女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32627 件 1~10件を表示中です
-
現在35歳です、12年ぐらい前から卵巣脳腫で病院に通っています。1年ぐらい前から、貧血が指摘され、子宮腺筋が見られ子宮が大きくなっているとのことです。
生理自体は痛みが強く、出血が多い月・普通の月がありますが現在は6月頃から生理が有りません(不正出血があります、生理かな?と思われるぐらい出るのですが1.2日後におさまります)
貧血も見られるので、そろそろ治療をしてみないかと提案が有りました。
5年前ほどからうつ病で現在も服用中です。
提案としては
?Gurha(月1回 注射)で半年
?低量ピルで月経の調整 サイズダウンには不向き 長期間続けられる
?ディナゲスト 偽閉経 1年は続けられる
(?と?の間と考えてくださいとのこと)
ディナゲストについていくつかの疑問があります
・保険の対象なのでしょうか?(月いくらぐらいかかるのでしょうか?)
・偽閉経と聞いているのですが本当に生理は止まるのでしょうか?
(ここの掲示板を読んだときには偽閉経とは書いてなかったので)
・不正出血も多いようですがおさまりますか?
いったいどの治療というかどの薬を使うのが効果的か分かりません、ご助言お願いいたします。
うつ病は現在は安定しているのですが、ひどくなってしまうのが怖いです
先生は?→?が良いかなと言われてました
が低量ピルは閉経まで飲み続けるようなかんじかして、抵抗を感じます。
今の気持ちとしては?かな?と思っていますが金銭的なこともありますので、ちょっと慎重になってしまいます。
先生は貧血は生理のせいといっているのですが、本当にそうなのでしょうか?専門の先生に貧血は診てもらった方が良いのでしょうか?
長くなりすみませんが、ご返答お待ちしております役に立った! 0|閲覧数 621先生じゃなくて、ごめんなさい。
卵巣嚢腫があるとわかってから、何も治療しないで放置していたのが残念ですが…進行させない意味で、今からでも治療は必要です。
注射は半年間しか使えないので、手術前かピル開始前の限られた使い方しかできません。
ディナゲストは子宮内膜症に限り保険適応の黄体ホルモン剤です。保険が利いても1ヶ月8000円近くかかります。1日2回服用、不正出血の頻度が高い…などの理由で、低用量ピルで効果がなかった場合に変更する方法という感じです。疼痛緩和の効果は高いようです。1年と言わず、もっと長期的に服用可能です。ただ、途中で出血してしまったら中断して、また飲み始めるという飲み方です。
低用量ピルは、子宮内膜症ならルナベルという薬剤が保険適応で1シート約2500円ほど。自費のピルなら医療機関ごとに金額が異なり、保険より安く済むこともあります。飲み方は1日1回、21錠飲んで7日間休薬が標準ですが、ピルの種類によっては3シート連続服用で生理の回数を減らすことも可能です。
どれが正解というのではありませんし、身体との相性もあります。選択肢を与えてくれるだけマシかもしれませんが、ピルに精通した医師の元で、低用量ピルを始めてみてはいかがでしょうか。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 1むくさん、レス有難うございました。
なみつんさん、直接診察していないので何とも言えませんが、貧血傾向が強いなら僕も主治医と同じ方法をお勧めしたと思います。
貧血の原因は一概に全てが月経量のせいとは言えず、必要なら消化器の検査もするべきでしょう。
低用量ピルでコントロールができない場合にディナゲストを使用する方が良いと思います。
妊娠希望がないなら50歳まで目安に使用する事が大事です。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長 むくさん ご回答ありがとうございました。
結局前回の質問は
?Gurha(月1回 注射)で半年を選択しいたしました
リュープリン 1.88mg です。
ちょうど半年使い終わりこれからの治療の方向性なのですが
やはり低量ピルに移ったほうがよいのでしょうか?
