女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32437 件 1~10件を表示中です
-
最近、赤いほくろのような小さな小さな斑点状のものが皮膚に見えてきました。母からは老化現象と言われましたが、加齢に伴って出てくるものなんでしょうか? 特にかゆみや痛みはないです。お忙しい中、すいませんが回答お願いします。
役に立った! 0|閲覧数 384年齢はおいくつでしょうか?
直接診察しないと何とも言えません。
ただ、かゆみなどの症状が無いならそのまま経過観察となる可能性が高いと思います。
体質が原因である可能性もありますが、心配なら皮膚科で相談する事をお勧めします。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生 よろしくお願いいたします。
先日卵巣のう腫と診断されました。
このところホルモンバランスが乱れているようで生理前に出血することがあります。
このホルモンバランスの乱れは卵巣にのう腫がある=健全ではないということからくるものでしょうか?
卵巣のう腫をこれ以上大きくしないためにはピルを飲んだ方がよいのでしょうが、とりあえずホルモンのバランスを元に戻してからにしたいと思っています。
そういったことに有効な治療方法を教えて下さい。
漢方なども有効なのでしょうか?
近所の婦人科では経過観察としか言ってもらえずどこへ行こうか迷っています。役に立った! 0|閲覧数 879何が原因による卵巣の腫れなのかが問題です。
排卵がうまくいかずに卵胞が残った事で卵巣が腫れているのか、病的な卵巣嚢腫なのかそれによっても対処法が変わってきます。
ただ主治医からの説明が経過観察なら、あまり大した状態ではないのでしょう。
今すぐ妊娠希望がないなら低用量ピルの服用をお勧めします。
ホルモンバランスのコントロールだけでなく他の婦人科疾患から守る予防になるからです。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます。
血液検査をしてもらってチョコレートのう腫だろうということで経過観察と言われました。
チョコレートのう腫があることによって卵巣自体の働きも悪くなるものなのでしょうか。
あと、卵巣が4cmと言われたのですが、これは全体の大きさでのう腫の大きさではないと思ってよいのでしょうか。
説明を受けている時点では全く知識がないもので質問のしようがなくお聞かせ願えれば幸いです。
何度もすみません宜しくお願いします。
役に立った! 0チョコレート嚢腫は子宮内膜症によって発症する卵巣嚢腫です。
自然な月経を繰り返す事で進行します。
自然な予防は妊娠、出産しかありません。
なので、低用量ピルによる人工的なコントロールが必要なのです。
うまくいけば手術しなくても症状を緩和させられるでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ヤーズについて教えてください。
ヤーズは過多月経などの症状も改善されるお薬でしょうか
また、血栓症や頭痛・吐き気・乳癌などのリスクはどうでしょうか。
院長先生もしくは詳しい方どうぞよろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 9647詳しい者ではございませんが、ヤーズを1シートめを服用中です。
私の場合ですが、中量ピル、低ピル(3相、1相)を服用したときのような、吐き気は感じません。
卵胞ホルモン量が低量ピルよりも2/3だそうで、副作用が少ないと通っている先生に教えてもらいました。
また、ヤーズを飲むと、排卵しないため、その後の消体出血量も少なくなるはずです。(まだ1シートめを飲み終えていないので、どのくらいの量かはわかりません)
消体出血量は少ないと茶色のおりものや、茶色の出血になります。
初めて見たときに心配になりますが、酸素が少ないために酸化して茶色いだけだそうです。
ナプキンも軽い羽無し〜おりものシートで間に合います。
ご相談者様は過多出血だそうなので、どのくらい出血が押さえられるかはわかりませんが、効果があると思います。
あとは、毎日決まった時間に服用しなければならないため、携帯にアラームをかける等工夫するといいと思います。
院長様、訂正、追加説明お願いします。役に立った! 0ヤーズに限らずピルを服用する意味は子宮内膜を薄くする事でもあります。
その結果、薄い内膜が剥がれて出る出血は量が少なくなりやすく、茶色や黒い出血となる事もあります。
唯一の血栓症のリスクも最初の1年間になる人はなるとされています。喫煙しないなら神経質に考える必要はありません。
乳癌になりやすくなるという相関性はありませんが、定期的な検診をする必要はあります。
避妊関係なく、入籍をしてご自身の意志で自分の子供が欲しいと思える環境になるまで、継続服用して下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
去年3月から、唇のカンジラ菌が出来て、なかなか治りません。性病と関係あるのでしょうか??
