかったら、その先生の言うとおり、通常分娩をして、また同じ症状になる可能性におびえながら産むのかと思うと、怖くなってきてしまっております。
こちらで相談する内容でなければ削除してください。
よろしくお願いいたします。役に立った! 2|閲覧数 8255その状況で命が助かっただけ良かったと思います。
通常は次の妊娠を考えるかどうかも悩むところですが、妊娠した場合に経膣分娩は有り得ません。
輸血を用意して予定帝王切開にする事が通常だと思います。
まずは仮に帝王切開だとしても、子宮全摘する可能性も含め非常にリスクが高い妊娠になるという事をご主人と相談して計画する事から始めましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 5アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。前回の妊娠では、御クリニックの在勤先生に助けていただきました。本当にありがとうございました。
過去に、同じ症状よりも軽い症状でも亡くなった方もおり、本当に助けていただけた事に、感謝しております。
次の妊娠については、無理だと思っていたのですが、検査を受けながら、運良く大丈夫でしょうとの診断をいただいた上での、妊娠でした。(9年経過しています)
子宮全摘の可能性については、覚悟とまでは言えませんが、同じ様な状況になった場合は、仕方ないと相談はしてあります。
現在16週で、悪阻以外に問題なく順調にくることができました。かといって、出産が安全ではないのは十分経験し、理解しております。
的確な回答をいただき、改めて、担当医に伝えてみようと思っております。
本当にありがとうございました。役に立った! 2 -
こんばんは。現在44歳です。41歳の時に初めての出産をしました。右卵巣に5cm程の膿腫があります。
1年程前からひどい排卵痛に悩まされています。
最初のうちは病院で処方された鎮痛剤が効いていたのですが段々効かなくなり、5ヶ月間程プラノバールを服用していました。
しかしそれも効かなくなり、まだひどい排卵痛に苦しむようになりました。
先日は余りの痛さに気を失う程でした。
そこで主治医からダナゾールを処方され飲み始めた(今日で5日目)のですが、翌日から下腹部痛がひどく、鎮痛剤なしでは過ごせません。生理の終わり頃のような出血も少しあります。
調べると、ダナゾールは副作用がきついので最近は処方されないという記事を目にしたりします。
排卵痛にダナゾールを処方されるのは普通ですか?
また、ひどい下腹部痛もダナゾールの副作用のうちで、次第に良くなるのでしょうか?
お忙しいところ恐れいりますが、ご回答いただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 557チョコレート嚢腫(子宮内膜症)に対し、ダナゾールをで使用する事は今はほとんどありません。
低用量ピルのよるコントロールが出来ないなら黄体ホルモン単剤のディナゲストにするか、後は一時的にGn-RH療法を使用してから又ピルの服用に戻す事をお勧めします。
早急にピルに精通した婦人科を受診して相談して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
2月3日に避妊に失敗し、翌日4日に婦人科よりプラノバールを処方して頂き、すぐに2錠、12時間後に2錠飲みました。(この3日は携帯サイト・ルナルナで高温期初日・妊娠確立高い日でした。排卵予定日は10日頃と。) 月経様出血は6日後・10日に来まして、茶褐色で少量の出血が、今日現在の18日もつずいております。出血が有れば避妊成功との、説明書きに有りましたが、何となく不安でして・・・ どう思われますか? 宜しくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 383月経様の出血があったなら、避妊は成功と考えて良いでしょう。
ルナルナはあくまでも一般的な排卵予測なので、当てにしないで下さい。
当院ではその排卵日予測を利用して妊娠、中絶手術を受けている方が何人もいらっしゃいます。
確実な避妊は低用量ピルを普段から服用する以外ありません。
今後は必ず服用して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、御返事有難うございます。
今日現在もまだ、出血が続いており(10日から始まりました)、茶褐色・生理の後半の様な量でダラダラ続いており、終わりそうな気配が感じられず・・・。この消退出血は、何時まで大体つづくのですか?
そして、この出血を、一回の生理としてカウントするのでしょうか? そして、たまに、フラフラする感じもします。出血が続く分、貧血気味なのでしょうか? 色々と質問して申し訳ありません・・・宜しくお願い致します。役に立った! 0そこまで持続する出血は不正出血でホルモンバランスが乱れている可能性が一番です。
直接診察して、超音波検査で子宮や卵巣に大きな異常がないか診る必要があります。
保険証持参して婦人科で相談しましょう。
そして重ねて言いますが、今後は普段から低用量ピルを服用する事が大事です。
この機会に是非ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。御忙しい中ご丁寧な御返事、有難うございます・・・感謝しております。もう一度、御医者様に診て頂こうと思います。
「異常が有ったらどうしよう・・・」と、少し怖いです。
歳も歳なので(夏に36になります)、そういった意識も必要かと思います。
また、何か御座いました時には、ご相談させて頂きます。その時は宜しくお願い致します。役に立った! 0何度も申し訳ございません・・・ 消退出血に続いて生理、なんて事も有るのでしょうか? 今月の生理予定が24日頃。で、今朝から、下腹部に鈍痛・生理痛の様な感じがあり、出血の色が赤色に成ってきました。 プラノバール服用後でも、こんな風に生理が来るものですか? そんな事は無く、やはり、異常でしょうか? 色々と申し訳ありません・・・
役に立った! 0その可能性もあります。
無理矢理ホルモンバランスを崩して避妊させる事が緊急避妊薬の目的です。
これから低用量ピルをきちんと服用すれば、バランスも安定し、周期も整ってきます。
必ず服用開始して下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。質問させてください。
子宮頸がん検診?A HPV陽性でした。この状態で妊娠していいものなのでしょうか。かかった病院では、今妊娠して細胞診で3ヶ月ごとに追ってもいいので、組織診は出産後でもよいとのことでした。1月頭に流産しているので、早くまたタイミングを取りたいと思っていたのでどうしたらいいか困っています。セカンドオピニオンをお聞きしたいです。役に立った! 0|閲覧数 346今の状態ならギリギリ妊娠しても良いかもしれませんが、妊娠成立が遅れた場合、もし万が一進行すると厄介です。
こればかりは運を天に任せ、妊娠したらしたで経過を見るしか無いですね。
ただ、まだ軽度異形成レベルですから自然に正常に戻る確率の方が高い段階です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。