むくさんがいわれていた3シート連続服用ができるピルとは具体的にどのビルなのでしょうか?月経の回数を減らすことに大変魅力を感じます。
ただ、体系的にかなり太っているので薬が効くかどうかも心配です。
主治医は一回生理が来てみてからといいますが、できればこのままない状態のほうが体的にも精神的にも楽です。
なにか方向性の選択肢をお教えください。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0保険適応の薬ならルナベル、同成分の低用量ピルはオーソM21です。
63錠連続服用し、休薬7日、又63錠連続服用を繰り返す方法です。
次回月経を待つ必要もなく、注射終了後から継続して試して下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。初めて投稿させて頂きます。
普段からアンジュ28を服用しており、今回、次の生理を遅らせるために近所の婦人科を受診した所、飲み継ぎ用に中容量のソフィアAを処方されたのですが、
遅らせた後、もとのアンジュに飲み継ぐ方法と、その後の生理周期が気になり質問させて頂きます。
今飲んでいるアンジュの黄色い実薬の部分までを飲み終えたら、翌日からは赤の偽薬を飲まずにソフィアAを飲み継げばその間は生理にはならずに済み、ソフィアを飲むのをやめると2〜3日ほどで生理になるとのことでした。
●ソフィアを飲み止めてから生理が来るまでの2〜3日間は何も飲まずに待ち、生理が来たらその日からまたアンジュの新しいシートの1錠目から飲み始める、という理解で良いのでしょうか。
●ソフィア中止翌日からアンジュの偽薬をきっちり7日分飲んでから新しいシートに戻る方法もあるようなので、気になりました。
どちらでも、その間の避妊効果等は同じなのでしょうか?
●また、いつもシート25番目にあたる偽薬の4錠目で生理になり、そのまま残りの偽薬も飲み終えてから
新しいシートに入る飲み方をしており、生理はぴったり28日周期になっているのですが、
ソフィア服用後、生理初日から新しいシートに入る方法ですと、次の生理だけは25日後に来て、その次からは、
またいつもの28日周期にもどっていく・・・
ということになりますでしょうか?
長くなりまして大変申し訳ありませんが、
どうぞ宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 769今回は単なる延長ですから、ソフィアで延長後は今まで通り休薬7日空けて8日目から新しいシート服用で良いですよ。
避妊効果も支障はありません。
ソフィアAなら延長の際に朝晩1錠づつ計2錠服用しないと不正出血しやすいかもしれませんので注意して下さい。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。
ソフィアAでは、2錠でないと不正出血の可能性があるのですね。
アンジュのみで調節することも可能でしょうか?
例えば、アンジュ服用を14錠目まででストップしてそのまま偽薬に入ってしまえば、ちょうど1週間生理を早めにずらせるのでしょうか?
確実性ではやはり、中容量を挟んで遅らせる方が良いのでしょうか?役に立った! 0そうですね。14錠で中断し早める方法も良いと思います。
延長するなら、黄色の錠剤を付け足して延長する方法でも良いですよ。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ピルを服用していますが、不正出血にとまどっております。
いつもトリキュラーを飲んでいますが、周期をずらしたいとお医者様に相談し、中容量のソフィアAを処方していただきました。
トリキュラーを1シート服用した後、ソフィアを一日だけ服用して、七日間休薬し、昨日からまたトリキュラーの新しいシートを飲み始めたところ、
今日になって不正出血がありました。
休薬期間中に生理が来て終わったばかりです。
この場合、中容量ピルが原因の不正出血と考えていいのでしょうか。
また、排卵が起こる可能性はありますか?役に立った! 0|閲覧数 3521錠だけソフィアを服用した事で不正出血に至るのは考えにくいですね。
たまたまだと思います。
周期も守ってきちんと服用しているのですから心配しないでそのまま継続内服して下さい。
排卵も気にする必要はありません。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しい中すみません。
実は性行為が終わったあとなんか膣の臭いが気になりましたが放置して、その日の夜下着が生理ではない赤褐色(少し粘着性)で若干臭いがするものがたくさんでていました。おりものではないみたいです。
これは、様子をみていて大丈夫なのでしょうか?