唇のカンジラ菌が出来たのは、去年が初めてです。役に立った! 0|閲覧数 516唇のカンジダですか。。。
外用剤で改善しないなら、内服薬の併用も必要かもしれませんね。
他の性感染症との関連は考える必要はありませんが、逆に症状関係なく性交渉の機会があるならきちんとチェックをしておく必要はあります。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
約1年半前、帝王切開で出産しました。
産後、生理の1〜3日目あたりの排便痛があります。
ガスが通る時も痛みます。
妊娠中にいぼ痔になったせいで痛んでいるのかと思っていましたが、
排便痛は子宮内膜症の症状の一つと知って、不安になりました。
生理痛は出産後少し強くなりましたが、鎮痛剤を飲むほどではなく少し腰が重くだるいという感じです。
お忙しいかと思いますが、よろしくお願いしたします。
役に立った! 0|閲覧数 709そうですね。内膜症の可能性も否定出来ません。
ただ、分娩の際の膣壁裂傷の有無はどうしでしたか?
直腸まで裂傷が及ぶとそう言った症状が出る可能性もあります。
主治医に相談してみてはいかがでしょうか?
後は、今すぐ妊娠希望がないなら低用量ピルの服用をする事も大事です。
子宮内膜症は予防、進行抑制されます。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして!こんばんわ。
私は、今避妊目的ではなく、生理不順のため、ソフィアAを飲んでいます。ネットで調べたところソフィアAには避妊効果もあることを知りました。今現在、1日1錠3週間飲む→7日間休薬→3週間飲む→7日間の休薬のサイクルをしているのですが、避妊効果を得る場合は、飲み方の方は変わってきますか?また、本当にソフィアAで避妊効果は得られるのでしょうか?お答えお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 385その方法でも避妊効果は得られます。
ただ、今は低用量ピルが主流なので、不順のコントロール含めてホルモン量の少ない低用量ピルに変更してもらう事をお勧めします。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
3月3日からピル服用を中止しました。
また避妊の必要が出てきた為服用したいのですが、次の生理は
いつ始まりますか?教えてください。役に立った! 0|閲覧数 3103月3日に中断したなら、今日からでも服用開始すれば良いと思います。
ただしその中断が、14錠以内の中断なら、最初の14錠服用するまでの避妊効果は期待できません。
次回月経を待つ必要はありませんので早めに内服開始しましょう。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。こちらの掲示板でいつも勉強しています。
ピルを飲んでいましたが、忘れたり、調子が悪かったりで
今は飲むのをやめています。
ミレーナ挿入を考えていますが、(経産婦です・38歳)挿入時期は適切な時期があるのでしょうか。
例えば、生理前後、生理の終わりかけ、など、いちばんふさわしい時期がありましたらお教えいただけないでしょうか。
また、挿入は外来初診で可能でしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 1429いつからでも構いません。
不正出血の頻度を減らす事を考えれば、月経の終わりかけから終了直後が良いかもしれませんね。
経産婦さんなら外来で簡単に挿入も可能です。
いつでも良いのでいらして相談して下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
4年ほど前から、シンフェーズT28を服用しています。
当時から、コレステロールは高めで、気をつけてはいたのですが、
このたび、会社の健康診断で、
総コレステロール:302
LDLコレステロール:223
という結果が出てしまい、要治療という診断結果でした。
他は異常はありません。
中性脂肪も高くないし、肥満でもないと思います
?ピルの服用をやめた方が良いでしょうか。
?当院で、コレステロールを下げる薬等、
処方していただくことは可能でしょうか。
役に立った! 0|閲覧数 490ピルは継続服用をして下さい。
その数値なら確かに治療が必要だと思われます。
保険証持参して相談にいらしていただければ、高脂血症の治療も対応させていただきます。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
去年12月に婦人科でコンジローマと診断されベルセナを塗り続けてますが症状はかわらずです。先日違う婦人科にかかり診て貰ったらコンジローマはないと診断されました。
コンジローマは、必ずしもイボだけなのでしょうか?膣入口の形状が変わった気がして、それと膣が腫れでてきてる感じがします。
膣入口のラズベリみたいなものも腫れて出てきてるようにみえます。
コンジローマは、腫れたりするのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 487直接診察しないとわかりませんが、コンジローマは肉眼で診断するべきです。
もし可能なら保険証持参していらして下さい。
その場でコンジローマかどうか、治療が必要なのかどうか診断します。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。