コンドームはしていました。
受診するか様子をみるか迷ってます。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 303不正出血になります。
一時的な症状だとは思いますが、今まで検診を受けていないなら良い機会ですから子宮頸部癌検査も兼ねて検診を受ける事をお勧めします。
保険証持参して相談に行きましょう。
又避妊は低用量ピルの服用以外一切信用しないで下さい。
女性が自分で自分の体を守る事のできる唯一の選択肢です。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
何度か相談させて頂いている者です。
いつもありがとうございます。
海外在住なのですが、こちらの友人が1ヶ月に一度の注射の避妊法を教えてくれました。主人とNETなどで調べているのですが、日本でも行われている避妊法なのでしょうか?
また、PMS症状の緩和のためにもピルを服用していますので、注射ではそのような利点があるのかどうかも気になります。
価格がピルよりも少し安く、一ヶ月に一回注射すれば大丈夫という気軽さもあるのですが、ホルモンバランスややはり日本での評価も気になり相談させていただきました。
何か情報ありましたら教えて頂けると嬉しいです。役に立った! 0|閲覧数 303そういった注射によるコントロールは日本にはありません。
ただ、海外の方が日本よりも間違いなくホルモン剤の種類も多く選択肢が多いです。
気軽に試してご自身に合うタイプを選べば良いと思います。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
約4年前からそちらの医院でオーソを処方して頂いていて、去年の10月まで服用していました。10月からは服用していません。初めて処方していただいた時に『勝手に飲むのを辞めないこと』と言われていたのに勝手に辞めてしまってすみません…。そのあと生理はきっかり28日周期で来るようになり、生理痛も服用前よりかなり軽くなったように思います。秋に結婚を控えていて、結婚後は避妊をするつもりはないので(結婚までは勿論避妊しますが…)、このまま服用はせずに過ごそうかと思っています。体調や生理周期にはまったく問題ないのですが、先生の指導を受けずに服用をやめてしまったことが後々の妊娠などに問題が出ないか…と今更ながら心配しています。16歳の時にわりと胎児が育ってしまっている状態(4ヶ月目に入ったばかりの頃だったと思います。術中麻酔が切れるというトラブルもありました。麻酔の追加はなし…)での中絶手術をしているので、それもあり今後の妊娠についてとても神経質になっていまっています。夏くらいまでにブライダルチェックを受けようと考えていますが、その際に今後の妊娠について何か問題があるかどうか診察していただくことはできますか?またピルをやめたことについて何か注意点などあれば教えていただければと思います。
長文・乱文失礼いたしました役に立った! 0|閲覧数 396勝手に止めないで下さいと説明をしているのは、勝手なイメージで間違った使用方法をする方が多いからです。
今すぐ妊娠したいという環境になるまではピルを中断する必要はありません。
入籍もしていないのに止めるべきではありません。
実際もし今妊娠しても問題はありませんが、葉酸のサプリメントを摂取していただきたいです。
妊娠は女性が自分でそのタイミングを決める権利があります。
入籍をして、自分の命をかけて心から子供が欲しいと思った時にピルを中断する事が理想です。
過去の経験を無駄にしない為にも正しい知識と情報を必ず持って下さいね。
診察、相談はいつでも良いのでお気軽にいらして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
三日前彼と性行為しました。そのときに彼に中で射精されました。
生理が終わって四日目だったので、避妊もせず、二回性行為しました。
妊娠の可能性はありますか?役に立った! 0|閲覧数 388妊娠の可能性が高いでしょう。
今からでももう緊急避妊は間に合いません。
3週間経過して生理が来ない場合は、市販の妊娠検査薬で試して下さい。
今後避妊を望むなら自分で自分の体を守って下さい。
その為には低用量ピルの継続服用以外ありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生よろしくお願いします。
31歳です。先日左卵巣にチョコレートのう腫(4cm)があることがわかりました。CA125は80で今のところ経過観察で良いと言われています(右は正常です)。
妊娠希望であるならホルモン剤で調整していくというようなことを言われたのですが、チョコレートのう腫があると自然妊娠することは難しいのでしょうか?
早く確実に妊娠するためということだとは思うのですが友人がホルモン剤を使って妊娠出産した後生理周期が完全に狂ってしまったと言っていたもので気になっています。
診ていないので何とも言えないかとは思いますが先生のご意見をお聞かせ頂きたいです。役に立った! 0|閲覧数 294自然経過観察だけは困ります。
妊娠希望がすぐあるなら、妊娠できるか早急に試す必要があり、それでうまくいかなければ腹腔鏡手術が必要です。
子宮内膜症は、自然な月経の量と回数に比例して進行する病気です。
自然な月経が来る度に悪化するリスクがある事を知っておいて下さい。
今すぐ妊娠希望が無いなら、低用量ピルでコントロールをする事が原則です。
うまくいけばピルで内膜症の進行を抑制するだけでなく、腫れた卵巣が元に戻るかもしれません。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
昨年5月に結婚をし妊娠希望の為、婦人科へ行った際ホルモンの状態を見るため血液検査をしました。
結果は、高プロラクチン血症と診断されました。
数値は→37.93でした。
カベルゴリン錠を処方され1週間に1度飲み、4個飲みました。
その後数値は下がったみたいなのですが(次回病院に行くまでは私の手元に検査報告書がないのでどのくらい下がったかは分からないのですが・・・)
先生には、ではいったん薬をやめて様子をみましょう、と言われました。
今週末には卵胞チェックに行く予定なのですが薬をやめてしまうとまた数値が上がってしまうのではないかと思うのですが、大丈夫なのかどうか気になってしまいました。
実は昨年の夏に妊娠し初期流産をしました。
元々高プロでそれが原因で流産したのか、流産がきっかけで高プロになったのか分からないので・・・なのでよけいに自分の体が心配になります。
色々とネットで調べてみると妊娠するまで薬を飲むケースが多いような気がしました。
次回、先生に聞けばいいのですがこちらでもご意見を聞きたい為書き込みしました。
宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 451一時的に服用しても意味がありません。
体質的にプロラクチンが上昇している人は、結局止めても又戻るからです。
妊娠初期まで、せめて胎児心拍が確認出来るまでは継続服用をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちわ。
約1年ほど前、粘膜下筋腫のことで相談させていただいたことのある、海外在住39歳 出産経験なし、えれなと言います。
この3月9日に腹腔鏡手術にて筋腫核摘出手術を現地で行いました。この手術の痛み止めにということで、Diclofenac, Paracetamolを現在服用中です。手術の際に使用されたガスがどうやらまだ身体に残っているようで、それが横隔膜の辺り、胃の辺り、はたまた背中で時々皮膚を押し上げるような変な感覚がまだあります。医師や看護婦さんからは人によって症状が違うけれど、私の場合、ガスが完全に抜けるまでもう少し時間がかかるかもしれない、と言われました。(胃や横隔膜の辺りでガスが動く場合にはかなり気分が悪くなります)
さて、上記2つの薬をそれぞれ1錠、2錠を各食事中、または食後に採っていますが、これらの薬が及ぼす妊娠への影響を教えていただけますでしょうか。
勿論今は術後間もないということでセックスは一切しておりません。身体の調子がだいぶよくなって、例えばセックスができるようになったとしても、先に述べたようにガスが抜け切れないために起こる腹痛?を抑えるために服用している薬を飲んでいた場合、万が一妊娠してしまったら、胎児への影響はどうなのでしょうか。
ネットで日本の情報を調べると、子作りを開始するまでには2、3回生理を待って、というのを目にするのですが、もしもその間まだガスの不快感があって薬を服用していた場合、どうなるのだろう、、と思った次第です。実際にはそれほど長い間薬を飲んでいるとは思えないのですが、一応、もし飲んでいたとして、、という仮定で質問しております。
たくさんの方のご対応でお忙しい中大変恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 394筋腫の核出手術をしたなら、半年は妊娠を避ける必要があります。
間をあけないと子宮の傷が妊娠による増大に耐えられなくなる可能性があるからです。
それまでは低用量ピルの継続服用をして下さい。
薬に関しては症状がある時に頓服で服用する分には一切気にしなくて良いですよ。
今回の成分は特に胎児への影響を考える必要がありません。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。




